ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/18(土)12:17:18 No.877466383
弱体化調整よりも強キャラのあいつが据え置きなのなんでだよ!って理不尽を感じるときの方が多い気がする https://www.youtube.com/watch?v=1GpoLXJLQNc&ab_channel=%E8%8A%B9%E6%B2%A2%E9%B4%A8%E9%9F%B3
1 21/12/18(土)12:19:54 No.877467018
この人Vとかやってたんだ…
2 21/12/18(土)12:21:35 No.877467451
キャラ愛持ちキャラが強キャラでも下げられたらやる気減るし…
3 21/12/18(土)12:26:07 No.877468602
中堅ぐらいだったのに弱キャラにされた時は流石に折れた
4 21/12/18(土)12:33:04 No.877470255
ゲーム全体でのナーフ調整が続くほうがモチベは枯れたな
5 21/12/18(土)12:36:18 No.877470934
あまりに強すぎるキャラが居るとそれ以外のキャラが好きな人が楽しめないから…
6 21/12/18(土)12:41:08 No.877472079
昔はネットなんぞなくてアプデって概念がそもそも無かったから 単純に同一タイトルのシリーズ続編で弱体化ってのはあっても一回製品として出されたゲームに関しては完全に性能が据え置きだったわけだからその辺の感覚の違いはあるかもね 今後のシリーズでもし弱体化されたとしてもストⅡのダルシムは永遠に強キャラ
7 21/12/18(土)12:45:06 No.877473096
語り継がれるあの強キャラがアプデの関係でもう環境再現できず一生使えないってのももったいない気がしてしまうな
8 21/12/18(土)12:49:27 No.877474175
インフレ調整は見た目派手で楽しいけどぶっ壊れが生まれやすいし大味ですぐ飽きるゲームになりがち デフレ調整は面白みは薄いけど調整する上で明確な基準を作れるのでバランスは取りやすい なので競技ツールとしての格ゲーに合ってるのはデフレ調整なんだよな
9 21/12/18(土)12:50:32 No.877474439
>語り継がれるあの強キャラがアプデの関係でもう環境再現できず一生使えないってのももったいない気がしてしまうな 初期バージョンならギリギリなんとかなる 初期~最終バージョンの間のやつらはどうにもならない
10 21/12/18(土)12:53:44 No.877475199
その時代で実際にプレイしてる人間以外は割と楽しかったりするからなぶっ壊れキャラ…
11 21/12/18(土)12:56:33 No.877475904
弱キャラだった時はほとんど使われなかった自分の持ちキャラが続編で滅茶苦茶強くなった時はなんか嫌だなってなった
12 21/12/18(土)12:59:10 No.877476582
>弱キャラだった時はほとんど使われなかった自分の持ちキャラが続編で滅茶苦茶強くなった時はなんか嫌だなってなった バング使い来たな…
13 21/12/18(土)13:00:11 No.877476835
>バング使い来たな… 一発で当ててきてマジで怖い
14 21/12/18(土)13:02:20 No.877477383
さして強くないし暴れたわけでもないのになぜかナーフされるとマジやる気に響く 格ゲーに限らないけどなんかやたらこの手の調整にぶち当たって悲しい
15 21/12/18(土)13:04:21 No.877477955
何故か一人だけ許されてて暴れる方が嫌だ
16 21/12/18(土)13:06:14 No.877478434
たまにあるキャラ性能を全く別にしてしまう修正はやるなら元キャラを残した上でやって欲しい ディシディアとかそれやりすぎて面白みのあるキャラが減り散らかした
17 21/12/18(土)13:09:04 No.877479176
いいですよねリフレッシュという名の弱体化 強いわけでもなかったレディ剣アルシ潰したの根に持ってるよ俺は
18 21/12/18(土)13:11:59 No.877479937
できてたことができなくなるって普通に嫌だよなあ よっぽど猛威を奮ってたんならともかく
19 21/12/18(土)13:15:19 No.877480788
>できてたことができなくなるって普通に嫌だよなあ >よっぽど猛威を奮ってたんならともかく 代わりに何かおもちゃくれよ!っていうのは下方の時によく聞くね…
20 21/12/18(土)13:16:06 No.877480985
まあこれはしょうがねえよって下方ももちろんあるからな…
21 21/12/18(土)13:18:30 No.877481586
>>できてたことができなくなるって普通に嫌だよなあ >>よっぽど猛威を奮ってたんならともかく >代わりに何かおもちゃくれよ!っていうのは下方の時によく聞くね… やれること減るのに新しい事なにもないなら単純にモチベさがるし他キャラやるよね ただ開発としてはそう扇動したいのかもしれないけど日本人は持ちキャラ変えたくない人も多いからそのまま辞めちゃう人もそこそこいるから難しい
22 21/12/18(土)13:18:38 No.877481613
こういうのは弱体化そのものより 俺達が遊んでた場所勝手に弄ってんじゃねーよ って苛立ちのほうが強いと聞く でも全体で見るとやらないわけにはいかない
23 21/12/18(土)13:18:50 No.877481668
人によって遊び方もどの程度向き合ってるかも違うし調整する側も人間だから完璧な物は求めてないな それでもせめてもうちょっとこう何かあるだろ!みたいな内容は飛んでくるけど
24 21/12/18(土)13:22:29 No.877482518
まぁ好きなキャラを動かせるってモチベでやってる人はやめるだろうけどバランス取るなら弱体化は必要だよね
25 21/12/18(土)13:24:23 No.877482991
個人的にはアルカプみたいにリリース後ちょっと経って1回だけ調整してあとは勝手にやれ!ってくらいが好きだけどそういうゲームは今は多くないな
26 21/12/18(土)13:30:12 No.877484377
カジュアル対戦なら過去バージョンのキャラ使えるようにしよう
27 21/12/18(土)13:30:27 No.877484449
三つくらい抜きん出てるキャラやクラスがいて内二つはクリティカルなナーフされたのに残り一つはお茶濁すような調整だったときはこの野郎って感じたりする
28 21/12/18(土)13:30:43 No.877484514
あと一気に全員いじられると頭に入らない ちょっとずつにしてくれ
29 21/12/18(土)13:32:23 No.877484929
ギルティギアって好き放題出来るキャラが好き放題やってバランス取れてないのが逆に取れてる感じがするみたいなゲームだとおもてた
30 21/12/18(土)13:33:05 No.877485107
特定行動が強くてそれ振ってるだけで上級者ともやりあえるとかは不味い気が