虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/18(土)15:24:31 できね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/18(土)15:24:31 No.877512473

できねぇー!

1 21/12/18(土)15:26:11 No.877512958

なんで勝算もないのに挑むの…

2 21/12/18(土)15:27:38 No.877513385

左下のコマ以外初めて見た

3 21/12/18(土)15:29:00 No.877513821

コラだと思ってた

4 21/12/18(土)15:30:16 No.877514187

できねらぁ!

5 21/12/18(土)15:31:10 No.877514448

>左下のコマ以外初めて見た こう言ってるやつ毎回いる

6 21/12/18(土)15:32:37 No.877514844

勝負12時からなのに当日10時にまだ試作してんのかよ

7 21/12/18(土)15:33:15 No.877515021

うんこのスパゲッティに味付けしてみるよ

8 21/12/18(土)15:33:30 No.877515074

どうするんだ結局

9 21/12/18(土)15:33:45 No.877515134

オリーブ油禁止なのか? ラードとニンニクでどうだ 風味とか全部飛ぶけどウマイゾ!

10 21/12/18(土)15:35:12 No.877515545

無塩バター使えよ

11 21/12/18(土)15:37:39 No.877516244

時間ギリギリすぎる

12 21/12/18(土)15:38:13 No.877516425

fu626362.jpg

13 21/12/18(土)15:38:59 No.877516633

ごもっともな苦悩すぎてダメだった

14 21/12/18(土)15:41:32 No.877517347

>どうするんだ結局 ここから自作の無塩バター作る

15 21/12/18(土)15:42:07 No.877517521

>どうするんだ結局 飽きないようにちょっとずつ食わせる 氷の針でパスタを一本ずつ手作業で裂く

16 21/12/18(土)15:51:50 No.877520281

>飽きないようにちょっとずつ食わせる >氷の針でパスタを一本ずつ手作業で裂く 一話と混ぜるな!

17 21/12/18(土)15:54:31 No.877520953

こういうとき適当なこと言うやつってやっぱり病気なのか本当に忘れてるのか

18 21/12/18(土)15:56:30 No.877521485

この掲示板でそんなに考えて書き込まないだろ

19 21/12/18(土)15:56:53 No.877521570

このパスタを赤身ステーキに縫い込んでハープで一口大に切るんだろ?

20 21/12/18(土)15:58:58 No.877522114

味付けとしてはバターがいいけど市販のバターだと素材が生きないってのは 参考にしただけあって後々後輩の味っ子もやることになるね

21 21/12/18(土)15:59:11 No.877522154

案外醤油ベースの和風パスタが合いそう

22 21/12/18(土)15:59:48 No.877522313

スレの流れを乗っ取るために無茶苦茶な事を言うやつはたまに居る 多順をずっと監視してるタイプのやつ

23 21/12/18(土)15:59:54 No.877522335

なんかそうめんみたいな伸ばし方だな

24 21/12/18(土)16:01:12 No.877522682

>この掲示板でそんなに考えて書き込まないだろ 自分が書いたこと間違ってないだろうかって毎回不安になるので このくらい適当に生きたい

25 21/12/18(土)16:01:22 No.877522716

アホみたいな料理ばっかり注目されがちだけど 意外と真面目に料理してるんだよなスーパーくいしん坊

26 21/12/18(土)16:02:19 No.877522951

>案外醤油ベースの和風パスタが合いそう 白だし良いかもしれんな

27 21/12/18(土)16:02:33 No.877523015

>この掲示板でそんなに考えて書き込まないだろ その結果として嘘がバレたらどれだけボロカスに言われても文句は言えないけどな

28 21/12/18(土)16:03:32 No.877523252

>アホみたいな料理ばっかり注目されがちだけど >意外と真面目に料理してるんだよなスーパーくいしん坊 読んだことないけど1~4巻の牛次郎原作と5~9のビッグ錠単独で随分毛色が変わるみたいだな

29 21/12/18(土)16:05:45 No.877523826

時代感じるよね当時はペペロンチーノとか広島焼きあんまメジャーじゃななかったんだなとか 味っ子でもピザが「最近流行りの」言われてたりとか明石焼きあんま知られてなかったんだなとか

30 21/12/18(土)16:08:43 No.877524658

当時としては結構先進的な料理知識をネタとして取り入れてたりして 今読むとそういう部分での楽しさもあるよ

31 21/12/18(土)16:10:04 No.877525036

昔のグルメ漫画おもしれえわ こ…これが豚骨ラーメン!!みたいな情報格差が凄い

32 21/12/18(土)16:10:27 No.877525146

>こういうとき適当なこと言うやつってやっぱり病気なのか本当に忘れてるのか 香介みたいなやつなんだろ

33 21/12/18(土)16:12:16 No.877525641

>香介みたいなやつなんだろ 喧嘩っ早くて安請け合いしがちなだけで基本的には誠実だぞ香介

34 21/12/18(土)16:12:56 No.877525818

札幌ミソラーメンが衝撃でブームになった時代もあるんだしなぁ 一般化してるものがでてきたときの当時の痕跡って面白いよね

35 21/12/18(土)16:12:56 No.877525820

スーパー食いしん坊をスマホで読む方法ある? 一巻600円くらいで

36 21/12/18(土)16:13:01 No.877525843

小さい頃この回をよく読んでたけどこんなギリギリまで試作してたのか

37 21/12/18(土)16:14:51 No.877526324

トマトやほうれん草の練り込みスパゲッティって今でもあるな どうやって解決してるんだろう

38 21/12/18(土)16:14:59 No.877526375

そんなにイタリア人だいすき!ってほどでもないと聞くペペロンチーノ

39 21/12/18(土)16:16:22 No.877526770

>そんなにイタリア人だいすき!ってほどでもないと聞くペペロンチーノ 40年前のイタリア人はよく食ってたかもしれんし…

40 21/12/18(土)16:16:22 No.877526778

>読んだことないけど1~4巻の牛次郎原作と5~9のビッグ錠単独で随分毛色が変わるみたいだな 何故か原作者がいなくなると割と丁寧な話が増える

41 21/12/18(土)16:17:42 No.877527186

>そんなにイタリア人だいすき!ってほどでもないと聞くペペロンチーノ 具無しのかけうどんみたいなもんだから… 色んなパスタの元だけどだいたい素の味

42 21/12/18(土)16:17:47 No.877527204

>スーパー食いしん坊をスマホで読む方法ある? >一巻600円くらいで ebookjapanに1巻330円で置いてあるよ

43 21/12/18(土)16:18:17 No.877527356

>>どうするんだ結局 >ここから自作の無塩バター作る この漫画適当な様で割と未来先取りしてたりするよな

44 21/12/18(土)16:21:57 No.877528472

>色んなパスタの元だけどだいたい素の味 ミル貝情報だと塩むすびみたいなもんでまあ美味いけどわざわざレストランで客に出すもんでは…って位置付けらしい

45 21/12/18(土)16:23:11 No.877528834

昔毎週日曜に1話ずつ貼られてた気がする

46 21/12/18(土)16:25:39 No.877529557

定番貧乏飯だっけぺぺロンチーノ

47 21/12/18(土)16:25:47 No.877529601

>>スーパー食いしん坊をスマホで読む方法ある? >>一巻600円くらいで >ebookjapanに1巻330円で置いてあるよ 悪役も改心して和解する味っ子路線で不快描写もないしおすすめ でも鶏肉の冷蔵庫の件は先生がもっと怒れ

48 21/12/18(土)16:25:59 No.877529662

洗濯機で麺を茹でる

49 21/12/18(土)16:26:37 No.877529831

料理っていうか調理法がおかしい印象

50 21/12/18(土)16:27:28 No.877530065

氷の釘でパスタを細く裂くのはこの話だっけ?

51 21/12/18(土)16:28:01 No.877530206

不快要素は同じ作者のちゃんこのやつが高かった気がする

52 21/12/18(土)16:28:12 No.877530258

>料理っていうか調理法がおかしい印象 原作が離れてからはガラッとまともになるらしい トンデモ調理法は原作が元凶

53 21/12/18(土)16:28:23 No.877530302

>昔のグルメ漫画おもしれえわ >こ…これが豚骨ラーメン!!みたいな情報格差が凄い 将太の寿司でオーディエンスがヅケにどよめいてて笑ったよ

54 21/12/18(土)16:28:56 No.877530437

エピソードも数回かけた中編がメインになってくしね

55 21/12/18(土)16:29:03 No.877530471

思ったより真面目に料理漫画してるよね

56 21/12/18(土)16:34:05 No.877531842

>氷の釘でパスタを細く裂くのはこの話だっけ? そっちは1巻のわんこスパゲティ こっちは3巻のベジタブルスパゲティ

57 21/12/18(土)16:35:23 No.877532213

こいつこんな真面目に料理に向き合うタイプのやつだったの!?洗濯機のやつとかでクソ野郎だと思ってたのに

58 21/12/18(土)16:35:36 No.877532275

また香介君に騙されましたー!

↑Top