虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/18(土)11:17:51 嫌いな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/18(土)11:17:51 No.877452636

嫌いな食べ物ある?

1 21/12/18(土)11:19:04 No.877452909

貝類 特に牡蠣は無理

2 21/12/18(土)11:19:04 No.877452910

酢豚とエビチリ

3 21/12/18(土)11:19:09 No.877452926

パクチー

4 21/12/18(土)11:19:11 No.877452935

歳食って緑黄色野菜苦手になった

5 21/12/18(土)11:19:35 No.877453036

納豆は不倶戴天の敵だと思ってる

6 21/12/18(土)11:19:55 No.877453109

どんなに屁理屈こねようと好き嫌いはダサいよ?

7 21/12/18(土)11:20:08 No.877453163

果物全般苦手って言うと大体変な顔される

8 21/12/18(土)11:20:33 No.877453240

この2人は付き合ってんの?

9 21/12/18(土)11:20:40 No.877453263

>貝類 >特に牡蠣は無理 貝類の美味しさを知らないなんて人生損してるね

10 21/12/18(土)11:20:53 No.877453301

生のトマトだけは無理 火を通せばむしろ好きなんだけど

11 21/12/18(土)11:21:39 No.877453466

生魚は食える時と食えない時がある 同じとこの寿司でも食えない時は吐きそうになる

12 21/12/18(土)11:21:43 No.877453478

牡蠣は一度当たって地獄見たからもう食べない

13 21/12/18(土)11:21:51 No.877453517

>どんなに屁理屈こねようと好き嫌いはダサいよ? 誰だって何かしらダサいんだ気にするな

14 21/12/18(土)11:21:53 No.877453528

甲殻類 味は大好きだけど食べると口の中や食道が痒くなって苦しくなるから嫌い

15 21/12/18(土)11:22:12 No.877453597

別にいいけど野菜全般嫌いみたいな人見るとどうやって健康維持してんだろとは思う

16 21/12/18(土)11:22:18 No.877453625

食い物は特にないけど甘酒が無理

17 21/12/18(土)11:22:22 No.877453644

>この2人は付き合ってんの? 既婚者だよ

18 21/12/18(土)11:22:34 No.877453684

スレ「」かな

19 21/12/18(土)11:22:45 No.877453739

>甲殻類 >味は大好きだけど食べると口の中や食道が痒くなって苦しくなるから嫌い アレルギーは好き嫌いの話なのかな…

20 21/12/18(土)11:22:46 No.877453743

ゴーヤがマジできつい

21 21/12/18(土)11:22:47 No.877453744

>別にいいけど野菜全般嫌いみたいな人見るとどうやって健康維持してんだろとは思う 健康じゃないんだろ

22 21/12/18(土)11:23:02 No.877453800

カメムシが口に飛び込んできてから青臭い食べ物が駄目になった

23 21/12/18(土)11:23:03 No.877453802

鯛 骨が多過ぎて食べる気が失せる

24 21/12/18(土)11:23:05 No.877453814

干した果実がマジ嫌い 人前だと普通に食べるけど

25 21/12/18(土)11:23:05 No.877453816

>甲殻類 >味は大好きだけど食べると口の中や食道が痒くなって苦しくなるから嫌い アレルギーは好き嫌いとか言う問題じゃねえ!

26 21/12/18(土)11:23:07 No.877453820

>スレ「」かな 食人してる「」初めて見た

27 21/12/18(土)11:23:13 No.877453841

野菜全般嫌いだが…

28 21/12/18(土)11:23:25 No.877453876

>別にいいけど野菜全般嫌いみたいな人見るとどうやって健康維持してんだろとは思う 俺の従兄弟に偏食で野菜全般嫌いで主食がラーメンのやついるけど普通に身体壊してインスリン注射してたよ

29 21/12/18(土)11:23:26 No.877453885

セロリは食えるけどすすんで食おうとは思わない 何じゃあの匂い

30 21/12/18(土)11:23:47 No.877453968

魚は食えるけどでかい貝は苦手 見た目とか

31 21/12/18(土)11:23:59 No.877454023

茄子

32 21/12/18(土)11:24:03 No.877454040

>別にいいけど野菜全般嫌いみたいな人見るとどうやって健康維持してんだろとは思う ガキじゃねぇんだから嫌いだから食わないって話でもないだろ

33 21/12/18(土)11:24:31 No.877454142

>別にいいけど野菜全般嫌いみたいな人見るとどうやって健康維持してんだろとは思う サプリメントで補ってるやつは居た

34 21/12/18(土)11:25:00 No.877454231

好き嫌いって治せるもんじゃないよね いくら食ってもクソまずい!としか思えないし

35 21/12/18(土)11:25:16 No.877454295

食えねえってものを無理にすすめる奴と人が食ってるもんを目の前でバカにする奴とは仲良くなれん

36 21/12/18(土)11:25:30 No.877454348

魚卵 うにも無理

37 21/12/18(土)11:25:36 No.877454374

>好き嫌いって治せるもんじゃないよね >いくら食ってもクソまずい!としか思えないし 俺はまずいどころか嘔吐反射が起こるわ マジで食えない

38 21/12/18(土)11:25:38 No.877454383

内臓系

39 21/12/18(土)11:26:02 No.877454470

白い粒々 なんかピカピカひかってて噛むとぬちょおーって歯に絡みつく粘着な感じ 味はずっとヌチョヌチョ噛み続けるとわずかに甘い

40 21/12/18(土)11:26:40 No.877454615

長ねぎの白いところ 嫌いというか食べると吐く

41 21/12/18(土)11:26:41 No.877454621

嫌いと食えないは別の話だからな

42 21/12/18(土)11:26:42 No.877454624

3巻まだ?

43 21/12/18(土)11:26:43 No.877454627

食えるよ?食えるけど自ら食べたいとは思わない

44 21/12/18(土)11:26:47 No.877454649

俺は好き嫌いは全部ではないけどある程度は治せた トラウマレベルで嫌いとかなら無理だけど

45 21/12/18(土)11:27:00 No.877454696

>俺はまずいどころか嘔吐反射が起こるわ >マジで食えない 好き嫌いって言葉がオブラートになってるだけで深刻な反応出る人いるよね…

46 21/12/18(土)11:27:14 No.877454752

薬味みたいに火を通してない長ネギ ネギラーメンみたいな山盛りは正気の沙汰と思えない…

47 21/12/18(土)11:27:15 No.877454756

>白い粒々 マジで人生損してそうなもの嫌ってるな…

48 21/12/18(土)11:27:24 No.877454785

ウニは無理 モツとかイカとかは苦手

49 21/12/18(土)11:27:39 No.877454845

嫌いなものひとつもない

50 21/12/18(土)11:27:42 No.877454853

虫とかアフリカあたりの郷土料理以外ならなんでもいける イナゴは見た目キモくて無理

51 21/12/18(土)11:28:13 No.877454986

嫌いなものがまぁ一個二個あるいは一種二種あるくらいならなんと思わんが あんまりにも多すぎる人は俺の経験上まともなメンタルだった試しがないとは思う

52 21/12/18(土)11:28:15 No.877454991

>>白い粒々 >マジで人生損してそうなもの嫌ってるな… タピオカ嫌いなだけでそこまで言う…?

53 21/12/18(土)11:28:17 No.877455001

牡蠣がどうしてもダメだったけど 最後に挑戦したのが10年以上前だから今ならいけるかもしれん

54 21/12/18(土)11:29:03 No.877455193

ゴーヤは無理苦い あとコーヒーの無糖も無理苦い

55 21/12/18(土)11:29:05 No.877455199

白米でしょ

56 21/12/18(土)11:29:08 No.877455212

>あんまりにも多すぎる人は俺の経験上まともなメンタルだった試しがないとは思う うん…

57 21/12/18(土)11:29:28 No.877455285

>タピオカ嫌いなだけでそこまで言う…? タピオカって白かったっけ?

58 21/12/18(土)11:29:31 No.877455296

牡蠣だけが駄目だったのによく見る貝類全部にアレルギー出るようになってしまった 貝殻粉末入の歯磨き粉でも症状出て戦慄した

59 21/12/18(土)11:29:44 No.877455360

貝とキノコは駄目だな… でも舞茸の天ぷらは最近食ったら超美味かった

60 21/12/18(土)11:29:44 No.877455363

豆ホント無理

61 21/12/18(土)11:29:56 No.877455414

>>タピオカ嫌いなだけでそこまで言う…? >タピオカって白かったっけ? 白いよ

62 21/12/18(土)11:30:02 No.877455439

>貝殻粉末入の歯磨き粉でも症状出て戦慄した そんな罠あるのか…

63 21/12/18(土)11:30:25 No.877455532

これ嘘でもいいから嫌いな理由をでっち上げた方がいいんか

64 21/12/18(土)11:30:26 No.877455540

そう見えてるなら仕方ないな…ごめん

65 21/12/18(土)11:30:33 No.877455572

殻ごと食う前提のエビ 殻の食感と口に残るのが嫌

66 21/12/18(土)11:30:33 No.877455574

幼少期に飯食ってる時に夫婦喧嘩されたりしてるとその飯に嫌な思いが付随して嫌いになるとかあるらしいしな 無理やり食わされたりとかもそう

67 21/12/18(土)11:30:35 No.877455583

>好き嫌いって治せるもんじゃないよね >いくら食ってもクソまずい!としか思えないし 炭酸嫌いでサワーもビールも飲まないんだけど 飲みの席出る度になんで体に悪いものを周りに合わせて飲む風習があるんだ…?ってなる

68 21/12/18(土)11:30:53 No.877455641

不味い食い物もこんな味もあるんだ…とか思うだけで嫌いになるまでいかないんだよね かなり頭おかしい人に会っても同じ様な感想になる

69 21/12/18(土)11:31:06 No.877455692

>これ嘘でもいいから嫌いな理由をでっち上げた方がいいんか いや別に嫌いな物無いならそれはそれでいいんじゃ…

70 21/12/18(土)11:31:15 No.877455728

生臭いのダメだ 血の味がする鯨の赤身は嚥下できないし 酒盗(カツオ塩辛)は絶対無理

71 21/12/18(土)11:31:22 No.877455760

というよりタピオカ云々は横から乗っ取られただけなんで…つまらないことをする

72 21/12/18(土)11:31:35 No.877455798

人生損してるって言葉が嫌い

73 21/12/18(土)11:31:39 No.877455812

基本的に好き嫌いなんてなくてなんでも食える事が理想という思想はあるから好き嫌いとかそういうの通り越して選択肢すら奪っていくアレルギーにはマジでなりたくねぇ…

74 21/12/18(土)11:31:44 No.877455836

今のタピオカは竹炭入ってるから黒くなってる

75 21/12/18(土)11:31:56 No.877455878

生トマトの青臭さが駄目だ 特にあの青緑のジュルジュルが駄目

76 21/12/18(土)11:31:58 No.877455890

>というよりタピオカ云々は横から乗っ取られただけなんで…つまらないことをする 知っててやってんだよ

77 21/12/18(土)11:32:09 No.877455921

>幼少期に飯食ってる時に夫婦喧嘩されたりしてるとその飯に嫌な思いが付随して嫌いになるとかあるらしいしな >無理やり食わされたりとかもそう それで嫌いというか食に一切関心ないのとかいるな

78 21/12/18(土)11:32:12 No.877455929

ウニだけはダメだ 何が美味しいのか分からん

79 21/12/18(土)11:32:28 No.877456002

高級なの食ったことないからしれんがウニがどうも…

80 21/12/18(土)11:32:33 No.877456022

まあどんなに美味しいと聞いても虫食はする気しないよね

81 21/12/18(土)11:32:42 No.877456052

子供の頃にめっちゃまずいやつ食べるとずっと無理になるの分かるな 俺は給食のシーフードサラダのアサリが生臭くて貝類だめだった ある時家族旅行で富山の寿司屋でそれは美味しい貝の握りをたべてから大好きに裏返った

82 21/12/18(土)11:32:49 No.877456074

>幼少期に飯食ってる時に夫婦喧嘩されたりしてるとその飯に嫌な思いが付随して嫌いになるとかあるらしいしな >無理やり食わされたりとかもそう 給食はわりとトラウマ製造機らしいねグリーンピースとか

83 21/12/18(土)11:32:51 No.877456085

タピオカって白いよね…?

84 21/12/18(土)11:32:59 No.877456104

ウニは塩水ウニなるものを食って好きになった

85 21/12/18(土)11:33:07 No.877456133

○○嫌いなんて人生損してる~とか絡まれたらそりゃイライラするわ

86 21/12/18(土)11:33:09 No.877456148

エゴマの歯

87 21/12/18(土)11:33:15 No.877456168

生姜好きなんだけどガリが食えない 岩下の新生姜は普通に食える

88 21/12/18(土)11:33:15 No.877456170

酒に関しては本当に親殺されたって人もいるからな…

89 21/12/18(土)11:33:20 No.877456183

給食でクソまずいのを無理矢理食わされた記憶がいつまでも残ってて青魚大嫌いだ 特に鯖 くっせえんだよ

90 21/12/18(土)11:33:27 No.877456210

タケノコ嫌い

91 21/12/18(土)11:33:29 No.877456219

嫌いなものと虫どっちか食えって言われて虫選ぶならまぁ

92 21/12/18(土)11:33:31 No.877456226

>まあどんなに美味しいと聞いても虫食はする気しないよね せめて虫の部位だと分からないような調理はしようよ…ってなる

93 21/12/18(土)11:33:34 No.877456239

かわいい躾失敗品がどんどん出てくる

94 21/12/18(土)11:33:50 No.877456290

>生姜好きなんだけどガリが食えない >岩下の新生姜は普通に食える 岩下の新生姜は美味いからな…

95 21/12/18(土)11:34:00 No.877456330

改めて食ってみると普通に食えるものと絶対無理なものがあるから難しい

96 21/12/18(土)11:34:05 No.877456349

俺も給食の海藻サラダで海藻嫌いになった

97 21/12/18(土)11:34:13 No.877456364

生魚と生卵はだめだ…生臭い…

98 21/12/18(土)11:34:14 No.877456368

>>幼少期に飯食ってる時に夫婦喧嘩されたりしてるとその飯に嫌な思いが付随して嫌いになるとかあるらしいしな >>無理やり食わされたりとかもそう >それで嫌いというか食に一切関心ないのとかいるな 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの真理よ 食べることに嫌な気持ちが付随してんだからどうしようもないだろう

99 21/12/18(土)11:34:16 No.877456372

チーズケーキ嫌いだけど人生で困ったことないし何なら譲ってあげて善人気取れるから得してる

100 21/12/18(土)11:34:35 No.877456434

>まあどんなに美味しいと聞いても虫食はする気しないよね 全然イケるわ エビカニと大差ないじゃん見た目

101 21/12/18(土)11:34:50 No.877456486

>タピオカって白いよね…? 白いのも黒いのもある 基本は白で黒は着色されてるらしい

102 21/12/18(土)11:34:52 No.877456495

>ウニだけはダメだ >何が美味しいのか分からん 安いウニは不味いから高いやつとか新鮮なやつを食ってみるしかない そうすれば何が美味いのかは分かる その上で「別に高い金出して食うほどじゃないかな…」ってのが俺の感想

103 21/12/18(土)11:34:56 No.877456511

100円寿司のウニを初めて食べて嫌いになるやつ多いんじゃないかな

104 21/12/18(土)11:34:58 No.877456521

>>まあどんなに美味しいと聞いても虫食はする気しないよね >せめて虫の部位だと分からないような調理はしようよ…ってなる エビカニだって脚や外殻がついたまま出てくるし…

105 21/12/18(土)11:35:09 No.877456564

中華丼と言うか海鮮系の煮物は 給食で無理矢理食わされてロッパーしてからメッチャ駄目だわ

106 21/12/18(土)11:35:09 No.877456566

>チーズケーキ嫌いだけど人生で困ったことないし何なら譲ってあげて善人気取れるから得してる 俺チーズケーキ大好きだからお前が身近に欲しい

107 21/12/18(土)11:35:11 No.877456573

なんだかんだ結構食べれるようになったものもあるんだよなあ

108 21/12/18(土)11:35:39 No.877456677

生のトマト 戻した干し椎茸

109 21/12/18(土)11:35:46 No.877456699

>人生損してるって言葉が嫌い 暗に俺はお前より人生得してるぜってマウントを感じるからな

110 21/12/18(土)11:35:53 No.877456725

イライラさせた相手にイライラしてる?って聞くのはそいつもイライラしはじめてるよね

111 21/12/18(土)11:36:04 No.877456764

>子供の頃にめっちゃまずいやつ食べるとずっと無理になるの分かるな >俺は給食のシーフードサラダのアサリが生臭くて貝類だめだった わかる >ある時家族旅行で富山の寿司屋でそれは美味しい貝の握りをたべてから大好きに裏返った ここで口にできる時点でわからない まぁ好き嫌いも治すなら考えを改めやすい若いうちってことなんだろうな…

112 21/12/18(土)11:36:17 No.877456823

魚介とか果物とか野菜って鮮度こそ命だから不味いものは際限なくトコトン不味い 子供の頃にどれだけいいもの食ったか否かにかかってる

113 21/12/18(土)11:36:19 No.877456830

DOUMINだけどウニは嫌い 新鮮だろうがミョウバン漬けだろうが嫌いなもんは嫌い

114 21/12/18(土)11:36:23 No.877456844

豆噛んだ時の食感とか臭いが無理なんで納豆とか粒餡とか嫌い 逆に豆が豆の形状してなければ余裕でイケる 豆腐とかこし餡とか味噌とか

115 21/12/18(土)11:36:37 No.877456900

内臓系はグロくて気持ち悪くて食えない 赤身肉もよく考えたらグロいからよく考えずに食べるようにしてる肉美味い

116 21/12/18(土)11:36:39 No.877456907

昔食わず嫌いかなんかで芸能人がニシンの昆布巻きが苦手な人いて その理由がボーイスカウトのキャンプで飯抜きにされた夜に 空腹のあまり食べ物保管してるテントに忍び込んで残り物の昆布巻き貪り食ってから駄目になったという話あったな 戦中生まれのお年寄りは芋ばっか食わされてから芋嫌いになったエピソードよく聞く

117 21/12/18(土)11:36:40 No.877456918

ふきがダメ特に煮たやつダメ 噛んだ時に染み出すふきの苦味のつゆがえずきそうになる どうやったら美味く食えるのか知りたいぐらい

118 21/12/18(土)11:36:41 No.877456920

給食は根本的に糞不味いパターンもあるのがトラウマを加速させる

119 21/12/18(土)11:36:41 No.877456925

>100円寿司のウニを初めて食べて嫌いになるやつ多いんじゃないかな あれウン…

120 21/12/18(土)11:36:49 No.877456951

ミョウバン臭いらしいという情報だけ知ってるせいで食べたことないな安いウニ 実家が田舎だったので新鮮なのしか食べる機会がなかった

121 21/12/18(土)11:36:50 No.877456956

サンマとか骨が多い焼き魚が苦手でな… 常に小骨が喉に刺さるリスクと戦いながら食う感じが嫌

122 21/12/18(土)11:36:51 No.877456959

好き嫌いはあるけど出されたものは全部美味しく頂くようにしてる

123 21/12/18(土)11:36:59 No.877456989

食えないほど嫌いって事はないけど今後の人生で一切食えなくなっても全く困らないしむしろ歓迎って物は割と多い

124 21/12/18(土)11:37:00 No.877456993

>その上で「別に高い金出して食うほどじゃないかな…」ってのが俺の感想 青森の市場で食べた新鮮なウニ丼は 美味い海鮮生クリームって感じだったな おいしいはおいしいけど高いなとも思ったよ ついでにやいてもらった鮭のハラスにイクラ載っけたものの方が俺は好きだった

125 21/12/18(土)11:37:01 No.877456999

コールスローサラダが無理 口に入れた瞬間にえづく

126 21/12/18(土)11:37:15 No.877457048

生トマト嫌い多くてよかった… ケチャップ好きだしピザに乗ってる焼けてるのはイケるんだけどハンバーガーとかのはマジ無理…

127 21/12/18(土)11:37:15 No.877457054

>>幼少期に飯食ってる時に夫婦喧嘩されたりしてるとその飯に嫌な思いが付随して嫌いになるとかあるらしいしな >>無理やり食わされたりとかもそう >給食はわりとトラウマ製造機らしいねグリーンピースとか レイド技術の向上とかで今の給食のやつは大して不味くないらしい

128 21/12/18(土)11:37:31 No.877457109

ウニは北海道で食ったやつが今まで食べたものと別ものすぎてビビった

129 21/12/18(土)11:37:44 No.877457155

>>タピオカって白いよね…? >白いのも黒いのもある >基本は白で黒は着色されてるらしい 蒟蒻と同じ感じなんじだと思ってた

130 21/12/18(土)11:37:54 No.877457182

パクチーチャレンジしてカメムシ!無理!となったのであれは好きな人が食べたらいいよ…となってる

131 21/12/18(土)11:37:56 No.877457188

オーソドックスにピーマンと椎茸だなぁ・・・

132 21/12/18(土)11:38:13 No.877457249

>>生姜好きなんだけどガリが食えない >>岩下の新生姜は普通に食える >岩下の新生姜は美味いからな… まぁすげえ柔らかい新生姜とかなり固くなる生姜で作るから 繊維質による食感の差は大きくあるもんだし

133 21/12/18(土)11:38:14 No.877457254

オムライスだけはマジでダメだな

134 21/12/18(土)11:38:30 No.877457305

>生トマト嫌い多くてよかった… >ケチャップ好きだしピザに乗ってる焼けてるのはイケるんだけどハンバーガーとかのはマジ無理… トマトは外食のサラダにも高確率でついてくるのがな…

135 21/12/18(土)11:38:37 No.877457325

>ウニは北海道で食ったやつが今まで食べたものと別ものすぎてビビった 臭みとかえぐみがほぼないよね

136 21/12/18(土)11:38:47 No.877457355

魚卵は不味いのを食べたら嫌いな人の気持ち分かった

137 21/12/18(土)11:38:49 No.877457359

俺も給食の臭くて糊みたいなの食い続けてお粥と柔らかめの米飯嫌いになった おこわとか若干芯感じられる位固めなら平気なんだか

138 21/12/18(土)11:38:53 No.877457382

パクチーは遺伝子レベルで駄目な人もいるらしいからやむなし

139 21/12/18(土)11:38:54 No.877457384

おでんに使われてるやつはほとんど駄目だ特に大根 吐きそう吐いた

140 21/12/18(土)11:38:54 No.877457385

>ここで口にできる時点でわからない >まぁ好き嫌いも治すなら考えを改めやすい若いうちってことなんだろうな… 嫌悪感とか嫌な記憶が好き嫌いの正体でそいつが味覚に邪魔してる部分がある 好き嫌い直す唯一の方法は自分から興味を持つ事しかない

141 21/12/18(土)11:39:07 No.877457432

グリンピースだけは本当にダメだ… 口に入っただけで吐く

142 21/12/18(土)11:39:17 No.877457476

>ここで口にできる時点でわからない 俺も食いたくなかったんだけど 初めて回らないお高い寿司屋行って目の前で大将が自信満々に貝の寿司出してきて緊張と忖度で引っ込みつかなくて仕方なく… あれで美味しくなかったら多分ろくでもないことになってたから運が良かっただけだな

143 21/12/18(土)11:39:17 No.877457481

人生で一人だけ米が嫌いだって人に会ったことがある 大変じゃない?って聞いたらもう同じこと何百回も聞かれたけれど パンや麺は食えるし最悪おかずだけ食えばいいんだから 糖質制限してる人よりはるかに楽だよって言われてごめんってなった

144 21/12/18(土)11:39:28 No.877457519

小松菜のおひたし 葉物の葉っぱ部分は好きなんだけど茎がどうしてもダメ あの噛んだらカリジュワッとする感じが 白菜も苦手

145 21/12/18(土)11:39:30 No.877457523

臭い青魚は生姜とかニンニクとか柚子胡椒やらネギやら薬味でどうにかなるけど 羊の臭さはスパイスとかで誤魔化しても食べ終わった後に口や胃から立ち上る臭気がきつくて滅多に食べないくらい苦手

146 21/12/18(土)11:39:41 No.877457573

アスパラガスが一番苦手 でも普通に出されたら食う 多分絶対食えない食べ物とかはないんだわ俺

147 21/12/18(土)11:39:46 No.877457593

小学校の給食に出てきたマッシュルーム 臭くて不味くて食べられたものじゃなかった

148 21/12/18(土)11:40:01 No.877457653

>コールスローサラダが無理 >口に入れた瞬間にえづく あの酸味キモいよな わかる

149 21/12/18(土)11:40:05 No.877457670

初めて食べた時に頭痛くなって吐いたトラウマから 未だレバー系が全然食えない

150 21/12/18(土)11:40:09 No.877457686

しいたけはともかくピーマンは今メッチャ品種改良されてるから別物と言って良い …けど嫌いな人にはやっぱりピーマンなんだろうな

151 21/12/18(土)11:40:11 No.877457690

嫌いとはまた違う気もするんだけどマックスコーヒーを一缶飲み切るの苦行すぎない?とは思う

152 21/12/18(土)11:40:14 No.877457710

八角が食えないことはないけどがっかり要素すぎる

153 21/12/18(土)11:40:24 No.877457755

沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり 加工で変わるのもなんか不思議

154 21/12/18(土)11:40:52 No.877457854

羊美味いじゃん…逆に牛肉の方が匂いキツくないかなあ

155 21/12/18(土)11:40:56 No.877457866

パクチーがカメムシの匂いというのが分からない なぜなら口にすると風味を判別する前に強烈な吐き気が込み上げてくるから

156 21/12/18(土)11:41:08 No.877457901

白菜だけはマジで無理 そのくせ結構色んなとこで使われてるから生き辛い

157 21/12/18(土)11:41:09 No.877457908

>沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり >加工で変わるのもなんか不思議 それの代表格がナスの漬け物だと思う

158 21/12/18(土)11:41:32 No.877457994

>羊美味いじゃん…逆に牛肉の方が匂いキツくないかなあ だから人それぞれなのはこのスレ見れば分かるだろ!?

159 21/12/18(土)11:41:41 No.877458036

嫌いってほどではないけど子供の頃からナポリタンを美味いと思ったことがなくて もしかして美味いナポリタンを食べたことがないだけなのでは?って思って外食するときちょいちょい頼むけどそのたびにうーんこれあんまり美味しくなくない?ってなる

160 21/12/18(土)11:41:45 No.877458058

>魚介とか果物とか野菜って鮮度こそ命だから不味いものは際限なくトコトン不味い >子供の頃にどれだけいいもの食ったか否かにかかってる 魚介に関してだけ子供の頃他人より圧倒的に良い物食ってた自覚あるけど 大人になって一人暮らし始めてから身近なスーパーで買える魚が不味すぎて全然食わなくなった

161 21/12/18(土)11:41:56 No.877458101

辛い物がいくつになってもダメだ

162 21/12/18(土)11:41:58 No.877458109

>嫌いってほどではないけど子供の頃からナポリタンを美味いと思ったことがなくて >もしかして美味いナポリタンを食べたことがないだけなのでは?って思って外食するときちょいちょい頼むけどそのたびにうーんこれあんまり美味しくなくない?ってなる ミートソースのパスタとかは好き?

163 21/12/18(土)11:42:00 No.877458116

えっそれ食べた事ないとか人生の9割9分損してるよ!

164 21/12/18(土)11:42:02 No.877458122

>沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり 俺とは逆だな

165 21/12/18(土)11:42:05 No.877458131

>羊美味いじゃん…逆に牛肉の方が匂いキツくないかなあ 慣れだと思う 牛肉は大半の人が慣れてるだけで臭いは実際強い肉

166 21/12/18(土)11:42:11 No.877458154

初遭遇が不味かっただけならハズレ引いたんだよって再挑戦させたいけど 吐いたまで行くと2回目も吐くよな…

167 21/12/18(土)11:42:38 No.877458250

>>沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり >>加工で変わるのもなんか不思議 >それの代表格がナスの漬け物だと思う 茄子天好き麻婆茄子普通茄子の漬物嫌いなのは俺以外にも結構いると思う

168 21/12/18(土)11:42:39 No.877458257

白菜苦手 あのヌメヌメとした細胞壁を噛んでると気分が萎える

169 21/12/18(土)11:42:44 No.877458277

お高いのを食べると美味しくて印象が変わるってのはあるかな

170 21/12/18(土)11:42:45 No.877458282

火の通ってない玉ねぎが場合によってはダメ スライスとかもつポン酢とかについてる薄いのは食べられるんだけど ツナサンドやタルタルソースやらハンバーグやカレーの玉ねぎが生っぽいのはすごく抵抗が出る… 歯ごたえと匂いがきつい

171 21/12/18(土)11:43:26 No.877458439

>初遭遇が不味かっただけならハズレ引いたんだよって再挑戦させたいけど >吐いたまで行くと2回目も吐くよな… その食べ物の匂いが吐き気のトリガーとして脳に記憶されたりするよね… そのせいで飲めなくなったお酒が何個かある

172 21/12/18(土)11:43:49 No.877458529

>そのせいで飲めなくなったお酒が何個かある 吐くまで飲むなや!

173 21/12/18(土)11:43:57 No.877458563

ナス嫌いな人案外多いよね 俺はナス料理全部好きだけど

174 21/12/18(土)11:44:00 No.877458574

食わず嫌いはどうかと思うけど実際に食べた上で嫌いってなら気にはしないな まあ最初に食べた奴の質が悪かっただけのパターンもあるんだが

175 21/12/18(土)11:44:05 No.877458597

>ミートソースのパスタとかは好き? 好物ってほどじゃないけど普通には美味しいと思う

176 21/12/18(土)11:44:26 No.877458682

>お高いのを食べると美味しくて印象が変わるってのはあるかな 不味いものしか知らなくてってパターンならある 個人の嗜好の場合は駄目

177 21/12/18(土)11:44:35 No.877458705

食べれられはするけど口に入れるたびに吐き出しそうになるものばかり

178 21/12/18(土)11:44:37 No.877458716

子供の頃から貝類が好きで 親に連れられて回らない寿司屋で出された寿司がものすごく美味しかった そして出てきた貝ひもなんかすごく新鮮でうねうねしてて眺めてるうちに可哀想になって泣いてしまった

179 21/12/18(土)11:44:39 No.877458722

>パクチーは遺伝子レベルで駄目な人もいるらしいからやむなし これ知ってからずいぶん気が楽になった 知人レベルだと「石鹸の味するじゃんアレ」に同意して貰えなくて寂しい

180 21/12/18(土)11:44:43 No.877458739

>魚介に関してだけ子供の頃他人より圧倒的に良い物食ってた自覚あるけど >大人になって一人暮らし始めてから身近なスーパーで買える魚が不味すぎて全然食わなくなった 一人暮らしだと処理と片付けの手間がデカかったな俺は… 魚は好きなんだけどね

181 21/12/18(土)11:44:55 No.877458788

>>そのせいで飲めなくなったお酒が何個かある >吐くまで飲むなや! 若気の至りなので許して… ジンのあの香りが駄目になったの本当に勿体ないなあと感じる

182 21/12/18(土)11:45:03 No.877458825

白菜なんて癖のない野菜だと思うんだけど結構ダメな人いるんだな…

183 21/12/18(土)11:45:04 No.877458828

食わず嫌いは俺の経験上8割くらい直るからマジで一回食えってなる

184 21/12/18(土)11:45:07 No.877458842

生牡蠣大好物だった人が当たってからは見るのも嫌になったとも聞くし好き嫌いって味だけじゃないよね

185 21/12/18(土)11:45:08 No.877458846

>コールスローサラダが無理 >口に入れた瞬間にえづく 普通のサラダとか平気だけど俺もコールスローサラダはダメだ…

186 21/12/18(土)11:45:30 No.877458934

ナポリタンは俺もそんな好きじゃないな 特段嫌いな訳ではないけどスパゲティは他にもっと美味いのあるしまず選ばない

187 21/12/18(土)11:45:38 No.877458969

>ナス嫌いな人案外多いよね >俺はナス料理全部好きだけど 俺もナス料理は基本的に好きだけど 上で出てる漬物は食べられないわけじゃないけど嫌い

188 21/12/18(土)11:45:42 No.877458983

生牡蠣は何というか…生の内臓食ってる気分になる…

189 21/12/18(土)11:45:47 No.877458997

>沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり >加工で変わるのもなんか不思議 りんごがそんな感じだわ 生りんご好きだけど熱が通ってるときつい

190 21/12/18(土)11:46:01 No.877459052

今は食えるようになった系って単純に昔の製品より癖が抑えられたってのもありそうだよね

191 21/12/18(土)11:46:14 No.877459105

>トマトは外食のサラダにも高確率でついてくるのがな… 定食でよくあるキャベツの千切りの上に何の愛情も意思もなく置かれたキュウリとトマトの切り身は世界一まずいよね

192 21/12/18(土)11:46:14 No.877459107

>そのせいで飲めなくなったお酒が何個かある 中国の白酒はたぶん飲めないな俺 経験したことの無いレベルの二日酔いを食らった

193 21/12/18(土)11:46:15 No.877459109

ピーマン

194 21/12/18(土)11:46:20 No.877459131

>俺もナス料理は基本的に好きだけど >上で出てる漬物は食べられないわけじゃないけど嫌い 食感があんま良くないよねなんかあのキュッとする感じ

195 21/12/18(土)11:46:23 No.877459134

コールスローはコーン入りがちなのが嫌 焼きもろこしとか蒸したやつとかポタージュは基本好きなんだけど他の料理にコーン混じってると途端に嫌になる

196 21/12/18(土)11:46:29 No.877459163

ナポリタンは一度だけこれうめぇ!ってなったことあるけどどこで食べたものだったか何が要因だったかも思い出せない

197 21/12/18(土)11:46:29 No.877459164

はずれ引いたって概念がよく分からないけど 業務用スーパーの冷凍揚げナスとかまずいのは確かにあるからそういうのかな

198 21/12/18(土)11:46:46 No.877459236

ソースとドレッシング全般が好きじゃない サラダ食う時も味のある別のもんと一緒に食べるか醤油かける お好み焼きやたこ焼きや揚げ物も醤油かける

199 21/12/18(土)11:46:46 No.877459239

嫌いな食べ物は全部食べてから嫌いになったから食わず嫌いがよくわからん

200 21/12/18(土)11:46:47 No.877459247

>食わず嫌いは俺の経験上8割くらい直るからマジで一回食えってなる んなワケねーだろ…と思っていたが野菜嫌いが成人してから無くなった おいちい

201 21/12/18(土)11:46:53 No.877459271

>今は食えるようになった系って単純に昔の製品より癖が抑えられたってのもありそうだよね 今の子供ににんじん嫌いが少ない理由は単純ににんじんが昔より旨くなったからだと聞いた

202 21/12/18(土)11:46:59 No.877459299

>>羊美味いじゃん…逆に牛肉の方が匂いキツくないかなあ >慣れだと思う >牛肉は大半の人が慣れてるだけで臭いは実際強い肉 臭を食べてる動物は結構癖あるよね

203 21/12/18(土)11:47:06 No.877459328

生魚系は鮮度と調理法によって食える食えないが変わるから難しい ちょっといい回る寿司なら食えるネタが安いとこだとダメだったり

204 21/12/18(土)11:47:10 No.877459340

>>コールスローサラダが無理 >>口に入れた瞬間にえづく >普通のサラダとか平気だけど俺もコールスローサラダはダメだ… 歳取ったら急に食べれるようになった あの食感がいい

205 21/12/18(土)11:47:12 No.877459346

>食わず嫌いは俺の経験上8割くらい直るからマジで一回食えってなる うるせ~~~~~ 食わね~~~~~ FINAL FANT       味

206 21/12/18(土)11:47:12 No.877459347

>コールスローはコーン入りがちなのが嫌 >焼きもろこしとか蒸したやつとかポタージュは基本好きなんだけど他の料理にコーン混じってると途端に嫌になる 初見の中華屋で炒飯頼んだらコーン入っててチッ…てなる事あるよね

207 21/12/18(土)11:47:13 No.877459352

>沢庵大好きだけど煮た大根は無理だったり >加工で変わるのもなんか不思議 そういや俺のおかんキュウリサラダは好きだけど 豚肉とキュウリのオイスターソース炒めは嫌いだわ

208 21/12/18(土)11:47:20 No.877459378

らっきょうがマジ無理

209 21/12/18(土)11:47:34 No.877459420

>食わず嫌いは俺の経験上8割くらい直るからマジで一回食えってなる 食って駄目なのは仕方ないけど食わずに駄目って言ってるのはそもそも好き嫌い論じる以前の問題だからな…

210 21/12/18(土)11:47:35 No.877459425

>FINAL FANT >      味 み?

211 21/12/18(土)11:48:11 No.877459581

>羊美味いじゃん…逆に牛肉の方が匂いキツくないかなあ 美味しいものと美味しそうな匂いって順序があって 食べてみて美味しいと知ってるからこそ匂いを美味しそうなものと感じるようになるんだよ

212 21/12/18(土)11:48:28 No.877459651

>食って駄目なのは仕方ないけど食わずに駄目って言ってるのはそもそも好き嫌い論じる以前の問題だからな… いや食わず嫌いも好き嫌いのうちじゃないのか

213 21/12/18(土)11:48:40 No.877459694

子供の頃は揚げナスは大好きなのに焼きナスは苦味があってダメだったな 今はどっちも好き

214 21/12/18(土)11:48:46 No.877459714

ブロッコリーだけは本当にダメ 給食で出るたび残すか無理やり食わされて吐いて怒られてたし今でもブロッコリーって分かる形状のを口に運ぶと吐き気がしてくる…

215 21/12/18(土)11:48:48 No.877459720

昔サラダに入ってたカットカメムシ口にしたことあるけどパクチーとは別物だったよ

216 21/12/18(土)11:48:53 No.877459738

子供の頃にいろいろ食っておくのも大事なのかもな…

217 21/12/18(土)11:49:02 No.877459788

>み? ああ!? 戦争かぁ!?

218 21/12/18(土)11:49:02 No.877459791

火の通った魚がダメ 逆に(それなりの店で出てくるの限定で)刺身なら食べられる

219 21/12/18(土)11:49:05 No.877459805

食わず嫌いは見た目とイメージが先行してるのとかな俺 虫の佃煮とか…

220 21/12/18(土)11:49:08 No.877459817

>初見の中華屋で炒飯頼んだらコーン入っててチッ…てなる事あるよね めっちゃ分かるわ… 五目炒飯は警戒するようになった

221 21/12/18(土)11:49:34 No.877459913

フィクションで納豆美味しそうに食べてるから自分でも試してうーんダメだな…ってなる それを年に一回ぐらいはやる

222 21/12/18(土)11:49:37 No.877459921

牛肉は当たり外れデカいよ 全部が全部金出せばいいもん食えるって訳じゃないけど、牛肉は例外的に味と金額が比例しがち

223 21/12/18(土)11:49:40 No.877459933

>食わず嫌いは見た目とイメージが先行してるのとかな俺 >虫の佃煮とか… 虫は流石に無理…

224 21/12/18(土)11:49:42 No.877459940

好き嫌いしてる人って人生の99割損してるよな

225 21/12/18(土)11:50:00 No.877460026

納豆がダメなんだよね

226 21/12/18(土)11:50:06 No.877460045

仕方ないっちゃ仕方ないけど他人と飯食う時にめちゃくちゃ選択肢が狭まる食べ物が嫌いだと大人としてなんかな…と思う

227 21/12/18(土)11:50:09 No.877460056

>>>コールスローサラダが無理 >>>口に入れた瞬間にえづく >>普通のサラダとか平気だけど俺もコールスローサラダはダメだ… >歳取ったら急に食べれるようになった >あの食感がいい サラダじゃなくて洋風浅漬け野菜盛りって感じだと認識すると違うね

228 21/12/18(土)11:50:09 No.877460060

親父が何回やめてくれと言われても絶対手離せずに毎晩うまそうに飲んでた芋焼酎が嫌い 味というより存在がムカつく

229 21/12/18(土)11:50:20 No.877460098

>好き嫌いしてる人って人生の99割損してるよな その余った89割何処から来た!?

230 21/12/18(土)11:50:24 No.877460116

生トマトとミントが食えない ほかは多分嫌いなものはない

231 21/12/18(土)11:50:36 No.877460165

>めっちゃ分かるわ… >五目炒飯は警戒するようになった 五目炒飯罠すぎるよね… グリーンピースとコーン嫌いなのにミックベジタブル使ったのかダブルで入ってた時は死ぬほど後悔した

232 21/12/18(土)11:50:37 No.877460172

>味というより存在がムカつく なそ にん

233 21/12/18(土)11:50:42 No.877460192

ブロッコリーダメな人は芯の部分だけ食べるといいよ

234 21/12/18(土)11:50:45 No.877460203

>>俺もナス料理は基本的に好きだけど >>上で出てる漬物は食べられないわけじゃないけど嫌い >食感があんま良くないよねなんかあのキュッとする感じ 密度の高いカイメン口にした時に似てるよね

235 21/12/18(土)11:50:52 No.877460236

好き嫌いないよ! って前言ったらじゃあうんこ食えるのかよーってレスした「」元気かな

236 21/12/18(土)11:50:57 No.877460261

>食わず嫌いは見た目とイメージが先行してるのとかな俺 >虫の佃煮とか… 昆虫スナックを一度だけ食べたことあるがエビの味だったな…

237 21/12/18(土)11:51:14 No.877460321

機会があったんでイナゴは一回食ったけど食感が硬いのがきになった 味が不味いとかは特になかったけど文明が滅ばない限り二回目はねぇなって感じ

238 21/12/18(土)11:51:15 No.877460326

ない

239 21/12/18(土)11:51:22 No.877460354

きゅうりは嫌いじゃないけどポテサラに入ってるのは全くおいしくない

240 21/12/18(土)11:51:24 No.877460357

牛は割と品質とねだん直結するから安い肉で満足したいなら素直に鳥か豚買うべきだよね むしろなんで鳥や豚は安くてもそれなりに美味いんだ もちろん高い金出せばもっと美味いし

241 21/12/18(土)11:51:26 No.877460364

>好き嫌いないよ! >って前言ったらじゃあうんこ食えるのかよーってレスした「」元気かな 幼稚園児も虹裏する時代か…

242 21/12/18(土)11:51:30 No.877460388

>好き嫌いないよ! >って前言ったらじゃあうんこ食えるのかよーってレスした「」元気かな コアラ「」だったのかもしれない

243 21/12/18(土)11:51:48 No.877460456

>好き嫌いないよ! >って前言ったらじゃあうんこ食えるのかよーってレスした「」元気かな 相手の意見を潰すために暴論持ち出す「」はたまにいる…

244 21/12/18(土)11:51:49 No.877460459

羊はラムとマトンでもだいぶ味違うからな マトン食ってダメだった人がラム食べたら大丈夫だったのは見たことある

245 21/12/18(土)11:51:56 No.877460487

>>パクチーは遺伝子レベルで駄目な人もいるらしいからやむなし >これ知ってからずいぶん気が楽になった >知人レベルだと「石鹸の味するじゃんアレ」に同意して貰えなくて寂しい ああ…家族の中で俺だけ苦手なのはそう言うことだったんだ…

246 21/12/18(土)11:52:06 No.877460529

嫌いなものスレ画の人と同じと言うか生もの苦手なんだよな…生野菜は大丈夫だけど 生卵とかも駄目 なんかぐにょぐにょしてるのがどうにも無理 寿司に行くことになったらずっと茹でエビと子供向けの創作寿司食ってる

247 21/12/18(土)11:52:09 No.877460539

ジャコウネコのならなんとか…やっぱ無理

248 21/12/18(土)11:52:11 No.877460548

子供の頃刺身ダメだったけど大人になってから好きになった より正確にいうと近所にあるスーパーの解凍失敗して味がなくなった上で生臭い刺身が嫌いなだけだったとわかった

249 21/12/18(土)11:52:12 No.877460549

>>好き嫌いしてる人って人生の99割損してるよな >その余った89割何処から来た!? 好き嫌いある人のせいでお店選びとかに苦労してる周囲の人の不幸さから

250 21/12/18(土)11:52:12 No.877460552

>好き嫌いないよ! >って前言ったらじゃあうんこ食えるのかよーってレスした「」元気かな 食い物の範疇だったのか…さすが歴戦の「」だな

251 21/12/18(土)11:52:36 No.877460634

ジンギスカン好きだけど体臭が翌日まで羊臭になってヤバい

252 21/12/18(土)11:52:46 No.877460664

羊が上手いかどうかは北海道の人かどうかも差がある

253 21/12/18(土)11:52:57 No.877460715

食べて吐いたって関連付けが出来ちゃうともう味じゃなくて食べるって行為で体が反応しちゃうんだよな…

254 21/12/18(土)11:53:18 No.877460802

>好き嫌いある人のせいでお店選びとかに苦労してる周囲の人の不幸さから ネギ食えねえ生姜嫌い野菜食えないってやつと飲みに行ったときは地獄だったな…

255 21/12/18(土)11:53:20 No.877460816

生野菜全般があんま好きじゃないサラダとか 蒸し焼き炒め煮とか加熱調理加えてあればむしろ好きなんだが…

256 21/12/18(土)11:53:22 No.877460827

>パクチーは遺伝子レベルで駄目な人もいるらしいからやむなし ブロッコリーもそうだな 超味覚者っていう味蕾の数が人より多い人たちは ブロッコリーを食べると苦味を感じるらしい 俺にはブロッコリーで苦味というのが理解できない…

257 21/12/18(土)11:53:26 No.877460849

酒はちょっとヘイト稼ぎが他の食べ物の比じゃないからな…

258 21/12/18(土)11:53:39 No.877460900

嫌いな食べ物が料理漫画とかで美味しそうに描写されてると食べられないのが悔しい気持ちになることはある

259 21/12/18(土)11:53:45 No.877460928

>生卵とかも駄目 >なんかぐにょぐにょしてるのがどうにも無理 白身がね…

260 21/12/18(土)11:53:45 No.877460931

昆布巻きがダメかも不味いならいいんだけどいつまでも飲み込めない

261 21/12/18(土)11:53:51 No.877460955

レバーが苦手すぎる ちょっと食べただけで吐く

262 21/12/18(土)11:53:56 No.877460979

>子供の頃刺身ダメだったけど大人になってから好きになった >より正確にいうと近所にあるスーパーの解凍失敗して味がなくなった上で生臭い刺身が嫌いなだけだったとわかった 食育なんて大げさなもんじゃないけど 安くても美味いもん食って育つとやっぱり好き嫌い減るんだよ

263 21/12/18(土)11:54:13 No.877461052

>えっそれ食べた事ないとか人生の9割9分損してるよ! 人間食べたことないなぁ

264 21/12/18(土)11:54:19 No.877461083

知り合いの実家に遊びにいってここ上手い!って連れられて行って確かに美味かったんだけど 俺だけカンピロバクターが発症してどうして…ってなった

265 21/12/18(土)11:54:36 No.877461144

嫌いだけど世の中の人は上手いというものって やっぱ損してる気がするから食えるようになりたいけどな

266 21/12/18(土)11:54:45 No.877461175

>ジンギスカン好きだけど体臭が翌日まで羊臭になってヤバい 俺も羊肉好きだが体臭変わった記憶は無いな… むしろ煙で服に臭いつく方が心配だな

267 21/12/18(土)11:54:47 No.877461193

きゅうり

268 21/12/18(土)11:54:54 No.877461216

めかぶの酢漬けみたいなやつが無理だった

269 21/12/18(土)11:54:57 No.877461225

>親父が何回やめてくれと言われても絶対手離せずに毎晩うまそうに飲んでた芋焼酎が嫌い >味というより存在がムカつく 俺も料理に酒を使いたくないくらいムカつくわ…

270 21/12/18(土)11:55:02 No.877461254

俺の苦手な酸味と苦味が同居してるのでグレープフルーツは食えない

271 21/12/18(土)11:55:07 No.877461279

仕事で北海道に住むようになった友人が最初ジンギスカンうめぇ!って言ってたのに 数年後にはあんなのありがたがって食うもんじゃねぇよ普通に牛か豚食えそっちの方が美味いって言ってたのが印象的だった

272 21/12/18(土)11:55:19 No.877461321

抹茶味のもの 抹茶そのものは好きだけど抹茶味の何かは無理 定番みたいに出されるのイラっとする

273 21/12/18(土)11:55:19 No.877461322

海無し県で育ってうに鯛マグロのお寿司が苦手だったけど海沿いの回転寿司に行った時克服できた

274 21/12/18(土)11:55:22 No.877461331

トマト子供の頃からホント無理 こないだも知り合いから「今のトマト青臭くないから!」とか言われて一口食ったけどやっぱ青くせーよ あとトマトの中のズルベチョした部分が青臭い上にキモくて特に無理

275 21/12/18(土)11:55:46 No.877461414

>俺も料理に酒を使いたくないくらいムカつくわ… みりんは?

276 21/12/18(土)11:55:55 No.877461440

>レバーが苦手すぎる >ちょっと食べただけで吐く これだけはマジで美味いから騙されたと思って…を複数回繰り返した末マジで合わない事を悟った 美味いとされる鳥の白レバーでもキツかった…願わくばレバ刺しも挑戦してみたかったが今はもう叶わない

277 21/12/18(土)11:56:06 No.877461497

書き込みをした人によって削除されました

278 21/12/18(土)11:56:26 No.877461573

>トマト子供の頃からホント無理 >こないだも知り合いから「今のトマト青臭くないから!」とか言われて一口食ったけどやっぱ青くせーよ >あとトマトの中のズルベチョした部分が青臭い上にキモくて特に無理 食べられる人にとっての基準と無理な人の基準って違うよね…

279 21/12/18(土)11:56:29 No.877461579

>レバーが苦手すぎる >ちょっと食べただけで吐く レバーは調理下手だと不味くなる肉の代表格だからな…

280 21/12/18(土)11:56:30 No.877461587

逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい

281 21/12/18(土)11:56:32 No.877461596

かぼちゃがどうしてもダメ 別にかぼちゃの味自体はまったく気にならないんだけど 幼稚園の頃隣の子がかぼちゃ食ってゲロ吐いたのが体にかかった体験がフラッシュバックする

282 21/12/18(土)11:56:35 No.877461610

好きだった食べ物も食いすぎて嫌いになることはある 前ダイエットのために毎日サバ缶食ってたら一月くらいで見るのも嫌になって今でも治ってない

283 21/12/18(土)11:56:47 No.877461659

コーヒー飲めない

284 21/12/18(土)11:56:50 No.877461670

このスレ見てると食育考えるなら給食にもうちょっとコスト掛けて旨い食材使わないとダメなんじゃないかって気がしてくる 高い肉とかじゃなくて旨いブロッコリーと旨いピーマン辺り

285 21/12/18(土)11:56:51 No.877461674

嫌いとまでは言わないけど柑橘類以外の果物全般今後の人生で食えなくなっても問題ないだろうなってくらいには好感度低い

286 21/12/18(土)11:56:52 No.877461686

紅生姜とガリ 幸いどければいいしご飯にしみたくらいは別に大丈夫

287 21/12/18(土)11:57:13 No.877461766

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい 好き嫌いがない人はナチュラルに自分の嫌いなものは人間の食べ物じゃないって除外してるだけだよ

288 21/12/18(土)11:57:28 No.877461827

>ジンギスカン好きだけど体臭が翌日まで羊臭になってヤバい 多分鼻毛に羊の匂いの元がくっついてるんだわ 羊の油は溶ける温度が人の体温よりずっと高いからジンギスカンとかで気化した脂が呼吸によって急激に温度が下がって鼻毛がコーティングされるんだ

289 21/12/18(土)11:57:47 No.877461909

>紅生姜とガリ >幸いどければいいしご飯にしみたくらいは別に大丈夫 嫌いっていうか食べる意味がわからないので寿司や牛丼についてても残すな

290 21/12/18(土)11:57:50 No.877461924

レバーとの初遭遇が幼稚園の頃肉野菜炒めだと思ってたらレバニラ炒めで 肉の食感と鉄臭さにビックリしてペッて吐いちゃってそれ以降多分その体験引きずっててダメになった

291 21/12/18(土)11:57:59 No.877461963

苦手な食べ物は一品はよくある 出来れば食べれるけど食べたくない物になるときりがないのが常

292 21/12/18(土)11:58:04 No.877461981

自分も生魚全般が駄目だな 人の集まりでもいつもいなり寿司だけで耐えてる

293 21/12/18(土)11:58:14 No.877462012

グレープフルーツ 他の柑橘類はだいたい大丈夫なんだけどコイツだけはなんか体が受け付けない

294 21/12/18(土)11:58:15 No.877462015

キュウリって美味しい食べ方いっぱいあるのに見た目が緑っぽくてキレイみたいなノリでサラダ系にぞんざいに突っ込まれすぎだよね… 結局青臭いうえに栄養もない邪魔者化してる

295 21/12/18(土)11:58:16 No.877462023

給食はまず白飯が不味いのをどうかしろ 時間経った匂いする若干ぬるい臭いメシなんかガキに食わせんな

296 21/12/18(土)11:58:18 No.877462033

香味野菜の類だな…茗荷とかパクチーとか

297 21/12/18(土)11:58:23 No.877462053

>かぼちゃがどうしてもダメ >別にかぼちゃの味自体はまったく気にならないんだけど >幼稚園の頃隣の子がかぼちゃ食ってゲロ吐いたのが体にかかった体験がフラッシュバックする ごめんそれ俺だわ

298 21/12/18(土)11:58:36 No.877462091

>トマト子供の頃からホント無理 >こないだも知り合いから「今のトマト青臭くないから!」とか言われて一口食ったけどやっぱ青くせーよ >あとトマトの中のズルベチョした部分が青臭い上にキモくて特に無理 生で食う以外なら平気そうだな トマトと卵の炒めものとか作ろうぜ

299 21/12/18(土)11:58:46 No.877462146

なんだかんだ給食の珍メニューって食育だったんだなってわかる みかん入ったサラダとか甘い豆が入った肉そぼろとか

300 21/12/18(土)11:59:05 No.877462209

かぼちゃとかさつまいもとか栗みたいな甘くてホクホクしてるものをご飯のおかずとして食べるのが嫌い ご飯に混ぜるな煮物や汁物に入れるな天ぷらにするな

301 21/12/18(土)11:59:06 No.877462211

いんげんとか噛むとキュッキュ鳴る食べ物 黒板ひっかくのと同じ感覚がするから無理

302 21/12/18(土)11:59:06 No.877462212

好き嫌いとは違う領域かもしらんけど 辛さに尻が弱すぎる

303 21/12/18(土)11:59:09 No.877462227

まあ一人暮らしだと気楽だよホント 同居人の嫌いなモノまで考えて料理とかしたくもねえ…

304 21/12/18(土)11:59:17 No.877462252

寿司のガリ食えない 普通に生姜は食えるんだけど

305 21/12/18(土)11:59:20 No.877462259

トマトは生だと苦手だけど加熱すると大好物になるから不思議

306 21/12/18(土)11:59:26 No.877462289

>生で食う以外なら平気そうだな >トマトと卵の炒めものとか作ろうぜ 確かに加熱とか加工してあれば食えなくもないわ トマトジュース以外は

307 21/12/18(土)11:59:40 No.877462340

白身と貝は親殺し気味

308 21/12/18(土)11:59:54 No.877462397

さ生のトマトは苦手だけどトマトケチャップやミートソースは好きだった 治水してあれこれ試すうちにトマトの中の緑のぷよぷよが苦手なんだなって原因を掴めた

309 21/12/18(土)11:59:58 No.877462421

>キュウリって美味しい食べ方いっぱいあるのに見た目が緑っぽくてキレイみたいなノリでサラダ系にぞんざいに突っ込まれすぎだよね… >結局青臭いうえに栄養もない邪魔者化してる 胡瓜って匂いが他の食材に移りやすいから混ぜるのは俺もいいとは思えない… パリパリした食感も地味に結構異質だからだいぶ目立つ

310 21/12/18(土)12:00:20 No.877462508

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい 食えなくはないから嫌いとは言わないって感じかな グリーンピースとか栗ご飯とかおせちの魚を昆布で巻いた奴とか食いたくは無いけど食えるし

311 21/12/18(土)12:00:20 No.877462511

>かぼちゃとかさつまいもとか栗みたいな甘くてホクホクしてるものをご飯のおかずとして食べるのが嫌い かぼちゃはギリイケるけどさつまいもと栗は無理だ >ご飯に混ぜるな煮物や汁物に入れるな天ぷらにするな メッチャわかる…

312 21/12/18(土)12:00:30 No.877462547

三つ葉とかパクチーがどうしてもだめ

313 21/12/18(土)12:00:37 No.877462573

歳をとって匂いや味には鈍感になったけど生の魚介類の食感だけはどうも駄目だ

314 21/12/18(土)12:00:39 No.877462578

梅干しがどうしても駄目 と思い続けてたが最近わかってきたのがしそが嫌いなんじゃないかと あの匂いホントだめだ

315 21/12/18(土)12:00:48 No.877462618

自分に経験のない味は拒否するってのはある この間インドカレー屋はいったらローカライズされていないのかコクや旨味や辛味が分かんないレベルでただただひたすら苦くて水っぽいカレー?お出しされて流石に残した

316 21/12/18(土)12:00:49 No.877462624

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい 好きなものはあるけど食べても苦手なものはないよ 強いて言うならアク抜きが不十分なほうれん草とか 口の中が血まみれになった堅揚げポテトとかは苦手かも

317 21/12/18(土)12:00:53 No.877462634

>このスレ見てると食育考えるなら給食にもうちょっとコスト掛けて旨い食材使わないとダメなんじゃないかって気がしてくる >高い肉とかじゃなくて旨いブロッコリーと旨いピーマン辺り まず全学校に給食設備を作らないと… センターから運ばれてきた湿気でぐちゃぐちゃになってるトーストのせいで 一時期パン食えなかった

318 21/12/18(土)12:01:03 No.877462669

>なんだかんだ給食の珍メニューって食育だったんだなってわかる >みかん入ったサラダとか甘い豆が入った肉そぼろとか 私は無くした方がいいと思いますが…

319 21/12/18(土)12:01:15 No.877462712

給食で吐いた経験がある食べ物は克服するのがとても難しい

320 21/12/18(土)12:01:22 No.877462727

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい 好みはあるけど出されたら我慢して食う

321 21/12/18(土)12:01:39 No.877462783

>なんだかんだ給食の珍メニューって食育だったんだなってわかる >みかん入ったサラダとか甘い豆が入った肉そぼろとか どこの都道府県なのか知りたい

322 21/12/18(土)12:01:42 No.877462791

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい まあ食えるって範囲が異常に広い

323 21/12/18(土)12:01:54 No.877462847

子持ちししゃも無理だわ

324 21/12/18(土)12:01:56 No.877462854

>確かに加熱とか加工してあれば食えなくもないわ >トマトジュース以外は そういう人多いよな フルーツトマトって甘いやつとかもあるけど食感がだめだともう無理だろうし トマトソースパスタとかは平気だろうしね

325 21/12/18(土)12:02:03 No.877462882

好き嫌いは臭いと先入観によるものが大半で目と鼻を封じるとほとんど気付かないらしいな

326 21/12/18(土)12:02:05 No.877462892

梅干しは昔実家で作ってたんだけど外に干す時期の臭いがあんまりにも臭すぎて… あの印象のままどうしても好きにはなれない

327 21/12/18(土)12:02:06 No.877462900

>私は無くした方がいいと思いますが… 大人になってからあれのおかげで まあこういう料理ってあるよね って思えるようになったから…

328 21/12/18(土)12:02:18 No.877462947

>まず全学校に給食設備を作らないと… >センターから運ばれてきた湿気でぐちゃぐちゃになってるトーストのせいで >一時期パン食えなかった 給食設備あるのいいよね… 転校でセンターからのご飯から変わったらまあ美味いこと美味いこと

329 21/12/18(土)12:02:29 No.877462984

たとえ話下手か

330 21/12/18(土)12:02:35 No.877463014

>子持ちししゃも無理だわ 子なしししゃもは?

331 21/12/18(土)12:02:40 No.877463027

食えない物はないけど好んで食うもんじゃない物はいっぱいある

332 21/12/18(土)12:03:07 No.877463115

真面目な話 給料日にちょっと高めの店に行って少しずつ開拓していくといい

333 21/12/18(土)12:03:17 No.877463159

あーよく考えたらルイボスティーとか苦手かも にっが!

334 21/12/18(土)12:03:23 No.877463176

太めのキャベツの千切りが無理 トンカツ屋さんででる細い千切りは大好き

335 21/12/18(土)12:03:32 No.877463203

その昔アイスプラントという謎食材があってだな…

336 21/12/18(土)12:03:40 No.877463230

>真面目な話 >給料日にちょっと高めの店に行って少しずつ開拓していくといい 風俗には毎月3万円使ってるのに食事には2000円以上出す気がしない不思議

337 21/12/18(土)12:03:49 No.877463263

子供の頃は吐いたもの数年食えなかったけど今はそんなことなくなった 図太くなり申した…

338 21/12/18(土)12:03:55 No.877463293

>好き嫌いは臭いと先入観によるものが大半で目と鼻を封じるとほとんど気付かないらしいな 鼻まで封じると味覚はだいぶ減退するからな…

339 21/12/18(土)12:03:55 No.877463295

>その昔アイスプラントという謎食材があってだな… あのしょっぱいやつか…

340 21/12/18(土)12:04:01 No.877463320

>あーよく考えたらルイボスティーとか苦手かも >にっが! それ系だとローズヒップティーかなんかが酸っぱくてダメだったわ

341 21/12/18(土)12:04:01 No.877463321

>トマトは生だと苦手だけど加熱すると大好物になるから不思議 生でもチーズとか肉的なものと挟まれてればだいぶ食える 生トマトひとつでどっかり食卓に居座ってさあ食えみたいなやつはお前さあ…ってコンコンと説教したくなる

342 21/12/18(土)12:04:02 No.877463323

嫌いなものは基本的に無いと思ってたけどゲテモノとか食べろと言われたら嫌だからそういう意味だとあるのかもしれない

343 21/12/18(土)12:04:11 No.877463355

給食で思い出したけど 給食いっつもおかわりしてたのにガリガリで同じ服着てた子 今思うと家でご飯出してもらってなかったのかな… 中学は給食無い地域だったけど別の学校行ったからどうなったかはわからない…

344 21/12/18(土)12:04:21 No.877463391

子供の頃にクソ不味いもの食わされると 大人になっても胃が拒否反応出すことはある

345 21/12/18(土)12:04:23 No.877463398

給食の味付けも千差万別だからな… 家で出てたひじきは普通に食えてたけど給食のひじきは戻すくらい駄目だった

346 21/12/18(土)12:04:23 No.877463399

>子なしししゃもは? 食った時ない

347 21/12/18(土)12:04:26 No.877463406

>子持ちししゃも無理だわ それは本当のししゃもを食べたことがないからだよ でも本当のししゃもは高くて買えないのでししゃも(カペリン)を食べる

348 21/12/18(土)12:04:35 No.877463445

子供の頃は生のトマトとかに嘔吐反射出てたけど成長したら平気になったな…

349 21/12/18(土)12:04:39 No.877463460

子供の頃に初めて飲んだ紅茶は変なニオイする!甘さと合わない!牛乳とも合わない!と思ったんだがなあ… 今じゃケーキのお供に必要不可欠になってしまった

350 21/12/18(土)12:04:55 No.877463522

>生でもチーズとか肉的なものと挟まれてればだいぶ食える 確かにハンバーガーに挟まれてるトマトは全然大丈夫だな…

351 21/12/18(土)12:05:19 No.877463595

昔ただの炭酸水が苦くて苦手だったけど今は兵器になった

352 21/12/18(土)12:05:29 No.877463625

できれば食いたくないというレベルでなく二度と口に入れたくないってレベルなら乾燥ドリアン

353 21/12/18(土)12:05:41 No.877463667

>>子なしししゃもは? >食った時ない ししゃもの卵ないバージョンだよ

354 21/12/18(土)12:05:43 No.877463678

>昔ただの炭酸水が苦くて苦手だったけど今は兵器になった ビール飲むより安くて太らなくて清涼感あるわ

355 21/12/18(土)12:06:07 No.877463766

>昔ただの炭酸水が苦くて苦手だったけど今は兵器になった サイボーグ「」…実在したんだな…

356 21/12/18(土)12:06:08 No.877463774

レーズンはマジで無理

357 21/12/18(土)12:06:09 No.877463775

>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい このスレに上がってるもの基本的に美味いと思ってるけど 最初苦手だと思っても何回か食ってるうちに苦手な部分に慣れて美味いと感じるようになってる

358 21/12/18(土)12:06:37 No.877463854

>>>子なしししゃもは? >>食った時ない >ししゃもの卵ないバージョンだよ 食った時ない

359 21/12/18(土)12:06:40 No.877463870

いくら 皆ありがたがって食ってるのマジかってなる

360 21/12/18(土)12:07:08 No.877463966

>レーズンはマジで無理 ブドウは美味しいのにレーズンになるとなんであんなのになってしまうんだろうな…

361 21/12/18(土)12:07:14 No.877463993

>レーズンはマジで無理 給食のレーズンパンレーズンだけ掘り出してコッソリ捨ててたわ

362 21/12/18(土)12:07:17 No.877463997

生肉とか生魚はまあまあ好き嫌い分かれるってみんな知ってるのに生野菜は食えない奴がおかしいみたいのどうかと思う

363 21/12/18(土)12:07:39 No.877464083

母ちゃんが高齢出産だったから良くも悪くも昔の人の献立で同級生が嫌い嫌いと言ってる食べ物は大体食えてたな

364 21/12/18(土)12:07:51 No.877464130

>>逆に好き嫌いが無い人はどうなってるんだよと聞きたい >まあ食えるって範囲が異常に広い かつてなかったわけじゃないし苦手なものもあるけど普通に食べられるくらいなんだけど 他の人に比べると鼻が効きにくいのかな?って感じる時ある

365 21/12/18(土)12:07:52 No.877464132

>>ししゃもの卵ないバージョンだよ >食った時ない そうじゃなくて子持ちししゃもが苦手なら 卵ない部分だけなら平気なのか?ということを言いたいんだけど 味覚えてないか

366 21/12/18(土)12:07:56 No.877464144

松茸とトリュフが嫌い 一時期親がハマってよく食べさせられてたけど香りが強くて苦手なんだよ

367 21/12/18(土)12:07:59 No.877464160

和菓子全般が駄目 特に餡の入ってるやつ

368 21/12/18(土)12:08:22 No.877464247

>生肉とか生魚はまあまあ好き嫌い分かれるってみんな知ってるのに生野菜は食えない奴がおかしいみたいのどうかと思う 生野菜も範囲広すぎだろ

369 21/12/18(土)12:08:25 No.877464259

>梅干しは昔実家で作ってたんだけど外に干す時期の臭いがあんまりにも臭すぎて… >あの印象のままどうしても好きにはなれない 梅干しって作ってる時どんな匂いがするの

370 21/12/18(土)12:08:33 No.877464286

>>その昔アイスプラントという謎食材があってだな… >あのしょっぱいやつか… 食感が妙に気持ち悪かったんだよ 小さな虫の卵を食ってる感覚というべきか

371 21/12/18(土)12:08:42 No.877464323

胡瓜はマジで無理ポテサラとかに入ってると味が周りに染みるから勘弁してください

↑Top