虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/20(月)01:34:14 か弱い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/20(月)01:34:14 No.878150086

か弱い虫タイプです…

1 21/12/20(月)01:37:07 No.878150657

めっそうもありませぬ このように合計種族値も454しかなく…

2 21/12/20(月)01:37:10 No.878150673

特性を言ってみろ特性を

3 21/12/20(月)01:37:43 No.878150791

とくせいはすいほうでやけどにならなくなります…

4 21/12/20(月)01:39:07 No.878151072

>とくせいはすいほうでやけどにならなくなります… みずのベール組に謝れ!

5 21/12/20(月)01:39:42 No.878151174

救済措置としてオンバットも交換できます…

6 21/12/20(月)01:40:03 No.878151244

すっごいつよいアクアブレイク放ってくるとくぼうおばけ

7 21/12/20(月)01:40:48 No.878151398

1.5倍くらいで良かったろ…

8 21/12/20(月)01:41:09 No.878151451

このようにAは70Cは50しかなく…

9 21/12/20(月)01:41:35 No.878151550

特性は炎半減にやけど無効…

10 21/12/20(月)01:41:51 No.878151598

>とくせいはすいほうでやけどにならなくなります 実際火傷しないのかなり偉い

11 21/12/20(月)01:42:11 No.878151665

とびかかるで物理受けもできちゃう

12 21/12/20(月)01:42:54 No.878151796

実質特性3つみたいなもんですよね?

13 21/12/20(月)01:42:59 No.878151805

君実質特性3つ持ってるよね…?

14 21/12/20(月)01:43:12 No.878151839

こいつのバブルこうせんいてぇな往年の脅威を取り戻したかと思ったらなんだよその特性ってなったやつ

15 21/12/20(月)01:44:00 No.878152005

水タイプはいくらでも贔屓していいんだよ 初代からずっとそうなんだから

16 21/12/20(月)01:45:39 No.878152284

ミラーコートで半端な電気技撃ってくる馬鹿はぶっ飛ばす

17 21/12/20(月)01:45:41 No.878152290

待ってくださいよ…強化されるのは水だけですよ みてくださいよこの貧弱なサブウェポンを…

18 21/12/20(月)01:46:59 No.878152532

お前がダイストリームすると大変なことになるんだよ

19 21/12/20(月)01:48:19 No.878152766

チャンプのリザードンも一撃で葬る虫

20 21/12/20(月)01:48:52 No.878152848

>お前がダイストリームすると大変なことになるんだよ タイプ一致で1.5倍!すいほうで2倍!さらに雨の補正も合わさればバッファローマン

21 21/12/20(月)01:49:04 No.878152881

>みてくださいよこの貧弱なサブウェポンを… ねばねばネットにとびかかる…

22 21/12/20(月)01:49:06 No.878152896

すいほう詰め込みすぎてない?

23 21/12/20(月)01:49:22 No.878152952

確かに特殊受けられそうな見た目だけどD高過ぎなんよ

24 21/12/20(月)01:49:53 No.878153052

すいほうはこれカメックスとかにふさわしい名前なのでは?

25 21/12/20(月)01:50:34 No.878153152

虫のくせに耐性の数おかしいだろ

26 21/12/20(月)01:51:14 No.878153292

水虫ならほのお等倍で満足しておけよ

27 21/12/20(月)01:51:37 No.878153341

アメタマ先輩の後塵を拝する程度の性能ですゆえ…

28 21/12/20(月)01:51:43 No.878153356

ざわめきで身代わりケアできるのもえらい

29 21/12/20(月)01:51:52 No.878153383

>確かに特殊受けられそうな見た目だけどD高過ぎなんよ AC両方並以下で鈍足でHも大して多くないんだからDくらい高くていいだろ

30 21/12/20(月)01:52:24 No.878153486

すいほうはキメラポケモンの特性みたいな盛りっぷりだな…

31 21/12/20(月)01:53:12 No.878153630

オーダイルにすいほう下さい げきりゅう出せます

32 21/12/20(月)01:54:10 No.878153805

>水虫 病気じゃん?

33 21/12/20(月)01:54:51 No.878153934

激流なんてHPが3分の1でようやく水1.5倍になるのに…

34 21/12/20(月)01:55:38 No.878154082

>すいほうはキメラポケモンの特性みたいな盛りっぷりだな… なのにノラゴンと比べるとイマイチ数が少ないのはなんでだろう

35 21/12/20(月)01:57:29 No.878154413

すいほう前提でAC調整してるし鈍足だから極端な耐久にするしかなかったんだな…

36 21/12/20(月)02:00:03 No.878154809

雑に特殊で殴るとミラーコートしてくる蜘蛛

37 21/12/20(月)02:02:19 No.878155193

水タイプの技が強化される効果なんで隠してるの…?

38 21/12/20(月)02:04:13 No.878155476

ぱっと見のステータスが貧弱極まるのに強烈な一撃持ってるのはまさしく虫らしい強さではある …まぁ強いのは水の要素なんだけども

39 21/12/20(月)02:04:14 No.878155478

すいほうってよく考えたら水限定の両刀力持ちなんだから強いっちゃあ強いけどそこまで強いってわけでもないな… ワンウェポンあるサポート役って感じだ

40 21/12/20(月)02:07:40 No.878156057

水グモって珍しい印象だけど日本にも普通に居るんだよな

41 21/12/20(月)02:07:54 No.878156094

>なのにノラゴンと比べるとイマイチ数が少ないのはなんでだろう まあ単純に遅いからだろうなトリルとかあるけど一手間かかる 裏の一致攻撃技が虫と言うのも足を引っ張る

42 21/12/20(月)02:09:59 No.878156450

>すいほうってよく考えたら水限定の両刀力持ちなんだから強いっちゃあ強いけどそこまで強いってわけでもないな… >ワンウェポンあるサポート役って感じだ 水のベールと炎限定のあついしぼうが入ってるのは…

43 21/12/20(月)02:11:12 No.878156617

まずちからもち自体がぶっ壊れ特性だろ!

44 21/12/20(月)02:11:53 No.878156723

両刀ちからもちはぶっ壊れだろ!

45 21/12/20(月)02:12:21 No.878156791

まぁ百歩譲って水2倍はいいとしてなに炎半減してんだ虫タイプなことを受け入れろ

46 21/12/20(月)02:12:58 No.878156880

虫タイプで強いのってほとんど虫タイプがオマケなの多すぎて酷い

47 21/12/20(月)02:14:34 No.878157088

現環境だとむしタイプの利点ほとんどないからな…

48 21/12/20(月)02:14:41 No.878157117

虫タイプってのは弱点が多いタイプだし…

49 21/12/20(月)02:15:18 No.878157221

ダイマのせいで岩技が高命中でヒュンヒュン飛んでくる

50 21/12/20(月)02:15:53 No.878157304

ダイワームって追加効果Cダウンだったか… マジで忘れてた

51 21/12/20(月)02:16:34 No.878157422

虫の耐性は強いぞ

52 21/12/20(月)02:17:41 No.878157587

>虫タイプで強いのってほとんど虫タイプがオマケなの多すぎて酷い 第5世代だと格闘の一致を打たせなかったから意義あったよ まあ岩は飛んでくるんでガモスなんかは逃げてたけど

53 21/12/20(月)02:18:16 No.878157668

むしタイプがハンデになってないやつ

54 21/12/20(月)02:18:22 No.878157681

全部ダイジェットが悪い ダイジェットが無くなったら強くなるかと言うとそうでもない

55 21/12/20(月)02:18:46 No.878157741

ハッサムやガモスは虫の耐性やとんぼや蝶舞が虫要素だから生かしてないわけではない

56 21/12/20(月)02:19:22 No.878157826

水技チョトツヨイ

57 21/12/20(月)02:19:34 No.878157851

虫といってもこいつの耐性はなかなかに優秀な方 ただまぁ岩と飛行抜群なのがいろいろ辛いね

58 21/12/20(月)02:21:39 No.878158181

虫の耐性は基本弱いけどたまに意外なところで使える 攻撃技としての虫タイプの通りはめっちゃ悪い気がする

59 21/12/20(月)02:21:39 No.878158182

フェアリー耐性獲得と抜群取れるようにしてほしいってかなんでフェアリーは虫耐性あるんだよ 草フェアリー用の調整にしたって雑すぎる…

60 21/12/20(月)02:22:00 No.878158238

同世代同タイプのグソクムシャが泣いてる

61 21/12/20(月)02:22:15 No.878158271

虫タイプ複合は虫技以外での火力がちゃんと保証されてて耐性だけ利用出来る立場なら優秀なんだよね

62 21/12/20(月)02:22:17 No.878158281

フェアリーはドラゴン無効ってでかい特徴あるんだからオマケみたいに虫半減にするのやめろや!

63 21/12/20(月)02:22:56 No.878158373

よりによって結構多い虫/飛行の複合タイプの耐性がえらいことになってるからな…

64 21/12/20(月)02:24:40 No.878158629

虫は地面半減にできるのがえらいと思うんだけど飛行くっつくと無駄になるのがね

65 21/12/20(月)02:25:07 No.878158694

>よりによって結構多い虫/飛行の複合タイプの耐性がえらいことになってるからな… むしひこうは弱点も耐性も被ってるせいで悲しいことに… 虫のメリットの格闘耐性も地面耐性も実質死んでるのは痛い 草耐性も被ってるし…

66 21/12/20(月)02:26:17 No.878158850

どのタイプもついでのように草と虫に耐性付けるのやめろや!

67 21/12/20(月)02:26:17 No.878158851

虫にも粉無効属性をつけよう なんなら回復させよう

68 21/12/20(月)02:27:42 No.878159059

ハッサムとかスレ画見てるとむしタイプの過酷さがよく伝わってくる

69 21/12/20(月)02:28:35 No.878159202

>虫にも粉無効属性をつけよう これはあってもいいよね草に対する明確なメタポジョン確立できるし

70 21/12/20(月)02:30:00 No.878159386

>フェアリー耐性獲得と抜群取れるようにしてほしいってかなんでフェアリーは虫耐性あるんだよ 5世代の上位層相手に虫の一貫性が非常に高かったからですかね…

71 21/12/20(月)02:30:08 No.878159413

種族値低いから許されてるけど水2倍と炎半減に火傷無効の全部有用なのはインチキ

72 21/12/20(月)02:31:01 No.878159567

たまにやけど無効のこと忘れる

73 21/12/20(月)02:31:27 No.878159635

すいほうの何がアレっていちばん大事な要素が書いてない事 そこが一番強いだろ!!!

74 21/12/20(月)02:32:32 No.878159798

ジェネリックマリルリ

75 21/12/20(月)02:32:57 No.878159867

そういやなんで未だに隠し効果のままなんだろうな

76 21/12/20(月)02:34:33 No.878160098

虫を半減してくるタイプって7タイプもあるのか…

77 21/12/20(月)02:38:19 No.878160611

>虫を半減してくるタイプって7タイプもあるのか… いくらなんでも多過ぎる…

78 21/12/20(月)02:38:45 No.878160691

とんぼ返りは虫タイプ以外が使うと威力が下がるか交代発動しないとかにできません?

79 21/12/20(月)02:39:39 No.878160836

>虫を半減してくるタイプって7タイプもあるのか… 虫は攻撃技としてはともかく耐性は草地半減と結構優秀なんだけど弱点が飛炎岩とメジャーばっかりなのが難点 なのでこのすいほうで炎を半減しますね……

80 21/12/20(月)02:41:18 No.878161089

耐性抜きにしてもそもそもラインナップろくなのない気がする虫技

81 21/12/20(月)02:41:56 No.878161176

虫じゃない奴らがとんぼがえり上手く扱えてるの悲しすぎるだろ

82 21/12/20(月)02:41:59 No.878161182

特性が素晴らしく水に特化したオニシズクモと種族値が高く虫に特化しちゃったグソクムシャ ポケモンはタイプと特性が物を言う

83 21/12/20(月)02:42:34 No.878161271

>耐性抜きにしてもそもそもラインナップろくなのない気がする虫技 虫技で高火力技みたいなののイメージがぶっちゃけない なんかあったっけ

84 21/12/20(月)02:43:05 No.878161354

>>耐性抜きにしてもそもそもラインナップろくなのない気がする虫技 >虫技で高火力技みたいなののイメージがぶっちゃけない >なんかあったっけ メガホーンくらい その次がさざめきの90だし

85 21/12/20(月)02:43:53 No.878161473

物理最強がメガホーン(120)なのはまぁともかく 特殊技で一番威力高いのがさざめきの90ってどうなってんだよ!

86 21/12/20(月)02:44:19 No.878161544

とんぼがえりが色々と強すぎる…

87 21/12/20(月)02:44:25 No.878161557

さざめきは音技だしいいかなって…

88 21/12/20(月)02:44:37 No.878161586

なんか優秀な舞技もあるから許してよ

89 21/12/20(月)02:46:56 No.878161917

むしタイプの技はバークアウトとかほっすりみたいな挑発されない補助技として考えると強いと思う 問題はむしタイプが耐久に向いてないせいで飛びかかるとかが持ち腐れ

90 21/12/20(月)02:47:23 No.878162016

きゅうけつも異様に強化されたし許そうよ

91 21/12/20(月)02:47:28 No.878162034

教え技で這い寄る一撃とかいうマジカルフレイムの下位互換押し付けてくるの許せねえよ

92 21/12/20(月)02:48:37 No.878162200

ちょうまい ねばねばネット いかりのこな 変化技は優秀

93 21/12/20(月)02:48:53 No.878162248

俺は正当な虫使い ビビヨン好きだから命中80くらいで威力高い特殊技くれ

94 21/12/20(月)02:50:52 No.878162556

>むしタイプの技はバークアウトとかほっすりみたいな挑発されない補助技として考えると強いと思う >問題はむしタイプが耐久に向いてないせいで飛びかかるとかが持ち腐れ まあ氷タイプで耐久やるよりはマシだし…… 顔面氷野郎みたいな特異性があると零度でクソゲーできるけど

95 21/12/20(月)02:50:58 No.878162572

オバヒ流星互換貰ってもよくない?

96 21/12/20(月)02:50:59 No.878162573

ちょうのまいは虫だから許されてるスペックだと思う

97 21/12/20(月)02:52:12 No.878162731

かふんだんごもむしタイプ技じゃなければなぁ… 氷タイプの技として水タイプが持ってたらやばいくらい強かったと思う

98 21/12/20(月)02:52:48 No.878162814

氷タイプにはクレベースとレジアイスがいるけど虫タイプにはいねーんだ シュバルゴも炎4倍のせいで耐久不安だし

99 21/12/20(月)02:54:25 No.878163031

>俺は正当な虫使い >ビビヨン好きだから命中80くらいで威力高い特殊技くれ ビビヨンだとふくがんぼうふうがあるからあったとしても使われるかなぁ……ってツッコミはともかくどんな技になるんだろうか むしのほうこう?

100 21/12/20(月)02:55:36 No.878163183

>氷タイプにはクレベースとレジアイスがいるけど虫タイプにはいねーんだ >シュバルゴも炎4倍のせいで耐久不安だし モスノウもそうだけど氷だからあの耐久や特性にしても許されてる感ある 実際レジアイスやクレベースに耐久型させるとこれは……ってなるし

101 21/12/20(月)02:56:55 No.878163348

>なんか優秀な舞技もあるから許してよ 配って…

102 21/12/20(月)02:58:26 No.878163512

防御タイプとしての虫は弱くはないぞ ゴリランダーとかウーラオスとか岩を持たない相手も増えたしな

103 21/12/20(月)02:58:28 No.878163522

虫タイプは相性とか色々問題はあるけどそれよりレディアンとかアゲハントとかのやる気無い奴らを何とかしてやって欲しい 序盤虫にしたって酷い……

104 21/12/20(月)02:58:46 No.878163548

耐性面はまあ悪くないけど飛行と被りがちだし攻撃面は間違いなく最弱だから酷い

105 21/12/20(月)02:59:38 No.878163641

虫鋼こそ至高

106 21/12/20(月)02:59:55 No.878163681

弱点は飛行と違うから耐性的にはそこを生かせるかになってくるんだけど炎も飛行もメジャーだ…

107 21/12/20(月)02:59:59 No.878163688

>防御タイプとしての虫は弱くはないぞ >ゴリランダーとかウーラオスとか岩を持たない相手も増えたしな 格闘地面草と受けとしてはかなり優秀だよね特に地面半減はデカい 複合タイプ次第によっては充分化ける(虫技は使われない)

108 21/12/20(月)03:00:20 No.878163755

虫はなんというかハッサムで色々完成されてる気がする

109 21/12/20(月)03:00:42 No.878163802

>虫鋼こそ至高 ほぼ鋼みたいなもんじゃねーかお前

110 21/12/20(月)03:01:24 No.878163873

ウーラオスは岩を持たないと安易に言ってはならない

111 21/12/20(月)03:01:26 No.878163880

>弱点は飛行と違うから耐性的にはそこを生かせるかになってくるんだけど炎も飛行もメジャーだ… スレ画はその炎を誤魔化せるから強いんだよな 等倍になる所を半減で受けられるてかつ地面に対して強くあたれるのは強み

112 21/12/20(月)03:01:43 No.878163906

飛行は飛行で氷と電気は最メジャーなんだけど種族値たけえからな使われる飛行

113 21/12/20(月)03:01:52 No.878163922

弱点一個だけで半減以下九個は加減しろ莫迦

114 21/12/20(月)03:02:29 No.878163986

>ほぼ鋼みたいなもんじゃねーかお前 格闘地面を等倍に抑えられるのはデカいだろ

115 21/12/20(月)03:03:21 No.878164081

>>虫鋼こそ至高 >ほぼ鋼みたいなもんじゃねーかお前 地面格闘等倍になるのはデカいだろ!?

116 21/12/20(月)03:04:26 No.878164205

耐性1つだけで弱点4つのタイプも存在するんですよ! しかも炎闘岩鋼とメジャーばかり

117 21/12/20(月)03:04:59 No.878164261

虫タイプの耐性を盾に通りの良い鋼技でぶん殴る僕らのヒーローバレパンマン

118 21/12/20(月)03:05:17 No.878164289

書き込みをした人によって削除されました

119 21/12/20(月)03:06:02 No.878164356

>耐性1つだけで弱点4つのタイプも存在するんですよ! >しかも炎闘岩鋼とメジャーばかり 「氷単タイプのくせに強い」みたいな言葉が生まれるくらいにはゴミな氷の耐性

120 21/12/20(月)03:07:47 No.878164519

まぁでも強いポケモン増えたからな氷

121 21/12/20(月)03:08:42 No.878164602

強い氷タイプは高速アタッカーかそもそも氷タイプじゃなければもっと強いやつのどっちか

122 21/12/20(月)03:09:07 No.878164644

氷技自体はドラゴンがいる時期とほぼイコールで使われてきたけど氷タイプは時間がかかった

123 21/12/20(月)03:09:09 No.878164649

虫の弱点の飛岩炎が辛いけど闘地草半減はかなり優秀だよな 特に最近だと草がゴリラスライダーのせいで凶悪化してるし

124 21/12/20(月)03:09:29 No.878164681

>強い氷タイプは高速アタッカーかそもそも氷タイプじゃなければもっと強いやつのどっちか それは条件付けすぎじゃ…

125 21/12/20(月)03:09:30 No.878164685

クレベースが鋼だったりしたら許されなかった

126 21/12/20(月)03:09:46 No.878164713

>「氷単タイプのくせに強い」みたいな言葉が生まれるくらいにはゴミな氷の耐性 氷単タイプってオニゴーリレジアイスグレイシアバイバニラコオリッポヒヒダルマブリザポスってやべえやつの方が多いんだよな実際は

127 21/12/20(月)03:10:09 No.878164742

>クレベースが鋼だったりしたら許されなかった 刺さる相手減るしそうでもない

128 21/12/20(月)03:10:40 No.878164793

氷技は欲しいです!タイプ貰うのは遠慮しときます……みたいなのが多かったなぁ 今強い氷も氷じゃなかったらもっと強かったよねみたいなのが大半だし

129 21/12/20(月)03:10:43 No.878164799

氷はどんどん強いやつ増えてるからなぁ

130 21/12/20(月)03:10:56 No.878164824

防御面がクソなだけで氷は技の通りは良いし

131 21/12/20(月)03:11:16 No.878164843

>防御面がクソなだけで氷は技の通りは良いし だから技だけ拝借するね…

132 21/12/20(月)03:11:19 No.878164848

フリーズドライはなかなかのインチキ技だと思う

133 21/12/20(月)03:11:56 No.878164902

>今強い氷も氷じゃなかったらもっと強かったよねみたいなのが大半だし 技の通りいいしそんなことないよ

134 21/12/20(月)03:12:00 No.878164912

>氷単タイプってオニゴーリレジアイスグレイシアバイバニラコオリッポヒヒダルマブリザポスってやべえやつの方が多いんだよな実際は 大体特性がインチキな奴ばっかりじゃねぇか!!

135 21/12/20(月)03:12:00 No.878164913

>防御面がクソなだけで氷は技の通りは良いし 逆の虫もしかりで基本的にそうやってバランス取ってたはずなのに 防御がぶっ壊れで攻撃の需要も出来てしまった鋼はなんかおかしくねえかな…

136 21/12/20(月)03:12:03 No.878164919

氷だけでなく岩もバンギ以外はそんなこと言われた時期もあった

137 21/12/20(月)03:12:14 No.878164936

防御面はあれだけど攻撃の通りが良いってタイプだとSが重要になってくる感ある

138 21/12/20(月)03:12:17 No.878164941

氷タイプは氷技を一致で撃つためのタイプみたいなとこはある

139 21/12/20(月)03:12:18 No.878164942

>だから技だけ拝借するね… だったのが不一致だと削り切れないから一致氷に需要が出た

140 21/12/20(月)03:12:26 No.878164947

昔はってなるとダブルでグレイシアとユキノオー並べて適当に吹雪うちまくる相性もクソもない戦術がメジャー戦術だったりした

141 21/12/20(月)03:12:46 No.878164978

こおりはがねっていたっけかと思って調べたらこいつがいたか…

142 21/12/20(月)03:14:46 No.878165144

今は氷よりアホみたいに通りの良い霊とかの方が使われてる感 氷も通り良いっつっても水炎鋼とメジャー連中にもキッチリ通らんし なのでフリーズドライは強い

143 21/12/20(月)03:14:49 No.878165149

>フリーズドライはなかなかのインチキ技だと思う まあ水は多いし耐性とかも優遇されぎみだしちょっとぐらい痛い目合ってもいいと思う

144 21/12/20(月)03:14:53 No.878165158

今もダブルは霰に心を囚われた人がちょくちょく上位にいるよ

145 21/12/20(月)03:15:43 No.878165234

あられ降らせて高火力ふぶき!が普通に強いからな…

146 21/12/20(月)03:15:53 No.878165252

>大体特性がインチキな奴ばっかりじゃねぇか!! ここにいないのはクレベースツンベアーフリージオぐらいだからとくせいがインチキじゃないやつがそもそもすくねえ

147 21/12/20(月)03:15:54 No.878165253

雨パのハッサムは好き

148 21/12/20(月)03:16:31 No.878165310

>今は氷よりアホみたいに通りの良い霊とかの方が使われてる感 鋼に通るようになったのは大きい 第6世代の調整で鋼は弱点3耐性10無効1と大きくナーフされた

149 21/12/20(月)03:17:03 No.878165351

>>大体特性がインチキな奴ばっかりじゃねぇか!! >ここにいないのはクレベースツンベアーフリージオぐらいだからとくせいがインチキじゃないやつがそもそもすくねえ まあ氷単で食ってくには特性とかで盛らないとってのはあるわな…… ゆきふらしの無いバイバニラとか正しくそんな感じだったし

150 21/12/20(月)03:17:29 No.878165383

両刀力持ちにやけど無効は無法すぎる

151 21/12/20(月)03:17:36 No.878165398

こいつ思った以上にでかいのビビるんだよな…

152 21/12/20(月)03:18:14 No.878165450

特性ゲーで特性抜いて測る必要もないし

153 21/12/20(月)03:18:31 No.878165475

フリドラは水地面にぶっ刺さるのいいよね 草技なんてピンポイントで持たせる気にはならないし

154 21/12/20(月)03:18:53 No.878165510

>鋼に通るようになったのは大きい >第6世代の調整で鋼は弱点3耐性10無効1と大きくナーフされた いやそれは知ってる その代わり攻撃タイプとして微妙だったからフェアリーに対して強く出れるようにしましたって感じだし(毒もそう) ……むしだけ取り残されてるじゃねーか!!!!

155 21/12/20(月)03:19:04 No.878165521

普通の特性3つ分くらいの機能備えてるけどそれでも普通に強いぐらいだから… 水は多芸なの多いしね

156 21/12/20(月)03:19:06 No.878165525

オニゴーリ レジアイス グレイシア ヒヒダルマ バイバニラ ツンベアー フリージオ クレベース コオリッポ ブリザポス …氷単なのに強いというけど氷単は割と強豪揃いでは?

157 21/12/20(月)03:19:30 No.878165558

ダイスチルも強いよね…

158 21/12/20(月)03:19:34 No.878165564

霊は攻めは強いけど守りはガオガエンとウーラオスの圧力がダブルだともろにキツい ガオガエンはついでに虫も殺す

159 21/12/20(月)03:20:10 No.878165607

霊はミミッキュが辛すぎて…

160 21/12/20(月)03:20:19 No.878165618

>…氷単なのに強いというけど氷単は割と強豪揃いでは? ほんとかー?それほんとに強豪かー?ってのが混ざってる気がする……

161 21/12/20(月)03:20:41 No.878165646

>霊は攻めは強いけど守りはガオガエンとウーラオスの圧力がダブルだともろにキツい サマヨ相手にしてると全然圧かけられてる気にならねーんだけど…

162 21/12/20(月)03:20:53 No.878165660

氷複合な上に特性でも取り残されているのはデリバード

163 21/12/20(月)03:21:11 No.878165678

>…氷単なのに強いというけど氷単は割と強豪揃いでは? 強豪というか一芸はあるみたいなメンツに見える…

164 21/12/20(月)03:21:12 No.878165680

氷は順調にテコ入れされてる 虫は取り残されている 草タイプが好きだから自分はそれでもいいが

165 21/12/20(月)03:21:17 No.878165688

>……むしだけ取り残されてるじゃねーか!!!! だからその調整の前提になる五世代環境は虫の通りがよかったんだよ タイプ相性表のマルバツの数じゃなくて当時の有力ポケモン達に対しての話ね

166 21/12/20(月)03:21:24 No.878165706

>氷複合な上に特性でも取り残されているのはデリバード あいつはもうどこがどうとかそういう段階ではないのでは?

167 21/12/20(月)03:21:29 No.878165712

>氷複合な上に特性でも取り残されているのはデリバード クリスマスグッズにも居ない年多いしな

168 21/12/20(月)03:21:35 No.878165720

>サマヨ相手にしてると全然圧かけられてる気にならねーんだけど… あいつはタイプサマヨールであって別の生き物だ

169 21/12/20(月)03:22:45 No.878165796

こおり/ひこうは攻撃タイプとしては強いんだけど何故かフリーザーが耐久型な人だからなんかちょっとアレになってる…

170 21/12/20(月)03:22:50 No.878165801

>>霊は攻めは強いけど守りはガオガエンとウーラオスの圧力がダブルだともろにキツい >サマヨ相手にしてると全然圧かけられてる気にならねーんだけど… みちづれ覚えてる時代もあったんだよなサマヨール 今はヨノワ限定になったけど

171 21/12/20(月)03:22:52 No.878165803

虫と格闘は一時代にちょっと目立っただけでお仕置きされ過ぎだと思うの

172 21/12/20(月)03:23:15 No.878165827

>氷複合な上に特性でも取り残されているのはデリバード あいつ種族値の低ささえなんとかなればダブルで使えそうな技のレパートリーはあるんだがなあ…

173 21/12/20(月)03:23:18 No.878165833

>だからその調整の前提になる五世代環境は虫の通りがよかったんだよ >タイプ相性表のマルバツの数じゃなくて当時の有力ポケモン達に対しての話ね 肝心の虫タイプのウルガモスとハッサムがその虫の一貫破壊してるじゃねーか

174 21/12/20(月)03:23:33 No.878165853

>虫と格闘は一時代にちょっと目立っただけでお仕置きされ過ぎだと思うの 格闘はそうでもない

175 21/12/20(月)03:23:44 No.878165864

格闘はされすぎと言うか抑えておかないと二度と出せないクソキノコとか居るから…

176 21/12/20(月)03:24:00 No.878165874

デリバードは氷だから弱いとかそういった話ではない まず技のラインナップも特性も種族値も全部見直してから来てくれ

177 21/12/20(月)03:24:23 No.878165901

格闘はメイン技としては相当弱い ウーラオスとかバシャーモみたいに別で強い一貫持つかサブ技としては強い

178 21/12/20(月)03:24:37 No.878165916

デリバードはとくせいが弱いとかそういうんじゃないよね… カモネギみたいに進化系作んないと

179 21/12/20(月)03:24:38 No.878165917

> 肝心の虫タイプのウルガモスとハッサムがその虫の一貫破壊してるじゃねーか シュバルゴもな! でも結果的な話を言うとラティとかサザンとか減ったのが虫の需要減として大きい気がする

180 21/12/20(月)03:24:52 No.878165934

虫全体が種族値低いのがね 特にHないから受けなんてろくにできねえ

181 21/12/20(月)03:24:54 No.878165937

>>氷複合な上に特性でも取り残されているのはデリバード >あいつ種族値の低ささえなんとかなればダブルで使えそうな技のレパートリーはあるんだがなあ… いいですよね ダブルですら使えない雰囲気漂わせるラブカス

182 21/12/20(月)03:25:05 No.878165947

>デリバードはとくせいが弱いとかそういうんじゃないよね… >カモネギみたいに進化系作んないと いや特性は変えてくれ

183 21/12/20(月)03:25:50 No.878165997

>デリバードはとくせいが弱いとかそういうんじゃないよね… >カモネギみたいに進化系作んないと いやこの種族値ならはりきりじゃなくてちからもちでもいいと思います……

184 21/12/20(月)03:26:03 No.878166009

まあバタフリーとかスレ画みたいに 低いなりに一芸特化でやってくのが虫の立場なんだろう

185 21/12/20(月)03:26:22 No.878166031

>>サマヨ相手にしてると全然圧かけられてる気にならねーんだけど… >みちづれ覚えてる時代もあったんだよなサマヨール いたみわけとかいう意味不明な技も廃止してくれ…

186 21/12/20(月)03:26:28 No.878166035

バタフリーだったらビビヨンのほうが良くないかな…

187 21/12/20(月)03:26:35 No.878166043

最強の単ノーマルが生まれた結果 そいつに破壊される格闘連中全員死んだとかいうギャグみたいな本当の話

188 21/12/20(月)03:26:52 No.878166061

ダブルパンツァーくれとかとんぼの威力60にしてみたいな贅沢は言わないからライトメタルに追加効果下さい

189 21/12/20(月)03:27:01 No.878166072

>>デリバードはとくせいが弱いとかそういうんじゃないよね… >>カモネギみたいに進化系作んないと >いや特性は変えてくれ いや特性が弱いのはもちろんとしてそれ以外も壊滅的って話だ

190 21/12/20(月)03:27:14 No.878166091

>ダブルですら使えない雰囲気漂わせるラブカス ハートの鱗の乱獲にすら使えなくなって海のイラストの賑やかし役くらいしか出番がねえ…

191 21/12/20(月)03:27:42 No.878166116

>ダブルパンツァーくれとかとんぼの威力60にしてみたいな贅沢は言わないからライトメタルに追加効果下さい どんな効果があったらテクニシャンから乗り換えるよ? 相当盛らなきゃキツくないか

192 21/12/20(月)03:28:02 No.878166142

テクニシャンをダイマ前の技威力が60以下ならダイマ技も1.5倍にする仕様にしてくださち

193 21/12/20(月)03:28:08 No.878166151

>バタフリーだったらビビヨンのほうが良くないかな… あいつガラルにもシンオウにもいないし

194 21/12/20(月)03:28:32 No.878166175

>バタフリーだったらビビヨンのほうが良くないかな… いない子の話をされても…

195 21/12/20(月)03:28:40 No.878166184

>テクニシャンをダイマ前の技威力が60以下ならダイマ技も1.5倍にする仕様にしてくださち ぶっ壊れすぎる…

196 21/12/20(月)03:28:48 No.878166193

>最強の単ノーマルが生まれた結果 (どいつだ…?)

197 21/12/20(月)03:28:50 No.878166197

やめてください!泣いてるアゲハントも居るんですよ!

198 21/12/20(月)03:28:58 No.878166205

ダブルパンツァーハッサム見てみたい 今の環境なら大丈夫だよ行ける行ける(いけない)

199 21/12/20(月)03:29:11 No.878166223

バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ

200 21/12/20(月)03:29:42 No.878166251

>バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ スレ画

201 21/12/20(月)03:29:44 No.878166252

>バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ フェローチェ?

202 21/12/20(月)03:29:45 No.878166256

>バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ UB

203 21/12/20(月)03:29:50 No.878166266

>バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ ビビヨン

204 21/12/20(月)03:30:24 No.878166302

>バレパンマンとガモス以外の強い虫ってどれだ 今はともかく昔はヘラクロスとか 飛行を猛烈に呼ぶけどタイプ相性自体は良好だったので

205 21/12/20(月)03:30:32 No.878166316

というかビビヨンはなんなんだよ ガルアローマンダ全盛期のシングルを生き抜いてダブルじゃあまり跳ねなかったが粉塵とフレガ持ってる序盤虫って と思ったけどガラルの序盤ポケ仲間ってホルードアローだったわそりゃつえーわ

206 21/12/20(月)03:31:00 No.878166349

こう…虫版のいたづらごころみたいな特性をですね…

207 21/12/20(月)03:31:25 No.878166385

単ノーマルが最強だったというと初代と金銀とXYと…

208 21/12/20(月)03:31:31 No.878166392

どうでもいいけどガモスってなんでいつもあんな姿勢なんだろ 辛そうに見えるのは俺だけか

209 21/12/20(月)03:31:49 No.878166409

5世代以降の虫タイプはだいたいやれるイメージあるよ

210 21/12/20(月)03:33:53 No.878166545

虫/闘は飛行に弱いのを除けば相性補完として悪くないので高速アタッカーのフェローチェはやっぱ強いねそれも岩で何とかなるし フェアリーさえいなきゃな……

211 21/12/20(月)03:35:39 No.878166649

不一致のどくづき程度じゃあ火力足りないしなぁ

212 21/12/20(月)03:36:58 No.878166739

ビビヨンは複眼眠り粉に蝶舞暴風が単純に強かったからな…… あと身代わり羽休め眠り粉の無限戦術

213 21/12/20(月)03:38:46 No.878166850

無限催眠は最初は楽しいっちゃ楽しんだけどずっとやってると一戦が長くなりすぎてつらくなる

214 21/12/20(月)03:39:50 No.878166900

ポケモンのスレ伸びてるかと思うといっつも虫ポケ弱いしか言ってない しかもその中身もとんぼがえりが~フェアリーの耐性が~種族値が~のループ 俺はミズシズクモの話しにきたのにガッカリだわ

215 21/12/20(月)03:40:15 No.878166921

みんなむしタイプを馬鹿にしすぎだよ ちょっとメジャーなタイプの弱点が多くて ちょっとメジャーなタイプに半減されて 弱点つけるタイプが少ないだけですよ

216 21/12/20(月)03:40:41 No.878166937

2時間前に来いよミズシズクモの話なんてもうし終わったわ

217 21/12/20(月)03:40:46 No.878166945

>ミズシズクモ 誰じゃ!?

218 21/12/20(月)03:41:18 No.878166982

>俺はミズシズクモの話しにきたのにガッカリだわ 名前すらうろ覚えなほどに興味ねぇじゃねぇか!

219 21/12/20(月)03:41:37 No.878167002

>2時間前に来いよミズシズクモの話なんてもうし終わったわ あっエアプが釣れた

220 21/12/20(月)03:41:58 No.878167020

後釣り宣言はカッコ悪いぞ

221 21/12/20(月)03:42:26 No.878167039

名前くらい覚えてやれよ…

222 21/12/20(月)03:42:52 No.878167067

名前間違えたの煽られただけなんじゃねぇかな…

223 21/12/20(月)03:43:36 No.878167110

ミズシズクモは知らんけどオニシズクモは一芸特化だからな…… 語るっつっても超火力の水技と虫技による耐久補強に加えてミラコ持ちだよってぐらいだし ドラパルトとかになると幾らでも型あるからまた違った流れになるでしょう

224 21/12/20(月)03:44:49 No.878167175

今からミズシズクモとやらの話でもしてみるか

225 21/12/20(月)03:45:24 No.878167198

ミズゴロウとオニシズクモの合成ポケモンか何か?

226 21/12/20(月)03:46:22 No.878167241

釣られすぎだろ

227 21/12/20(月)03:47:25 No.878167281

名前から考えるとおそらくみずとむしタイプ

228 21/12/20(月)03:48:05 No.878167317

ならミズシズクモじゃなくてループから抜けた話しよう フェアリー登場によるラティの絶滅と鋼需要の増加とギルガルド登場によるグロス銅鐸の現象メガメタグロスという化け物に対して等倍虫技が間に合わなくなる等掘り下げた話はあまりしてないはずだ クレッフィテッカグヤリーリエアーゴヨン等強力な鋼や毒もどんどん増えていった事情なんかも考慮したい

229 21/12/20(月)03:48:06 No.878167321

>名前から考えるとおそらくみずとむしタイプ じゃあオニシズクモじゃねぇか!

230 21/12/20(月)03:49:42 No.878167417

ラティが消えたのフェアリーよりもガルドじゃね?

231 21/12/20(月)03:50:37 No.878167463

>ラティが消えたのフェアリーよりもガルドじゃね? 文章の都合で後ろに回したけどそれも一因だよね

232 21/12/20(月)03:50:47 No.878167470

>ミズゴロウとオニシズクモの合成ポケモンか何か? fu631453.png

233 21/12/20(月)03:51:33 No.878167503

いのちのしずく返して

234 21/12/20(月)03:51:40 No.878167511

>fu631453.png 雑に取り付けられたヘルメットみたいな水泡でダメだった

235 21/12/20(月)03:52:00 No.878167532

フェアリー半減でも良かったと思うんですよ虫

236 21/12/20(月)03:52:08 No.878167537

>>ラティが消えたのフェアリーよりもガルドじゃね? >文章の都合で後ろに回したけどそれも一因だよね 流星群の威力減ったのもあるのでは

237 21/12/20(月)03:52:25 No.878167549

>フェアリー半減でも良かったと思うんですよ虫 追加当時はとんぼ配りまくってたから…

238 21/12/20(月)03:52:45 No.878167556

フェアリーがドラゴン半減ならともかく無効だもんな…

239 21/12/20(月)03:52:59 No.878167566

>フェアリー半減でも良かったと思うんですよ虫 第6世代はバレパンマンもフェアリー押さえつけてた原因だったんだからそれはない

240 21/12/20(月)03:53:26 No.878167590

>>>ラティが消えたのフェアリーよりもガルドじゃね? >>文章の都合で後ろに回したけどそれも一因だよね >流星群の威力減ったのもあるのでは 高威力の不意打ちが飛んできまくるからでしょ

241 21/12/20(月)03:53:54 No.878167616

>>フェアリー半減でも良かったと思うんですよ虫 >第6世代はバレパンマンもフェアリー押さえつけてた原因だったんだからそれはない そこはどっち道不利だから別によくない…?

242 21/12/20(月)03:54:04 No.878167627

不意打ちが飛んでくるだけなら電磁波土産型が生き残った気がする

243 21/12/20(月)03:54:23 No.878167640

と言うか第6世代だとフェアリー活躍できたのトリプルとかになってくるからな…

244 21/12/20(月)03:54:24 No.878167641

炎持ってるガモスやサブウェポンに優れるUBにバレパンマンは相変わらず強い 特にフェローチェはインファイト覚えてかなり立ち回りやすくなった

245 21/12/20(月)03:55:03 No.878167669

もう上取られてタイプ一致で殴ってくるドラパ出たしラティ復活は無いだろうね

246 21/12/20(月)03:55:42 No.878167697

第6世代はバレパンマンが押さえつけてたとかじゃなくて強いフェアリーがいなかったので…… トリプルのハイパーボイスマンだけは強かったけど

247 21/12/20(月)03:55:46 No.878167703

>フェアリーがドラゴン半減ならともかく無効だもんな… 第5世代までのぶっぱはドラゴン技が鋼のみ半減であとは等倍以上とかいう狂った性能だったのが原因だから無効にしないとダメ

248 21/12/20(月)03:56:16 No.878167739

今はゴーストがタイプとして強すぎると思うよ 一貫性高すぎる

249 21/12/20(月)03:56:24 No.878167745

5世代は流星群撃ち得すぎたし…

250 21/12/20(月)03:56:44 No.878167761

>今はゴーストがタイプとして強すぎると思うよ >一貫性高すぎる 一応ノーマル無効あるとはいえ昔のドラゴンとあんま変わらないよね

251 21/12/20(月)03:57:24 No.878167789

フェアリー扱いされないクレッフィに哀しき過去…

252 21/12/20(月)03:57:48 No.878167811

>もう上取られてタイプ一致で殴ってくるドラパ出たしラティ復活は無いだろうね 霊で殴られても竜で殴られても痛いからなぁ 場に出せねぇ

253 21/12/20(月)03:58:33 No.878167853

>フェアリー扱いされないクレッフィに哀しき過去… お前は強いフェアリーじゃなくてうざいフェアリーだ

254 21/12/20(月)03:58:36 No.878167857

>フェアリー扱いされないクレッフィに哀しき過去… ビビヨンやオニゴーリと同じで害悪タイプという別種族だったから……

255 21/12/20(月)03:58:39 No.878167858

ゴーストとエスパーの関係歪すぎると思う

256 21/12/20(月)03:59:27 No.878167893

>ゴーストとエスパーの関係歪すぎると思う だいたい初代ってやつが悪いんだ

257 21/12/20(月)03:59:43 No.878167906

ダブルならドラパは9世代で結構弱体化するはずダイマのないダブルのドラパルトはアタッカー適正が面白いくらい落ちるし とは言えラティオス復権の未来はあまり見えないが…

258 21/12/20(月)03:59:48 No.878167912

シンプルにゴースト覇権の環境になったのが辛すぎるわラティ 搦め手は多いけど火力が低いタイプだったはずなのに通りの良さも含めて全盛期のドラゴンみたいになってる

259 21/12/20(月)03:59:59 No.878167917

クレッフィは何タイプとかそういうんじゃないし…

260 21/12/20(月)04:00:04 No.878167922

>フェアリー扱いされないクレッフィに哀しき過去… あいつ第6世代最終シーズンだとシングル43位ダブル90位トリプル31位だからなんか凄く強いとも言い難いポジションに落ち着いちゃったし…

261 21/12/20(月)04:00:43 No.878167959

なんかポケモンサンデーで見たゴーストタイプにエスパー技が効果抜群みたいな描写してあったアニメの回があってあれはなんだったんだろう

262 21/12/20(月)04:00:55 No.878167973

ゴーストはミミッキュ出禁にならない限りずっと環境に居着くとは思う

263 21/12/20(月)04:01:16 No.878167988

>なんかポケモンサンデーで見たゴーストタイプにエスパー技が効果抜群みたいな描写してあったアニメの回があってあれはなんだったんだろう たぶん第1世代の頃では 要するにゴーストが必ず毒持ってた時代

264 21/12/20(月)04:02:45 No.878168044

クレッフィに食われてるクチートにだけこっそりメガ進化返してくれないかな…

265 21/12/20(月)04:03:03 No.878168062

鋼の耐性削ったのはいいんだけどそれのせいでゴースト強すぎ問題になっちゃったしまた調整してほしいね 悪は叩き没収とかされてるし別にいいけど

266 21/12/20(月)04:03:53 No.878168098

ゴーストにエスパー効かないの!?は多分誰もが一回はやるやつ

267 21/12/20(月)04:05:00 No.878168147

ミミッキュはキャラクター人気的に出禁はなさそうだしなぁ

268 21/12/20(月)04:05:44 No.878168181

通りが良すぎるゴーストは勿論だけど 飛行も同じ問題抱えてるし 鋼は依然として耐性ありすぎるし この辺が手を加えて欲しい部分だなぁ

269 21/12/20(月)04:06:04 No.878168193

>ミミッキュはキャラクター人気的に出禁はなさそうだしなぁ 人気投票2冠はどうなりました?

270 21/12/20(月)04:06:36 No.878168218

>クレッフィに食われてるクチートにだけこっそりメガ進化返してくれないかな… 普通に進化させてやってほしい ヤミラミと違って邪悪にはならんだろう

271 21/12/20(月)04:07:12 No.878168248

>鋼の耐性削ったのはいいんだけどそれのせいでゴースト強すぎ問題になっちゃったしまた調整してほしいね >悪は叩き没収とかされてるし別にいいけど 霊と妖を虫弱点にして虫を霊と妖半減にしよう

272 21/12/20(月)04:08:07 No.878168289

ミミッキュはお手軽返し札だから本人消えてもまた別のお手軽返し札が出てくるだけだと思う

273 21/12/20(月)04:08:22 No.878168303

フェアリー弱体化は余計なドラゴン再起招くだけだろ

274 21/12/20(月)04:08:41 No.878168324

>飛行も同じ問題抱えてるし 飛行はダイジェットさえ無くなればまだ何とかなる筈弱点も多いし 鋼はうんまぁ……

275 21/12/20(月)04:09:23 No.878168358

>フェアリー弱体化は余計なドラゴン再起招くだけだろ ドラゴンの耐性を削ればいいだけなのでは……?

276 21/12/20(月)04:09:38 No.878168369

>霊と妖を虫弱点にして虫を霊と妖半減にしよう そんなにフェアリーが強いなら上の強い虫でアブリボンが挙がってるわ

277 21/12/20(月)04:10:00 No.878168395

>通りが良すぎるゴーストは勿論だけど >飛行も同じ問題抱えてるし この2つはダイマ没収されたら変わるとは思うよ ミサイルやらツル舞影打ちはそのまま痛い?そうだね

278 21/12/20(月)04:10:37 No.878168424

好みのスレがめっちゃ伸びてると思ったらもう赤字じゃんなんで俺を起こしてくれなかったの

279 21/12/20(月)04:11:18 No.878168453

>>霊と妖を虫弱点にして虫を霊と妖半減にしよう >そんなにフェアリーが強いなら上の強い虫でアブリボンが挙がってるわ 種族値も特性も貧弱だから何と言うか……

280 21/12/20(月)04:11:20 No.878168456

フェアリー弱くしろって話じゃなくゴースト弱くしろって話になってない?

281 21/12/20(月)04:11:32 No.878168464

>ドラゴンの耐性を削ればいいだけなのでは……? じゃあフェアリーじゃなくてドラゴンを虫弱点にすれば1番解決するじゃん

282 21/12/20(月)04:11:48 No.878168480

はたき落とす没収できる理性があるのならとんぼ没収も同じように扱ってほしかった

283 21/12/20(月)04:11:56 No.878168485

>好みのスレがめっちゃ伸びてると思ったらもう赤字じゃんなんで俺を起こしてくれなかったの 狼煙上げたでしょ

284 21/12/20(月)04:12:25 No.878168508

>フェアリー弱くしろって話じゃなくゴースト弱くしろって話になってない? なのに突然フェアリーを巻き込んだのが居るので意味不明なんだ

285 21/12/20(月)04:12:47 No.878168522

>フェアリー弱くしろって話じゃなくゴースト弱くしろって話になってない? まあ妖に限らず飛鋼竜と問題のあるタイプは幾らでもいるし……

286 21/12/20(月)04:13:00 No.878168533

ふいうち没収まだ?

287 21/12/20(月)04:13:21 No.878168542

ゴーストにエスパー効くようにするのはなんの問題もないと思うよ正直

288 21/12/20(月)04:13:23 No.878168545

>好みのスレがめっちゃ伸びてると思ったらもう赤字じゃんなんで俺を起こしてくれなかったの 門戸に矢が刺さってるだろ

289 21/12/20(月)04:14:36 No.878168600

妖に関しては調整要らないって事はねーわ 多くのタイプ共々含めて調整いるよねってだけで

290 21/12/20(月)04:15:02 No.878168620

剣盾出てから急にフェアリー登場してからずっと強すぎるとか脈絡なく言い出す人を見るようになったから復帰した人なんだろうなって… ずっとやってればタイプじゃなくてミミッキュやカプと限定するし

291 21/12/20(月)04:17:36 No.878168702

フェアリー弱くされたくないのは分かったから XYのフェアリーなんてそもそも数少ないし種族値も特性もボロボロだし技も少ないしでそりゃ語られないでしょ

292 21/12/20(月)04:19:34 No.878168780

>ゴーストにエスパー効くようにするのはなんの問題もないと思うよ正直 ゴーストあくなんてタイプも出てきたしなぁ

293 21/12/20(月)04:20:55 No.878168824

フェアリーはドラゴンを抑える役目として生まれたはずなのに弱いドラゴンしか押さえつけられなかったからな…

294 21/12/20(月)04:21:03 No.878168829

霊/悪は20年前からいるし…

295 21/12/20(月)04:21:49 No.878168857

>ゴーストあくなんてタイプも出てきたしなぁ ルビサファから居るじゃねーか!

296 21/12/20(月)04:22:04 No.878168867

まあ姉上に妖が無かったらもっと弱かったよねってのは間違いない

297 21/12/20(月)04:23:29 No.878168921

A170からさらに一段階上げて一致じゃれつくぶっぱなしてくんのやめろ

298 21/12/20(月)04:23:43 No.878168927

>>ゴーストあくなんてタイプも出てきたしなぁ >ルビサファから居るじゃねーか! と言うかルビサファぐらいから変えるべきだったんじゃないかと…

↑Top