21/12/18(土)15:44:14 石油ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/18(土)15:44:14 No.877518133
石油ストーブいいよね
1 21/12/18(土)15:45:07 No.877518431
この燃料高でそれを抜かしやがりますか
2 21/12/18(土)15:46:52 No.877518969
餅も焼けるし湯もわかせる
3 21/12/18(土)15:48:22 No.877519357
石油…石油かぁ…
4 21/12/18(土)15:49:54 No.877519761
最近の気密性の高い家だと窒息の恐れがあるから使えないんだって
5 21/12/18(土)15:51:14 No.877520115
餅を焼ける 湿度を上げられる
6 21/12/18(土)15:53:49 No.877520793
ぬのヒゲをみじかくするやつ
7 21/12/18(土)15:54:53 No.877521049
賃貸の住居だと禁止なのも増えてきた
8 21/12/18(土)15:55:00 No.877521072
災害停電に備えて1つだけ買って10年 いまだ出番はない
9 21/12/18(土)15:56:53 No.877521567
最近のくっつきにくいアルミホイルと相性いいぞ 餅はもちろんウインナーやお歳暮のハムも焼き放題だ
10 21/12/18(土)15:57:09 No.877521647
使うの石油じゃなくて灯油じゃん!
11 21/12/18(土)15:57:19 No.877521693
>賃貸の住居だと禁止なのも増えてきた これ自体もまあ危険だし灯油のポリタンクも置くことになるからね…
12 21/12/18(土)15:57:57 No.877521865
賃貸で灯油配達もなんかめんどくさそうだしな
13 21/12/18(土)15:59:09 No.877522148
最近のは上にヤカンとか置いちゃダメって言われたんだけどマジか
14 21/12/18(土)15:59:19 No.877522180
ハァンヒーターだって灯油は使うし…
15 21/12/18(土)15:59:39 No.877522261
灯油が三桁のってる怖い!!
16 21/12/18(土)16:00:47 No.877522582
数年に一度大災害が来るので反射式1台と灯油1缶は常備していないと怖い
17 21/12/18(土)16:02:04 No.877522901
キャンプで使いたいけど運ぶと灯油が漏れるんじゃないかと危惧してる
18 21/12/18(土)16:07:45 No.877524358
うちの古い家でもすぐ暖かくなるから必需品なんだが灯油高い…
19 21/12/18(土)16:09:57 No.877525008
実家に帰った時餅が焼かれてるやつ
20 21/12/18(土)16:10:13 No.877525078
>キャンプで使いたいけど運ぶと灯油が漏れるんじゃないかと危惧してる 燃料は別タンクに保管して本体は空っぽにするんだぞ
21 21/12/18(土)16:10:34 No.877525187
石油王なら手から石油でるって「」がいってたから石油ストーブ使えるけど 庶民ってどうやって石油ストーブつかうのん
22 21/12/18(土)16:11:30 No.877525441
もっと3畳用くらいの小さいの無いかな
23 21/12/18(土)16:12:26 No.877525689
灯油700ぐらいだったからねえ…倍ぐらいするぞ今
24 21/12/18(土)16:13:09 No.877525873
>もっと3畳用くらいの小さいの無いかな コロナのハァンヒーターの一番ちっちゃいやつ使え
25 21/12/18(土)16:13:20 No.877525922
おかげで今年全然まだつけてなくて猫がまん丸になっている
26 21/12/18(土)16:13:51 No.877526073
>もっと3畳用くらいの小さいの無いかな その広さだと電気にしろ石油のにしろ危なすぎない?
27 21/12/18(土)16:13:54 No.877526087
風邪予防のビタミン補給にアルミで巻いて焼きミカン作ってる 安くて甘さが微妙でもめっちゃ甘くなる
28 21/12/18(土)16:15:11 No.877526422
実家の醤油ちゅるちゅるが活躍する唯一の機会
29 21/12/18(土)16:15:34 No.877526526
>キャンプで使いたいけど運ぶと灯油が漏れるんじゃないかと危惧してる 実際普通に運べば漏れる 円筒のタンク一体型は傾けると危険 タンク取り外しタイプは本体に流入するとこ塞げば大丈夫だが本体に残ってるのが溢れることもあるので空にしないといかん
30 21/12/18(土)16:17:51 No.877527229
>賃貸の住居だと禁止なのも増えてきた 単身用賃貸なんて昔から火扱うもの基本NGだけど そうじゃない物件でもダメになってきたのか
31 21/12/18(土)16:17:58 No.877527257
震災の時に電気使う系が何の役にもたたなかったときからこれを使うようになった 今年からは上にストーブファン置いてる
32 21/12/18(土)16:19:40 No.877527783
ガスストーブはいいぞ
33 21/12/18(土)16:22:33 No.877528655
火事に気をつけて
34 21/12/18(土)16:22:54 No.877528750
持ち家だと使い放題だぞ!
35 21/12/18(土)16:24:10 No.877529112
電熱とかそういうのじゃなくて炎が一番暖かいのだということを教えてくれる
36 21/12/18(土)16:26:00 No.877529664
床とか壁が熱を持つから換気してもそんな寒くないんだよなこれ
37 21/12/18(土)16:31:44 No.877531189
FF式のストーブでいいじゃん
38 21/12/18(土)16:43:19 No.877534695
>FF式のストーブでいいじゃん 停電すると使えなくなる雑魚じゃん
39 21/12/18(土)16:43:47 No.877534845
臭いじゃん
40 21/12/18(土)16:45:22 No.877535403
石油機器禁止してる賃貸続きで実家出てからは一度も使ったこと無い…
41 21/12/18(土)16:49:31 No.877536792
火災発生器