21/12/19(日)02:39:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/19(日)02:39:31 No.877757196
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/19(日)02:41:45 No.877757562
ホッピングドッグ!
2 21/12/19(日)02:42:22 No.877757663
うちの子も雪見ると嬉しいのかぴょんぴょんする
3 21/12/19(日)02:43:04 No.877757769
犬が雪ではしゃぐのは自分が喜べば主人が喜ぶとわかっているからってテレビで学者が言ってたけど嘘だと思う
4 21/12/19(日)02:43:19 No.877757808
かわいすぎて鼻水出た
5 21/12/19(日)02:47:02 No.877758385
わらべ唄にも「犬はよろこび庭かけまわり」とある
6 21/12/19(日)02:49:52 No.877758821
>犬が雪ではしゃぐのは自分が喜べば主人が喜ぶとわかっているからってテレビで学者が言ってたけど嘘だと思う 見てなくてもやるので絶対噓 わざわざそのためだけに動画撮った
7 21/12/19(日)02:50:24 No.877758906
俺も真似して雪に突っ込んでピョンピョンしたら何やってんのコイツみたいな目で見られたから学者はホラ吹きだよ
8 21/12/19(日)02:54:53 No.877759529
こゃーん
9 21/12/19(日)03:01:26 No.877760423
雪でお腹が冷たくなるからぴょんぴょんするんだよ
10 21/12/19(日)03:20:08 No.877762832
>わらべ唄にも「犬はよろこび庭かけまわり」とある 〇ぬ
11 21/12/19(日)03:20:13 No.877762843
>こゃーん フントヨー
12 21/12/19(日)03:38:12 No.877764830
この動画好きBGMも好き
13 <a href="mailto:柴犬なでたい">21/12/19(日)04:08:41</a> [柴犬なでたい] No.877767830
柴犬なでたい
14 21/12/19(日)04:11:25 No.877768053
>この動画好きBGMも好き ちなみにこの曲のタイトルは夏の日の恋だ
15 21/12/19(日)04:16:02 No.877768447
冬なのに…
16 21/12/19(日)04:16:26 No.877768477
さまぁ~ず
17 21/12/19(日)04:18:09 No.877768619
>犬が雪ではしゃぐのは自分が喜べば主人が喜ぶとわかっているからってテレビで学者が言ってたけど嘘だと思う 「動物に感情はない」「動物は本能で反応しているだけ」 ていうのがわりと最近10年くらい前くらいまでの学者の定説だったからね 動物レベルでも感情ってあるんじゃね?て認めはじめたのは実は最近の話なんだ
18 21/12/19(日)04:21:46 No.877768872
バウンドドック
19 21/12/19(日)04:22:53 No.877768947
書き込みをした人によって削除されました
20 21/12/19(日)04:23:20 No.877768980
>ちなみにこの曲のタイトルは夏の日の恋だ メリーホワイトクリスマス!
21 21/12/19(日)04:23:22 No.877768983
元気なやっちゃな~
22 21/12/19(日)04:27:07 No.877769247
>「動物に感情はない」「動物は本能で反応しているだけ」 >ていうのがわりと最近10年くらい前くらいまでの学者の定説だったからね >動物レベルでも感情ってあるんじゃね?て認めはじめたのは実は最近の話なんだ 結構な研究者が犬に感情はないと実験のために自ら飼い始めるものの 徐々に考えてることがわかるようになってしまい実験が失敗してしまう 犬かわいいっていう結論で研究が終わる
23 21/12/19(日)04:30:43 No.877769492
まず人間の研究者が感情を切除するところから初めないとダメなのか…辛いな
24 21/12/19(日)04:31:58 No.877769568
犬飼ってたら犬の気持ち大体察することできるからな…
25 21/12/19(日)04:32:35 No.877769610
フォックスキャッツ!
26 21/12/19(日)04:33:16 No.877769646
あまりに軽快すぎる…
27 21/12/19(日)04:33:59 No.877769689
fu628319.webm
28 21/12/19(日)04:35:33 No.877769772
みてるだけでココロがぴょんぴょんする
29 21/12/19(日)04:36:25 No.877769815
>俺も真似して雪に突っ込んでピョンピョンしたら何やってんのコイツみたいな目で見られたから学者はホラ吹きだよ 何やってんだオマエ
30 21/12/19(日)04:44:19 No.877770293
柴犬はやたら立体起動する
31 21/12/19(日)04:53:29 No.877770779
>「動物に感情はない」「動物は本能で反応しているだけ」 >ていうのがわりと最近10年くらい前くらいまでの学者の定説だったからね >動物レベルでも感情ってあるんじゃね?て認めはじめたのは実は最近の話なんだ だけんが一旦拗ねるとその日はずっと拗ねてたりするから感情があることぐらい飼えばすぐわかると思うんだけど 学者は一体なに見てるの…
32 21/12/19(日)04:55:11 No.877770868
>学者は一体なに見てるの… 妄想
33 21/12/19(日)04:59:23 No.877771113
感情がないから実験するねと言えば実験費で犬が飼える…
34 21/12/19(日)05:00:00 No.877771146
感性を軽視して妄念に執りつかれる人よくいる
35 21/12/19(日)05:01:55 No.877771253
まずは自分の結論ありきにして そこに対する理由付けを探していくからですね上記の例で言うと
36 21/12/19(日)05:11:21 No.877771687
結論ありきというか仮説な
37 21/12/19(日)05:12:21 No.877771735
だけんは幼稚園児並みの知能 つまり幼稚園児をふかふかの雪に放つとどうなるのか? スレ画と同じである
38 21/12/19(日)05:13:38 No.877771803
というか感情と反応の区別なんて付くのか 人間の感情だって突き詰めたら反応に分解できそうなもんだが
39 21/12/19(日)05:13:41 No.877771807
飼ってる犬を実験に使うなんて無理だろ
40 21/12/19(日)05:13:53 No.877771821
>というか感情と反応の区別なんて付くのか >人間の感情だって突き詰めたら反応に分解できそうなもんだが それはそう
41 21/12/19(日)05:15:20 No.877771879
うちのだけんはストーブの前でごろごろするばかりでフントヨー!してくれない
42 21/12/19(日)05:17:07 No.877771965
いつ深いところに行って姿が消えるのかと思って見てた
43 21/12/19(日)05:18:08 No.877772011
個体差は当然あるから仕方ない… うちのは母犬は雪大好きでちょっとでも降ると大興奮だけど 娘二匹はこんなの冷たいだけじゃん…って感じで全然だ
44 21/12/19(日)05:28:07 No.877772470
実験ってのは仮設を立ててやるもんだろう?
45 21/12/19(日)05:32:32 No.877772672
>うちのだけんはストーブの前でごろごろするばかりでフントヨー!してくれない かわいいだけんだな…
46 21/12/19(日)05:46:07 No.877773295
動物は知能の低いから感情が存在しないというなら幼児にも感情がないことになるだろ そんなこともわからなかったのか