虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/18(土)09:31:42 ぶいち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/18(土)09:31:42 No.877428602

ぶいちゅっばのファンアートを描いてみたくてスレ画のプロと小さい液タブを買ってみたのでオススメのキャンバスサイズとかペンを教えてくだち!

1 21/12/18(土)09:33:19 No.877428977

デフォルトB5の350dtpカラー リアルGペンで不透明度85%

2 21/12/18(土)09:34:21 No.877429226

解像度350くらいにしてして完成したら編集のキャンバスサイズ変更で調整する

3 21/12/18(土)09:35:49 No.877429749

線画で不透明度いじるのか…全く考えてなかった

4 21/12/18(土)09:36:55 No.877430017

鉛筆系のざらざら質感のペンを使うとのっぺり感が減ってうまくなったと錯覚できるのでオススメ 広い塗りの部分もざらざらにすると見栄え良くなるから ざらざらには何かしら目に優しい成分が含まれてるんだと思う

5 21/12/18(土)09:39:34 No.877430740

のっぺりすると感じたら最後にノイズとか用紙質感をフィルタでかけるのもいいぞ

6 21/12/18(土)09:40:07 No.877430912

ちょうど今ログインボーナスキャンペーンやってるからちゃんと毎日立ち上げようね

7 21/12/18(土)09:40:50 No.877431063

>鉛筆系のざらざら質感のペンを使うとのっぺり感が減ってうまくなったと錯覚できるのでオススメ 普通のペンでも塗り残し多く出ちゃっててザラザラペンだと悪化しそうでちょっと怖いけど大丈夫かな

8 21/12/18(土)09:41:02 No.877431095

迷い線と同じで人間の脳内で一番いい線をとってくれるのかねザラザラ

9 21/12/18(土)09:42:31 No.877431461

落書きかすかすは使ってるだけでなんか上手い人になった錯覚がして楽しい

10 21/12/18(土)09:42:44 No.877431510

>迷い線と同じで人間の脳内で一番いい線をとってくれるのかねザラザラ 多分だけど線がぼやけてる様に見えるから柔らかい印象になるんじゃないかなと

11 21/12/18(土)09:43:27 No.877431705

迷い線って自分の目では上手く見えるけど他の人から見たら汚いだけなのかな

12 21/12/18(土)09:44:27 No.877432011

>迷い線って自分の目では上手く見えるけど他の人から見たら汚いだけなのかな 絵描いてる人ほど脳内補正が効きやすいような気はする

13 21/12/18(土)09:48:32 No.877433159

線を細く描くと塗りの時にはみ出しやすくなって大変

14 21/12/18(土)09:50:23 No.877433555

リアルGペンもいいぞ

15 21/12/18(土)09:52:23 No.877434068

>リアルGペンで不透明度85% 横レスでごめんだけど線画の不透明度下げる発想も知識も 自分には無いんだけどどういったメリットが生まれるんです? 不勉強だからぜひ教えを請いたい

16 21/12/18(土)09:55:32 No.877434755

>迷い線って自分の目では上手く見えるけど他の人から見たら汚いだけなのかな 工業製品のデザイナーいわく線を増やせば素人は自分の好きな線を勝手に拾ってくれるからメリットがあるけど デザインにこだわりがある人だと完全にマイナス要素にしかならない だから車は高くなればなるほどわかりやすいプレスラインが減る

17 21/12/18(土)09:55:57 No.877434824

>自分には無いんだけどどういったメリットが生まれるんです? 線画の濃淡で水彩的な印象が出せるからそういう絵を描きたいならいいかなって かっちりした絵を描きたいなら不透明度100%がいいかも

18 21/12/18(土)09:57:21 No.877435172

色んなブラシつかったけど下書きデッサン用ペンで今も昔もずーっと主線は主線ブラシだな俺 カラーならアンチエイリアス入れてモノクロ漫画なら切るくらいで ぶっちゃけ何で描いても大して印象変わらんから…

19 21/12/18(土)09:58:35 No.877435437

>線画の濃淡で水彩的な印象が出せるからそういう絵を描きたいならいいかなって へー例えば絵本みたいなふわふわファンタジーな感じのにいいのかな 線の不透明度なんて考えたこともなかった…

20 21/12/18(土)10:00:22 No.877435771

描きてえ!でクリスタと液タブ買う行動力が素晴らしい

21 21/12/18(土)10:07:05 No.877437064

>描きてえ!でクリスタと液タブ買う行動力が素晴らしい そして知るだろう 「紙とペンがあればそれで十分だったんだ」と

22 21/12/18(土)10:08:07 No.877437291

線画の透明度っていじっても良かったのか…

23 21/12/18(土)10:09:37 No.877437601

>「紙とペンがあればそれで十分だったんだ」と アンドゥ無いともう何もできない…

24 21/12/18(土)10:10:03 No.877437685

勢いが大切だから欲しい機材は全部買ったほうがいいぞ

25 21/12/18(土)10:10:19 No.877437734

今だとiphoneで描くのが一番コスパ良いんじゃないかね 俺は昔ながらのPCペンタブユーザーだけども

26 21/12/18(土)10:10:39 No.877437813

やわ肌ブラシまじおすすめ

27 21/12/18(土)10:12:49 No.877438274

TABMATEも買っちゃおうぜ 作業効率がダンチよ

28 21/12/18(土)10:13:17 No.877438389

紙とペンにはクリッピングないじゃないですか!

29 21/12/18(土)10:15:21 No.877438802

新しいおもちゃってだけでモチベ上がるしな 実際有効

30 21/12/18(土)10:17:31 No.877439276

色々とっかかりができたきがする ストレス減りそうだしタブメイトも買ってみるよありがとうあとは情報共有にでも使って!

31 21/12/18(土)10:18:44 No.877439561

塗りってどうやったらいいの?

32 21/12/18(土)10:20:41 No.877439992

>塗りってどうやったらいいの? ケモホモかさいとうなおきの動画見るのが上手くなった気になれておすすめ

33 21/12/18(土)10:21:44 No.877440207

塗りの教本買おう だいたいどれも2000円くらい

34 21/12/18(土)10:23:43 No.877440587

>塗りってどうやったらいいの? まずどういう作風に到達したいかだ

35 21/12/18(土)10:25:51 No.877441028

液タブじゃなくてipad proで十分ないい時代だよ

36 21/12/18(土)10:27:04 No.877441289

QUMARIONも買っちゃおうぜ

37 21/12/18(土)10:28:39 No.877441616

絵柄にもよるけどこだわりがなければ線画は細ければ細いほど ええ!

38 21/12/18(土)10:29:04 No.877441707

調べてなにこれすげー!ってなった!欲しい!13万!?

39 21/12/18(土)10:29:14 No.877441751

線画はなくても ええ!

40 21/12/18(土)10:29:16 No.877441758

線画の透明度いじってもいいけど 下塗りしっかりするタイプの画風だと塗りの境界が透けるぞ

41 21/12/18(土)10:29:56 No.877441902

線画無いと全体的にぼやっとした仕上がりになっちゃう

42 21/12/18(土)10:30:18 No.877441978

>絵柄にもよるけどこだわりがなければ線画は細ければ細いほど >ええ!

43 21/12/18(土)10:30:18 No.877441980

厚塗りできる人尊敬するわ 自分で真似しようとするとどうしても階層が増えただけのアニメ塗りになっちゃう

44 21/12/18(土)10:31:01 No.877442145

虎の人は座ってて

45 21/12/18(土)10:32:22 No.877442432

>絵柄にもよるけどこだわりがなければ線画は細ければ細いほど >ええ! 細いとうまく見えるのなんでなんだろうね

46 21/12/18(土)10:32:54 No.877442535

クリスタ買ったなら今ログインボーナスくれるのちゃんと貰ってね

47 21/12/18(土)10:32:58 No.877442553

>線画はなくても >ええ! 欧米人みたいな事言うんじゃない

48 21/12/18(土)10:33:01 No.877442565

線の硬さは複製してガウスぼかしかけたレイヤーを薄く乗せてごまかしてる

49 21/12/18(土)10:33:32 No.877442687

線画は黒だと固いからワインレッドにして柔らかくしてる

50 21/12/18(土)10:33:36 No.877442708

>厚塗りできる人尊敬するわ >自分で真似しようとするとどうしても階層が増えただけのアニメ塗りになっちゃう 逆だな俺あんな細い線キメて引けない 厚塗りで描いてフチを黒くして主線ぽく見せてる

51 21/12/18(土)10:33:44 No.877442725

顔ちっさ!

52 21/12/18(土)10:33:48 No.877442747

>クリスタ買ったなら今ログインボーナスくれるのちゃんと貰ってね やってるの今知った…

53 21/12/18(土)10:33:56 No.877442782

みんなめっちゃいろいろ考えてるんだな

54 21/12/18(土)10:34:13 No.877442848

俺のクリスタスキルだと線細いと塗るときどう拡縮いじっても線を汚くはみ出しちゃう

55 21/12/18(土)10:34:26 No.877442894

3D素材配置!まんぞく

56 21/12/18(土)10:34:48 No.877442966

Pad miniとペンシルでもいける?

57 21/12/18(土)10:35:11 No.877443041

>Pad miniとペンシルでもいける? はい!いけますよ!

58 21/12/18(土)10:37:11 No.877443461

miniもできることはできるけどクソァ!狭い!ってかなりストレス負荷かかると思う

59 21/12/18(土)10:37:48 No.877443608

クリスタで同人誌出す!が目的ならマジでiPadがいま一番適してる可能性はある 俺は一太郎やフォントたくさん入れたくてPCしか選択肢がなかったが

60 21/12/18(土)10:37:50 No.877443611

12.9インチにすると ええ!

61 21/12/18(土)10:38:02 No.877443648

>絵柄にもよるけどこだわりがなければ線画は細ければ細いほど >ええ! 絵柄次第だと思う 塗りが強いタイプなら線は細くても最悪なくてもいいだろうけど

62 21/12/18(土)10:38:28 No.877443763

モニタの大きさなんて後で気にすりゃいいんだ

63 21/12/18(土)10:38:43 No.877443818

>やわ肌ブラシまじおすすめ こいつをベースに改造したブラシが5個くらいあるわ

64 21/12/18(土)10:38:50 No.877443849

27インチの画面じゃないと描けない身体になってるのでiPadとかは選択肢に入らないぜ

65 21/12/18(土)10:38:51 No.877443863

おじさんになってから絵に手を出したから神アプリあっても絵自体がまだド下手くそで辛い… 小さい頃にレインボーアートさえかって貰えてたら俺も今頃神絵師だったのになー!

66 21/12/18(土)10:39:41 No.877444069

アニメ塗りして水彩で境界ぼかしてもいいじゃない

67 21/12/18(土)10:40:07 No.877444169

スマホかつ指で描いてる人の実際描いてるとこ見せてもらったけどうおすっげ…ってなった ありゃ完全に独立スキルツリーだわ

68 21/12/18(土)10:40:18 No.877444208

紙と鉛筆でガッと描いてipadで写真撮ってペン入れしてる

69 21/12/18(土)10:40:22 No.877444226

クリスタって今はパソコンもiPadも全部サブスク版?

70 21/12/18(土)10:40:40 No.877444295

>おじさんになってから絵に手を出したから神アプリあっても絵自体がまだド下手くそで辛い… >小さい頃にレインボーアートさえかって貰えてたら俺も今頃神絵師だったのになー! 小さい頃から絵を描いていればうまくなるって思っていませんか? それ!かんっぜんに間違ってます!

71 21/12/18(土)10:41:29 No.877444493

padは基本的に好きだけど文字入れるのだけはマウスとキーボード使わないとストレスの塊過ぎて死ぬ

72 21/12/18(土)10:42:09 No.877444651

小さいころにレインボーアート買ってもらってもレインボーアートの販促おじさんになるだけだよ…

73 21/12/18(土)10:42:20 No.877444706

>クリスタって今はパソコンもiPadも全部サブスク版? パソコンは買い切りのはず

74 21/12/18(土)10:42:34 No.877444761

iPadの12.9ってどうなん やっぱカンバス広い方がいい?

75 21/12/18(土)10:42:36 No.877444773

>クリスタって今はパソコンもiPadも全部サブスク版? パソコンだけどパケ版手に入ったからパケ版使ってる

76 21/12/18(土)10:42:41 No.877444791

お絵描き講座はディープブリザードって人の動画がすごいおすすめだよ 上手い人の講座って「このぐらい知ってるだろ?」って感じで初心者に全く優しくない中でマジのマジで初級から教えてくれるぞ

77 21/12/18(土)10:44:04 No.877445107

>iPadの12.9ってどうなん 金と置く場所に余裕があるならキャンバスサイズはデカければデカいほうがよいとされている まぁ27とかまで行くと趣味の領域だけど

78 21/12/18(土)10:45:08 No.877445338

魔王本人はちょっとめんどくさい人だけど講師としてはマジで優良だからな…

79 21/12/18(土)10:45:14 No.877445359

PCで買い切り買ってたらiPadでちょっと安くなるみたいなのがあればiPadでもEXが使えるのに

80 21/12/18(土)10:46:21 No.877445618

>padは基本的に好きだけど文字入れるのだけはマウスとキーボード使わないとストレスの塊過ぎて死ぬ 画面上にちっさいキーボード出してスマホみたいに打ち込むか青歯キーボードとか買って使うかしないとしんどいよね 後者は左手デバイスにもできるのが利点かな

81 21/12/18(土)10:47:27 No.877445856

フォントインストールアプリ入れるのめんどくさかったからクリスタから入れられるようになったの助かる

82 21/12/18(土)10:48:38 No.877446144

>上手い人の講座って「このぐらい知ってるだろ?」って感じで初心者に全く優しくない これで困ったこと多いからわかるんだけど でも自分も「人間はなんで二足歩行できるんですか?」「寝ていても呼吸できるのはなぜ?」とか聞かれて解説できないから 出来てしまうことを言語化するってすごい技術なんだよな

83 21/12/18(土)10:48:51 No.877446200

>画面上にちっさいキーボード出してスマホみたいに打ち込むか青歯キーボードとか買って使うかしないとしんどいよね >後者は左手デバイスにもできるのが利点かな 範囲選択とか切り取りとかとにかくマウスに比べてタッチ系やペン系は誤爆やらうまく行かない要素が多すぎて憤死した 文字入れだけはパソコンでやるんだ…

84 21/12/18(土)10:48:52 No.877446204

スクリブルがもうちょっと使いやすければ…

85 21/12/18(土)10:49:01 No.877446243

お絵描き系YouTuberは描く工程が動画でわかるからありがたい…あとクリスタこんな機能あんの!?ってのがどんどん出てくる

86 21/12/18(土)10:49:39 No.877446394

>クリスタこんな機能あんの!? クリスタ使い出して3年目だけどまだまだ山ほど知らん機能あるわ

87 21/12/18(土)10:50:11 No.877446511

思った通りの線を練習無しでひける方法教えてくだち!

88 21/12/18(土)10:50:42 No.877446645

>思った通りの線を練習無しでひける方法教えてくだち! ベクターで曲線ツール使って

89 21/12/18(土)10:50:44 No.877446651

>思った通りの線を うん >練習無しでひける方法教えてくだち! 練習しろ

90 21/12/18(土)10:52:53 No.877447128

俺も線引いて戻って引いてするのが面倒くさくて線画は全部曲線ツールでやってる 線画嫌いなら本当におすすめだ

91 21/12/18(土)10:52:57 No.877447140

初めてiPadとApple Pencilかってクリスタ触ってるけど 福笑いできるのマジですげえわ

92 21/12/18(土)10:54:34 No.877447515

そもそも思った通りの線というものをあまりちゃんと思えていない

93 21/12/18(土)10:55:15 No.877447669

曲線ツール使ってもベクターレイヤーならペン種類もあとから変えられるし線の強弱も自由自在だから線画嫌いとか練習無しできれいな線引きたいなら曲線ツールおすすめ

94 21/12/18(土)10:56:35 No.877447979

絵柄統一系のソシャゲも大概線画は曲線ツールというかパス線画なんだから極めれば無敵よ

95 21/12/18(土)10:56:44 No.877448018

>曲線ツール使ってもベクターレイヤーならペン種類もあとから変えられるし線の強弱も自由自在 しらそん…

96 21/12/18(土)10:58:00 No.877448286

何かそもそもどんなポーズ描いたらいいのかわかんなくてだいたい棒立ちになってしまう…

97 21/12/18(土)10:58:06 No.877448317

>しらそん… ちょっと慣れは必要だけどそんなのどのツールでもそうだし何かの参考書一冊覚えろってほどの知識も要らない曲線ツールを是非宜しく

↑Top