21/12/18(土)20:32:47 イデコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/18(土)20:32:47 No.877616233
イデコとかNASAとかしてる?
1 21/12/18(土)20:33:21 No.877616433
JAXAなら…
2 21/12/18(土)20:37:26 No.877617879
SBIで今年始めたけど遅かったから積立NISA枠が余ってるんだけど残りを突っ込む方法ってあるんだろうか
3 21/12/18(土)20:38:28 No.877618237
積立NISAをどこで始めるかで悩んでるところだ
4 21/12/18(土)20:41:50 No.877619371
今年もあと13日ですね 満額40万円S&P500に突っ込むんだ いますぐ
5 21/12/18(土)20:42:35 No.877619645
会社がidecoやってるから申し込もうと思ったけど 選択型なのでデメリットが思ったより多すぎて申し込むの諦めた
6 21/12/18(土)20:44:48 No.877620468
通常NISAとidecoとふるさと納税をやってる できる限り合法な範囲内で節税したい
7 21/12/18(土)20:44:48 No.877620470
もう40だからイデコ使う意味がないのに気がついて NISAのためにSBIの口座開いた
8 21/12/18(土)20:45:46 No.877620835
iDeCoって説明には60歳まで引き出せないと書いてるんだけど これいついかなる時もなのかな 手数料10%ぐらいかかるけどいつでも現金化できますみたいなオプションあれば とりあえずやっとくかという気分にもなるんだけども
9 21/12/18(土)20:47:59 No.877621637
>手数料10%ぐらいかかるけどいつでも現金化できますみたいなオプションあれば 普通にやった時の税金より安い…
10 21/12/18(土)20:48:34 No.877621830
>手数料10%ぐらいかかるけどいつでも現金化できますみたいなオプションあれば >とりあえずやっとくかという気分にもなるんだけども 少ない額なら解約はできるらしいけど 基本ないよ だから金持ちじゃないと経済的に死ぬと思う
11 21/12/18(土)20:49:48 No.877622270
60歳のとき金持っててもしゃーないことになってるかもしれないからイデコはいいや
12 21/12/18(土)20:50:27 No.877622522
iDeCo程度の金額で死ぬモヤシ野郎はまず年収上げよう
13 21/12/18(土)20:50:35 No.877622569
だれもがいつ失業するかわからないのに 怖くてイデコはできないや特に企業型とかよくできると思う
14 21/12/18(土)20:51:03 No.877622732
最近知ったんだが一般NISAはロールオーバーなら1年に120万円以上投資できるんだな つみたてNISAより一般NISAをロールオーバーし続けた方が得なのでは
15 21/12/18(土)20:51:35 No.877622948
>iDeCo程度の金額で死ぬモヤシ野郎はまず年収上げよう そんなんできるならしたいけど無理やろ
16 21/12/18(土)20:51:47 No.877623034
実際iDeCoNISAやるならどこなの?
17 21/12/18(土)20:52:05 No.877623151
nisaはやってるけどidecoできるほど将来の安定が期待できねぇ……
18 21/12/18(土)20:52:42 No.877623357
>だれもがいつ失業するかわからないのに >怖くてイデコはできないや特に企業型とかよくできると思う 失業したら掛け金減らせばよくない? 失業して即致命傷になるほど余力がない人は確かにできないかもだけど…
19 21/12/18(土)20:52:47 No.877623387
やってみたいけどどれ買うとか全くわからん
20 21/12/18(土)20:53:08 No.877623526
めんどいから銀行でそのまま積み立て 特別口座で投信もやっちゃいるけど
21 21/12/18(土)20:53:15 No.877623571
>実際iDeCoNISAやるならどこなの? それ野村に聞いてみよう
22 21/12/18(土)20:53:42 No.877623713
>実際iDeCoNISAやるならどこなの? SBI証券か楽天
23 21/12/18(土)20:54:21 No.877623967
これから下がるだろ
24 21/12/18(土)20:54:53 No.877624156
>これから下がるだろ 買い時ってことじゃん!
25 21/12/18(土)20:55:27 No.877624372
積みニー始めたタイミングで下がりはじめるとか最高じゃん
26 21/12/18(土)20:55:50 No.877624496
>だれもがいつ失業するかわからないのに >怖くてイデコはできないや特に企業型とかよくできると思う もしかして会社がつぶれたら企業型で積み立てた分消えるとか誤解してる?
27 21/12/18(土)20:56:40 No.877624794
>>だれもがいつ失業するかわからないのに >>怖くてイデコはできないや特に企業型とかよくできると思う >もしかして会社がつぶれたら企業型で積み立てた分消えるとか誤解してる? イデコに乗り換えられるのは知ってるけどそれでも不安じゃないのか60まで引き出せないし
28 21/12/18(土)20:57:58 No.877625278
>>これから下がるだろ >買い時ってことじゃん! そういうこと藁
29 21/12/18(土)20:58:04 No.877625317
まあやるならつみたてNISAだけで十分よね それでも余裕があるならiDeCoやるのもいいと思う
30 21/12/18(土)20:58:26 No.877625425
>イデコに乗り換えられるのは知ってるけどそれでも不安じゃないのか60まで引き出せないし 仮に失業しても60歳までに引き出す必要があるほど切羽詰まった状態にはならないし転職すればいいだけだしなぁ
31 21/12/18(土)20:58:29 No.877625455
再就職先に企業年金ないから移行用に開設しないとな…
32 21/12/18(土)20:58:56 No.877625633
楽天経済圏にいるなら楽天そうじゃないならSBIでなんの問題もない マジで
33 21/12/18(土)20:59:13 No.877625743
下がるならおすすめの商品があるよ 株価が下がれば儲かる金融商品があるんだ
34 21/12/18(土)20:59:48 No.877625958
iDeCoの上限って自営業で年間82万くらいでサラリーマンなら30万くらいだよね 一年でそれだけしか貯蓄に回せないのはiDeCoに入る入らない関係なく不安だね…
35 21/12/18(土)21:00:24 No.877626176
>下がるならおすすめの商品があるよ >株価が下がれば儲かる金融商品があるんだ 良さそう!インデックス買うわ!
36 21/12/18(土)21:02:18 No.877626922
確定拠出型年金で月25000円ちょい 積み立てNISAで月33333円 その他楽天カードで月50000円 とりあえずこれくらい積み立てとけばまあなんとかなる残りは現金で貯金する
37 21/12/18(土)21:04:52 No.877627917
企業で選択型だとろくな商品ないiDeCo
38 21/12/18(土)21:10:42 No.877630339
積みニーじゃない方にして月々いくらインデックス買うか設定した方がいいよね 上限額が3倍変わる
39 21/12/18(土)21:12:57 No.877631253
ロールオーバーがめんどくさそう
40 21/12/18(土)21:13:38 No.877631531
普通のNISAだと5年しか非課税じゃないから長期的に保有するつもりなら積みニーの方が良い ロールオーバーしたらその年の分非課税枠減るし手続き面倒
41 21/12/18(土)21:14:02 No.877631704
>積みニーじゃない方にして月々いくらインデックス買うか設定した方がいいよね >上限額が3倍変わる NISAは120万×5年で600万 積立NISAは40万×20年で800万 どういう商品を買うかにもよるけどインデックスなら素直に積みニーでいいんじゃないかなって
42 21/12/18(土)21:16:23 No.877632661
全くズブの素人なんだけどNISAは口座作ったら運用も自分でやらないとダメなの?
43 21/12/18(土)21:16:38 No.877632756
積立nisaの申し込みを楽天で先週やった 間に合えば一年間上限の40万を年内に入れたい
44 21/12/18(土)21:16:58 No.877632893
運用ってもどれ買うか指定するだけだぞ そもそも一定年数とか一定額になるまで下ろすもんじゃねえ
45 21/12/18(土)21:17:02 No.877632916
NISAでインデックス買っても長期でもつ気なら5年でロールオーバーしなきゃいけなくなって枠潰されていくだけだぞ
46 21/12/18(土)21:17:34 No.877633105
確実に年間120万使い切れるならロールオーバーの手間かけてもいいけど 底辺の俺は積みニーして余裕があったら特定口座で遊ぶのが身の丈に合っとるよ
47 21/12/18(土)21:17:41 No.877633140
>全くズブの素人なんだけどNISAは口座作ったら運用も自分でやらないとダメなの? 買う商品は自分で決めないといけないね でも買ったらいい感じに運用してくれる投資信託みたいな商品もあるよ
48 21/12/18(土)21:18:28 No.877633446
ありがとう まぁ商品選びはやっぱりいるみたいだしまずはお勉強かぁ…
49 21/12/18(土)21:18:46 No.877633575
どんな時もS&P500だぞ
50 21/12/18(土)21:19:19 No.877633800
>どんな時も全世界だぞ
51 21/12/18(土)21:20:05 No.877634091
NASA!?
52 21/12/18(土)21:20:26 No.877634231
>まぁ商品選びはやっぱりいるみたいだしまずはお勉強かぁ… 勉強しても行き着く先は >どんな時もS&P500だぞ >どんな時も全世界だぞ だけどね…
53 21/12/18(土)21:20:40 No.877634331
楽天のカード積み立て上限までやると、次はSBIでカード積み立て上限までやりたくなる
54 21/12/18(土)21:20:57 No.877634438
>どんな時もS&P500だぞ >どんな時も全世界だぞ 庶民がNISAやるならマジでこの2択でいいよね…
55 21/12/18(土)21:21:07 No.877634495
全世界投信なのにアメリカ株で8割占めてる商品とかは妥当なのかどうか悩む
56 21/12/18(土)21:21:17 No.877634559
とりあえず今すぐ一発逆転!なんてのに手を出さなければ大丈夫
57 21/12/18(土)21:21:23 No.877634598
SBIでもろもろの準備終わった つみニー枠消化しようとさっきHP開いたら緊急メンテしてた
58 21/12/18(土)21:21:40 No.877634703
>全世界投信なのにアメリカ株で8割占めてる商品とかは妥当なのかどうか悩む どうせアメリカ駄目になったら全世界壊れる
59 21/12/18(土)21:21:56 No.877634795
>全世界投信なのにアメリカ株で8割占めてる商品とかは妥当なのかどうか悩む 世界の富の8割がアメリカに集中しているので妥当なんだ
60 21/12/18(土)21:23:47 No.877635618
普通の人が資産運用で99点取る方法 みたいなやつのやり方丸パクリした 月3万の積みニーだけど
61 21/12/18(土)21:23:53 No.877635672
インデックスも株主優待もやりたいから普通のNISAにした 優待目当てで買った株が値下がりしまくってS&P500の上がり幅が相殺されてバランスもいい
62 21/12/18(土)21:24:30 No.877635934
今S&P500に◯◯円投資したら××歳にはこんな額に!みたいなのは信用しない方がいいけどアメリカ経済を信用しなかったらどこにも投資できる気がしねえ
63 21/12/18(土)21:24:38 No.877636002
>優待目当てで買った株が値下がりしまくってS&P500の上がり幅が相殺されてバランスもいい インデックスの含み益を個別株の含み損で相殺する理想的なポートフォリオだ
64 21/12/18(土)21:24:52 No.877636090
楽天全米にしてるな俺は
65 21/12/18(土)21:25:41 No.877636455
初心者の陥りがちなミスは海外株とかなんだか怖いし国内から選ぼ…する事
66 21/12/18(土)21:26:24 No.877636788
今日本株は割安とは聞くし数値も実際そうなんだけど信用できねえー…
67 21/12/18(土)21:26:30 No.877636833
全米や世界のインデックスに入れておけば世界の平均程度にはついて行けるからな 落ちるときも一緒だけどそこは割り切ろう
68 21/12/18(土)21:26:40 No.877636909
国内も一応買ってる… ひふみプラスちゃん5000円だけだけど
69 21/12/18(土)21:27:14 No.877637155
>国内も一応買ってる… >ひふみプラスちゃん5000円だけだけど ひふみって今は国外も混ざってるぞ
70 21/12/18(土)21:27:25 No.877637227
>今日本株は割安とは聞くし数値も実際そうなんだけど信用できねえー… イギリスも去年は割安!→今年上がらなかったよ……って記事を見た
71 21/12/18(土)21:27:51 No.877637426
日本の成長率がうんちっちなので世界やアメリカに投資すると自動的に儲かっちまうんだ 喜んでいいのかこれ
72 21/12/18(土)21:27:58 No.877637468
不安材料不安材料言われてるくせにS&P500強すぎる しばらくもうちょっと下がっててもいいのに
73 21/12/18(土)21:27:58 No.877637471
>>国内も一応買ってる… >>ひふみプラスちゃん5000円だけだけど >ひふみって今は国外も混ざってるぞ しらそん まあいいや…
74 21/12/18(土)21:28:16 No.877637597
>日本の成長率がうんちっちなので世界やアメリカに投資すると自動的に儲かっちまうんだ >喜んでいいのかこれ 投資やるのに変な愛国心は捨てろ
75 21/12/18(土)21:28:25 No.877637659
とりあえずS&P500と全世界を6:4で設定しといた
76 21/12/18(土)21:29:41 No.877638194
>>日本の成長率がうんちっちなので世界やアメリカに投資すると自動的に儲かっちまうんだ >>喜んでいいのかこれ >投資やるのに変な愛国心は捨てろ 愛国心というか自分の住んでる国があんまり没落されても困るってだけだ
77 21/12/18(土)21:29:44 No.877638226
日本国内で投資するなら優待券とかそっちで選んだ方がいいよ
78 21/12/18(土)21:29:55 No.877638310
日本株は401kで買ってるわ 仮に全世界大暴落みたいなことになっても年金の日本株分ぐらいは 最悪日本の政府がなんとかするだろうという期待も込めて
79 21/12/18(土)21:30:00 No.877638352
むしろ同じ物価の国内で経済的に有利に立てる
80 21/12/18(土)21:30:39 No.877638673
>SBIで今年始めたけど遅かったから積立NISA枠が余ってるんだけど残りを突っ込む方法ってあるんだろうか ほい https://faq.sbisec.co.jp/answer/5eec68c9f93f6b0017a771be
81 21/12/18(土)21:31:19 No.877638964
国外に投資すると日本が落ちるだけでも儲かっちまうのか
82 21/12/18(土)21:31:57 No.877639227
老衰が目に見えてる国に信頼感で注ぎ込んでやる余裕は今の現役世代には無いんだ その順序を無視して国内に金回さず儲けてる奴ら増税なってマジふざけn