虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/20(月)00:42:36 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/20(月)00:42:36 No.878136339

こんな物金庫に入れるなボストンの能無し共!!!

1 21/12/20(月)00:43:25 No.878136682

鉄 木材

2 21/12/20(月)00:44:09 No.878136952

ゴミ

3 21/12/20(月)00:44:12 No.878136974

戦前からある歴史ある銃だぞ

4 21/12/20(月)00:44:25 No.878137051

(爆発のユニーク付)

5 21/12/20(月)00:44:26 No.878137052

本当に金庫に入れるなよ…

6 21/12/20(月)00:44:29 No.878137075

急に設定生えてきたクソ武器共来たな…

7 21/12/20(月)00:44:45 No.878137143

暴発しない?

8 21/12/20(月)00:45:24 No.878137381

1/12スケールで欲しい

9 21/12/20(月)00:46:27 No.878137772

戦前の金庫にこれとかボトルキャップが入ってるがばがば設定

10 21/12/20(月)00:46:36 No.878137824

ねじも寄こさないゴミ来たな

11 21/12/20(月)00:48:32 No.878138622

これでフルオートってすごくない?

12 21/12/20(月)00:50:22 No.878139349

銃のDIYが流行ってたとか苦しい言い訳すぎないか

13 21/12/20(月)00:51:43 No.878139969

ねじが取れないのが不思議

14 21/12/20(月)00:51:49 No.878140004

>銃のDIYが流行ってたとか苦しい言い訳すぎないか スゲー無理あるよね…

15 21/12/20(月)00:52:38 No.878140305

>戦前の金庫にこれとかボトルキャップが入ってるがばがば設定 パイプガンは戦前のクソ治安の中で自作銃が流行ったし作り方のレクチャーした雑誌も作中出てきてる ボトルキャップはヌカコーラ社がキャンペーンで通貨がわりにしてた

16 21/12/20(月)00:52:54 No.878140405

ボトルキャップは当時流行ってたしそもそも大量にあったから紙幣の信用無くなって代わりに通貨になったっていうシリーズとしての大前提がある コイツは4で急に生えてきてなぜか戦前からあることになった

17 21/12/20(月)00:53:18 No.878140578

実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた

18 21/12/20(月)00:53:33 No.878140646

>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた ええ・・・

19 21/12/20(月)00:53:51 No.878140754

>暴発しない? しない 耐久力無くなると壊れるけど

20 21/12/20(月)00:54:23 No.878140934

一応自作銃は2でもある 10ミリを一発込めて毎回リロード必要なクソ銃が

21 21/12/20(月)00:54:28 No.878140957

そもそもゲームシステムの都合と設定ごっちゃにしちゃダメだよ

22 21/12/20(月)00:54:36 No.878140997

ボストン怖…

23 21/12/20(月)00:55:16 No.878141201

>そもそもゲームシステムの都合と設定ごっちゃにしちゃダメだよ システムの都合に設定側が何とかしようとして戦前からパイプ銃はやってました!!ってやったのが公式なんで…

24 21/12/20(月)00:55:33 No.878141292

なんと4ではCNDの概念がないから戦前に素人がDIYした銃でも弾薬のある限りいくらでも撃てちまうんだ

25 21/12/20(月)00:56:11 No.878141517

そもそも旧作とは州違うんだから設定が違ってたって別におかしくはないだろう T-60とかは矛盾してるけど

26 21/12/20(月)00:56:33 No.878141617

粗雑だけど自動拳銃ボルトアクションリボルバーとよく作れたな

27 21/12/20(月)00:57:36 No.878141963

現代のアメリカでもジップガンとかあるわけだしな

28 21/12/20(月)00:57:39 No.878141975

無事アパラチアでも出てきたので安心してほしい

29 21/12/20(月)00:57:57 No.878142074

>ボトルキャップはヌカコーラ社がキャンペーンで通貨がわりにしてた これホワイトスプリング内だけじゃないの

30 21/12/20(月)00:58:11 No.878142148

ジップガンは実際流行してた

31 21/12/20(月)00:59:05 No.878142393

出てこいよぉニンゲン

32 21/12/20(月)00:59:31 No.878142518

むしろアメリカで自作銃が全く見つからない方が不自然ではあるよね

33 21/12/20(月)01:01:16 No.878142978

バカマシンガン じゃなかった

34 21/12/20(月)01:01:27 No.878143030

自作銃作るのは結構だけどもうちょいかっこいい見た目が良かった

35 21/12/20(月)01:02:37 No.878143299

パイプ銃もだけどパワーアーマーの型番もどうなってんだあれ

36 21/12/20(月)01:03:02 No.878143415

フレーバー的にあるのはわかるけどそこそこのポジションにいる謎

37 21/12/20(月)01:03:31 No.878143534

T60の話は始まるとややこしいからやめよう!!!

38 21/12/20(月)01:04:34 No.878143767

じゃあT-51の話しようぜ

39 21/12/20(月)01:04:53 No.878143839

アラスカに中国軍が攻めてきていつアメリカ本土も攻撃されるかわからないから 自作銃を作って自己防衛しようっていうながれなんだろうけど 巨大戦車やステルスアーマーや光線銃使ってる相手に自作銃で立ち向かうのは 戦時中の日本の竹槍みたいでどうしようもない感じがする

40 21/12/20(月)01:05:33 No.878143993

新作ごとに顔役みたいなパワーアーマー出したいし… デザイン的に大差ないんだからT45をチューンしたとかでも良くない?とは思ったけど

41 21/12/20(月)01:05:46 No.878144045

ジップガンって言うんだっけ

42 21/12/20(月)01:06:33 No.878144232

>デザイン的に大差ないんだからT45をチューンしたとかでも良くない?とは思ったけど レイダーパワーアーマーのデザインの方向性で色々やってほしかった

43 21/12/20(月)01:06:34 No.878144237

また新しく出てきたけど設定が皆無なヘルキャットPA

44 21/12/20(月)01:06:49 No.878144293

>パイプ銃もだけどパワーアーマーの型番もどうなってんだあれ 戦前にアンカレッジで使われた軍用PA T51! それ以前にPAの始祖として作られた?T45! T45を現地改修して戦前で幅広く使われてたことになったT60! 戦後を見越して戦前から作られたX01! アパラチアで鉱石掘るためにT45を改造した工業用のエクスカーベーター! なんかウルトラサイトを使ってみたらできたUSPA! 戦前シークレットサービスが開発していた?T65! 特に設定がまったくないヘルキャット!

45 21/12/20(月)01:06:57 No.878144317

>アラスカに中国軍が攻めてきていつアメリカ本土も攻撃されるかわからないから >自作銃を作って自己防衛しようっていうながれなんだろうけど 治安が悪化してたからじゃなかった?

46 21/12/20(月)01:07:52 No.878144487

あの世界ヌカコーラ社の影響デカすぎない?

47 21/12/20(月)01:08:21 No.878144609

>治安が悪化してたからじゃなかった? 治安悪化で自作銃作るって頭蛮族過ぎる

48 21/12/20(月)01:08:31 No.878144640

キャップ工場いいよね

49 21/12/20(月)01:08:39 No.878144666

FO4の銃全般にいえるけど操作系が全部左側に集中させちゃってるのでマガジンとバレルの位置がズレてるので中でもう一度スプリングで上に持ち上げないといけないややこしい構造になってる

50 21/12/20(月)01:09:10 No.878144792

>治安悪化で自作銃作るって頭蛮族過ぎる 元ネタとなった時代考えれば蛮族そのものだぞ

51 21/12/20(月)01:09:57 No.878144972

>>アラスカに中国軍が攻めてきていつアメリカ本土も攻撃されるかわからないから >>自作銃を作って自己防衛しようっていうながれなんだろうけど >治安が悪化してたからじゃなかった? 戦時中で順調に治安悪化してたから銃器の所持にある程度規制がかかった 自衛のために密造銃が流行って作り方の本まで出た

52 21/12/20(月)01:10:15 No.878145032

>治安悪化で自作銃作るって頭蛮族過ぎる コロナで弾薬買い占めが起きたし現実でもあるある

53 21/12/20(月)01:10:25 No.878145077

>>治安が悪化してたからじゃなかった? >治安悪化で自作銃作るって頭蛮族過ぎる アメリカだし…

54 21/12/20(月)01:10:49 No.878145171

>FO4の銃全般にいえるけど操作系が全部左側に集中させちゃってるのでマガジンとバレルの位置がズレてるので中でもう一度スプリングで上に持ち上げないといけないややこしい構造になってる FPS視点の見栄えを重視するとどうしてもな…

55 21/12/20(月)01:11:07 No.878145223

>>治安が悪化してたからじゃなかった? >治安悪化で自作銃作るって頭蛮族過ぎる 現実だって治安悪化しそうになったらガンショップに行列できてたし治安悪化と銃規制が同時に来たら密造に走ると思う

56 21/12/20(月)01:11:29 No.878145297

戦前のアメリカ無法地帯すぎて良いよね… 放射性廃棄物不法投棄しすぎてヤケドするレベルで熱くなってる湖とか大好き

57 21/12/20(月)01:12:04 No.878145425

>キャップ工場いいよね 綺麗すぎて密造がバレるのいいよね…

58 21/12/20(月)01:12:45 No.878145563

>戦前の金庫にこれとかボトルキャップが入ってるがばがば設定 良く言えばどんだけ自衛意識高かったんだよサンクチュアリヒルズ住民・・・ってなるけど キャップの方はちょっとね・・・

59 21/12/20(月)01:12:51 No.878145584

というか治安悪化が本気で酷いからな 食品が流通しなくなって抗議したら軍が躊躇なく市民撃ち殺したり

60 21/12/20(月)01:12:53 No.878145592

>戦前のアメリカ無法地帯すぎて良いよね… >放射性廃棄物不法投棄しすぎてヤケドするレベルで熱くなってる湖とか大好き グラフトンモンスターのパレードが戦前からあったの気が狂ってて好き

61 21/12/20(月)01:13:28 No.878145722

自作銃流行ってたっていうならこんな間に合わせだけじゃなくてMETROの自転車パーツショットガンみたいな工夫を凝らしたやつとかあればよかったのに…

62 21/12/20(月)01:13:33 No.878145741

>>戦前の金庫にこれとかボトルキャップが入ってるがばがば設定 >良く言えばどんだけ自衛意識高かったんだよサンクチュアリヒルズ住民・・・ってなるけど >キャップの方はちょっとね・・・ 戦前からキャップ集め流行ってたし…

63 21/12/20(月)01:13:54 No.878145816

t60の話は簡単じゃない? アンカレッジには投入されてなかったt45の発展型 65は謎 未完成感ある

64 21/12/20(月)01:14:09 No.878145863

そもそも戦前の秘密基地とかならともかく戦後誰かが住んでたんならそこにキャップ置いといたっておかしくないし

65 21/12/20(月)01:15:05 No.878146052

>というか治安悪化が本気で酷いからな >食品が流通しなくなって抗議したら軍が躊躇なく市民撃ち殺したり 食品に関してはビッグマウンテンの核エネルギー(電気)から食料品とかを生み出す技術が一応実用化していたからもう少しで色々解決してたんだけどな

66 21/12/20(月)01:15:08 No.878146070

T-65はそのままシークレットサービス用の特殊機だろう

67 21/12/20(月)01:15:36 No.878146176

>そもそも戦前の秘密基地とかならともかく戦後誰かが住んでたんならそこにキャップ置いといたっておかしくないし 机の中とかならそうだが戦前からずっと鍵かかってた金庫や誰も立ち入ってないはずの施設は…

68 21/12/20(月)01:15:55 No.878146252

>ボストン怖… そもそも名産のボストンクラブやロブスターが変異してマイアラークやハンターになった節あるんで・・・ なんでアパラチアに見た目同じ奴が居るのかは収斂進化か何かじゃね?としか言えん

69 21/12/20(月)01:16:07 No.878146294

何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ

70 21/12/20(月)01:16:12 No.878146309

ヘルキャットはAMSの試作品じゃ?

71 21/12/20(月)01:16:53 No.878146462

>何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ コンセプトアートにはあるのにね

72 21/12/20(月)01:17:08 No.878146518

>というか治安悪化が本気で酷いからな >食品が流通しなくなって抗議したら軍が躊躇なく市民撃ち殺したり 基本的に最終戦争勃発する以前の時点で詰んでたしね、あの世界 ある意味ではパパが従軍してたアンカレッジの方がまだマシだったかもしれないレベルで

73 21/12/20(月)01:17:23 No.878146570

>何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ たしか設定画だけあって没になったはず

74 21/12/20(月)01:17:26 No.878146584

>何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ ほぼそのままで使える状態の没データは入ってるんで多分ゲームバランスの都合ななんかで削除された

75 21/12/20(月)01:17:30 No.878146597

>t60の話は簡単じゃない? >アンカレッジには投入されてなかったt45の発展型 じゃあT51でよくない?とかT51より強いのおかしくね?ってなる なのでアパラチアではT51はT60より強くなりました

76 21/12/20(月)01:17:48 No.878146658

>何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ ショットガン用の弾薬(あるいは火薬と雷管)より拳銃弾のほうが手に入れやすかったとかかな…

77 21/12/20(月)01:18:05 No.878146726

>ヘルキャットはAMSの試作品じゃ? そんな話すらないぞ ヘルキャット傭兵団がつかってるという事実しかない

78 21/12/20(月)01:18:37 No.878146821

>食品に関してはビッグマウンテンの核エネルギー(電気)から食料品とかを生み出す技術が一応実用化していたからもう少しで色々解決してたんだけどな それがアメリカ全国民に行き渡ることなんてないから無理無理 上澄みの上澄みしか使えんようなテクノロジー

79 21/12/20(月)01:18:46 No.878146877

>>何故一番簡単であろうパイプショットガンが無いのか理解に苦しむ >ほぼそのままで使える状態の没データは入ってるんで多分ゲームバランスの都合ななんかで削除された ダブルバレルショットガンがある以上下位互換は不要なんだよな… NVみたいにショットガンシェルの種類増やすのもなんだし

80 21/12/20(月)01:19:28 No.878147036

パイプショットガンは設定的に中折れ式と同じになるから…

81 21/12/20(月)01:20:00 No.878147165

結局76でポンプアクションショットガン出したあたり4のスタッフが銃に興味なかっただけ説が相当信頼性高くなってしまった

82 21/12/20(月)01:20:25 No.878147251

ショットガンもダブルバレル、コンバット、ポンプアクション、ガウス、ペッパーシェイカーと結構あるからね

83 21/12/20(月)01:21:11 No.878147436

まぁある程度はゲーム的な処理という事で… 言い始めたらどんな大けがもスティム打てば治って放射能汚染はRADアウェイキメたら治るのもおかしいとなるし…

84 21/12/20(月)01:21:15 No.878147449

>じゃあT51でよくない?とかT51より強いのおかしくね?ってなる >なのでアパラチアではT51はT60より強くなりました ゲーム的な強さは作品でまちまちだからなんとも… 4であったa~fの型番仕様も消えちまった 設定通りなら45ってかなり弱いんだろうな 65の放射能耐性高いのは絶対おかしいと思う

85 21/12/20(月)01:21:48 No.878147585

NVは逆に種類多すぎてわけわかんなくなるし…

86 21/12/20(月)01:22:02 No.878147636

>結局76でポンプアクションショットガン出したあたり4のスタッフが銃に興味なかっただけ説が相当信頼性高くなってしまった ひとつ前のNVが色々凝りすぎだったのもあると思う 3から4と考えればそこまでおかしくないよきっと多分

87 21/12/20(月)01:22:03 No.878147638

>T-65はそのままシークレットサービス用の特殊機だろう PA着てなにするんだろうなシークレットサービス SSアーマーの時点でかなり優秀なのに

88 21/12/20(月)01:22:13 No.878147672

ダブルバレルより弱いショットガン出しても混乱するだけで意味ないだろみたいな判断かなぁ…?

89 21/12/20(月)01:23:14 No.878147858

>PA着てなにするんだろうなシークレットサービス 象徴的に作っただけで実用考えてなかったとか

90 21/12/20(月)01:23:18 No.878147875

ファーハーバーのユニークコンバットライフルが本来M4カービンになるはずだったけどならなかったあたり実銃のライセンス取るの嫌だった可能性がある

91 21/12/20(月)01:24:10 No.878148058

アパラチア敵モブとかボストンからタイムスリップしてんのがちらほらいるからな・・・

92 21/12/20(月)01:24:44 No.878148166

フォグクロウラー(フォグはない)

93 21/12/20(月)01:24:44 No.878148168

まあ76ではショットガン弱いんだが… ショットガンアンチでもいるのか?

94 21/12/20(月)01:24:48 No.878148183

俺は正直NVみたいにゴミゴミしてる方が好きだけど弾薬の種類多くてうざいというのもわかる

95 21/12/20(月)01:24:50 No.878148190

>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた falloutの設定にイカれてる!?って笑った後にも史実だとなんとも言えない気分になる… イカれてるよ…

96 21/12/20(月)01:24:55 No.878148221

戦前の金庫から出ないように設定するだけだと思うけど数多いから面倒臭かったのかな…

97 21/12/20(月)01:25:15 No.878148290

NVは西部劇だから銃にこだわるのはわかる

98 21/12/20(月)01:25:36 No.878148356

フィクションにしても現実の土地と文化を下地にしてるからな

99 21/12/20(月)01:25:57 No.878148419

76の沼地はあれGECKが暴走した結果だからなんでもありな気がする

100 21/12/20(月)01:26:27 No.878148524

>戦前の金庫から出ないように設定するだけだと思うけど数多いから面倒臭かったのかな… 多少報酬系がバランス悪くなったとしてもその辺こだわってくれたほうが没入感高まるのにな ベセスダってなんか変な所でゲームバランス意識してくるなぁという印象

101 21/12/20(月)01:26:33 No.878148545

事故で人死に起こした後にチーズと果物詰め合わせセットで済まそうとしたのも元ネタあるんだよな… 昔のアメリカ凄い…

102 21/12/20(月)01:26:54 No.878148620

>フォグクロウラー(フォグはない) たまに霧の天気出るから…

103 21/12/20(月)01:26:57 No.878148630

戦争前の方が狂ってるよね…

104 21/12/20(月)01:27:22 No.878148708

>俺は正直NVみたいにゴミゴミしてる方が好きだけど弾薬の種類多くてうざいというのもわかる 一週目はまるで使いこなせなかったけどちょっとやりこみ始めて弾薬考えた運用始めるとまた楽しいんだこれが

105 21/12/20(月)01:27:43 No.878148777

戦前のロッカーからキャップとパイプ武器が出なくなるMOD作るほうが早いんじゃねえかな

106 21/12/20(月)01:27:45 No.878148783

金庫からメリディアの灯とか出ないだけ良し

107 21/12/20(月)01:27:53 No.878148803

でもみんなコインをショットシェルに詰めてリージョンの頭粉砕するの好きでしょ

108 21/12/20(月)01:27:55 No.878148811

>戦争前の方が狂ってるよね… リアルで終末核戦争起こしたら遠い未来にこう言われるんだよね

109 21/12/20(月)01:28:26 No.878148907

ピンクの給食ペーストも確か元ネタありだぜー! リアルだとクソまずい給食をリベート目当てに買ってた程度だけど

110 21/12/20(月)01:28:42 No.878148956

NVの中折れ単発のショットガンが好きだった 他のゲームで滅多に見ないよねあの形式の散弾銃

111 21/12/20(月)01:29:02 No.878149041

>>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた >falloutの設定にイカれてる!?って笑った後にも史実だとなんとも言えない気分になる… >イカれてるよ… 子供のおもちゃ分解したら放射性物質が出てくるのも清涼飲料水にに放射性物質が入ってるのも史実

112 21/12/20(月)01:29:05 No.878149048

まずコーラに放射性物質ぶち込むのが史実だからな

113 21/12/20(月)01:29:48 No.878149177

冷戦時代のアメリカに対する皮肉のゲームだからな…

114 21/12/20(月)01:30:03 No.878149223

核エンジンの車作ればEVとかいらないのでは?

115 21/12/20(月)01:30:22 No.878149283

>まあ76ではショットガン弱いんだが… >ショットガンアンチでもいるのか? VATS運用だと命中するときは散弾全部命中するから強いよ 足狙って転ばせてもいいし全弾ヘッドショットでもいい ダメージ与えすぎると巻き戻るのはご愛敬だ

116 21/12/20(月)01:30:45 No.878149364

弱いと言われても俺はハープーンガンを使い続ける! 爆発ハープーンはフレシェット化したら強すぎたから使うのやめた! あんなのハープーンじゃない!

117 21/12/20(月)01:31:31 No.878149517

まぁシングルアクションみたいなリロードゴミ銃より 連射も利く自作銃使いたくはあるよ

118 21/12/20(月)01:31:36 No.878149541

>>>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた >>falloutの設定にイカれてる!?って笑った後にも史実だとなんとも言えない気分になる… >>イカれてるよ… >子供のおもちゃ分解したら放射性物質が出てくるのも清涼飲料水にに放射性物質が入ってるのも史実 シュガーボムの元ネタはゲーム以上にクソ

119 21/12/20(月)01:31:42 No.878149562

>弱いと言われても俺はハープーンガンを使い続ける! >爆発ハープーンはフレシェット化したら強すぎたから使うのやめた! >あんなのハープーンじゃない! 何を求めてるんだよ…

120 21/12/20(月)01:32:06 No.878149652

というか76のショットガンに関しては一時期マジカルショットガンが暴れまくったせいだし

121 21/12/20(月)01:32:37 No.878149769

4は深海に手持ち式のハープーンガン持っていくクエストが没ったみたいだけどすげー内容気になるんだよね クエストアイコンしか残ってないのが残念

122 21/12/20(月)01:32:39 No.878149780

>戦争前の方が狂ってるよね… 物資の不足で暴動起きて市民と機動隊(PA含む)が衝突するとか文明崩壊寸前だもの

123 21/12/20(月)01:32:47 No.878149813

>というか76のショットガンに関しては一時期マジカルショットガンが暴れまくったせいだし ガウスショットガン大暴れだったよね

124 21/12/20(月)01:33:49 No.878150002

>冷戦時代のアメリカに対する皮肉のゲームだからな… ビックリするくらいこのゲームソ連のソの字も出てこない

125 21/12/20(月)01:34:39 No.878150160

ショットガンはむしろだいたい強くないか 最強に強まったサソリとか一粒一粒に補正乗ったスニークシャッガンじゃないと相手してられなかった

126 21/12/20(月)01:35:06 No.878150246

他国と言えば中国軍がほとんどだもんな…

127 21/12/20(月)01:35:10 No.878150263

ワークショップで色々作るのも多くのクラフトゲームのように作る過程を省略してますでいいのにわざわざ物質を分解して再構築してる設定にする そんなことできるならさっさと復興しろや!

128 21/12/20(月)01:35:19 No.878150292

あんまり詳しくないけど世界全体で見たら戦前のまま文明存続してる国とかねぇのかな

129 21/12/20(月)01:35:19 No.878150294

シャッガン弱い弱い言ってるのはアパラチアの話だから…

130 21/12/20(月)01:35:45 No.878150381

>あんまり詳しくないけど世界全体で見たら戦前のまま文明存続してる国とかねぇのかな 復興済みどころか戦前より進んでる所なら既にあったはず

131 21/12/20(月)01:35:54 No.878150417

>ビックリするくらいこのゲームソ連のソの字も出てこない そもそもFOアメリカの敵は中国だしな どのみち情報はあんまないが

132 <a href="mailto:Vaultシティ">21/12/20(月)01:35:58</a> [Vaultシティ] No.878150424

>ワークショップで色々作るのも多くのクラフトゲームのように作る過程を省略してますでいいのにわざわざ物質を分解して再構築してる設定にする >そんなことできるならさっさと復興しろや! とっくに戦前並みに発展してるけど

133 21/12/20(月)01:36:06 No.878150449

警察用の暴動鎮圧アーマーが精鋭部隊に支給されるNCRもなんだかな ヘビーコンバットに性能で勝てないじゃん

134 21/12/20(月)01:37:18 No.878150702

NVのNCRのパワーアーマー(電源なし)の運用(電好き イカれてる

135 21/12/20(月)01:37:47 No.878150802

>あんまり詳しくないけど世界全体で見たら戦前のまま文明存続してる国とかねぇのかな 物流が死んで気候変動とかしたら耐えられる国は無い

136 21/12/20(月)01:37:58 No.878150836

NCRはパワーアシストほぼないT45を気合いで着てる重装兵がいるし…

137 21/12/20(月)01:38:17 No.878150904

ボストンの復興が遅いのは全部インスが悪い

138 21/12/20(月)01:38:28 No.878150949

その辺に核弾頭落ちてるのヤバすぎる

139 21/12/20(月)01:38:51 No.878151018

あの世界の核利用とか超技術あるなら衣食住はどうとでもなりそう だけど技術に対して民度が最低すぎるからまあ終わってる…

140 21/12/20(月)01:39:03 No.878151056

ファウンデーションの回り見てると重機類は稼働してるようだし クレーターのレイダー集団も車でここまで来てるっぽいのがなんとも

141 21/12/20(月)01:39:07 No.878151071

パイプシリーズはリボルバーだけなんか気合入った作りしてた気がする

142 21/12/20(月)01:39:25 No.878151122

>>>>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた >>>falloutの設定にイカれてる!?って笑った後にも史実だとなんとも言えない気分になる… >>>イカれてるよ… >>子供のおもちゃ分解したら放射性物質が出てくるのも清涼飲料水にに放射性物質が入ってるのも史実 >シュガーボムの元ネタはゲーム以上にクソ ググったんだけどアメリカの漫画が元ネタなのか?

143 21/12/20(月)01:40:23 No.878151323

核ミサイルなんて毎日ノルマみたいに落とすもんだし

144 21/12/20(月)01:40:33 No.878151358

>ボストンの復興が遅いのは全部インスが悪い やっぱり人造人間を破壊するアボミネーションどもが悪いよなぁ…

145 21/12/20(月)01:40:44 No.878151391

考えれば考えるほど弾薬の薬莢とかどう調達してるのか気になるからな…

146 21/12/20(月)01:40:56 No.878151419

>クレーターのレイダー集団も車でここまで来てるっぽいのがなんとも 車は一応ある事はあるはずなんだよな

147 21/12/20(月)01:41:34 No.878151547

>あの世界の核利用とか超技術あるなら衣食住はどうとでもなりそう >だけど技術に対して民度が最低すぎるからまあ終わってる… 上にvaultシティとかあるけどバカが GECK壊したら終わりだし技術は諸刃

148 21/12/20(月)01:42:14 No.878151673

>車は一応ある事はあるはずなんだよな ゲーム的な都合で出せねぇ…

149 21/12/20(月)01:42:42 No.878151754

>考えれば考えるほど弾薬の薬莢とかどう調達してるのか気になるからな… ハンドメイド!

150 21/12/20(月)01:42:50 No.878151782

戦争間もない76抜きにしてもNCR本国は車社会復活してるしな

151 21/12/20(月)01:42:56 No.878151802

フュージョンセルはバッテリーで充電すれば何回でも使えるし…

152 21/12/20(月)01:43:36 No.878151916

ゲームシステムというかゲームエンジン的な都合で車出せないのはまあ分かる このシリーズで車なんか出したらぶっ飛んで行方不明になっちまう

153 21/12/20(月)01:43:53 No.878151971

>考えれば考えるほど弾薬の薬莢とかどう調達してるのか気になるからな… 戦場跡に行って拾ってきてリユース

154 21/12/20(月)01:44:09 No.878152032

比較的狭いマップに情報たくさん詰め込むベセスダ式のゲーム設計と合わないんだよね運転できる車は

155 21/12/20(月)01:45:13 No.878152205

>ゲームシステムというかゲームエンジン的な都合で車出せないのはまあ分かる >このシリーズで車なんか出したらぶっ飛んで行方不明になっちまう ゲームとしても核動力だからすこしダメージ食らうだけで大爆発 かなりストレスたまる

156 21/12/20(月)01:46:34 No.878152458

車使えるようになっても暗殺したい相手の側に爆弾セットした車停めて 車を爆破して爆殺とかそういう使い方が主になりそう

157 21/12/20(月)01:47:31 No.878152630

>>>>>実際のボストンでもこういうお手製銃流行ってた時期があってその流れでFO4にも登場したって聞いた >>>>falloutの設定にイカれてる!?って笑った後にも史実だとなんとも言えない気分になる… >>>>イカれてるよ… >>>子供のおもちゃ分解したら放射性物質が出てくるのも清涼飲料水にに放射性物質が入ってるのも史実 >>シュガーボムの元ネタはゲーム以上にクソ >ググったんだけどアメリカの漫画が元ネタなのか? 50年代に障害者施設で放射性物質入りのシリアル出して人体実験してただかなんだか

158 21/12/20(月)01:47:33 No.878152637

バグなしで車使えたとしても戦後の荒れ地を走破できるのか?

159 21/12/20(月)01:47:50 No.878152681

ワトガの地下には綺麗な車が大量に眠っているからアパラチアは復興するよ

160 21/12/20(月)01:47:59 No.878152711

ロッカーも金庫も基本的にはゴミ箱だから

161 21/12/20(月)01:49:03 No.878152880

>ロッカーも金庫も基本的にはゴミ箱だから 敵の腕をロッカー代わりにしてたの思い出した

162 21/12/20(月)01:50:17 No.878153107

>バグなしで車使えたとしても戦後の荒れ地を走破できるのか? マッドマックス見たからいける

163 21/12/20(月)01:50:50 No.878153210

ベゼスダがそんなゲーム作れる気がしない…

164 21/12/20(月)01:52:48 No.878153559

(クランベリー湿原のクソ段差でスタックする車)

165 21/12/20(月)01:53:20 No.878153654

4のBOSは設定上は装甲車使ってたはず

166 21/12/20(月)01:53:31 No.878153687

ベゼスダ発売のrage2だと車あったから…

167 21/12/20(月)01:53:38 No.878153713

>比較的狭いマップに情報たくさん詰め込むベセスダ式のゲーム設計と合わないんだよね運転できる車は まぁプレイしてて車欲しいなとは思わないな

168 21/12/20(月)01:54:00 No.878153775

バイクや馬くらいなら…

169 21/12/20(月)01:54:05 No.878153791

>>このシリーズで車なんか出したらぶっ飛んで行方不明になっちまう >ゲームとしても核動力だからすこしダメージ食らうだけで大爆発 >かなりストレスたまる そもそも廃車の時点で核爆発ヤバいからな.., 4序盤のコンコード含めてその爆発を利用しろと言わんばかりに廃車置かれてたりもするけど

170 21/12/20(月)01:54:55 No.878153949

最初は車に盾に銃撃戦したな… ふざけるなよ普通のゲームだと廃棄車両は盾になるギミックだろうがチクショウが!

171 21/12/20(月)01:55:03 No.878153969

>>>シュガーボムの元ネタはゲーム以上にクソ >>ググったんだけどアメリカの漫画が元ネタなのか? >50年代に障害者施設で放射性物質入りのシリアル出して人体実験してただかなんだか なるほど確実にヌカをキメておられる

172 21/12/20(月)01:55:12 No.878153993

>バイクや馬くらいなら… 馬乗りたい…

173 21/12/20(月)01:55:21 No.878154027

>バイクや馬くらいなら… オフロードっぽいバイクがアパラチアのどっかにあったような

174 21/12/20(月)01:56:05 No.878154174

>最初は車に盾に銃撃戦したな… >ふざけるなよ普通のゲームだと廃棄車両は盾になるギミックだろうがチクショウが! 3で同じ死に方したわ… 地雷と車で要塞作ってるスナイパー男のところ

175 21/12/20(月)01:56:40 No.878154269

車を盾にするなってのはCOD4で学んだから近づかなかったな

176 21/12/20(月)01:57:01 No.878154322

宇宙のやつもクソ民度楽しめるんだろうか

177 21/12/20(月)01:57:43 No.878154442

元ネタは日本でも流通してたシュガーポンじゃないの?

178 21/12/20(月)01:58:09 No.878154506

そろそろ4仕様の1と2やってみたい

179 21/12/20(月)01:59:41 No.878154755

>そろそろ4仕様の1と2やってみたい 権利的に無理って言われてるけどMS傘下になったからリメイクしてほしいよね 翻訳しただけのリマスターでもいいわ

180 21/12/20(月)02:00:45 No.878154919

>宇宙のやつもクソ民度楽しめるんだろうか クソ民度過ぎるとシェルターや船の気密性保てなくて死ぬからどうだろう

181 21/12/20(月)02:08:44 No.878156241

やろう!アウターワールド!

↑Top