虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/18(土)12:37:55 金次郎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/18(土)12:37:55 No.877471338

金次郎って東大出てたのね

1 21/12/18(土)12:39:11 No.877471616

あの若さで事務所持ってるのも納得

2 21/12/18(土)12:40:19 No.877471883

一族スペック高すぎて親父が逆にういてる

3 21/12/18(土)12:40:53 No.877472021

勘兵衛と両津見るにむしろ銀次にヤバいスキル無いのが不思議

4 21/12/18(土)12:41:18 No.877472115

>一族スペック高すぎて親父が逆にういてる 母ちゃんもああ見えて結構高性能なんだっけ 溜め込む癖があるけど

5 21/12/18(土)12:42:12 No.877472350

銀次だって優れてるぞ 佃煮を美味く作れる

6 21/12/18(土)12:43:21 No.877472628

やっぱ兄弟で似てるのかやたら極めたがる

7 21/12/18(土)12:44:23 No.877472919

>やっぱ兄弟で似てるのかやたら極めたがる ラジオがガチすぎる…

8 21/12/18(土)12:49:14 No.877474127

両津家といえばあの世から酒を飲むために蘇ってきたため吉も居たな

9 21/12/18(土)12:49:17 No.877474136

両さんも変な高難易度資格やたら持ってるしそれが勉強に向いたら弟になるんだろうな…

10 21/12/18(土)12:50:07 No.877474356

ジジイもあんななのに 親父だけ佃煮屋なんだよな…

11 21/12/18(土)12:51:17 No.877474626

>銀次だって優れてるぞ >佃煮を美味く作れる 作り方忘れたりしてるし マリヤや纏が手伝いに来るような回でサラッと超えられてる気がする

12 21/12/18(土)12:51:18 No.877474630

金次郎は兄貴を反面教師にしたからこうなっただけで もし兄貴が居なかったら金次郎が両津になってたかもしれない

13 21/12/18(土)12:52:09 No.877474807

両津家ってハイスペック多いよな

14 21/12/18(土)12:52:45 No.877474958

銀次インフレしなかったな 実家が下町の佃煮屋って両津側の設定を維持するためかな

15 21/12/18(土)12:53:50 No.877475223

親父は比較的古い時期に出てきたキャラだから盛らない 勘吉?そうだね…

16 21/12/18(土)12:55:13 No.877475553

>銀次だって優れてるぞ >佃煮を美味く作れる 長年海外の安物を江戸前と偽っててバレてないぐらいだから仕込みの腕はいいんだろうな

17 21/12/18(土)12:56:12 No.877475797

>ジジイもあんななのに >親父だけ佃煮屋なんだよな… ジジイも支店の佃煮屋だけど店をゲパルドに任せっきりでゲパルドが嫁いだら店が潰れたんで海軍に逃げてそこで食い繋いでた

18 21/12/18(土)12:56:13 No.877475804

なんだかんだ兄弟2人の学費は出してるから十分すごい

19 21/12/18(土)12:56:46 No.877475947

見た目は銀次が一番かっこいいと思う

20 21/12/18(土)13:01:22 No.877477138

佃煮屋なのに大学行かせる程の稼ぎあるのかそういや…

21 21/12/18(土)13:03:42 No.877477756

奨学金特待生とかじゃね

22 21/12/18(土)13:04:28 No.877477990

親父さん競艇の予想がガチだった気がする

23 21/12/18(土)13:05:02 No.877478121

性格全然違うけど兄弟仲いいのいいよね

24 21/12/18(土)13:11:58 No.877479934

>性格全然違うけど兄弟仲いいのいいよね 違うからこそ尊敬もされる あれで似てたらどちらが下位互換扱いだ

25 21/12/18(土)13:13:41 No.877480372

子供の頃に紙芝居屋さんについて行って迷子になったのを多汗かきながら見つけ出してくれてヒーローみたいに思ってるんだっけ ホントは別件でやらかして逃げてたら偶然出くわしただけとかなんだけど

26 21/12/18(土)13:14:13 No.877480516

>両さんも変な高難易度資格やたら持ってるしそれが勉強に向いたら弟になるんだろうな… 反面教師とか悪の教師として兄を見ていた弟 とはいえ受験票を会場向かう途中で落とした時に回収してもらったり世話になったこともあるし割と感謝はしてるし仲はいい

27 21/12/18(土)13:15:03 No.877480714

ガキの頃より今の方が仲がいいと思う兄弟

28 21/12/18(土)13:15:28 No.877480824

>子供の頃に紙芝居屋さんについて行って迷子になったのを多汗かきながら見つけ出してくれてヒーローみたいに思ってるんだっけ >ホントは別件でやらかして逃げてたら偶然出くわしただけとかなんだけど やらかして逃げてたんじゃなくてなんかレアなおもちゃかなんか探してたら橋のそばでうずくまってる金次郎が発見したとかdsったはず

29 21/12/18(土)13:16:00 No.877480968

この一族よく考えるとスペックがやばい

30 21/12/18(土)13:17:04 No.877481231

両さん子供の頃のエピソードだと仲間三人でつるんでることが多いよね

31 21/12/18(土)13:18:36 No.877481605

親父さんいい歳なのにエロビデオ見たり風俗行ったりしてるのが元気で羨ましい

32 21/12/18(土)13:19:17 No.877481773

お互いに苦手な分野を補える理想的な関係

33 21/12/18(土)13:19:22 No.877481797

>この一族よく考えるとスペックがやばい やっぱりジャンプ漫画なんだな…

34 21/12/18(土)13:19:42 No.877481873

こんなだけ顔そっくりだと気苦労が絶えないだろうに

35 21/12/18(土)13:20:08 No.877481989

親父が勉強なんかしてねえで店を手伝え!タイプだったら東大には行けなかっただろうな

36 21/12/18(土)13:20:25 No.877482044

兄は警察官・弟は弁護士とか確かに外形はすげえ立派なんだよな…

37 21/12/18(土)13:21:01 No.877482177

当たり前だけど若い頃の親父めちゃくちゃ両さんに似てるんだよな

38 21/12/18(土)13:21:13 No.877482228

>兄は警察官・弟は弁護士とか確かに外形はすげえ立派なんだよな… 弟のほうはね……ってなるよねそりゃ

39 21/12/18(土)13:21:21 No.877482249

>佃煮屋なのに大学行かせる程の稼ぎあるのかそういや… 国立でしかも昔だから学費は安いぞ

40 21/12/18(土)13:22:29 No.877482517

このシーン好き fu626048.png

41 21/12/18(土)13:22:44 No.877482590

なんだかんだ両さんの事はちゃんと兄として尊敬はしてる ダメなとこはだめだと思ってるが

42 21/12/18(土)13:23:48 No.877482850

弟の子供が産まれる時にパズル組む話が好き

43 21/12/18(土)13:24:05 No.877482914

>このシーン好き >fu626048.png やっぱ兄弟だわ

44 21/12/18(土)13:24:44 No.877483069

>このシーン好き >fu626048.png 文句言ってるけど準備してるときめっちゃ楽しんでるやつだわ

45 21/12/18(土)13:25:11 No.877483189

車が物持ちいいとかいうレベルじゃなかった気がする

46 21/12/18(土)13:26:29 No.877483505

両さんが金次郎と秋葉のパーツ屋で会う話あったよね 何の話だっけ?

47 21/12/18(土)13:26:43 No.877483572

両津細胞は研究したら面白い結果でそう

48 21/12/18(土)13:27:42 No.877483812

両津のifの姿

49 21/12/18(土)13:29:03 No.877484116

兄も兄で資格とかめちゃくちゃ持ってるからな… 超難関のやつとかも

50 21/12/18(土)13:29:17 No.877484168

>車が物持ちいいとかいうレベルじゃなかった気がする 三菱コルト1000って連載当時で既にオンボロとか骨董品とか言われるような代物 お前稼いでるんだから新しいの買えよと言われる始末…

51 21/12/18(土)13:29:25 No.877484205

>何の話だっけ? 両さんの秋葉原案内の巻かな

52 21/12/18(土)13:31:52 No.877484794

親戚にさらっと人間国宝がいる家系

53 21/12/18(土)13:32:18 No.877484905

>両津細胞は研究したら面白い結果でそう 柱間細胞みたいな扱いはやめろ

54 21/12/18(土)13:32:44 No.877485011

ぜったいろくな事にならないのはわかる

55 21/12/18(土)13:33:04 No.877485104

>>何の話だっけ? >両さんの秋葉原案内の巻かな まだオタクの街になる前の貴重な秋葉を見れる回だから好きな奴だ

56 21/12/18(土)13:36:19 No.877485920

>両津細胞は研究したら面白い結果でそう 実際免疫だけですげえもん出来たからな すごすぎて両さん以外適合者居ないから無意味ってオチだったけど

57 21/12/18(土)13:36:42 No.877486020

>>>何の話だっけ? >>両さんの秋葉原案内の巻かな >まだオタクの街になる前の貴重な秋葉を見れる回だから好きな奴だ 歴史史料としても割と価値有るよねこち亀

58 21/12/18(土)13:37:00 No.877486092

独自のラジオ開設とか絶対楽しいよね…

59 21/12/18(土)13:37:55 No.877486326

>両津細胞は研究したら面白い結果でそう もう研究してるぞ 免疫系が凄いけど常人に投与したら逆にやられるって言われてる

60 21/12/18(土)13:38:37 No.877486506

両津GPXな

61 21/12/18(土)13:39:11 No.877486671

親父は本当にダメ親父だからな…

62 21/12/18(土)13:40:48 No.877487065

子供時代エピソードでは滅茶苦茶イジメられてるのになんだかんだ兄が大好きなの両さんの人格だな

63 21/12/18(土)13:43:21 No.877487720

書き込みをした人によって削除されました

64 21/12/18(土)13:43:22 No.877487724

アキバでSFCあたりのマジコンか吸い出し機買ってたっけなあの回…

65 21/12/18(土)13:44:00 No.877487890

凝り性で一度決めたことは八方手を尽くしてでも達成しようとするのは間違いなく兄弟だね

66 21/12/18(土)13:44:14 No.877487964

頭良くて身体も頑丈そう っていうか骨密度えげつないと思うんだけど

67 21/12/18(土)13:44:44 No.877488102

迷子になったときに(偶然)助けに来てくれたそれも汗だくでとか 受験日に事故で路線電車動かなくて立ち往生してたところに自転車乗った両津が現れて送ってもらう途中で受験票隅田川だか神田川に落として絶望したところにノータイムで飛び込んで回収してきてくれたとかいざってときの弟想いの面が強すぎる

68 21/12/18(土)13:45:07 No.877488192

迷子になった時の昔話はいい思い出にしてるんなら黙っといてやれよってオチなのがいい

69 21/12/18(土)13:47:39 No.877488842

親愛なる兄貴へ回は名作

70 21/12/18(土)13:49:57 No.877489415

両津が弟の車に落書きとかするのは許されない

71 21/12/18(土)13:50:28 No.877489553

白髭橋の思い出がすげぇ良い完成度の話で大好き

72 21/12/18(土)13:51:09 No.877489686

子供時代の話は名作が多い印象がある

↑Top