宇宙用... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/19(日)08:25:32 No.877786309
宇宙用ロケットのスラスターいいよね
1 21/12/19(日)08:27:37 No.877786595
変造硬貨じゃなかった
2 21/12/19(日)08:36:16 No.877788042
こっち見んな
3 21/12/19(日)08:39:31 No.877788593
なんかちょっと性的だな
4 21/12/19(日)08:58:22 No.877792228
こういうぬの動画見たことある
5 21/12/19(日)09:00:18 No.877792594
>こっち見んな ごめん
6 21/12/19(日)09:03:03 No.877793201
こんなに早く動くの?早送り?
7 21/12/19(日)09:09:08 No.877794962
>こんなに早く動くの うん 着陸時は大体これで姿勢制御する
8 21/12/19(日)09:12:11 No.877795652
これすげえ数束ねてあるように見えるけど超大型のやつとか?
9 21/12/19(日)09:12:29 No.877795756
ラプターエンジンか
10 21/12/19(日)09:12:49 No.877795828
スターシップの一弾目?
11 21/12/19(日)09:14:12 No.877796108
マーリン
12 21/12/19(日)09:16:00 No.877796536
ややっ!これはスターシップの一段目を下から撮ったものですね 写っているのはラプターエンジン 推力は日本で開発中のLE-9の2倍、それを29機並べています 前澤さんが月に行く時はこのロケットに乗る予定です!ではご歓談をお続け下さい!
13 21/12/19(日)09:17:09 No.877796786
解説ありがとう
14 21/12/19(日)09:17:48 No.877796953
すげえな単発あたりでも日本の次世代機の2倍あんのか
15 21/12/19(日)09:19:48 No.877797460
二段燃焼サイクルの出力を他のサイクルエンジンと比べてはならない
16 21/12/19(日)09:24:51 No.877798660
世界の富豪たちはどんどん宇宙旅行してこの技術を絶やさなにようにして欲しい
17 21/12/19(日)09:25:09 No.877798718
フルフロー
18 21/12/19(日)09:26:00 No.877798932
ジンバル機構が絶えたらロケットも終わりなんですが…
19 21/12/19(日)09:32:33 No.877800530
ラプターは次のバージョンのラプター2に移行しようとしているけど 生産に手間取っている様で生産の現場は大変な事になってるよね マスク特有のタイムスケジュールの余裕の無さの為だろうけどさ
20 21/12/19(日)09:33:06 No.877800651
テスト機の上昇着陸試験した時はもっとクイクイ早く動いてたよ
21 21/12/19(日)09:38:04 No.877801949
ちなみにラプターエンジンは二日に一基のペースで出荷されてるよ
22 21/12/19(日)09:40:11 No.877802545
>ちなみにラプターエンジンは二日に一基のペースで出荷されてるよ なそ にん
23 21/12/19(日)09:40:38 No.877802677
メタン燃料なのもすごいよね 今までなかなか実用化されてなかったのに
24 21/12/19(日)09:41:01 No.877802781
何がすごいってラプターエンジン安いんだよな…
25 21/12/19(日)09:42:44 No.877803322
比推力じゃ流石に日本のエンジンのほうが強いけど安さはダントツだからな…
26 21/12/19(日)09:43:59 No.877803622
液体メタンは安定してるからロケット燃料に最適 まぁ裏を返せば安定している=燃えにくいなので難易度は高い ロスコスモスや数多の宇宙ベンチャーを虐殺してきた最凶の燃料
27 21/12/19(日)09:45:01 No.877803901
>何がすごいってラプターエンジン安いんだよな… それ一番すごいじゃん…
28 21/12/19(日)09:45:20 No.877803997
N-1ロケットが36機クラスタで失敗しちゃったけどこいつはどうなるかね
29 21/12/19(日)09:45:35 No.877804064
エンジンは最終的に再利用する様になるから減価償却が効いてくる
30 21/12/19(日)09:46:54 No.877804440
比推力でどれ程上回ろうが推力が無ければ意味がない そういう意味では液体水素は無駄が多い
31 21/12/19(日)09:47:12 No.877804564
他の作ってるロケットはみんな使い捨てだからな… そりゃ高い
32 21/12/19(日)09:47:46 No.877804758
そういえばちょっと前にデカい望遠鏡の打ち上げについて話したいって言ってた「」がいたけど あれ結局どうなったんだろうな
33 21/12/19(日)09:49:50 No.877805367
>そういう意味では液体水素は無駄が多い だから水素エンジン使ってるところの多くは固体ロケットブースターをつけてる
34 21/12/19(日)09:50:25 No.877805573
>あれ結局どうなったんだろうな JWSTなら22日にアリアンVで打ち上げ
35 21/12/19(日)09:50:31 No.877805603
>そういえばちょっと前にデカい望遠鏡の打ち上げについて話したいって言ってた「」がいたけど >あれ結局どうなったんだろうな ジェームズウェッブならまた延期で今月末打ち上げ予定
36 21/12/19(日)09:51:48 No.877806036
ポルノみを感じる