21/12/19(日)12:50:27 リザレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/19(日)12:50:27 No.877852322
リザレクション観てきた 1の頃から思ってたけど感情エネルギー発電やっぱり無理があるんじゃねぇかな いやそれができるならもうマシンの方で自家発電出来そうなくらい感情豊かじゃんあいつら
1 21/12/19(日)12:51:13 No.877852506
愛よ
2 21/12/19(日)12:51:53 No.877852665
メロビンジアン発電量多そう
3 21/12/19(日)12:54:55 No.877853387
なんかビックリするくらいガラガラだったんだけど うちの方が田舎だからなのか
4 21/12/19(日)12:55:05 No.877853432
マシン共が一枚岩ではないとはね
5 21/12/19(日)12:55:41 No.877853580
核融合が一回始まってしまえばどう考えても人間いらないだろという話は空想科学映画読本でみた
6 21/12/19(日)12:57:42 No.877854086
スミスがマトリックス崩壊させるからって理由でネオと一緒に共倒れさせたのに蘇らせてよかったんです?
7 21/12/19(日)13:00:17 No.877854827
放浪者が浮浪者になってた…
8 21/12/19(日)13:00:34 No.877854890
仲間同士で戦争起こるくらいそんなに人間さんに依存してたんだ…ってなった
9 21/12/19(日)13:04:41 No.877856020
スミスが蘇るのってネオを蘇らせたら起こる致命的な不具合な感じがする
10 21/12/19(日)13:06:51 No.877856589
どうやってもスミスついてくるな…同僚にするか…
11 21/12/19(日)13:06:59 No.877856628
>核融合が一回始まってしまえばどう考えても人間いらないだろという話は空想科学映画読本でみた 今研究されてるような核融合炉だと低レベルの廃棄物が結構出るし交換が必要なパーツもデカいからその路線継承してたら機械でも多少めんどくさがったり意見割れたりするかも
12 21/12/19(日)13:18:43 No.877859948
デジャブぬ重要なキーなのかと思ったら別にそんなことなかったんぬ
13 21/12/19(日)13:18:47 No.877859973
なんでキアヌはアヒル隊長頭にのってけたの…
14 21/12/19(日)13:19:45 No.877860243
続編を語るナード 困惑するキアヌ
15 21/12/19(日)13:20:17 No.877860396
感情エネルギー発電はまじで研究されてるからな…
16 21/12/19(日)13:22:23 No.877860960
ネオとトリニティで電力賄ってたところこれ死…
17 21/12/19(日)13:22:59 No.877861146
アンダーソンくんが作ったモーフィアスとスミスのあいのこ面白いな マトリックスにサルベージしとこ
18 21/12/19(日)13:25:36 No.877861835
前作のラスボスとの共闘は胸熱だなアンダーソン君!
19 21/12/19(日)13:25:37 No.877861838
botと恋愛してるやつもいるのかな
20 21/12/19(日)13:27:35 No.877862364
アンダーソン君の話はこれで終わりでも良いけどせっかくリブートしたからスピンオフ的なのもいっぱい見たい…
21 21/12/19(日)13:27:36 No.877862368
バレットタイムも使えるスミス厄ネタすぎんか? いやスミスに出来るってことはネオでも出来るのかもしれんが
22 21/12/19(日)13:28:45 No.877862714
キャットリックスまだんぬ?
23 21/12/19(日)13:30:37 No.877863223
人間爆弾が怖い そのままスミスと決戦と思ったから肩透かしだが
24 21/12/19(日)13:30:43 No.877863254
>botと恋愛してるやつもいるのかな 寝てたやつが急にスウォームモード入った時に隣で叫んでたのは人間じゃない?
25 21/12/19(日)13:31:15 No.877863408
マトリックスは頭がやられる
26 21/12/19(日)13:33:13 No.877863972
BOTもプログラムだからちゃんと人格あると思うんだけどスウォームはそれ取り上げちゃうのかな
27 21/12/19(日)13:34:33 No.877864371
飛べる?
28 21/12/19(日)13:35:29 No.877864654
>飛べる? (ぴょいんっ) まだ
29 21/12/19(日)13:37:24 No.877865231
そもそも人間発電って本当は別にやらなくていいんじゃなかったっけ 人間から離れられないんだかで無理やり存在意義を与えてる
30 21/12/19(日)13:37:27 No.877865242
>>飛べる? >(ぴょいんっ) >まだ かっこいいポーズからの微妙なジャンプで耐えきれなかった
31 21/12/19(日)13:37:42 No.877865311
人間は誰でもアンダーソン君になれるが…私は誰にでもなれる
32 21/12/19(日)13:37:55 No.877865377
旧作だとトリニティってネオのおまけみたいな記憶だったんだけどなんかネオと対の超重要人物みたいになってんな
33 21/12/19(日)13:38:10 No.877865451
(超嬉しそうなミスターアンダーソーーーーーン!)
34 21/12/19(日)13:38:33 No.877865548
もっとばりばり殴り合いすると思ったらほぼ無かった
35 21/12/19(日)13:38:53 No.877865665
>そもそも人間発電って本当は別にやらなくていいんじゃなかったっけ >人間から離れられないんだかで無理やり存在意義を与えてる 普通に必要だよ
36 21/12/19(日)13:38:59 No.877865695
旧作でも「トリニティの選んだ人が救世主になる」って話だから実はかなり重要人物じゃなかったっけ?
37 21/12/19(日)13:39:10 No.877865757
>旧作だとトリニティってネオのおまけみたいな記憶だったんだけどなんかネオと対の超重要人物みたいになってんな 元々トリニティが見初めた相手が救世主になるって対になる設定は有った トリニティまで救世主の力を使える様になった理屈はわからん
38 21/12/19(日)13:39:12 No.877865766
マトリックスといえば…バレットターイム!(海老反り)
39 21/12/19(日)13:39:16 No.877865788
機械にとって人間なんて必要ないけど一応生みの親だし…で飼ってるようなもんだろ
40 21/12/19(日)13:39:20 No.877865808
アンパンマンに対するバイキンマンみたいだなって思ったスミス
41 21/12/19(日)13:39:42 No.877865916
旧作のシーン引用はやっぱ盛り上がっちゃうね
42 21/12/19(日)13:40:00 No.877866009
精神科医のバレットタイムの意図的にフレーム落とした映像が好き
43 21/12/19(日)13:41:11 No.877866330
>トリニティまで救世主の力を使える様になった理屈はわからん スミスが誰でもネオになれるけど私は誰にでもなれるって言ってたから そういうことなんじゃない
44 21/12/19(日)13:41:20 No.877866376
>そもそも人間発電って本当は別にやらなくていいんじゃなかったっけ >人間から離れられないんだかで無理やり存在意義を与えてる やらないと生産性下がるってのリローデッドでアーキテクトが言ってたはず
45 21/12/19(日)13:42:25 No.877866719
>仲間同士で戦争起こるくらいそんなに人間さんに依存してたんだ…ってなった 人間に権利認めてくだち!というほどに機械の感情が高度化した以上 意見の相違による争いもまた起こりうることだった
46 21/12/19(日)13:42:30 No.877866741
>やらないと生産性下がるってのリローデッドでアーキテクトが言ってたはず 必須じゃないのか…
47 21/12/19(日)13:42:55 No.877866860
機械側で内輪もめしてあいつらアホなんじゃねえの 旧作の頃よりIQ下がってるだろ
48 21/12/19(日)13:43:16 No.877866960
ザイオンが管理されてるのとかを拡大解釈して飼ってあげてる説にまでもっていってるのがいるだけだよ
49 21/12/19(日)13:43:51 No.877867141
生産性が下がっても良いけどそれだと機械同士の戦争には勝てぬということなんだろうなぁ
50 21/12/19(日)13:44:26 No.877867339
シベーベは多分柴犬が元ネタだしクジャクはマジでクジャクって発音してたな
51 21/12/19(日)13:44:33 No.877867363
>機械側で内輪もめしてあいつらアホなんじゃねえの >旧作の頃よりIQ下がってるだろ 人類だって内輪もめばっかの歴史だろと言われちゃうよ
52 21/12/19(日)13:44:48 No.877867436
>機械側で内輪もめしてあいつらアホなんじゃねえの >旧作の頃よりIQ下がってるだろ 人間支配するために人間みたいになってる…
53 21/12/19(日)13:45:08 No.877867537
>機械側で内輪もめしてあいつらアホなんじゃねえの >旧作の頃よりIQ下がってるだろ 旧作の頃もバグスミス抑えられなかったし
54 21/12/19(日)13:45:53 No.877867766
>人間支配するために人間みたいになってる… 支配というか元は自分たちで生きる環境まで滅ぼした人間を安定して生かすシステムというか
55 21/12/19(日)13:46:54 No.877868066
次のマトリックスのアプデでは 猫ちゃんの動画がいたるとこで流れるようになるのか
56 21/12/19(日)13:47:05 No.877868110
旧3作は終始電力効率化の為にマトリックスをアプデして完成度あげる話だよ
57 21/12/19(日)13:47:11 No.877868150
すごい良かったよ 戦闘シーンはごちゃついてるけどビジュアルは抜群にいいよね
58 21/12/19(日)13:47:18 No.877868185
そもそも旧作の時点で地球レベルの内輪揉めだし
59 21/12/19(日)13:47:52 No.877868352
アップデート進んだから電話ボックス要らんよなってるのいいよね
60 21/12/19(日)13:48:42 No.877868580
>アンパンマンに対するバイキンマンみたいだなって思ったスミス 0と1 光と闇
61 21/12/19(日)13:48:51 No.877868633
機械側に対立構造があるというのは言われてみれば盲点だったし
62 21/12/19(日)13:49:00 No.877868672
>次のマトリックスのアプデでは >猫ちゃんの動画がいたるとこで流れるようになるのか 人類の敗北なんぬ
63 21/12/19(日)13:49:32 No.877868821
ニャトリクス!
64 21/12/19(日)13:50:28 No.877869103
イマドキ電話ボックスなんて街中に無いからな…
65 21/12/19(日)13:50:30 No.877869117
>次のマトリックスのアプデでは >猫ちゃんの動画がいたるとこで流れるようになるのか 全人類に猫ちゃん配給したら発電効率上がらないかな…
66 21/12/19(日)13:51:28 No.877869396
激しい戦闘シーンの間にこうしてぬこを挟むことによってリズムが生まれるんだ!
67 21/12/19(日)13:51:37 No.877869437
デジャヴュキャッツ!に手を伸ばしたりしてたからリセットボタン付きなのかな
68 21/12/19(日)13:51:48 No.877869495
前半のメタネタだらけのブラックジョーク面白かった 青い薬飲んでもう一回観たい
69 21/12/19(日)13:51:57 No.877869538
>生産性が下がっても良いけどそれだと機械同士の戦争には勝てぬということなんだろうなぁ 機械同士の戦争の発生自体がレボリューションズ後に電力不足になったせいだよ!
70 21/12/19(日)13:53:30 No.877869967
まず自分たちの足かせのようになってる人間を捨てるという発想が無いからな機械
71 21/12/19(日)13:54:10 No.877870165
(スミスの部屋に置いてある殴られるスミス像)
72 21/12/19(日)13:54:18 No.877870204
>まず自分たちの足かせのようになってる人間を捨てるという発想が無いからな機械 エネルギー源だし…
73 21/12/19(日)13:54:30 No.877870274
スミスがただただかっこよさ掴み取りサービスだった 最後の自由になれたーじゃあねアンダーソン君って消える(後にのっとてた人だけ残る)とかいいよね…
74 21/12/19(日)13:56:05 No.877870729
>エネルギー源だし… 生活レベル下げるなら人類居なくても良い言ったのお前らなのになぜ戦争を
75 21/12/19(日)13:56:07 No.877870740
人間さん好き一緒にイチゴ食べよ派 VS 人間さん好き管理しよ派 うっぜマジうっぜのプログラム君達
76 21/12/19(日)13:57:06 No.877871001
>>エネルギー源だし… >生活レベル下げるなら人類居なくても良い言ったのお前らなのになぜ戦争を 平和になるとは言え上げた生活レベルを下げたいか?
77 21/12/19(日)13:58:48 No.877871505
ペット化という選択を取れるAIくんたちの柔軟性には参るね
78 21/12/19(日)13:58:56 No.877871546
>平和になるとは言え上げた生活レベルを下げたいか? こういうところがすごい人間っぽいよねもうあいつらガワが機械なだけの人間だよ
79 21/12/19(日)13:59:19 No.877871663
>>>エネルギー源だし… >>生活レベル下げるなら人類居なくても良い言ったのお前らなのになぜ戦争を >平和になるとは言え上げた生活レベルを下げたいか? つまりそういう機械の一派が出て人類自立容認派の機械との戦争か