21/12/18(土)21:09:14 覚えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/18(土)21:09:14 No.877629740
覚えていますか
1 21/12/18(土)21:09:29 No.877629850
覚えています
2 21/12/18(土)21:10:35 No.877630297
衝撃でしたね
3 21/12/18(土)21:14:51 No.877632045
液晶の進化についていけなかった
4 21/12/18(土)21:23:15 No.877635377
うるせーアクオス作ってんだよ!
5 21/12/18(土)21:24:04 No.877635745
松下から大量の失業者を輩出したという点では確かに社会を変えた
6 21/12/18(土)21:27:37 No.877637317
住居用ガラスに技術転用されたらしいな
7 21/12/18(土)21:29:23 No.877638082
暗いところでないとダメなのはLGのOELDと同様なんだけど パネルに近づくとうわ熱い!てなる なんなのあの輻射熱
8 21/12/18(土)21:29:52 No.877638283
日系メーカーのほとんどが息をしていない
9 21/12/18(土)21:29:54 No.877638302
パイオニアのやつ欲しかったのは覚えてる
10 21/12/18(土)21:29:55 No.877638308
名前しか覚えてない
11 21/12/18(土)21:30:18 No.877638492
辞書からも消えたと聞いた
12 21/12/18(土)21:30:21 No.877638517
うちはいまでもプラズマテレビ使ってる 初期の液晶TVの残像が耐えれんかった
13 21/12/18(土)21:30:46 No.877638726
日本は液晶がすごい!有機ELなんて良い液晶が作れないから逃げてるだけ!って10年くらい前に馬鹿にしてたのは何だったの
14 21/12/18(土)21:31:37 No.877639101
>日本は液晶がすごい!有機ELなんて良い液晶が作れないから逃げてるだけ!って10年くらい前に馬鹿にしてたのは何だったの ポジショントーク
15 21/12/18(土)21:32:04 No.877639282
無機ELもちょっとの間持て囃されて消えていったな
16 21/12/18(土)21:32:10 No.877639323
パナソニックは2.5兆円の現金資産があったので 尼崎のプラズマパネル工場と三洋電機ののれん代で1兆円失っても 本社従業員を5000人カットぐらいで済んだっぽい あとハリウッドの映画会社買収失敗で7000億円失ったことも
17 21/12/18(土)21:33:37 No.877639987
まあ世界の亀山モデルとかいうのもいまどうなったかしらんが…
18 21/12/18(土)21:33:56 No.877640135
>パナソニックは2.5兆円の現金資産があったので >尼崎のプラズマパネル工場と三洋電機ののれん代で1兆円失っても >本社従業員を5000人カットぐらいで済んだっぽい >あとハリウッドの映画会社買収失敗で7000億円失ったことも 松下幸之助が無借金経営を徹底してて良かったなホント… 生きてたらこんな赤字ばっかり出して首切してるのにブチ切れそうだが
19 21/12/18(土)21:34:02 No.877640189
そんなに
20 21/12/18(土)21:35:06 No.877640716
>無機ELもちょっとの間持て囃されて消えていったな マイクロLEDとしてまだ生きてはいるしロマンはある …けどコスト問題が全く片付かない
21 21/12/18(土)21:35:31 No.877640891
有機ELは日立カシオのガラケーが採用してたけど ギラギラしていて明らかに液晶ディスプレイのほうが優れていたけど XPERIA1買ったらやはり液晶ディスプレイのXZ1のほうが良い
22 21/12/18(土)21:36:03 No.877641131
>松下幸之助が無借金経営を徹底してて良かったなホント… >生きてたらこんな赤字ばっかり出して首切してるのにブチ切れそうだが 資金が十分あるなら首切る必要ないよね?
23 21/12/18(土)21:36:30 No.877641352
時代はリアプロ方式のテレビだろ
24 21/12/18(土)21:40:41 No.877643107
パナソニックといえば今は電池なイメージ
25 21/12/18(土)21:42:37 No.877643914
松下電器産業の財務部門は非常に優秀で日本の企業会計法は 松下電器産業の財務部門が協力して作られたと言うけど 実はソニーも優秀で経営苦境でも4兆円もの現金資産があったので
26 21/12/18(土)21:46:21 No.877645509
有機ELはLGが色毎に寿命が違うなら単色をバックライトで使えばいいんじゃね?という コロンブスの卵で解決して普及に拍車掛かったし 国内大手は革新的な技術に固執しすぎて視野狭窄になっちゃってた感はある
27 21/12/18(土)21:47:35 No.877646081
だから有機ELじゃなくてOELDというよくわかんない製品名になってるんだな
28 21/12/18(土)21:53:14 No.877648557
今ってテレビどこが強いの?ソニー?
29 21/12/18(土)21:54:34 No.877649108
プラズマテレビ使ってるけど冬暖かいよ
30 21/12/18(土)21:54:49 No.877649202
>今ってテレビどこが強いの?ソニー? LG
31 21/12/18(土)22:01:35 No.877652101
>うちはいまでもプラズマテレビ使ってる >初期の液晶TVの残像が耐えれんかった 実家でも最初はプラズマ買ったな プラズマは液晶みたいな小型化に不利だったのと表示方式の進化が起こらなかった 結局は液晶がシェアを奪ったけど過当競争に陥ってメーカー自身の首を締めてしまった
32 21/12/18(土)22:02:24 No.877652446
安さならハイセンスで高くていいならソニー?
33 21/12/18(土)22:03:39 No.877653075
日本企業って無借金と内部留保ホントに好きなのね なんでだろう