21/12/19(日)06:00:13 確かに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/19(日)06:00:13 No.877773966
確かに全国天気だと日本海側はぶられがちなのなんでだろう
1 21/12/19(日)06:01:50 No.877774033
日本海側に主要都市がないから
2 21/12/19(日)06:02:13 No.877774052
画像のは主要都市の天気だからだろ 全国天気なら普通に日本海側も出てるわ
3 21/12/19(日)06:03:03 No.877774093
朝飯の話でもする?
4 21/12/19(日)06:03:54 No.877774125
>日本海側に主要都市がないから なぜ日本海側に主要都市がないんだろう
5 21/12/19(日)06:12:57 No.877774494
冬厳しいから
6 21/12/19(日)06:14:25 No.877774547
新潟は隣のクラスなのでいない
7 21/12/19(日)06:14:30 No.877774552
寒すぎて作物も取りにくいし大雪で冬も過ごしにくいから人が集まらない
8 21/12/19(日)06:14:57 No.877774564
新潟市は80万近い人口を擁する巨大都市だが…
9 21/12/19(日)06:16:13 No.877774608
単純に人口比で需要の多いとこから表示するのが道理だからじゃあ …那覇はまぁ
10 21/12/19(日)06:17:03 No.877774650
>…那覇はまぁ 他と離れすぎてる都市だから出さざるを得ない感がある
11 21/12/19(日)06:17:58 No.877774689
人口で言うと那覇以外100万越えじゃない?
12 21/12/19(日)06:20:21 No.877774785
>新潟市は80万近い人口を擁する巨大都市だが… だそ けん
13 21/12/19(日)06:20:31 No.877774796
>>…那覇はまぁ >他と離れすぎてる都市だから出さざるを得ない感がある 気候帯も違うしね
14 21/12/19(日)06:22:32 No.877774901
日本海側最大の都市ってどこになるんだろ
15 21/12/19(日)06:24:09 No.877774969
>だそ >けん 仙台や門司並みではあるんだぞ!?
16 21/12/19(日)06:25:35 No.877775047
日本海側全部まとめて大体寒くて雪だろ
17 21/12/19(日)06:25:47 No.877775060
>>だそ >>けん >仙台や門司並みではあるんだぞ!? 80万程度が100万越えの仙台と同格とはおこがましい
18 21/12/19(日)06:26:35 No.877775100
まあ仙台はそのうち100万切りそうだと思ってる
19 21/12/19(日)06:27:42 No.877775143
新潟は日本海側で唯一の政令指定都市なんだ
20 21/12/19(日)06:29:16 No.877775234
か、金沢…
21 21/12/19(日)06:29:36 No.877775260
新潟除いたら県単位で見ても100万前後しかいないんだな
22 21/12/19(日)06:32:21 No.877775408
というか広島も無いのが酷い
23 21/12/19(日)06:33:39 No.877775463
神戸も京都も四国県もないじゃないですか
24 21/12/19(日)06:36:32 No.877775603
>神戸も京都も四国県もないじゃないですか 神戸京都は大阪近いから我慢しろ 中四国無いのはよくわからないけどスレ画の場合スペースの都合で考えたらなくても仕方ないかな…
25 21/12/19(日)06:38:23 No.877775697
>中四国無いのはよくわからないけどスレ画の場合スペースの都合で考えたらなくても仕方ないかな… いや…那覇いらなくね?
26 21/12/19(日)06:39:08 No.877775735
>いや…那覇いらなくね? 札幌と那覇と仙台は僻地だから仕方ないんだ
27 21/12/19(日)06:40:13 No.877775787
>いや…那覇いらなくね? 他と天候違いすぎるから那覇だけは特別枠だ
28 21/12/19(日)06:40:26 No.877775797
仙台の天気は東北の天気としてあまり当てにならない
29 21/12/19(日)06:41:51 No.877775886
この寒い中平然と最高気温20度超えてるような那覇を省略する気にはなれない
30 21/12/19(日)06:43:09 No.877775966
縦に長い日本で天気の差が出そう&人口と地域性に配慮したら画像の都市でいいんじゃねえか 中国四国地方は福岡と大阪から推測してください…
31 21/12/19(日)06:44:27 No.877776042
北海道沖縄東北関東中部関西九州の主要都市でちょうどいいじゃん
32 21/12/19(日)06:44:32 No.877776045
地域というより主要都市って括りなんだから 那覇はいらんだろ…
33 21/12/19(日)06:45:55 No.877776109
北海道九州沖縄関東関西中部だと四国入れないと締まりが悪いな 四国の主要都市ってどこだよ
34 21/12/19(日)06:47:39 No.877776210
中四国は確かにあってもいい気がする あの辺だと広島あたりが主要都市になるのかな
35 21/12/19(日)06:48:08 No.877776235
>四国の主要都市ってどこだよ 高松かな…
36 21/12/19(日)06:49:27 No.877776321
>あの辺だと広島あたりが主要都市になるのかな 間違いなく広島だな 人口的にも実際の街の栄えっぷりとしても広島以上はない 位置的にも真ん中辺りだし丁度いい
37 21/12/19(日)06:52:04 No.877776487
ヤフコメから話題持ってくるのか…
38 21/12/19(日)06:53:01 No.877776543
大阪から福岡も飛ばしすぎだよな
39 21/12/19(日)06:54:16 No.877776620
裏日本丸ごとハブられてる
40 21/12/19(日)06:55:14 No.877776685
そもそも天気予報の全国版って触りでちょろっと見るだけで 後々出てくるローカル版が本番って感じがする
41 21/12/19(日)06:55:46 No.877776727
日本海側は存在しないから 韓国領東海側とすべき
42 21/12/19(日)06:56:05 No.877776749
札幌はよく出されてるけど北海道の気温として出すには高い方なんだよな 今日一日で見ても最低気温の差が10℃くらいある
43 21/12/19(日)06:58:14 No.877776915
というか新潟って人口のわりには交通機関ショボいよね 私鉄的な物が一切存在していない
44 21/12/19(日)06:59:43 No.877777024
>そもそも天気予報の全国版って触りでちょろっと見るだけで >後々出てくるローカル版が本番って感じがする 旅行とか出張先の地方局でニュースの天気予報見てるときに突然ローカル天気に切り替わると地方に来た実感がすごくなる
45 21/12/19(日)07:01:33 No.877777188
>というか新潟って人口のわりには交通機関ショボいよね >私鉄的な物が一切存在していない 日本海側の土地は公共交通機関を運営する上で雪という最大の敵がいるのがキツい
46 21/12/19(日)07:01:54 No.877777223
私愛知県民だけど仙台の天気いらないと思う
47 21/12/19(日)07:02:37 No.877777302
那覇は要らんとは思う
48 21/12/19(日)07:03:23 No.877777371
>日本海側の土地は公共交通機関を運営する上で雪という最大の敵がいるのがキツい 地下鉄掘ればいいじゃん…
49 21/12/19(日)07:04:54 No.877777505
>地下鉄掘ればいいじゃん… 工費と運営費に見合うほど利用者いるかな…
50 21/12/19(日)07:05:01 No.877777519
>私愛知県民だけど仙台の天気いらないと思う 仙台ないと札幌-東京間の800km近い区域の予報がないからダメ むしろ東京-大阪400kmなんだから名古屋いらない
51 21/12/19(日)07:05:16 No.877777542
どのみち日本海側はこの時期雪だし 降ってなくても積もってれば大体同じだし
52 21/12/19(日)07:05:32 No.877777569
>札幌はよく出されてるけど北海道の気温として出すには高い方なんだよな >今日一日で見ても最低気温の差が10℃くらいある そうはいっても北海道の人口の4割弱は札幌にいるし
53 21/12/19(日)07:06:00 No.877777620
>地下鉄掘ればいいじゃん… 掘っても採算とれんと思う 雪ふらないときでも車社会だし雪降ったら車をまず通れるようにするし
54 21/12/19(日)07:06:02 No.877777624
地下鉄維持できるほどの人いねぇ
55 21/12/19(日)07:06:14 No.877777646
札幌日本海側だろ
56 21/12/19(日)07:06:55 No.877777747
福岡って日本海側じゃないの
57 21/12/19(日)07:07:21 No.877777859
>仙台ないと札幌-東京間の800km近い区域の予報がないからダメ 福岡那覇の間のほうわかりづらいからセーフ
58 21/12/19(日)07:09:03 No.877778008
>むしろ東京-大阪400kmなんだから名古屋いらない 三大都市の一つの名古屋を抜くんですか!?
59 21/12/19(日)07:10:11 No.877778103
>三大都市の一つの名古屋を抜くんですか!? 三大都市とか言ってるけど語感的に三大が丁度いいだけで実質二大都市だし…
60 21/12/19(日)07:10:20 No.877778122
那覇入れるなら新潟いれてくれてもよくない?
61 21/12/19(日)07:11:06 No.877778191
>三大都市とか言ってるけど語感的に三大が丁度いいだけで実質二大都市だし… 東京と横浜だよな
62 21/12/19(日)07:14:23 No.877778469
fu628421.jpg 昔の新潟は港町だったからあほみたいに堀あって水運で発展してたのに車のために全部埋めたのいいよね 埼玉出身の世界史の先生が堀残ってたら間違いなく観光地になってたのにって言ってたの思い出す
63 21/12/19(日)07:14:41 No.877778492
裏日本に一年でも住むと関東三馬鹿トリオが素晴らしいと思えるようになるぞ
64 21/12/19(日)07:15:51 No.877778581
上の方で新潟と仙台は同格みたいな話あったけど 新潟市 783,879人 仙台市 1,096,993人 30万人くらい違いますやん
65 21/12/19(日)07:16:25 No.877778624
無いって書き込んでるお手元の端末で調べればいいのでは
66 21/12/19(日)07:16:43 No.877778653
そういえば日本海側ってどれぐらいの範囲だろうと思って調べたら結構広範なのね >日本海の範囲は、北海道と樺太の間に ある宗谷海峡から、九州と朝鮮半島の間 にある対馬海峡までの範囲です。
67 21/12/19(日)07:34:12 No.877780206
>30万人くらい違いますやん 四捨五入しろ
68 21/12/19(日)07:35:25 No.877780334
金沢とかどうせ雨か雪降ってるし…
69 21/12/19(日)07:35:26 No.877780335
東京から見たら三十万人なんて誤差だよ誤差
70 21/12/19(日)07:37:10 No.877780521
あんだけ雪降る地域に住んでんじゃねえよって事か…
71 21/12/19(日)07:37:58 No.877780628
てっきり仙台って30万人ぐらいかと
72 21/12/19(日)07:40:51 No.877780909
>四捨五入しろ >新潟市 783,879人 >仙台市 1,096,993人 新潟市 783,880人 仙台市 1,096,990人 30万人ほど違いますね
73 21/12/19(日)07:44:34 No.877781322
主要都市って言われると仙台って主要都市なのか…? って気もする
74 21/12/19(日)07:45:06 No.877781385
それいうなら那覇だろ
75 21/12/19(日)07:46:59 No.877781600
全国的にはざっくりこんな感じですよーっていう案内だから○○も出せだの言い始めたらキリがないし見づらくなるからこれぐらいで良いしなんなら名古屋も抜いて良いよ
76 21/12/19(日)07:48:10 No.877781741
>全国的にはざっくりこんな感じですよーっていう案内だから○○も出せだの言い始めたらキリがないし見づらくなるからこれぐらいで良いしなんなら名古屋も抜いて良いよ 地域的に網羅しないとダメでは そうすると新潟の前に広島かな
77 21/12/19(日)07:48:36 No.877781796
別に地方は地方で地元の天気予報流してるし今時スマホ持ってりゃ天気なんて10秒もあれば調べられるんだから全国区でどんな扱いでもよくね
78 21/12/19(日)07:49:21 No.877781892
ネット見れるなら全国の天気見れるだろ
79 21/12/19(日)07:49:27 No.877781903
北関東のことバカにした?
80 21/12/19(日)07:51:08 No.877782084
>別に地方は地方で地元の天気予報流してるし今時スマホ持ってりゃ天気なんて10秒もあれば調べられるんだから全国区でどんな扱いでもよくね でもこういうので載ってないとクソ田舎みたいな扱いってなるじゃないですか
81 21/12/19(日)07:51:55 No.877782193
>別に地方は地方で地元の天気予報流してるし今時スマホ持ってりゃ天気なんて10秒もあれば調べられるんだから全国区でどんな扱いでもよくね 新潟に住んでるけどスレ画みたいなのだとでてくるときとでてこないときがある 入ってないとほんのすこしイラッとするから統一しろ!とは思う それより金沢が入って新潟が入ってないのが1番イラっとする
82 21/12/19(日)07:52:36 No.877782291
>でもこういうので載ってないとクソ田舎みたいな扱いってなるじゃないですか こういう事言ってるやつに限って東京でも八王子駅までバスで10分のとことかにすんでそう
83 21/12/19(日)07:52:45 No.877782312
>それより金沢が入って新潟が入ってないのが1番イラっとする 気象が異なる日本海側は1つは欲しいけどそれはどっちかでいいと思うよ
84 21/12/19(日)07:52:50 No.877782321
>別に地方は地方で地元の天気予報流してるし今時スマホ持ってりゃ天気なんて10秒もあれば調べられるんだから全国区でどんな扱いでもよくね 一年中なんかしら文句つけてないと心臓止まっちゃうような人達がいるんだよ世の中
85 21/12/19(日)07:53:04 No.877782356
>それより金沢が入って新潟が入ってないのが1番イラっとする 同じような場所なんだから金沢だけでいいじゃん
86 21/12/19(日)07:53:46 No.877782437
誰か煽りたいだけの子がいるな
87 21/12/19(日)07:55:29 No.877782645
>別に地方は地方で地元の天気予報流してるし今時スマホ持ってりゃ天気なんて10秒もあれば調べられるんだから全国区でどんな扱いでもよくね 正しい意味での情弱なのかもしれんだろ と思ったがヒに書き込んでるな…
88 21/12/19(日)07:57:11 No.877782869
東京から大阪行く人とか名古屋から那覇行く人とか そういう移動先の天気を知りたいって需要も加味した上での選択だからな
89 21/12/19(日)07:58:39 No.877783088
>東京から大阪行く人とか名古屋から那覇行く人とか >そういう移動先の天気を知りたいって需要も加味した上での選択だからな それだと新潟に行く奴なんて居ねーよ って言われてるみたいじゃないですか
90 21/12/19(日)08:01:50 No.877783453
>それだと新潟に行く奴なんて居ねーよ >って言われてるみたいじゃないですか そこまでは言わないけど掲載スペースや見やすさを考えた上で優先度高い順に並べて上の方に来るかと言われると…
91 21/12/19(日)08:02:52 No.877783581
>そこまでは言わないけど掲載スペースや見やすさを考えた上で優先度高い順に並べて上の方に来るかと言われると… 那覇アウト 広島インだろ
92 21/12/19(日)08:03:41 No.877783679
>それだと新潟に行く奴なんて居ねーよ >って言われてるみたいじゃないですか こういう事言うやつって埼玉の北の方とか住んでそう
93 21/12/19(日)08:04:35 No.877783792
春や秋は本州全体で西から東に天気が移るから東西に区切ればいいし 冬は日本海側に欲しくなるし 季節で変えるってのもアリだと思うのだけど
94 21/12/19(日)08:04:48 No.877783819
どうでもいい地方の気温よりこっち寒いのに沖縄まだめっちゃ暑いじゃんみたいな情報の方が要るんで
95 21/12/19(日)08:06:34 No.877784011
沖縄は台風が発生したときに真っ先に犠牲になる役目だから必要なんだ 炭鉱のカナリアみたいなもんだ
96 21/12/19(日)08:07:43 No.877784154
>日本海側に主要都市がないから 金沢は主要じゃないとでも
97 21/12/19(日)08:07:48 No.877784169
>沖縄は台風が発生したときに真っ先に犠牲になる役目だから必要なんだ いやそれは台風情報で見るからいらないわ
98 21/12/19(日)08:08:25 No.877784238
>どうでもいい地方の気温よりこっち寒いのに沖縄まだめっちゃ暑いじゃんみたいな情報の方が要るんで それ知ってどうするんだよ
99 21/12/19(日)08:08:48 No.877784290
>>日本海側に主要都市がないから >金沢は主要じゃないとでも 新潟に人口勝ってから言え
100 21/12/19(日)08:09:27 No.877784370
>仙台の天気は東北の天気としてあまり当てにならない 東北の中でも特異点みたいな天気だしな だいたい仙台だけ天気良かったりする
101 21/12/19(日)08:09:46 No.877784418
>那覇アウト >広島インだろ 那覇は他所と比べて気候が特殊過ぎるから「全国の天気」だとむしろ必須だろ
102 21/12/19(日)08:10:10 No.877784463
>金沢は主要じゃないとでも 昔なら余裕で主要都市だったんだが…
103 21/12/19(日)08:10:29 No.877784509
>那覇は他所と比べて気候が特殊過ぎるから「全国の天気」だとむしろ必須だろ それ言うなら日本海側は要るよ 必要としてる人なんだかんだたくさんいるから
104 21/12/19(日)08:11:18 No.877784613
>金沢は主要じゃないとでも fu628475.jpg こんなもんでイキられても
105 21/12/19(日)08:11:51 No.877784686
>必要としてる人なんだかんだたくさんいるから 道民もだけど必要としてる人は全国天気じゃなくてもっとローカルで詳しい天気予想見るんだ…
106 21/12/19(日)08:12:30 No.877784755
よりにもよって那覇を消すとかいう発想に至る驕りがあるのが怖いわ
107 21/12/19(日)08:13:05 No.877784815
>よりにもよって那覇を消すとかいう発想に至る驕りがあるのが怖いわ なんで那覇いるの?
108 21/12/19(日)08:13:34 No.877784869
日本海側も1つぐらいあっても良いと思うけど豪雪地帯なんだから予報があろうがなかろうが雪なんだろ?ってイメージ
109 21/12/19(日)08:15:08 No.877785067
>道民もだけど必要としてる人は全国天気じゃなくてもっとローカルで詳しい天気予想見るんだ… 新潟でも新潟で出てくる新潟市はたいして雪降らない 海沿い山沿い平野で全部違うからな…
110 21/12/19(日)08:15:40 No.877785127
40万人しかいないのか金沢
111 21/12/19(日)08:15:41 No.877785129
>沖縄は台風が発生したときに真っ先に犠牲になる役目だから必要なんだ 近年はむしろ沖縄には行かずそのまま日本列島直撃も多いじゃねえか!
112 21/12/19(日)08:17:45 No.877785384
毎日のように雪が降ってるって情報で自らが平穏を享受してるって気持ちを得たいからいる
113 21/12/19(日)08:19:48 No.877785624
新潟の約80万より広島の約110万の方が優先されるべきなのでは
114 21/12/19(日)08:21:11 No.877785768
優先度は広島>新潟>那覇 金沢ははなっからはいらなち
115 21/12/19(日)08:22:36 No.877785953
>新潟の約80万より広島の約110万の方が優先されるべきなのでは どっちも主要都市じゃないんだじゃあな
116 21/12/19(日)08:22:49 No.877785982
>新潟でも新潟で出てくる新潟市はたいして雪降らない >海沿い山沿い平野で全部違うからな… 新潟と石川広すぎる…
117 21/12/19(日)08:23:08 No.877786023
地方の都市ってこんなことでも争わなきゃならんのか…
118 21/12/19(日)08:23:36 No.877786090
>新潟と石川広すぎる… 石川は別に広くないよ 新潟はでかいが
119 21/12/19(日)08:24:03 No.877786149
那覇空港の発着本数見てみろよ 5分で4本とか飛んでるんだぞ そりゃ天気情報の需要も上がるわ
120 21/12/19(日)08:24:05 No.877786151
>どっちも主要都市じゃないんだじゃあな 那覇も主要都市じゃないしそれ言うなら横浜を入れろよ
121 21/12/19(日)08:24:37 No.877786210
>那覇空港の発着本数見てみろよ >5分で4本とか飛んでるんだぞ >そりゃ天気情報の需要も上がるわ 沖縄旅行行く人は沖縄の天気予報見るからいらんだろつ
122 21/12/19(日)08:25:23 No.877786302
>>新潟の約80万より広島の約110万の方が優先されるべきなのでは >どっちも主要都市じゃないんだじゃあな 仙台が入ってるのに広島が入らないっておかしくない?
123 21/12/19(日)08:25:47 No.877786340
>沖縄旅行行く人は沖縄の天気予報見るからいらんだろつ その理屈が通るなら全国予報自体要らなくねえか?
124 21/12/19(日)08:26:41 No.877786464
>仙台が入ってるのに広島が入らないっておかしくない? 北海道~東京間で1つもないのはおかしいし仙台である必要性はともかくあの辺に1つ要るだろ
125 21/12/19(日)08:27:38 No.877786599
>北海道~東京間で1つもないのはおかしいし仙台である必要性はともかくあの辺に1つ要るだろ 大阪福岡間で一つもないのもおかしいだろう
126 21/12/19(日)08:29:26 No.877786849
>大阪福岡間で一つもないのもおかしいだろう いや別に… なんなら同じ理屈で名古屋も要らないと思うよ主要都市だから載せる必要があるとも思うが
127 21/12/19(日)08:29:44 No.877786886
新潟と一言で言ってもやたら長いし他の日本海側は大して目安にもならないだろうからまあ別になくても
128 21/12/19(日)08:32:37 No.877787298
福岡は日本海判定では?
129 21/12/19(日)08:34:35 No.877787676
日本海側も入れろ!って人が考える全国の天気(7都市)のベストアンサーが知りたい 煽りじゃなくて真面目に
130 <a href="mailto:島根">21/12/19(日)08:34:39</a> [島根] No.877787689
フフン
131 21/12/19(日)08:34:40 No.877787694
全国で一覧する必要性のある人達って言うと長距離ドライバーだと思う 中央道や山陽道沿いの天気をぱっと知りたいよね
132 21/12/19(日)08:37:30 No.877788273
>日本海側も入れろ!って人が考える全国の天気(7都市)のベストアンサーが知りたい いやそれは那覇外して新潟入れる以外ないだろ 那覇外して広島と新潟いれて8都市にするのが最適解だとは思うが
133 21/12/19(日)08:41:35 No.877788950
那覇抜くの!? むしろ東京大阪に那覇を入れた3つだけは確定だろ!?
134 21/12/19(日)08:42:30 No.877789130
>日本海側も入れろ!って人が考える全国の天気(7都市)のベストアンサーが知りたい >煽りじゃなくて真面目に 普通に東名阪札仙広福だろ
135 21/12/19(日)08:43:01 No.877789235
>むしろ東京大阪に那覇を入れた3つだけは確定だろ!? そこまでくるとただの逆張り
136 21/12/19(日)08:45:28 No.877789762
>むしろ東京大阪に那覇を入れた3つだけは確定だろ!? 東京大阪に次ぐほどのポジションか…? 端っこのデータが欲しいってなら札幌も入れた4つが確定枠だろうし
137 21/12/19(日)08:46:02 No.877789845
地元好きそうだね
138 21/12/19(日)08:48:14 No.877790306
大学の頃大阪にいたけどびっくりするくらい雪降らないし積もることないから 確かにここは町として栄えるわけだと思った
139 21/12/19(日)08:49:59 No.877790609
飛行機の乗客数的に福岡新千歳那覇空港が横並びって考えると東京大阪にこの3つを加えた5都市が最低ラインであとはお好みでってイメージだな というかアメリカやロシアほどじゃないにせよ「全国」の幅が広すぎる…
140 21/12/19(日)08:50:33 No.877790719
アメリカに輸出する時遠回りだから日本海側に大都市は無い
141 21/12/19(日)08:51:17 No.877790848
人口で選ぶなら380万人の横浜市を入れるべきでは?
142 21/12/19(日)08:52:50 No.877791135
関東平野付近じゃ東京とあんま変わらんし…
143 21/12/19(日)08:53:01 No.877791166
>人口で選ぶなら380万人の横浜市を入れるべきでは? 横浜は東京の下僕なので
144 21/12/19(日)08:54:17 No.877791459
東京湾ってだいたい同じ気温なんだわ
145 21/12/19(日)09:00:38 No.877792672
日本海側って不便なイメージしかない