虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 神は漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/18(土)17:21:17 No.877546465

    神は漫画家としてストイックだな…

    1 21/12/18(土)17:23:09 No.877547019

    豪ちゃんでダメだった

    2 21/12/18(土)17:23:44 No.877547196

    豪ちゃんはさぁ…

    3 21/12/18(土)17:24:34 No.877547437

    こんな短文でも最低さを忘れない

    4 21/12/18(土)17:25:23 No.877547686

    漫画の神は凄い真っ当な事言ってるな

    5 21/12/18(土)17:26:15 No.877547959

    傑作を描くべきといって連載中なのプライムローズか

    6 21/12/18(土)17:26:16 No.877547962

    豪ちゃんが最低すぎると思ったら既に書かれていた

    7 21/12/18(土)17:26:40 No.877548090

    記憶より好意的なコメントが多かった

    8 21/12/18(土)17:28:54 No.877548748

    神と悪魔

    9 21/12/18(土)17:29:42 No.877548972

    あだち…

    10 21/12/18(土)17:30:35 No.877549244

    >神は漫画家としてストイックだな… 自分がなることはなかったがいろいろ発言はしてる

    11 21/12/18(土)17:30:48 No.877549313

    小池一夫は流石にガチのアドバイスというか忠告というか

    12 21/12/18(土)17:30:58 No.877549367

    本職漫画家で居続けるなら神の言うことがもっともだし 元漫画家で政治家になりますと言うのなら応援してもいいという意見は普通だと思う 茶化して受け流してる豪ちゃん鳥さあだち充辺りは世渡りが上手そう

    13 21/12/18(土)17:31:11 No.877549436

    普通はあだち充みたいな感想だろ 本人がやる気なのに外野がやめろと言う理由もないし

    14 21/12/18(土)17:31:55 No.877549634

    >小池一夫は流石にガチのアドバイスというか忠告というか 伝えるのが得意で影響力ある人が妙な思想に染まったらえげつないからな…

    15 21/12/18(土)17:32:12 No.877549737

    大体の人が本心ではどうでもいいと思っているような気がする

    16 21/12/18(土)17:33:09 No.877550028

    >小池一夫は流石にガチのアドバイスというか忠告というか よく考えてるなー

    17 21/12/18(土)17:36:32 No.877551121

    >伝えるのが得意で影響力ある人が妙な思想に染まったらえげつないからな… この少し後に小林よしのりという究極の事例が湧くという

    18 21/12/18(土)17:38:30 No.877551747

    (結婚直後です)

    19 21/12/18(土)17:39:08 No.877551976

    (結婚直後です)

    20 21/12/18(土)17:39:47 No.877552163

    プライムローズは当時隆盛し始めたロリコン漫画に対抗心出して描いてたらしいからそりゃストイックよ 言いたいことも色々ある時期だろうし

    21 21/12/18(土)17:39:58 No.877552235

    豪ちゃんはさ…

    22 21/12/18(土)17:40:32 No.877552417

    >この少し後に小林よしのりという究極の事例が湧くという 東大一直線の頃は別にそういうアレじゃねー!

    23 21/12/18(土)17:41:35 No.877552766

    タレントやプロレスラーがいるんだからってのは確かに…

    24 21/12/18(土)17:41:48 No.877552846

    豪ちゃんこんなこと言ってるけど結婚直前まで童貞守ってたんだよね 当人のあずかり知らないところで

    25 21/12/18(土)17:41:51 No.877552862

    コメントからも神と悪魔ってのが良く解る手塚と豪ちゃん…

    26 21/12/18(土)17:42:03 No.877552941

    あだち充は正直だな…

    27 21/12/18(土)17:42:22 No.877553062

    豪ちゃんと充はずっとこうか

    28 21/12/18(土)17:42:45 No.877553211

    本宮ひろ志は悪党で大学入学は社会人2年間体験してからにするってマニフェスト描いてたのは覚えてる まだ10代だったからいいかもと思ったがそれが小池一夫のいう比較対象を持たないジャンプ読者だよな

    29 21/12/18(土)17:43:02 No.877553303

    手塚治 小池一夫 永井豪 あだち充のコメントがすごくイメージ通りって感じで好きだ

    30 21/12/18(土)17:44:05 No.877553640

    本人の意志がピュアだとしてもそれを食い物にして利用しようとしてくるまさはるって怪物が厄介だから 小池一夫の懸念が一番当を得てるとは思う それはそれとして面白いからやってみればぁ?ってのもまぁ本音だわな

    31 21/12/18(土)17:45:07 No.877553978

    結局出なかったのか

    32 21/12/18(土)17:46:11 No.877554320

    政治ってそれ自体はそんな難しいもんでもないし野次馬気分でやれやれ~!って言ってる方が姿勢としては正しい

    33 21/12/18(土)17:46:22 No.877554384

    なんか、面白そう だ。

    34 21/12/18(土)17:46:28 No.877554401

    悪ふざけで横道に逸れようとしてる風に見られるんだな

    35 21/12/18(土)17:46:54 No.877554559

    豪ちゃんお前マジ…

    36 21/12/18(土)17:47:58 No.877554978

    鳥山先生は本心からそう思ってそうなナチュラルな処世術の上手さが凄い

    37 21/12/18(土)17:48:39 No.877555177

    多分あれ関係で立ったんだろうなと思うけどこういうのやって欲しい ぶっちゃけると久米田の反応だけでもいい

    38 21/12/18(土)17:49:37 No.877555539

    あだち先生が言われがちだけど一番興味ないの池上先生ではとなる

    39 21/12/18(土)17:50:11 No.877555722

    アラレちゃんとひばりくんはずっと可愛いな…

    40 21/12/18(土)17:51:18 No.877556106

    >アラレちゃんとひばりくんはずっと可愛いな… あんまり話題にされないけど江口先生の描く女の子今でもめっちゃ可愛いよね

    41 21/12/18(土)17:51:42 No.877556271

    あだち先生はまあ好きにしたらスタンスでも一応は笑いをとろうとしてるしな

    42 21/12/18(土)17:51:44 No.877556282

    漫画家であっても政治自体は語っていいけど 漫画家でかつ政治家目指すってことになると手塚のようなこと言われて仕方ないと思う

    43 21/12/18(土)17:52:30 No.877556549

    一番良いのは政治家を自分の作品のファンにして操る事だと思う ちょっと理想的とか都合よすぎ?

    44 21/12/18(土)17:52:48 No.877556654

    青柳先生以外全員知ってる漫画家でだめだった

    45 21/12/18(土)17:53:06 No.877556776

    作家なら作品で世の中に影響力与えたほうが良いんじゃねえのとは思う

    46 21/12/18(土)17:53:10 No.877556808

    >漫画家であっても政治自体は語っていいけど >漫画家でかつ政治家目指すってことになると手塚のようなこと言われて仕方ないと思う もしくは漫画をやめて政治家になりますとかね 今の同人活動ならともかくプロ活動で両立は無理だ

    47 21/12/18(土)17:53:38 No.877556994

    漫画家も政治家も片手間でできる仕事じゃないだろって言われたらまあそう

    48 21/12/18(土)17:53:41 No.877557024

    弟子の宮下あきらは面と向かって素直に気持ち悪いと言った

    49 21/12/18(土)17:53:51 No.877557094

    >漫画家であっても政治自体は語っていいけど まあ語るにしても言いたい事があれば口より作品で語ってほしい 漫画家なんだから

    50 21/12/18(土)17:55:02 No.877557553

    >作家なら作品で世の中に影響力与えたほうが良いんじゃねえのとは思う でもさぁ…結局ちばてつやですら作品だけで終わらせられず 後進のために色々行動してたんだから 作品で世の中を変えるって夢で終わるのでは…?

    51 21/12/18(土)17:55:02 No.877557555

    現代の漫画家にも似たようなこと聞いてみたい どう受け答えするのか気になる

    52 21/12/18(土)17:55:09 No.877557600

    手塚にしても自分の作品に思想やまさはるはたっぷり込めてるからね 別にそれが悪いわけじゃなくて漫画家という作家としては至極当然のことだと思う

    53 21/12/18(土)17:55:25 No.877557727

    当然なんだけど大半は他人事っぽいコメントだ

    54 21/12/18(土)17:55:41 No.877557818

    漫画家なのに漫画も描かずに能書きばっかこいてたら江川達也だもんな

    55 21/12/18(土)17:56:00 No.877557957

    あだち充はあだち充だな…

    56 21/12/18(土)17:56:40 No.877558189

    なんで政治家になろうとしたのかっていう本人の理由によってコメントも変わるとは思う

    57 21/12/18(土)17:57:27 No.877558488

    やめろ!と言ってる神が一番政治的発言してるの趣深いな

    58 21/12/18(土)17:57:45 No.877558587

    まあせっかく漫画家なんだから漫画で勝負しろやってのはすごくわかる

    59 21/12/18(土)17:57:58 No.877558666

    本宮先生はなんで出馬しなかったんだっけか 確かスレ画バブル辺りの頃だから今ほどまさはるに幻滅してる人はいなかったと思うけど

    60 21/12/18(土)17:57:59 No.877558672

    なんか、面白そうだ。は登場人物の誰かが言っててもおかしくねーなあだち…

    61 21/12/18(土)17:58:14 No.877558759

    当時とは表現規制なりなんなりも全然違うから 今だと全然違うスタンス取ってるかもね

    62 21/12/18(土)17:58:16 No.877558773

    ほとんどの漫画家は政治家経験なんてないだろうし 議員やったあとにどんな漫画描くんだろって面白さはあるかも

    63 21/12/18(土)17:58:23 No.877558808

    漫画家はストイックじゃないと叩かれるんだな

    64 21/12/18(土)17:58:45 No.877558943

    親交ない人もいるだろうしね

    65 21/12/18(土)17:58:53 No.877558992

    奥さんは僕が貰ってあげますんで…

    66 21/12/18(土)17:59:28 No.877559163

    豪ちゃん昔からこんなおふざけキャラなのか…

    67 21/12/18(土)18:00:23 No.877559503

    永井あだち松本零士の言いそう感凄い

    68 21/12/18(土)18:00:28 No.877559530

    >奥さんは僕が貰ってあげますんで… 言いたいことは真剣に言いつつユーモアは忘れない類のコメント好き 照れ隠しじゃねえのとか言われるけど好き

    69 21/12/18(土)18:00:55 No.877559699

    漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから 業界出身の人がいたほうがいい

    70 21/12/18(土)18:01:04 No.877559756

    >漫画の神は凄い真っ当な事言ってるな 戦争の影響で政治家も軍隊も大っ嫌いだからな

    71 21/12/18(土)18:01:15 No.877559838

    >本宮先生はなんで出馬しなかったんだっけか >確かスレ画バブル辺りの頃だから今ほどまさはるに幻滅してる人はいなかったと思うけど バブルどころか80年代前半でプラザ合意すら前だぞ

    72 21/12/18(土)18:01:15 No.877559839

    まあ結果から考えると出馬目的がそもそも政治家漫画書くための大掛かりな飛び込み取材だったって感じだったし

    73 21/12/18(土)18:01:51 No.877560064

    >漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから >業界出身の人がいたほうがいい 漫画家は政治に意見するんじゃなくて漫画描くのが仕事だろ

    74 21/12/18(土)18:02:07 No.877560154

    >本宮先生はなんで出馬しなかったんだっけか >確かスレ画バブル辺りの頃だから今ほどまさはるに幻滅してる人はいなかったと思うけど 出馬して選挙の様子を漫画にしようとしてたが それ選挙運動に入る違反じゃない?となってた気がした

    75 21/12/18(土)18:02:13 No.877560177

    >漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから >業界出身の人がいたほうがいい 名作が1個2個増えるより全体の為にはなると思う

    76 21/12/18(土)18:02:15 No.877560196

    >漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから >業界出身の人がいたほうがいい それは別に政治家にならなくてもできるっていうか そのための政治家だ

    77 21/12/18(土)18:02:22 No.877560239

    >漫画家はストイックじゃないと叩かれるんだな 精神面云々より実際ストイックに仕事してないと 同業者的に片手暇にできるもんじゃないって痛感してるのもあるんじゃねえかな

    78 21/12/18(土)18:02:24 No.877560255

    嫁を質に入れてでもって言い回しの後リリースされた嫁を回収しようとする奴初めて見た

    79 21/12/18(土)18:02:38 No.877560349

    >豪ちゃん昔からこんなおふざけキャラなのか… 昔から永井豪だった…

    80 21/12/18(土)18:03:05 No.877560550

    政治家にならないと政治に参加できないってわけじゃねえからな…

    81 21/12/18(土)18:03:09 No.877560580

    >それは別に政治家にならなくてもできるっていうか >そのための政治家だ 20代くらいまではそういう風に考えてたかな

    82 21/12/18(土)18:03:13 No.877560617

    >確かスレ画バブル辺りの頃だから今ほどまさはるに幻滅してる人はいなかったと思うけど いつの時代も昔は良かったとか政治が悪いって言ってたんだ

    83 21/12/18(土)18:03:30 No.877560725

    漫画家に限らず政治家ってのは本当は色んな立場の人から選ぶべきなんだ 日本には色んな立場の人がいるんだからそう言う人の気持ちが分かるのはやはり同じ立場の人間が1番なんだ 世襲議員とかばっかりじゃなくて

    84 21/12/18(土)18:03:50 No.877560858

    >>漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから >>業界出身の人がいたほうがいい >名作が1個2個増えるより全体の為にはなると思う 名作一個増えるのは政治家が百匹増えるより読者のためになるよ

    85 21/12/18(土)18:03:54 No.877560885

    >漫画家の意見を政治の場に持っていくのは誰って話になるから >業界出身の人がいたほうがいい 業界の族議員送るのはよくある手法ではある 基本我田引水なこと言わなきゃいけないからめちゃくちゃ叩かれるけど利益を引っ張る存在はいる

    86 21/12/18(土)18:03:54 No.877560887

    永井豪はずーーっと滅茶苦茶真面目に永井豪やってる人だから 実際真摯なコメントではある

    87 21/12/18(土)18:04:03 No.877560939

    小池一夫は詐欺もしたりするけど言うことは説得力あるんだよな

    88 21/12/18(土)18:04:39 No.877561173

    少年誌か青年誌に連載してたような漫画家で 政治家になった人っているの?

    89 21/12/18(土)18:04:54 No.877561267

    このあだち充って人あだち充の漫画のキャラみたいなこと言ってるな…

    90 21/12/18(土)18:05:01 No.877561312

    >まあ語るにしても言いたい事があれば口より作品で語ってほしい >漫画家なんだから そして漫画の中で規制反対~!って叫んでる横で政治家や団体はどんどん規制を進めていくわけだ あいつら作品の中でキャラに叫ばせてるだけだぞ気にするなって言いながら

    91 21/12/18(土)18:05:03 No.877561325

    >漫画家は政治に意見するんじゃなくて漫画描くのが仕事だろ 投票するのは仕事じゃなくて権利の行使なんだから 漫画家が政治に意見するのも仕事ではないのでは?

    92 21/12/18(土)18:05:13 No.877561377

    >漫画家に限らず政治家ってのは本当は色んな立場の人から選ぶべきなんだ >日本には色んな立場の人がいるんだからそう言う人の気持ちが分かるのはやはり同じ立場の人間が1番なんだ >世襲議員とかばっかりじゃなくて 政治家になったら政治家にしかならないのでは? 百歩譲っても昔〇〇やってた政治家でしかない

    93 21/12/18(土)18:05:47 No.877561554

    業界からコネがないと実質政治に翻弄されるだけの業界になるからね…

    94 21/12/18(土)18:06:01 No.877561634

    規制反対漫画を描いても規制は緩まないので…

    95 21/12/18(土)18:06:23 No.877561769

    別になりたいならなったら良いけど 今回話題のあの人はワンピエロクールの時ダンマリだったからな なったところで何も言えない何も出来ないタイプだろうなとは思う

    96 21/12/18(土)18:06:41 No.877561869

    いざ漫画家が政治家になったら江川みたいな扱いになると思うよ

    97 21/12/18(土)18:06:50 No.877561916

    ちばてつや先生かっこいいな…

    98 21/12/18(土)18:06:50 No.877561922

    今思うとここで政治や経済に詳しくなってからのサラリーマン金太郎ヒットって流れだったんだな本宮先生

    99 21/12/18(土)18:06:56 No.877561942

    >そして漫画の中で規制反対~!って叫んでる横で政治家や団体はどんどん規制を進めていくわけだ >あいつら作品の中でキャラに叫ばせてるだけだぞ気にするなって言いながら 漫画家が政治家に転向したら元漫画家が規制する側に回るだけじゃん

    100 21/12/18(土)18:07:20 No.877562085

    >小池一夫は詐欺もしたりするけど言うことは説得力あるんだよな 自分がやってたから説得力が違うな

    101 21/12/18(土)18:07:31 No.877562148

    松本零士これめっちゃバカにしてるよね?

    102 21/12/18(土)18:07:46 No.877562238

    まあ政治家としてやりたいことがあるならいいんじゃない やれるかどうかはその先の話になるけど

    103 21/12/18(土)18:07:53 No.877562273

    >いざ漫画家が政治家になったら江川みたいな扱いになると思うよ 扱いは絶対に悪くなるよ人格までめためたに批判されやすくなる 一種の人身御供だな

    104 21/12/18(土)18:08:16 No.877562391

    政治家になったって別に表現の自由は守れないと思う 政治家に出来るのは規制だけで自由を守るのは業界の仕事

    105 21/12/18(土)18:08:25 No.877562448

    各漫画の表情が合ってたりするのが面白い

    106 21/12/18(土)18:08:32 No.877562494

    >いざ漫画家が政治家になったら江川みたいな扱いになると思うよ 漫画家じゃなくて元漫画家の議員先生になるだけだよね 現役漫画家が発する意見ではなくなる

    107 21/12/18(土)18:08:41 No.877562542

    政治家はすべての業界の事情に精通して 適切な利益誘導分配をするべきなんて無理だしな

    108 21/12/18(土)18:09:23 No.877562864

    >松本零士これめっちゃバカにしてるよね? 若さによる無謀とか大好物だし普通に応援してんじゃないかな

    109 21/12/18(土)18:10:00 No.877563084

    業界団体の代表を政界に送り込むのは当たり前に行われてるし まったく民主主義の正道だとも思う ひろ志が代表かと言われると全然そんなことは無いんだけど

    110 21/12/18(土)18:10:01 No.877563090

    >少年誌か青年誌に連載してたような漫画家で >政治家になった人っているの? 読み切り止まりから区議会議員になった人はいたけどメジャー誌連載からの政治家はいないかも 今度当選すれば赤松健が初になるのかな

    111 21/12/18(土)18:10:11 No.877563153

    ひばり君は今でも全然いけるデザインだな

    112 21/12/18(土)18:10:27 No.877563271

    >業界団体の代表を政界に送り込むのは当たり前に行われてるし >まったく民主主義の正道だとも思う >ひろ志が代表かと言われると全然そんなことは無いんだけど 要はコネ作りだよね

    113 21/12/18(土)18:10:31 No.877563306

    >なんで政治家になろうとしたのかっていう本人の理由によってコメントも変わるとは思う 実際どういう理由で政治家になろうとしたのか政治信条は何なのかを無視して語ったところで

    114 21/12/18(土)18:10:44 No.877563424

    ちゃんとわかってる人間がいないと おかしな奴らの言いなりになっちゃうからな

    115 21/12/18(土)18:11:02 No.877563557

    漫画家が政治家になったので規制はやめます!ってことになるほど世の中単純じゃないと思う 今の政治家連中だって規制推進派と反対派でガンガンに板挟みになってるわけで

    116 21/12/18(土)18:11:37 No.877563785

    >政治家になったって別に表現の自由は守れないと思う >政治家に出来るのは規制だけで自由を守るのは業界の仕事 業界に決定権は無いんだから代表を政治家として送り込むってのが民主主義だろう

    117 21/12/18(土)18:11:44 No.877563827

    業界団体もないのに政治家だけ送り込んで意味あるの?

    118 21/12/18(土)18:12:41 No.877564191

    政治家はお友達にだけ優しい! じゃあなっちまえばいいじゃねえかお友達に

    119 21/12/18(土)18:12:42 No.877564198

    企業が擁立した議員が親元企業に対して有利な立ち回りするのは当たり前のようにやってるけど漫画家があくまでも個人で政治家になってもあんまり意味ないかも それこそ漫画家連盟やら組合やら発足した上で擁立しないと

    120 21/12/18(土)18:12:55 No.877564283

    プロレスラーも政治家になったりしたけどあんまプロレス関係なかったしなあ

    121 21/12/18(土)18:13:23 No.877564477

    >業界団体もないのに政治家だけ送り込んで意味あるの? そこはもう一歩一歩だな… 人脈コツコツ作ってこれは使えると踏んだ人が持ち上げてくれるかもしれない くれないかもしれない

    122 21/12/18(土)18:13:40 No.877564576

    >政治家はお友達にだけ優しい! >じゃあなっちまえばいいじゃねえかお友達に お友達が政治家だらけになっちゃった…

    123 21/12/18(土)18:13:41 No.877564586

    赤松の場合は漫画家云々の前にやってきたことが中途半端な印象があって…

    124 21/12/18(土)18:14:29 No.877564849

    ミイラ取りがミイラにならないようにだけ気を付けてほしい

    125 21/12/18(土)18:14:31 No.877564858

    業界団体はかなりエゴの塊みたいな主張してることも多いが ある種単純なので政治家は仕事をしやすい

    126 21/12/18(土)18:15:02 No.877565027

    >赤松の場合は漫画家云々の前にやってきたことが中途半端な印象があって… マンガ図書館はたまに読むよ

    127 21/12/18(土)18:15:05 No.877565034

    エロ漫画からモザイクを無くすくらいしてくれたら支持する

    128 21/12/18(土)18:15:16 No.877565106

    日本の漫画家は業界団体はちょっとやり難いというか 利権団体はちょっと組織し難いというか

    129 21/12/18(土)18:15:27 No.877565168

    >プロレスラーも政治家になったりしたけどあんまプロレス関係なかったしなあ イラクに飛行機飛ばせた!

    130 21/12/18(土)18:16:02 No.877565381

    まさはる界隈は伏魔殿だから相当強くないと呑み込まれるよね

    131 21/12/18(土)18:16:24 No.877565510

    結局漫画家としての名声使って出るならこの人らの代表にならざるをえないからこういうコメントになるわ このメンツまとめられたら大したもんだけど

    132 21/12/18(土)18:16:31 No.877565562

    単純に規制しようとしたら対抗馬に票が入りやすくなるよ 規制反対したら票が入りやすくなるよ ついでに海賊版出してる奴許さんからな ぐらいの表明でいいと思う

    133 21/12/18(土)18:16:48 No.877565657

    文句言うなら票を集めて代表だせやってのが民主主義だからな アメリカ何かだと特にそういう思想が強いけど 日本なんかだと政治家は全ての人に公平な政策をやらなきゃならないっていう国民側の意識が強すぎる部分もある 一概にそれが悪いわけでもないけど

    134 21/12/18(土)18:16:52 No.877565674

    漫画家は表現規制は嫌だろうけど出版社は別にそうでもないというのがなぁ…

    135 21/12/18(土)18:17:13 No.877565799

    業界側として送り込むなら 漫画家よりも編集者じゃね 教養的な意味でも

    136 21/12/18(土)18:17:15 No.877565807

    逆に誰に出て欲しい? 原哲夫?

    137 21/12/18(土)18:17:16 No.877565819

    >日本の漫画家は業界団体はちょっとやり難いというか >利権団体はちょっと組織し難いというか みんな自分の漫画に一番売れてほしいし他人の漫画は失墜してほしいからね なんなら文句や意見を言う読者すら嫌ってる奴もいるだろう

    138 21/12/18(土)18:17:54 No.877566031

    >逆に誰に出て欲しい? 原哲夫? 誰もいらない 漫画家は漫画だけ描いててほしい

    139 21/12/18(土)18:18:31 No.877566245

    >逆に誰に出て欲しい? 原哲夫? 有名どころの漫画家に出て欲しいけど好きな漫画家には出てほしく無いジレンマ

    140 21/12/18(土)18:18:33 No.877566250

    >業界側として送り込むなら >漫画家よりも編集者じゃね >教養的な意味でも 票が取れない… もっと大きく出版業界で見たらもういるだろうし

    141 21/12/18(土)18:18:36 No.877566269

    >逆に誰に出て欲しい? 原哲夫? それより後世に残るような傑作をかくべきではないでしょうか

    142 21/12/18(土)18:18:51 No.877566354

    >漫画家は漫画だけ描いててほしい 傲慢だなぁ

    143 21/12/18(土)18:19:24 No.877566530

    マンガ好きみたいに言ってるのに漫画家自体は見下してるだけの人っているよね

    144 21/12/18(土)18:19:27 No.877566551

    >漫画家は政治に意見するんじゃなくて漫画描くのが仕事だろ 政治に口出すのは民主主義では全員にある権利だから…

    145 21/12/18(土)18:19:30 No.877566561

    まあでもベテランになって暇になってきたらいいんじゃない?

    146 21/12/18(土)18:19:37 No.877566608

    まあサラリーマン金太郎は後世に残るんではないかな あまり面白いと思ったことないけど

    147 21/12/18(土)18:19:57 No.877566717

    まあ漫画家代表って体面で出馬するならそれなりに票は集まるだろうな 結局芸人やスポーツ選手が出馬するのと一緒でネームバリューで推してるだけで 当選したところで実際に政治が動くことはないと思う

    148 21/12/18(土)18:20:24 No.877566874

    まあ赤松が出馬するし彼に任せるしかないだろう

    149 21/12/18(土)18:20:35 No.877566929

    >逆に誰に出て欲しい? 原哲夫? 富樫!もういいから行ってこい!

    150 21/12/18(土)18:20:44 No.877566995

    >当選したところで実際に政治が動くことはないと思う 議員先生として発言するだけでだいぶ違うよ