虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/18(土)12:20:25 >昼は尊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/18(土)12:20:25 No.877467144

>昼は尊厳破壊

1 21/12/18(土)12:23:13 No.877467878

>昼は勘違い

2 21/12/18(土)12:28:37 No.877469204

計算が得意ってコト?!

3 21/12/18(土)12:30:14 No.877469592

尊厳破壊…?

4 21/12/18(土)12:30:58 No.877469767

一位だと思ったら二位だったのは恥ずかしいからな…

5 21/12/18(土)12:31:05 No.877469800

そりゃそんなに離れてるとな…

6 21/12/18(土)12:31:35 No.877469925

オーストリア人の名前カッコイイよね ファイアージンガー超好き

7 21/12/18(土)12:33:53 No.877470405

そもそも一位の人の経歴がなんで自転車漕いでんのか分からないぐらいの頭脳エリートでビビった

8 21/12/18(土)12:36:02 No.877470877

優秀な頭脳から導き出された最初から最後まで全力が一番早いじゃんという答え

9 21/12/18(土)12:38:48 No.877471538

こんなに引き剥がせるもんなの!?

10 21/12/18(土)12:41:19 No.877472125

男だと思ってたらおっぱいあってびっくりした

11 21/12/18(土)12:45:14 No.877473118

数学の博士くらいになると周りのペース気にせずスタミナが切れない程度に独走できる計算ができるんだな

12 21/12/18(土)12:46:26 No.877473427

>こんなに引き剥がせるもんなの!? 二番手集団が前にもういないと勘違いした

13 21/12/18(土)12:47:53 No.877473772

もともと一人で走るタイムトライアル競技の選手だったということもある

14 21/12/18(土)12:48:18 No.877473865

心理戦の結果でもあると「」が教えてくれた

15 21/12/18(土)12:48:35 No.877473946

チームの連中全員気づいてなかったのか…

16 21/12/18(土)12:49:44 No.877474264

>>こんなに引き剥がせるもんなの!? >二番手集団が前にもういないと勘違いした さらに後ろの集団は前に彼女がいるのを知っていたがそれを悟られると完全に価値の芽が消えるので無言のうちに結託して悟られないようにしていた

17 21/12/18(土)12:50:10 No.877474368

3番手は気付いてたけどそれ教えるとメダル取れなくなりそうだから黙ってた話好き

18 21/12/18(土)12:50:55 No.877474541

本人からしたら誤算の部類に入る勝利 各チームの計算の賜物

19 21/12/18(土)12:53:12 No.877475063

まるで2位がピエロみたいじゃん!

20 21/12/18(土)12:56:45 No.877475944

頭いい上に金メダル 頭いいから金メダル

21 21/12/18(土)12:56:48 No.877475955

この無線の調子が悪かったからちくしょう!

22 21/12/18(土)12:56:55 No.877475985

>まるで2位がピエロみたいじゃん! 先行した人数と吸収した人数を間違えた上にサポートとの情報交換を怠った結果なので…

23 21/12/18(土)12:57:40 No.877476172

1位の人後ろから誰も来なくて困惑してそう

24 21/12/18(土)12:59:34 No.877476678

ラストの抜け出しのタイミングが絶妙に上手かったのもある

25 21/12/18(土)12:59:41 No.877476714

2位集団ってカメラの数少ないな…とか思わなかったんだな…

26 21/12/18(土)13:01:00 No.877477051

動画の30秒あたりで先行してる1位から引いて2位集団映すの気が利いてるよね

27 21/12/18(土)13:01:17 No.877477110

>先行した人数と吸収した人数を間違えた やはり数学力の差か…

28 21/12/18(土)13:03:06 No.877477596

趣味の延長じゃないけど仕事が仕事だし体も使わなきゃって健康目的みたいな理由で自転車始めたのこの人だっけ?

29 <a href="mailto:いたりあ">21/12/18(土)13:06:08</a> [いたりあ] No.877478410

(前一人抜け出してったけどここでアタックかけると順位落ちるかもしれないから黙っとこ)

30 21/12/18(土)13:07:08 No.877478681

オランダかわうそ…

31 21/12/18(土)13:07:44 No.877478840

数少ない中継見てた競技だったけどエロかった

32 21/12/18(土)13:07:49 No.877478871

男女両方逃げが勝ってるから五輪だけ見てるとそういう競技と勘違いされそう

33 21/12/18(土)13:07:53 No.877478898

経歴から勝ち方まで何もかも凄い

34 21/12/18(土)13:08:37 No.877479066

中継楽しかった fu626005.jpg

35 21/12/18(土)13:09:40 No.877479324

二位になったんは誰だ?

36 21/12/18(土)13:11:12 No.877479722

でも個人戦で2位の人はぶっちぎって勝ったから

37 21/12/18(土)13:11:14 No.877479735

今回の五輪から通信機器でやりとりするの禁止されてたからさらに前走ってる選手がいるってことをオランダの選手が情報共有できなかったのもあるらしいね

38 21/12/18(土)13:12:57 No.877480173

序盤に抜け出した先頭集団が脱落したりして何人居なくなったか分かりづらい 2位は無線で情報交換してたけど無線が不調だった とか他にも色んな運の要素もあって気付かれなかったみたい 気付いてたらあっさり抜かれていただろうとも

39 21/12/18(土)13:14:14 No.877480519

チーム組んでなくても出ていいんだってなった

40 21/12/18(土)13:14:35 No.877480601

(逃げた2人は吸収した…優勝は貰った!)

41 21/12/18(土)13:14:43 No.877480635

3位は気付いてたせいで勘違いは仕方ないってフォローもし難い地獄

42 21/12/18(土)13:15:53 No.877480945

この後めちゃくちゃ圧勝してたよね

43 21/12/18(土)13:16:21 No.877481049

合流したころにはもう無理じゃね? 今悟ってアタックしても自分もろともそのアタック合戦に巻き込まれて メダルすら無理になるよね… だから沈黙

44 21/12/18(土)13:16:51 No.877481170

単純な走力なら2位のオランダの圧勝なんだけど本番ならではの偶然や機転が絡んだ結果で面白かった

45 21/12/18(土)13:17:45 No.877481402

何年ぶりの金メダルだっけ…

46 21/12/18(土)13:18:15 No.877481523

本人の実力もあるのだけどそれに加えていろんな条件が重なったことでの勝利なの面白い

47 21/12/18(土)13:18:21 No.877481549

選手はテレビ画面で見てるわけじゃないからどこが先頭とか自分で把握しきれないよな

48 21/12/18(土)13:18:26 No.877481572

最初に飛び出して あとはみんなと同じペースで走ってるはずなんだが 二位以下がどのタイミングでアタックするか駆け引きするもんだから そのせいでずるずるとタイミングが遅くなって 結果できるタイミングが来た時にはもう手遅れという

49 21/12/18(土)13:19:28 No.877481824

>中継楽しかった >fu626005.jpg 遊覧船運営の人たちが知らずにレース見てたら不意打ちで中継されて大喜びしてたところを思い出した

50 21/12/18(土)13:19:48 No.877481899

直線とか見通しのいいところは最速で駆け抜けるとか駆け引きがあったらしい

51 21/12/18(土)13:20:38 No.877482093

日本観光するには丁度いい競技 たまに走るコースじゃなくて横向いてる選手とかいた

52 21/12/18(土)13:20:41 No.877482110

数少ない観客のいる競技だったから 中継で見てて「コロナのない五輪だったら楽しかったのにな…」と強く思わされるやつだった

53 21/12/18(土)13:21:08 No.877482200

いつも通りのレギュなら15位以内入れたら大健闘くらいだったんだよな 作戦勝ちだわ

54 21/12/18(土)13:21:33 No.877482299

大差がついちゃったから2位にも誘導車が付いた?

55 21/12/18(土)13:22:57 No.877482636

オリンピックはキングスワンとガンダムが出るたびにスレでキャッキャしてた記憶がある

56 21/12/18(土)13:22:59 No.877482640

個人スポーツなのに近接車両がいるだけで遅くなるもんなの?に対する答え

57 21/12/18(土)13:23:22 No.877482734

>日本観光するには丁度いい競技 >たまに走るコースじゃなくて横向いてる選手とかいた チャリ競技はわりと観光要素強い マラソンはコース設計を観光要素強めにしてもそれどころじゃねえんだけど

58 21/12/18(土)13:23:39 No.877482812

オリンピックは普段と勝手が違かったって言ってたな 無線が繋がんなかったとかなんとか

59 21/12/18(土)13:24:52 No.877483113

男子の方もエース同士の地獄みたいなレースだったよね

60 21/12/18(土)13:25:39 No.877483307

べつに運営スタッフは2位の人に今あなたは2位ですってレース中教える必要は無いんだよね?

61 21/12/18(土)13:26:05 No.877483415

最初からクライマックスすぎる…

62 21/12/18(土)13:26:46 No.877483579

無線が繋がらなかったんじゃなくて使用禁止だから 情報をもらうには後ろのチームカーまで下がるしかない

63 21/12/18(土)13:27:01 No.877483650

冬五輪のマススタートでも同じようなことがあった記憶がある

64 21/12/18(土)13:27:39 No.877483801

>無線が繋がらなかったんじゃなくて使用禁止だから >情報をもらうには後ろのチームカーまで下がるしかない そっちのほうが面白くなるってことだな!

65 21/12/18(土)13:27:43 No.877483816

3位のイタリアの「前にまだ1人残ってるのは知ってたけどそれを追うのはオランダの仕事だしそうなると3位争いがもつれるから言わないでおいた」ってコメントが好き

66 21/12/18(土)13:28:47 No.877484043

>何年ぶりの金メダルだっけ… 金ならアテネ以来自転車としてなら100年ぶりくらい

67 21/12/18(土)13:29:37 No.877484246

レースは最初から最後まで一番前走ってれば勝てるからな…

68 21/12/18(土)13:29:43 No.877484268

オリンピックなんて大舞台で大逃げって決まるんだと震えた

69 21/12/18(土)13:30:04 No.877484351

>金ならアテネ以来自転車としてなら100年ぶりくらい 国に帰ったら英雄すぎる…

70 21/12/18(土)13:30:31 No.877484460

>日本観光するには丁度いい競技 >たまに走るコースじゃなくて横向いてる選手とかいた 空撮も地上からの撮影もめっちゃ良かった たまに変なもん映るのも良かった

71 21/12/18(土)13:30:42 No.877484507

男子はエクアドルだったか どっちも本命が金を逃してるんだな

72 21/12/18(土)13:31:02 No.877484586

初めからマックスで走ればいいからな…速すぎる

73 21/12/18(土)13:31:05 No.877484596

>オリンピックなんて大舞台で大逃げって決まるんだと震えた むしろオリンピックじゃないと決まらない 普段のレースならその辺ガチガチだし

74 21/12/18(土)13:31:10 No.877484616

普段ならまず起こらないようなことがコース構成とレギュレーションも相まって起きた見てる側からするととても楽しいレース

75 21/12/18(土)13:31:11 No.877484624

>3位のイタリアの「前にまだ1人残ってるのは知ってたけどそれを追うのはオランダの仕事だしそうなると3位争いがもつれるから言わないでおいた」ってコメントが好き いろんな思惑があるんだなあ

76 21/12/18(土)13:31:35 No.877484727

>レースは最初から最後まで一番前走ってれば勝てるからな… 普通はそれものすごく難しいのでは…?

77 21/12/18(土)13:31:39 No.877484742

>空撮も地上からの撮影もめっちゃ良かった >たまに変なもん映るのも良かった 「」がひたすら沿道の看板を読み上げてたね…

78 21/12/18(土)13:31:44 No.877484768

チーム競技だからな…

79 21/12/18(土)13:31:45 No.877484772

3位の計算高さもいいよね

80 21/12/18(土)13:32:05 No.877484844

これ普通の道路なら分かるけど富士のサーキット周回してるのに分からなかったのが謎

81 21/12/18(土)13:32:59 No.877485085

後ろの駆け引きなしでの勝ちってわけでも無いので 最初からマックスとかそういうもんでは無い

82 21/12/18(土)13:33:48 No.877485311

>3位のイタリアの「前にまだ1人残ってるのは知ってたけどそれを追うのはオランダの仕事だしそうなると3位争いがもつれるから言わないでおいた」ってコメントが好き 勝てないけどメダル欲しい!って切り替えたわけか

83 21/12/18(土)13:33:49 No.877485315

オランダ人はなんであんなに自転車強いの?

84 21/12/18(土)13:34:15 No.877485424

1位も3位も賢い!

85 21/12/18(土)13:34:16 No.877485431

>マラソンはコース設計を観光要素強めにしてもそれどころじゃねえんだけど 地面蹴って進む関係で肉体への負担が酷過ぎて周囲見渡して楽しむなんて余裕は皆無だよね フルマラソンやった時なんで俺はこんなつらくてつらくてつらい事をしてるんだ…?ってなった

86 21/12/18(土)13:35:14 No.877485631

>「」がひたすら沿道の看板を読み上げてたね… (ハッピードリンクショップを見つけて喜びの声を上げる「」)

87 21/12/18(土)13:36:01 No.877485830

>1位も3位も賢い! 1位の逃げ切りはマジの偶然だし…博士号持ってるのは賢いが…

88 21/12/18(土)13:36:18 No.877485917

日本の道がクネクネしてて遠くまで見通せなかったのも要因の一つみたいね

89 21/12/18(土)13:36:56 No.877486072

のろしと手旗での通信復活が急がれるな

90 21/12/18(土)13:37:33 No.877486239

オリンピック観て感化されて男子のコースにあった三国峠ってとこ行ってみたけど普通に足ついちゃった あんなとこでレースすんの頭おかしいよ

91 21/12/18(土)13:38:42 No.877486528

チャリの競技だと会場確保の都合で短距離の決まったコースぐるぐるしてるのが多いけどあれもあれで面白いよね

92 21/12/18(土)13:38:44 No.877486542

>勝てないけどメダル欲しい!って切り替えたわけか 普通のワンデーレースだと各チームがガッチガチにレースを管理しあって1位を奪い合うから ルールで展開を管理できないようにして更に3位にもメダルという価値があるオリンピックならではの戦略

93 21/12/18(土)13:38:59 No.877486610

>中継楽しかった >fu626005.jpg 小倉橋のことビューティフォーブリッジって言ってくれて嬉しかった

94 21/12/18(土)13:40:26 No.877486967

(ズームインするドラゴンウォーター)

↑Top