21/12/19(日)13:34:37 今日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/19(日)13:34:37 No.877864390
今日のログインボーナス
1 21/12/19(日)13:35:33 No.877864673
みんな同じに味になる魔法の調味料
2 21/12/19(日)13:35:35 No.877864683
ちょうど使い終わりそうだ勝ったから助かる
3 21/12/19(日)13:36:04 No.877864827
野郎の自炊はこれ一本でok
4 21/12/19(日)13:37:22 No.877865216
使いきる自信がなくて買ったことがない
5 21/12/19(日)13:38:38 No.877865579
案外すぐ空になるから大丈夫だ
6 21/12/19(日)13:38:49 No.877865642
>使いきる自信がなくて買ったことがない チューブタイプいいよ 本当にどうしようもなくなったらお湯に溶かして使い切ればいい
7 21/12/19(日)13:39:21 No.877865811
これと醤油で充分なラーメンスープになるときいた
8 21/12/19(日)13:39:49 No.877865950
>これと醤油で充分なラーメンスープになるときいた なるよ そしてそこらの町中華のラーメンの味が大体これだったと知るよ
9 21/12/19(日)13:40:19 No.877866112
冷蔵庫に入れとけば結構持つ
10 21/12/19(日)13:41:29 No.877866433
中華風ならスレ画 和風なら創味のつゆ 俺の食生活は創味に支配されている いつかやつらは自分たちの調味料なしでは生きていけないように人類を骨抜きにするんだ
11 21/12/19(日)13:41:31 No.877866450
味ついた油の塊みたいなもんなのか?
12 21/12/19(日)13:42:52 No.877866851
うま味の塊
13 21/12/19(日)13:43:03 No.877866898
>これと醤油で充分なラーメンスープになるときいた もう一声だとスーパーで鶏ガラ買ってきて煮てあとは醤油とシャンタン入れると割と絶品だよ
14 21/12/19(日)13:43:06 No.877866912
>味ついた油の塊みたいなもんなのか? 香辛料と動物性エキスと植物性エキス
15 21/12/19(日)13:43:34 No.877867058
あじぱーとは微妙に違うらしいけどどうなの?
16 21/12/19(日)13:44:04 No.877867209
>あじぱーとは微妙に違うらしいけどどうなの? こっちの方がおいしい
17 21/12/19(日)13:44:34 No.877867368
>あじぱーとは微妙に違うらしいけどどうなの? 今のあじぱーはスレ画を再現しようとして独自に味を似せたもの
18 21/12/19(日)13:45:27 No.877867636
うちには塩も油もないけどこれだけは置いてある
19 21/12/19(日)13:45:31 No.877867658
チューブの買うくらいならこれ買って使い切れなかったら捨てるって割り切ってつかったほうがいいんじゃねぇかな
20 21/12/19(日)13:45:40 No.877867703
昔のあじぱーが今のスレ画だと思っていい
21 21/12/19(日)13:46:28 No.877867929
今のあじぱーも十分美味いけどな
22 21/12/19(日)13:47:05 No.877868108
>今のあじぱーも十分美味いけどな 今のあじぱーも頑張って入ると思うけどスレ画がホンモノでしかもホンモノの方が安いんだからあじぱー買う理由がない
23 21/12/19(日)13:48:03 No.877868401
>今のあじぱーも十分美味いけどな 大抵こっちの方が安売りされてて昔のあじぱーの味だからこっち買うけど あじぱーより断然うまいってことはないな
24 21/12/19(日)13:48:21 No.877868480
あじぱーを駆逐するとか言われてたけど結局負けたね偽物に
25 21/12/19(日)13:48:23 No.877868492
ちまちま使ってるから四年くらい経ってまだ残ってる……
26 21/12/19(日)13:48:29 No.877868523
こんど業務スーパーいったらついでに買ってみるか
27 21/12/19(日)13:48:46 No.877868605
賞味期限どんなもんなんだ
28 21/12/19(日)13:49:13 No.877868741
>あじぱーとは微妙に違うらしいけどどうなの? 創味シャンタンは元々業務用だったけど中身同じものを別会社に委託して家庭用で作ってもらってたのが味覇 でも味覇が創味側に無断でチューブタイプを他者に製造依頼して売ったことで関係終了 スレ画も家庭用出して店頭に並ぶようになって味覇はそれに近い独自?のものを出している 因みにたまにある味覇に似たパッケージの味王とかはマジで何も関係ない
29 21/12/19(日)13:49:59 No.877868972
>あじぱーを駆逐するとか言われてたけど結局負けたね偽物に こんな調味料のスレで逆張りレス乞食しても何の意味もないだろ… 別に調味料の信者が対立してるわけでもないのに…
30 21/12/19(日)13:50:50 No.877869217
そもそも一連の騒動があんまり浸透しなかったからなぁ
31 21/12/19(日)13:51:09 No.877869289
>因みにたまにある味覇に似たパッケージの味王とかはマジで何も関係ない この前ドンキで見たけど引くほど安くて笑った
32 21/12/19(日)13:51:13 No.877869312
>賞味期限どんなもんなんだ 俺が一昨日スーパーで買ったのは23年の4月だった
33 21/12/19(日)13:52:01 No.877869557
油なのに年単位でもつのか
34 21/12/19(日)13:52:29 No.877869681
開封後はどれくらいもつのかね
35 21/12/19(日)13:52:29 No.877869682
>みんな同じに味になる魔法の調味料 醤油のことか
36 21/12/19(日)13:52:48 No.877869779
>みんな同じに味になる魔法の調味料 これと白だしだな
37 21/12/19(日)13:53:16 No.877869910
使い切れずにカッチカチに固まってる 箸でゴリゴリ削って粉末状になったものを使ってる 味は変わらない…と思うので賞味期限とか気にしたこと無い
38 21/12/19(日)13:53:19 No.877869922
海鮮味のあじぱー美味いからおすすめ
39 21/12/19(日)13:54:07 No.877870153
カップに一匙入れて適当な出汁とコショウとごま油としょうゆちょっと入れてお湯をシューッ! って使い方覚えたらあっという間に無くなったよ
40 21/12/19(日)13:54:22 No.877870229
スレ画さあ 缶いっぱいに入っていると思うじゃん?
41 21/12/19(日)13:54:47 No.877870356
これ溶かした野菜スープがよく食卓に出てくる
42 21/12/19(日)13:55:16 No.877870499
>スレ画さあ >缶いっぱいに入っていると思うじゃん? 入ってるよね
43 21/12/19(日)13:55:29 No.877870551
冷蔵なら期待以上に持つと思う 常温はやめておけ
44 21/12/19(日)13:56:07 No.877870741
>これ溶かした野菜スープがよく食卓に出てくる もやしとネギいれときゃ割りと上等なスープになりそうだ
45 21/12/19(日)13:56:37 No.877870862
これと醤油でほんとに醤油ラーメンになってほんとびっくりした
46 21/12/19(日)13:57:20 No.877871060
元々あじぱーとして販売する前は国内の中華料理店向けに業務用中華風調味料として中身売ってたから =そのまま中華料理店の味なんだよね
47 21/12/19(日)13:57:46 No.877871194
>これと醤油でほんとに醤油ラーメンになってほんとびっくりした 鰹節の粉末の出汁粉いれるとさらにビックリするぞ多分
48 21/12/19(日)13:57:49 No.877871215
スレ画と乾燥ワカメだけでお手軽ゴキゲン中華スープの完成さ
49 21/12/19(日)13:57:59 No.877871263
パスタにも合ってびっくりだ
50 21/12/19(日)13:58:31 No.877871406
缶タイプは使い切れないからチューブにしてる
51 21/12/19(日)13:58:33 No.877871417
冷蔵庫に入れとくと固くて
52 21/12/19(日)13:59:04 No.877871583
夏は冷蔵庫に入れておく
53 21/12/19(日)13:59:11 No.877871617
町中華の味の9割はこれで出来ている インスタントラーメンに足してもいいぞ!
54 21/12/19(日)13:59:36 No.877871777
中華料理屋の味になるがべつに中国原産ではない
55 21/12/19(日)13:59:37 No.877871780
わかめと卵であのスープができる……
56 21/12/19(日)14:00:53 No.877872177
味ぱーのほうが胡椒がきつい気がする
57 21/12/19(日)14:01:13 No.877872278
スレ画しか持ってないからレシピに鶏がらスープの素って書いてある時もスレ画で代用しちゃう
58 21/12/19(日)14:02:24 No.877872655
香味ペーストはどう?
59 21/12/19(日)14:03:08 No.877872897
>スレ画しか持ってないからレシピに鶏がらスープの素って書いてある時もスレ画で代用しちゃう 別に適当に中華作る時ならいいんだけど なにか繊細な味を作る必要があるレシピに使うならおとなしく鶏ガラスープだけ入れたほうがいい スレ画強すぎて何でもシャンタン味にしてしまうから
60 21/12/19(日)14:03:32 No.877873027
>香味ペーストはどう? 好みだと思うけど使いやすくていい
61 21/12/19(日)14:04:29 No.877873319
昨日これと出汁のもとでなんちゃって水炊きしたけどおいしかったよ
62 21/12/19(日)14:06:21 No.877873889
ほりにしとか黒瀬みたいなキャンプ用スパイスもあるとさらに便利
63 21/12/19(日)14:06:25 No.877873907
どういう状態が普通なんだろう カチカチパサパサしてるのかネチョネチョしてるのか
64 21/12/19(日)14:06:32 No.877873955
半固形だからチャーハンには微妙に使いづらい
65 21/12/19(日)14:07:09 No.877874128
チャーハンが焼き飯になるかどうかはほぼこれの量で決まる べちゃべちゃなのは作り方の問題
66 21/12/19(日)14:07:12 No.877874141
>どういう状態が普通なんだろう >カチカチパサパサしてるのかネチョネチョしてるのか シャリシャリシャリシャリ
67 21/12/19(日)14:07:19 No.877874187
>どういう状態が普通なんだろう >カチカチパサパサしてるのかネチョネチョしてるのか ちょっとゆるくなったバニラアイスとかが近いかもしれない
68 21/12/19(日)14:07:41 No.877874303
>半固形だからチャーハンには微妙に使いづらい 同量の料理酒で伸ばして使ってるな
69 21/12/19(日)14:08:56 No.877874665
>チャーハンが焼き飯になるかどうかはほぼこれの量で決まる そのふたつの違いはなんなんだ
70 21/12/19(日)14:09:53 No.877874976
味は落ちるけど業スーの顆粒タイプ鶏ガラの素で代用してる
71 21/12/19(日)14:11:19 No.877875413
スレ画買おうと思ったら別の店の特売でアジパー500グラムが600円位で売ってて凄い悩んでる
72 21/12/19(日)14:12:22 No.877875726
>スレ画買おうと思ったら別の店の特売でアジパー500グラムが600円位で売ってて凄い悩んでる あじぱーはあじぱーで美味いし安いならそっち買うかなあ
73 21/12/19(日)14:12:30 No.877875781
缶一度買ってなかなか使い切れずにカッチカチになったから その後ずっと粉末の方買ってる
74 21/12/19(日)14:12:35 No.877875805
ちょっとお高いけど結構長持ちするから長い目で見るとお得なやつ
75 21/12/19(日)14:13:24 No.877876042
業務スーパー遠いからどこでも売ってる香味ペーストに手が伸びちゃうな
76 21/12/19(日)14:13:25 No.877876046
おれは味ぱーの方をずっとパッケージデザインだけ見てコチュジャンソースか何かだと思ってた お前も中身白いんか
77 21/12/19(日)14:15:05 No.877876573
チンゲン菜茹でる 酒と水を煮立たせてアルコール飛ばしてから画像の入れる 片栗粉でとろみ付ける お手軽中華っぽい副菜になる 便利すぎる
78 21/12/19(日)14:16:17 No.877876950
ごま油!ガラスープの素!スレ画! なんちゃって中華風トリオ参上!
79 21/12/19(日)14:17:47 No.877877395
雑に余ったレタスとか玉ねぎの中華スープいいよね… 毎回同じ味過ぎる…
80 21/12/19(日)14:22:27 No.877878852
わがやの中華丼の元
81 21/12/19(日)14:22:43 No.877878938
野菜炒めはこれに限る
82 21/12/19(日)14:24:17 No.877879455
ややこしいけど昔の味覇の味がスレ画で今の味覇はかつての味覇ではないんだよね
83 21/12/19(日)14:25:32 No.877879798
お湯沸かして器に注いでこれ溶かすだけで最低限のトッピングになるから助かる
84 21/12/19(日)14:27:08 No.877880277
>ややこしいけど昔の味覇の味がスレ画で今の味覇はかつての味覇ではないんだよね これよく聞くけど悪いのはどいつなの
85 21/12/19(日)14:27:34 No.877880400
俺には未だに味覇のおじさんが何者なのか知らない
86 21/12/19(日)14:27:35 No.877880411
>これよく聞くけど悪いのはどいつなの わからん 認識の違いの喧嘩らしいし
87 21/12/19(日)14:27:48 No.877880464
>これよく聞くけど悪いのはどいつなの 俺