ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/20(月)03:04:00 No.878164149
フライパンにこだわりある? 俺は1000円くらいのを4ヶ月毎に買い換える程度でいいやと思ってる…
1 21/12/20(月)03:07:13 No.878164465
鉄のフライパン使う これだけは譲れない
2 21/12/20(月)03:08:13 No.878164557
3mm厚の鉄のフライパンを大中と使ってる
3 21/12/20(月)03:12:10 No.878164928
料理によって鉄とテフロン使い分けてる
4 21/12/20(月)03:12:22 No.878164945
そこらのスーパーで2000円しない程度のテフロンフライパンを1-2年で使いつぶす
5 21/12/20(月)03:14:52 No.878165155
>そこらのスーパーで2000円しない程度のテフロンフライパンを1-2年で使いつぶす 俺もこれだなあ
6 21/12/20(月)03:14:55 No.878165163
ティファールなら長持ちするかなと思ったけど一年半くらいでスルスル感なくなった
7 21/12/20(月)03:15:47 No.878165244
ティファールなら毎日使ってたらそんなもん
8 21/12/20(月)03:18:40 No.878165493
そこらで買ったテフロンの奴でも注意して使えば結構持つからな
9 21/12/20(月)03:19:00 No.878165516
1000円の深底フライパンが耐久性もあって色々使えてる
10 21/12/20(月)03:21:04 No.878165670
卵専用のフライパンあるとちょっと便利
11 21/12/20(月)03:22:56 No.878165805
フライパンって買い換える物なんだ…
12 21/12/20(月)03:25:00 No.878165945
焼きそばとか作る時にくっつかないの嬉しいんだけど麺入れた後に水ちょっぴり入れなきゃならないじゃない? あれでテフロンやられるんじゃないかと…
13 21/12/20(月)03:26:17 No.878166025
マルチパンってめっちゃ便利だね 1コンロしかないから余計
14 21/12/20(月)03:26:35 No.878166041
熱々の状態でジャバジャバしなければそんぐらい大丈夫だと思うよ
15 21/12/20(月)03:26:59 No.878166069
フライパンが消耗品って知らなかったよ
16 21/12/20(月)03:28:15 No.878166159
キッチンにIH入れたからIH用のやつをかっぱ橋に買いに行ったら うっかり2万円のやつ買っちゃった 磁性が高くて熱伝導もよくて防錆にも優れたハイテクステンレスらしい
17 21/12/20(月)03:28:53 No.878166198
京セラの使ってるけど裏技使ってもう1年使えてる
18 21/12/20(月)03:29:47 No.878166259
12年使ってるけど流石に剥げとへこみが厳しくなってきた
19 21/12/20(月)03:32:27 No.878166440
用途によるとしか言えないなぁ オムレツ作るなら小さいテフロンのフライパンの方が便利だし メイラード反応を付けたいのならば高温に耐えられる鉄製が良いし 一つのフライパンで拘らないならスレ「」の回答はベストだと思うよ
20 21/12/20(月)03:35:47 No.878166659
汁物と炒め物は分けたほうがいいと思う あと使用後はクッキングペーパーで水気取れてるか否か 食器乾燥機あるとベスト
21 21/12/20(月)03:35:59 No.878166670
雑に使う用とちゃんとした料理に使う用がある 前者は傾けてにんにく揚げたりする
22 21/12/20(月)03:39:31 No.878166887
ティファールの取っ手が取れるフライパン使ってるけど1年たってもテフロンが駄目になる気配がない 一人暮らしだし強火には気をつけてるけど
23 21/12/20(月)03:40:12 No.878166916
自炊ハマってたときは中華鍋鉄パンテフロンって使ってたな 料理に合わせて使い分けるの楽しいよ
24 21/12/20(月)03:42:39 No.878167055
昔ここで聞いたパール金属ってメーカーのが良かったから使ってる
25 21/12/20(月)03:45:42 No.878167211
2年位で使い潰す予定がもう4年目だ
26 21/12/20(月)03:48:42 No.878167356
リベットが無いやつ 洗いやすさが段違い
27 21/12/20(月)03:50:21 No.878167448
>2年位で使い潰す予定がもう4年目だ 自分は3年目だな…気を付けると長持ちする
28 21/12/20(月)03:52:51 No.878167561
卵用 使い潰す用 鉄の大小2つの計4つ 鉄フライパンも15年使ってると流石に歪んできた
29 21/12/20(月)03:52:56 No.878167565
100均にある500円で買ったフライパンをフッ素加工が剥げて焦げ焦げになっても使い続けて10年くらい
30 21/12/20(月)03:53:03 No.878167572
家はガス火だけどあえてIH用を使う 底厚があると熱がいい感じに伝わるから
31 21/12/20(月)03:57:21 No.878167788
テフロン駄目になってもホイル焼きとかには使えるからな…
32 21/12/20(月)03:58:33 No.878167852
この前買ったコーティングしてあるフライパンはから焼き不可なので失敗したと思ってる
33 21/12/20(月)04:02:34 No.878168039
鉄以外で空焼きは基本ダメだよ
34 21/12/20(月)04:04:11 No.878168106
変なことするか単純に酷使しなきゃ安物でも普通にもつしな 一人暮らしだと買い換える機会全然ない
35 21/12/20(月)04:15:00 No.878168618
Zwillingで統一してる
36 21/12/20(月)04:17:58 No.878168715
ダイヤモンドコーティングのの深いやつで煮炊きにもっていうのを信じて使ってる
37 21/12/20(月)04:20:40 No.878168819
年始のセールで毎年1つ買う
38 21/12/20(月)04:22:39 No.878168892
テフロン駄目になったフライパンはパスタ茹でるのに使ってる
39 21/12/20(月)04:27:45 No.878169057
前に「」に教えてもらった安いフライパンを年一ペースで買い替えるフライパンサブスク戦法が一番良かった テフロンパンっていいのを買ってもいつかは剥げるのね…
40 21/12/20(月)04:33:13 No.878169235
肉焼いても割とくっつくけど気にしないで使ってる なんとかなるし
41 21/12/20(月)04:33:40 No.878169260
オムライスを作れんフライパンに価値はないのだ…
42 21/12/20(月)04:35:36 No.878169319
フライパンとかにかんしてはもったいない精神働かせない方が幸せになれる 高いもんじゃないし
43 21/12/20(月)04:37:41 No.878169388
鉄フライパン欲しいけど実家暮らしで母ちゃんと2人で料理作ってるから買いにくい…
44 21/12/20(月)04:38:50 No.878169429
チャーハンとかガンガン炒める系は鉄が欲しくなるよね
45 21/12/20(月)04:40:13 No.878169473
まめちしき フライパンを熱しないとババっと火を通せないから空焚きにならない程度に火に掛ければ! みたいなスレスレのことをしてる人はフライパンにお水満たして火に掛けて沸騰させよう 沸騰したらお湯を捨てて布巾で拭いてから調理を始めるといい感じにジュワッと焼けるぞ テフロン樹脂加工とかのコーティングフライパンだけじゃなくて銅製の親子鍋とか 色々と使われてるテクニック
46 21/12/20(月)04:41:09 No.878169510
鉄フライパンが錆びてきた コーティングやり直すいい方法ないかな
47 21/12/20(月)04:44:02 No.878169599
鉄鍋鉄フライパンは洗剤で洗わないよは素人間で何故か流行ってる似非テクニック プロは当たり前だけど毎日洗剤で洗う 衛生面で問題あるからね
48 21/12/20(月)04:45:38 No.878169662
知り合いがオールクラッドのステンで揃えてるけど料理も上手くてあれ持ってるのは楽しかろう
49 21/12/20(月)04:45:48 No.878169669
>コーティングやり直すいい方法ないかな 油垂らして熱して金ダワシで錆をガシガシ擦って油垂らして熱して金ダワシで錆をガシガシ擦って ってやると銀色の部分が見えて黒くなる あとは油垂らしてクズ野菜を炒めて鉄粉を吸わせて捨てる
50 21/12/20(月)04:46:09 No.878169678
>鉄フライパンが錆びてきた >コーティングやり直すいい方法ないかな 紙やすりで表面をツルツルにする→焼く→銀、青、赤に変色したら薄く油を敷く→焼く→馴染んだらクズ野菜を炒めて再度油を敷いて放置 これでいい
51 21/12/20(月)04:46:25 No.878169684
素ニンゲンってなんなんだ…とちょっとだけ考えた
52 21/12/20(月)04:47:33 No.878169725
スーパーで売ってる500えんぐらいのアルミの深いやつがあれば一年使える
53 21/12/20(月)04:50:15 No.878169810
コーティングが死んだら捨てればよいしね
54 21/12/20(月)04:50:21 No.878169814
今年ジャパネットの赤いフライパン買っちゃった
55 21/12/20(月)04:51:32 No.878169862
書き込みをした人によって削除されました
56 21/12/20(月)04:51:36 No.878169864
調理器具であり我が家にある唯一の食器だ
57 21/12/20(月)04:51:59 No.878169879
アルミの熱伝導率は銅に次ぐレベルだから鍋としては最高の素材なんだよな
58 21/12/20(月)04:52:47 No.878169912
フライパンの淵の傾斜が気になる
59 21/12/20(月)04:53:42 No.878169947
ミルクパンみたいなのラーメンも作れて重宝している
60 21/12/20(月)04:55:42 No.878170021
やはり時代はパール金属…
61 21/12/20(月)05:10:41 No.878170535
鉄はコンロで焼くのが大変なんだよな 勝手に火力調整して火も消すから使い物にならない カセットコンロかバーナー使わないといけない
62 21/12/20(月)05:11:07 No.878170552
fu631480.jpg いいよね
63 21/12/20(月)05:15:49 No.878170706
4ヶ月ってすげえ回転速いな
64 21/12/20(月)05:20:40 No.878170848
>鉄のフライパン使う >これだけは譲れない こういう知ったかの馬鹿ほど料理しないのよね
65 21/12/20(月)05:22:56 No.878170919
鉄とテフロンの二刀流が一番いい
66 21/12/20(月)05:26:41 No.878171038
焼きでひっくり返す料理だと浅いフライパンが欲しくなるし炒め物で煽って混ぜる料理だと深いフライパンが欲しくなる
67 21/12/20(月)05:28:42 No.878171114
テフロンを長持ちさせたければ金属製のお玉やフライ返しを使わないことと使ったあとコーティング部分に直接水を掛けないことが大事 特に後者はコーティングがすぐ駄目になるからすぐにフライパン冷やしたいときは裏面に水を流すようにするといいよ あと重ねて収納するときは布巾を間に噛ませると傷つかないよ
68 21/12/20(月)05:30:26 No.878171168
>すぐにフライパン冷やしたいときは裏面に水を流すようにするといいよ 温度差ダメージはあんま変わんねぇ気がするけどな…これ
69 21/12/20(月)05:33:26 No.878171264
>温度差ダメージはあんま変わんねぇ気がするけどな…これ 緩やかに冷やせるから多少はダメージが防げるよ調理師学校通ってたときに習ったから確かな知識だよ
70 21/12/20(月)05:35:05 No.878171324
漢の鉄 でも何かサビてる
71 21/12/20(月)05:36:45 No.878171378
鉄鍋の膜は金属の器具でもテフロン程削れないの? 気にせず鉄鍋ガシャガシャやってるけど
72 21/12/20(月)05:37:45 No.878171409
鉄の錆なんて銀たわしでゴシゴシして洗い流せばすぐ元通りよ
73 21/12/20(月)05:41:12 No.878171519
鉄の被膜は錆びの一種だから剥がれたところでまた錆びてもらえばいいだけなんだ 穴開くまではいける
74 21/12/20(月)05:45:58 No.878171667
なんなら穴も叩けば直せる
75 21/12/20(月)05:49:56 No.878171768
フライパンってどうやってゴミに出すの?
76 21/12/20(月)05:53:56 No.878171899
>フライパンってどうやってゴミに出すの? 自治体によって違うし大きさによっても違う 住んでる所とフライパン捨て方で検索すればすぐ出て来ると思う
77 21/12/20(月)05:54:37 No.878171923
>フライパンってどうやってゴミに出すの? ゴミは自治体の案内見ろ
78 21/12/20(月)05:58:20 No.878172030
まあ大体は燃えないゴミだと思うけどね それ以外の特殊な区分いくかな…
79 21/12/20(月)05:59:30 No.878172072
食洗器にぶち込めるので取っ手が取れるやつ
80 21/12/20(月)06:00:05 No.878172093
うちの自治体じゃ鉄くず扱い
81 21/12/20(月)06:02:04 No.878172155
雑フライパンは軽いやつがいい
82 21/12/20(月)06:04:34 No.878172237
俺はレミパンしか使わないから…
83 21/12/20(月)06:08:03 No.878172363
テフロンやらパスタ用のアルミパンやら一時期こだわってたけど気づいたら鉄パン1個を雑に扱うようになった 毎日使うことが大事ね
84 21/12/20(月)06:16:01 No.878172583
コーティングパンは油いれてまわしても放置時間長いと中心に油の熱気が集まるからすぐ剥げちゃうのよね
85 21/12/20(月)06:17:40 No.878172636
調理器具は安いの買い換えるのが便利
86 21/12/20(月)06:18:46 No.878172671
小さくて軽いフライパンだとコンロ中央の温度センサーじゃま… 重さが足りなくて支えてないと傾く
87 21/12/20(月)06:20:47 No.878172729
何?5000円のフライパンなら1000円のフライパンの5倍長持ちするのではないのか!
88 21/12/20(月)06:23:41 No.878172817
まあまあ自炊するけど1年くらいはもつわ 4ヶ月って早いな
89 21/12/20(月)06:29:42 No.878173044
ずっとコンロ+鉄だったからコーティングとの付き合い方が勉強になる… もったいない精神が強すぎてよく言うちょくちょく捨てて買い回すっていう使い方がどうしても合わないから 使い方次第で長持ちさせられるならさせていきたい
90 21/12/20(月)06:39:52 No.878173392
1年使ってたのが数ヶ所穴が開いたので買い換えた
91 21/12/20(月)06:40:02 No.878173395
料理するぜー!って言ってる人ほど全然続かない… 家族ができないと基本的に続かないみたいね
92 21/12/20(月)06:40:57 No.878173429
ご飯だけ炊くでも自炊になるかな…
93 21/12/20(月)06:41:47 No.878173469
最低2人以上いないと作る気になるまでが億劫だからな
94 21/12/20(月)06:42:41 No.878173512
取っ手の取れるティファールにした
95 21/12/20(月)06:45:18 No.878173628
ダイソーの300円だかのフライパン使い潰してる ちっちゃい奴は適当に一品火を通すだけみたいな時に便利
96 21/12/20(月)06:45:31 No.878173637
慣れてくるとレシピ見れば大体味想像出来るからな
97 21/12/20(月)06:47:11 No.878173731
なぜ俺は本格的にやってやるぜで中華鍋なんて買ってしまったんだろうな… 手入れめんどくせぇ! もう6年目の相棒だ…
98 21/12/20(月)06:52:02 No.878173938
やっすいのずっと使ってるけど結構みんな買い換えるんだな
99 21/12/20(月)06:52:28 No.878173965
ダイソーの三百円のフライパンをかれこれ3年は大事に使ってる 捨て方がわからないから新しいのが買えないんだ
100 21/12/20(月)06:53:13 No.878174003
>ダイソーの三百円のフライパンをかれこれ3年は大事に使ってる >捨て方がわからないから新しいのが買えないんだ 油敷けばまぁ使えなくないもんな
101 21/12/20(月)06:53:13 No.878174004
魚が釣れたら自炊してるけどご飯はサトウだ… 1人もんで自炊続いてるってまさにスキルだと思う
102 21/12/20(月)06:53:21 No.878174012
自治体のHP見ろ
103 21/12/20(月)06:54:20 No.878174050
フライパンなら自治体によっては別に金かからず捨てられないか?
104 21/12/20(月)06:54:34 No.878174058
リサイクル会社近くにあれば回収ボックスとか置いてあるから便利だよね フライパンそこに入れればいい自治体によるけど
105 21/12/20(月)06:54:36 No.878174061
この前ホムセンで1000円のフライパンを買った 自分も安いフライパンが焦げるようになったら買い替える派だ
106 21/12/20(月)06:55:17 No.878174097
コーティングがハゲハゲになってこびりつきやすくなっても 一応焼けるもんだからまだ使えるし…まだ…鳥の骨とか焼いたり色々するし… って結局捨ててないフライパンがレンジフードに鈴なりになってる
107 21/12/20(月)06:55:50 No.878174118
餃子を焼くたび買い換えようと決意してる
108 21/12/20(月)06:56:10 No.878174131
まぁなんか捨てるのめどいもんだと思っちゃうよねフライパン
109 21/12/20(月)06:57:18 No.878174183
家族が居なくて一人暮らしで自炊だとまぁほとんど趣味みたいなもんだよな
110 21/12/20(月)07:00:00 No.878174335
休みの日は少し手の込んだ料理したくなるけど平日はやりたくない…
111 21/12/20(月)07:06:27 No.878174709
何やら鉄フライパンを普段使いしてると鉄分が安定的に摂れて鬱になりにくいらしいぞ
112 21/12/20(月)07:20:57 No.878175682
鉄のフライパン雑に普段使いしてるけど一生使える気がするぐらい頑丈
113 21/12/20(月)07:49:37 No.878178142
>何やら鉄フライパンを普段使いしてると鉄分が安定的に摂れて鬱になりにくいらしいぞ いいよね野菜の鉄分が昔より減ってるという研究がただ鉄鍋を使わなくなっただけだったの
114 21/12/20(月)07:53:01 No.878178472
どんだけ使ってるかで回転率変わりそう
115 21/12/20(月)07:59:25 No.878179140
鉄フライパン+クッキングシートでも意外となんとかなるなぁと 使用頻度にもよるけど
116 21/12/20(月)08:05:53 No.878179995
収納って縦置き?壁掛け?
117 21/12/20(月)08:07:15 No.878180168
食洗機にブチこむために取ってが外れるやつ
118 21/12/20(月)08:09:03 No.878180405
フライパンって食洗機いけるの!?
119 21/12/20(月)08:21:52 No.878182460
トイレットペーパーで汚れと水分拭く 少し湿らせて塩分拭く 少し暖めて油分拭く 食洗機に入れる
120 21/12/20(月)08:22:36 No.878182600
オシャレっぽい!と買ったアルミパンを長く使ってるがなんでもくっつく そのうちアレでくっつかないオムレツを作れるようになるだろうか
121 21/12/20(月)08:26:43 No.878183382
取手が取れるやつは煽ってる時に取手取れて大惨事になってるやつ見て手を出せない