虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしも... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/18(土)08:13:49 No.877416599

    もしもしってマナー違反なんだってね

    1 21/12/18(土)08:15:12 No.877416778

    えーっ…

    2 21/12/18(土)08:15:18 No.877416791

    常識だろ

    3 21/12/18(土)08:15:56 No.877416874

    いやこれは普通だろう

    4 21/12/18(土)08:16:04 No.877416893

    またどっかのキチガイが謎ルールを発表したのか

    5 21/12/18(土)08:16:04 No.877416894

    やっぱり申す申すだよ

    6 21/12/18(土)08:16:18 No.877416927

    https://www.youtube.com/watch?v=4J4AuzIOXAA

    7 21/12/18(土)08:16:22 No.877416934

    処す処すでいいよ

    8 21/12/18(土)08:17:02 No.877417012

    マナー違反かは知らんが仕事の電話対応でもしもしなんて言わんなそういえば

    9 21/12/18(土)08:17:06 No.877417019

    申す申すのどこが失礼なんだよ

    10 21/12/18(土)08:17:35 No.877417096

    >申す申すのどこが失礼なんだよ 略すなってことだろ

    11 21/12/18(土)08:17:36 No.877417099

    言われてみれば職場では使わないわ

    12 21/12/18(土)08:17:50 No.877417130

    これは企業での電話応対での話だからね 個人がかける分も受ける分も無関係だよ

    13 21/12/18(土)08:18:41 No.877417220

    ハロー

    14 21/12/18(土)08:18:46 No.877417229

    自称マナー違反の謎ルールが増えすぎてネットは役に立たん いや書籍も大概だけど

    15 21/12/18(土)08:19:06 No.877417269

    >またどっかのキチガイが謎ルールを発表したのか またも何もこのビジネスマナーはそれこそ昭和からあるので発祥は分からんけど既に定着してる

    16 21/12/18(土)08:19:31 No.877417321

    申します申します

    17 21/12/18(土)08:19:42 No.877417344

    これに関しては謎マナーだなんだツッコミ入れてる方が恥ずかしいやつだ

    18 21/12/18(土)08:19:52 No.877417371

    分かってるけどもしもし使った方がなんか座りが良い…

    19 21/12/18(土)08:20:00 No.877417390

    いやたしかに職場でもしもしは使ったことないな… 急に造られたルールではないと思う

    20 21/12/18(土)08:20:06 No.877417405

    謎ルールって言うほどのことじゃないだろ働いた事ないのか?

    21 21/12/18(土)08:20:19 No.877417427

    >>申す申すのどこが失礼なんだよ >略すなってことだろ この理屈の奴は上司に「こんにちは」って挨拶するときに「こんにちはいいお天気ですね」までいちいち言ってるんだろうか

    22 21/12/18(土)08:20:29 No.877417443

    >自称マナー違反の謎ルールが増えすぎてネットは役に立たん >いや書籍も大概だけど もう何を信用すればいいんだ…

    23 21/12/18(土)08:20:39 No.877417469

    私用携帯に電話してきてもしもしがNGとか勘弁してくれ

    24 21/12/18(土)08:20:40 No.877417471

    無言電話がかかってきた時とかはもしもし?もしもーし?とは言っちゃう

    25 21/12/18(土)08:21:10 No.877417533

    仕事での電話対応でもしもしは使わねえな

    26 21/12/18(土)08:21:29 No.877417575

    >無言電話がかかってきた時とかはもしもし?もしもーし?とは言っちゃう それは全然別の話だろ!

    27 21/12/18(土)08:22:04 No.877417643

    スレ画はフジテレビソースだから間違いないし… https://www.fnn.jp/articles/-/24512?display=full

    28 21/12/18(土)08:22:24 No.877417683

    謎の勢いを感じる

    29 21/12/18(土)08:22:31 No.877417699

    相手の電波が悪かったりした時に聞こえてるか確認のためにもしもしは言う

    30 21/12/18(土)08:23:02 No.877417767

    聞いたことは確かにないが自然と「お待たせいたしました○○です」とやるしそれがマナーでは?

    31 21/12/18(土)08:23:18 No.877417789

    基本的にはい○○ですから始めるから逆にどう使えばいいかわからないもしもし

    32 21/12/18(土)08:23:29 No.877417807

    >スレ画はフジテレビソースだから間違いないし… >https://www.fnn.jp/articles/-/24512?display=full あぁそういうノリで叩こうとしてたのね

    33 21/12/18(土)08:23:40 No.877417825

    意識したことなかったが仕事の電話では使わんな… てか普段でも応答がない時ぐらいしか使わんな

    34 21/12/18(土)08:23:50 No.877417846

    失礼は謎マナーじゃない?電波悪い時とかは普通に使うし 電話かけて開口一番にはいもしもし~とか言われたらとんでもない天然ちゃんか出てきたな…とはなる

    35 21/12/18(土)08:24:14 No.877417886

    言われてみればもしもしって仕事では使わないな…

    36 21/12/18(土)08:24:40 No.877417932

    使わないけど失礼って言われるとなんで?ってなるな

    37 21/12/18(土)08:24:42 No.877417940

    >申します申します ポーツマスポーツマスみたいに言うな

    38 21/12/18(土)08:24:44 No.877417949

    電話応対の仕事しててお客さんから先にもしもし言われるとついもしもしって返しちゃう

    39 21/12/18(土)08:24:52 No.877417964

    フジテレビだって四六時中嘘ばっか言ってるわけでもあるまい

    40 21/12/18(土)08:24:52 No.877417965

    仕事ではもしもしじゃなくてはい!田中です!って言ってる

    41 21/12/18(土)08:24:52 No.877417966

    常識だろ

    42 21/12/18(土)08:25:10 No.877417999

    スレ「」働いたことある?

    43 21/12/18(土)08:25:13 No.877418005

    まあ普通に話しててもしもしが出てくる場面って無いよね 相手の応答が無くなって初めて出てくるくらい

    44 21/12/18(土)08:25:14 No.877418008

    まぁ職場の電話ははい、○○ですって言うな

    45 21/12/18(土)08:25:17 No.877418020

    もしもしを使った方がフレンドリーになれるって事じゃん

    46 21/12/18(土)08:25:18 No.877418021

    申し上げます!

    47 21/12/18(土)08:25:52 No.877418085

    フジテレビだから間違ってると思ってる奴は病気だと思う

    48 21/12/18(土)08:25:56 No.877418093

    お電話ありがとうございます!

    49 21/12/18(土)08:26:04 No.877418116

    >仕事ではもしもしじゃなくてはい!田中です!って言ってる そもそも名乗らなきゃ誰か分からないからな…

    50 21/12/18(土)08:26:23 No.877418144

    元々電話交換手が必要だから使ってた言葉を電話交換手という職業が無くなった後に洒落で一般人も使いだした流れなので 言葉が出来た最初から自然にビジネスではNGだったんだと思う

    51 21/12/18(土)08:26:43 No.877418171

    え…80年代の人はみんなしもしも~?って言ってたんじゃ…

    52 21/12/18(土)08:26:43 No.877418172

    謎とか言ってるやつはよかったな恥かく前に教えてもらって

    53 21/12/18(土)08:26:49 No.877418185

    今度もしもしもしを使われたら相手の会社に乗り込んでやろ

    54 21/12/18(土)08:26:52 No.877418189

    初っ端もしもしはダメだとしても聞こえ辛い時とかどう言うんだ?

    55 21/12/18(土)08:27:30 No.877418276

    申します申します!のとこ実際にあった気が 頭おかしいけど

    56 21/12/18(土)08:27:48 No.877418319

    上司に連絡取るとき普通にもしもーしって言うけどやめた方がいいかな

    57 21/12/18(土)08:27:53 No.877418328

    >今度もしもしもしを使われたら相手の会社に乗り込んでやろ さっきから浮いてるよ

    58 21/12/18(土)08:28:20 No.877418379

    自宅で固定電話出てももしもしは使わなくなったな

    59 21/12/18(土)08:28:34 No.877418420

    逆にもしもしって言われてお前キレるのか?

    60 21/12/18(土)08:28:40 No.877418430

    >仕事ではもしもしじゃなくてはい!田中です!って言ってる アイドルみてぇな応答しやがって…

    61 21/12/18(土)08:29:42 No.877418547

    はい山田ですは別に仕事外でもおかしくないか もしもし抜くよう努力しよう

    62 21/12/18(土)08:29:59 No.877418579

    >>>申す申すのどこが失礼なんだよ >>略すなってことだろ >この理屈の奴は上司に「こんにちは」って挨拶するときに「こんにちはいいお天気ですね」までいちいち言ってるんだろうか そもそも上司にこんにちはって挨拶する機会ある? 朝はおはようございますでそれ以外はお疲れさまですじゃない?

    63 21/12/18(土)08:30:01 No.877418589

    あっ は許して

    64 21/12/18(土)08:30:10 No.877418606

    >逆にもしもしって言われてお前キレるのか? 激怒して説教コースだな

    65 21/12/18(土)08:30:24 No.877418632

    マナーじゃないけどかけてきた方が名乗るまでこっちは名乗るなって警察とかが教えてるね今

    66 21/12/18(土)08:30:25 No.877418633

    >基本的にはい○○ですから始めるから逆にどう使えばいいかわからないもしもし 通話環境悪くて途切れがちになった時

    67 21/12/18(土)08:30:28 No.877418642

    なんで失礼なんですか 失礼だから のループに陥るクソマナーは多い

    68 21/12/18(土)08:30:49 No.877418696

    >初っ端もしもしはダメだとしても聞こえ辛い時とかどう言うんだ? どう言うんだろうな… 俺はもしもしよく聞くけど あれー?とかあーあーとかすいませーんとかも聞く 2回くらいテステスも聞いた

    69 21/12/18(土)08:31:01 No.877418714

    何言ってんだと思ったけど会社だとお世話になっております(社名)ですだなそういや

    70 21/12/18(土)08:31:02 No.877418719

    >あっ >は許して 別にいいけど他人の聞いたらわかるが結構目立つぞ

    71 21/12/18(土)08:31:04 No.877418722

    >なんで失礼なんですか >私がそう考えるから >のループに陥るクソマナーは多い

    72 21/12/18(土)08:31:11 No.877418737

    俺四六時中おはようございますだった

    73 21/12/18(土)08:31:17 No.877418750

    それより電話かける時も受ける時も名前言わない奴なんとかしろ

    74 21/12/18(土)08:31:26 No.877418768

    田中ですお疲れ様です でだいたい始める

    75 21/12/18(土)08:31:26 No.877418770

    >あれー?とかあーあーとかすいませーんとかも聞く こっちの方がよっぽど失礼だと思う

    76 21/12/18(土)08:31:34 No.877418787

    >別にいいけど他人の聞いたらわかるが結構目立つぞ 仕事中そんなこと気にしてんの?

    77 21/12/18(土)08:31:52 No.877418824

    なるほどですね

    78 21/12/18(土)08:32:01 No.877418847

    受けた側が無言だと言わざるを得ない

    79 21/12/18(土)08:32:12 No.877418870

    もしもしは使われ方ちがってるけど こっちが話すから聞いとけよ(申す申す)という意味だから 聞き取りづらいよという意味で話すときはお電話口が遠いのでもう一回よろしいですかという

    80 21/12/18(土)08:32:13 No.877418871

    会社の内戦でも普通にもしもしって言ってるけどこれ駄目だったのか

    81 21/12/18(土)08:32:22 No.877418896

    >マナーじゃないけどかけてきた方が名乗るまでこっちは名乗るなって警察とかが教えてるね今 私用の電話ではそうしてるけど 会社の電話じゃそうもいかん

    82 21/12/18(土)08:32:22 No.877418897

    >なるほどですね なるほども上司に対してはマナー違反だぞ

    83 21/12/18(土)08:32:38 No.877418934

    >逆にもしもしって言われてお前キレるのか? キレはしないけどお前誰だよってなる

    84 21/12/18(土)08:32:43 No.877418943

    >なるほどですね これとほぼほぼがなんか苦手

    85 21/12/18(土)08:32:54 No.877418968

    俺のもしもしはいいもしもしだからセーフ

    86 21/12/18(土)08:33:05 No.877418991

    >私用の電話ではそうしてるけど >会社の電話じゃそうもいかん そりゃそうだ

    87 21/12/18(土)08:33:17 No.877419015

    うちは仕事中にめっちゃ使うよ 内線新設したあとの確認とかで

    88 21/12/18(土)08:33:24 No.877419027

    なんか働いてない人がいるな

    89 21/12/18(土)08:33:29 No.877419035

    電話かけた方はともかく電話かけられた方がもしもし言うのは明確におかしい

    90 21/12/18(土)08:34:13 No.877419105

    >会社の内戦でも普通にもしもしって言ってるけどこれ駄目だったのか 内戦中ならマナーもクソもないから気にしなくていいよ

    91 21/12/18(土)08:34:14 No.877419108

    いやこれは謎ルールだろ 定着してるから使うけど

    92 21/12/18(土)08:34:37 No.877419157

    知り合い通しの社内は百歩譲っていいとして他社に対してもしもしは失礼だと思う

    93 21/12/18(土)08:34:45 No.877419171

    相手の反応が無いときは使う もしもし?聞こえてますか~?って

    94 21/12/18(土)08:34:52 No.877419183

    直後の名乗りの方に意識行くから普通のまともな人は認識すらしてないと思うよ

    95 21/12/18(土)08:34:59 No.877419195

    >内戦中ならマナーもクソもないから気にしなくていいよ 全く戦場は地獄だぜ

    96 21/12/18(土)08:35:02 No.877419207

    定着してるルールをマナーというんだろ

    97 21/12/18(土)08:35:17 No.877419232

    >仕事中そんなこと気にしてんの? 他人が一々頭にあって付けるの聞いて思った以上にダメな感じに聞こえたから俺は消すよう努力してるってだけだよ 突っかかってくるな

    98 21/12/18(土)08:35:31 No.877419260

    言うほど使う機会がないもしもし

    99 21/12/18(土)08:35:36 No.877419269

    「もしもし!御社ですか!?」 「もしもし!弊社です!」

    100 21/12/18(土)08:35:42 No.877419278

    電話取るときはいもしもし~なんていうか??? はい、部署名です~!じゃね?

    101 21/12/18(土)08:35:45 No.877419282

    かける側として相手が応答したらいきなり「私〇〇の××と申しますが~」から始めるの?

    102 21/12/18(土)08:35:53 No.877419298

    >初っ端もしもしはダメだとしても聞こえ辛い時とかどう言うんだ? お電話が遠いようですが

    103 21/12/18(土)08:35:59 No.877419312

    礼を失するかどうか判断するのは相手なのでは

    104 21/12/18(土)08:36:00 No.877419316

    最初は挨拶って普通だろ もしもし挨拶か?

    105 21/12/18(土)08:36:04 No.877419319

    ん? もしもしもしもし!? おい! どうした?

    106 21/12/18(土)08:36:05 No.877419321

    >>仕事中そんなこと気にしてんの? >他人が一々頭にあって付けるの聞いて思った以上にダメな感じに聞こえたから俺は消すよう努力してるってだけだよ >突っかかってくるな 無能そうだなお前

    107 21/12/18(土)08:36:13 No.877419338

    >電話取るときはいもしもし~なんていうか??? >はい、部署名です~!じゃね? 部署名ですってなんだよ 変なの

    108 21/12/18(土)08:36:21 No.877419363

    >>仕事中そんなこと気にしてんの? >他人が一々頭にあって付けるの聞いて思った以上にダメな感じに聞こえたから俺は消すよう努力してるってだけだよ >突っかかってくるな あっ は許して に突っかかったのはどなたかしら

    109 21/12/18(土)08:36:25 No.877419371

    >他人が一々頭にあって付けるの聞いて思った以上にダメな感じに聞こえたから俺は消すよう努力してるってだけだよ >突っかかってくるな 気に障ったらすまん

    110 21/12/18(土)08:36:31 No.877419384

    お客様コールセンターに電話してみろいきなりもしもしなんていうヤバい会社なんてないから

    111 21/12/18(土)08:36:33 No.877419389

    >>電話取るときはいもしもし~なんていうか??? >>はい、部署名です~!じゃね? >部署名ですってなんだよ >変なの お前大丈夫か……?

    112 21/12/18(土)08:36:34 No.877419391

    まずもしもしを一般人が使いだした理由が電話交換手の真似というジョークなんだからビジネスでは気安すぎるってのはある まあ言葉が定着した今となっては気にならないけど同じくビジネスマナーとしても何十年も定着してるから今更変える必要もない

    113 21/12/18(土)08:36:39 No.877419405

    >>仕事中そんなこと気にしてんの? >他人が一々頭にあって付けるの聞いて思った以上にダメな感じに聞こえたから俺は消すよう努力してるってだけだよ >突っかかってくるな あ?

    114 21/12/18(土)08:36:46 No.877419420

    >知り合い通しの社内は百歩譲っていいとして他社に対してもしもしは失礼だと思う じゃあどうしろと

    115 21/12/18(土)08:36:46 No.877419422

    >ん? もしもしもしもし!? おい! どうした? 電話線切られたな…

    116 21/12/18(土)08:36:52 No.877419440

    江戸しぐさが失われようとしている…?!

    117 21/12/18(土)08:37:02 No.877419460

    お電話代わりました○○ですって感じ

    118 21/12/18(土)08:37:08 No.877419469

    あっ はマナーとかじゃなくただの「」の性質じゃねーか!

    119 21/12/18(土)08:37:11 No.877419479

    普通にもしもし使うし使われてるけどな

    120 21/12/18(土)08:37:21 No.877419497

    >かける側として相手が応答したらいきなり「私〇〇の××と申しますが~」から始めるの? 客先なら「いつもお世話になっております」 身内なら「お疲れさまです」 じゃないの…?

    121 21/12/18(土)08:37:33 No.877419524

    起源とか言い出してキレるやつの方が嫌かな...

    122 21/12/18(土)08:37:42 No.877419542

    受ける側としたら「はい。〇〇です」でいいけど掛ける側としたら一呼吸欲しいな

    123 21/12/18(土)08:38:03 No.877419578

    一人相手の挑発にたくさん反応してて横浜みたい

    124 21/12/18(土)08:38:03 No.877419580

    了解ですもダメらしいな 言っちゃう

    125 21/12/18(土)08:38:38 No.877419643

    年数が経てばどんなマナーも常識扱いになるんだから今のクソマナーもそのうち常識扱いになりそう

    126 21/12/18(土)08:38:38 No.877419644

    もしもし亀よ亀さんよって実は失礼だったのか

    127 21/12/18(土)08:38:43 No.877419655

    大体○○課の○○ですお世話になっております だから逆にもしもし挟むタイミングが分からん

    128 21/12/18(土)08:39:03 No.877419693

    >了解ですもダメらしいな >言っちゃう 確かに承りましたかかしこまりました使うな

    129 21/12/18(土)08:39:03 No.877419695

    >了解ですもダメらしいな >言っちゃう だめじゃ無いぞ それこそ謎マナーだし

    130 21/12/18(土)08:39:10 No.877419712

    >もしもし亀よ亀さんよって実は失礼だったのか その後さらにディスってるだろ

    131 21/12/18(土)08:39:11 No.877419715

    じゃあ電話かけて出たけど応答がないときは何ていうの

    132 21/12/18(土)08:39:23 No.877419744

    会社同士のやりとりなら使うことは滅多にないが個人客相手の時は使う場面が結構あるな 電話かけてきといて黙らないでくれ…!

    133 21/12/18(土)08:39:28 No.877419757

    だから謎や糞マナーじゃなくて社会常識だって

    134 21/12/18(土)08:39:33 No.877419763

    >かける側として相手が応答したらいきなり「私〇〇の××と申しますが~」から始めるの? お忙しいところ恐れ入りますから始めてる あってるかは知らない

    135 21/12/18(土)08:39:36 No.877419771

    恐縮の使い方がわからない

    136 21/12/18(土)08:39:42 No.877419791

    〇〇ですどうぞ!だろ普通

    137 21/12/18(土)08:40:04 No.877419843

    もしもしとは言わないし言われないけど もしもしと言われてそれが失礼だとは思わないよ

    138 21/12/18(土)08:40:19 No.877419862

    社会常識は謎で糞マナーだった?

    139 21/12/18(土)08:40:25 No.877419877

    こんなのより名乗らないクソと無断FAX広告を殺戮する方法くれ

    140 21/12/18(土)08:40:33 No.877419898

    マナー通りにいくなら こちらの声届いておりますでしょうか お返事ないようですので切電させていただきます失礼しますガチャ

    141 21/12/18(土)08:40:38 No.877419910

    >だから謎や糞マナーじゃなくて社会常識だって だからもしもし禁止なら何を言ってるの

    142 21/12/18(土)08:40:38 No.877419911

    これは日本で働いてるなら誰でも知ってるレベルのマナーだし 確かに謎な部分もあるが今更反発して意地になって使う意味もあるまい

    143 21/12/18(土)08:40:42 No.877419922

    >もしもし亀よ亀さんよって実は失礼だったのか 世界のうちにお前程歩みの遅い者は無い どうしてそんなに鈍いのか ってこんな失礼なことある?

    144 21/12/18(土)08:40:47 No.877419938

    >社会常識は謎で糞マナーだった? それはそう

    145 21/12/18(土)08:41:02 No.877419968

    あなたはそこにいますか?

    146 21/12/18(土)08:41:44 No.877420045

    今でこそ分煙だけど昔はデスクで吸ってたからマナーなんてコロコロ変わるもんよ

    147 21/12/18(土)08:41:47 No.877420053

    働け

    148 21/12/18(土)08:41:52 No.877420062

    「」はもしもしと言われて失礼と感じるの?

    149 21/12/18(土)08:42:07 No.877420096

    マナーは守ってる失礼なやつもめっちゃ多いからそうならない様に注意しようね

    150 21/12/18(土)08:42:11 No.877420103

    >>だから謎や糞マナーじゃなくて社会常識だって >だからもしもし禁止なら何を言ってるの 上にいくらでも出てるから見えねぇならその役に立たねぇ目玉くり抜いてピンポン球と替えとけダボ

    151 21/12/18(土)08:42:17 No.877420113

    しもしも~?

    152 21/12/18(土)08:42:21 No.877420122

    >「」はもしもしと言われて失礼と感じるの? 可愛い声だったら嬉しい

    153 21/12/18(土)08:42:56 No.877420201

    別にもしもし絶対禁止とかじゃなくTPOによって使い分けるんだよ 電波が悪かったりした時とかは普通に使うし ムキになってる「」は子供かよ

    154 21/12/18(土)08:43:03 No.877420220

    失礼だと理解した上で使わせていただいております~

    155 21/12/18(土)08:43:09 No.877420229

    これはマナー でもあいつは俺に使わなかった つまり俺を軽蔑している 許さんぞ

    156 21/12/18(土)08:43:15 No.877420242

    謎も何も仕事でもしもしは気安すぎるだろう 固い電話ならおはようございますとかこんにちわとか夜分失礼しますとかから始めるな

    157 21/12/18(土)08:43:17 No.877420246

    電話かかってきても取らないからみんなから嫌われてるタイプかな

    158 21/12/18(土)08:43:55 No.877420322

    >上にいくらでも出てるから見えねぇならその役に立たねぇ目玉くり抜いてピンポン球と替えとけダボ じゃあ「ハロー」でいいのか

    159 21/12/18(土)08:44:34 No.877420394

    おまえの名前はもしもしさんか?

    160 21/12/18(土)08:44:59 No.877420448

    >謎も何も仕事でもしもしは気安すぎるだろう >固い電話ならおはようございますとかこんにちわとか夜分失礼しますとかから始めるな 反応来るまでおはようございますbotになるのか

    161 21/12/18(土)08:45:11 No.877420468

    >おまえの名前はいつもお世話になっておりますさんか?

    162 21/12/18(土)08:45:12 No.877420472

    さっきから謎マナーってことにしたくて屁理屈こねまくってる「」は子供かよ

    163 21/12/18(土)08:45:18 No.877420484

    >おまえの名前はもしもしさんか? お前の名前はおはようございますさんだ

    164 21/12/18(土)08:45:47 No.877420553

    会社の電話だと お世話になっております 私〇〇の〇〇ですけども あるいは お電話ありがとうございます。株式会社〇〇です。 って決まってるテンプレを開口一番に喋るから もしもしなんてしゃべらんな

    165 21/12/18(土)08:45:54 No.877420568

    >おまえの名前はもしもしさんか? 違います

    166 21/12/18(土)08:45:57 No.877420571

    >>上にいくらでも出てるから見えねぇならその役に立たねぇ目玉くり抜いてピンポン球と替えとけダボ >じゃあ「ハロー」でいいのか 相手が英語話者なら花丸だ

    167 21/12/18(土)08:45:59 No.877420576

    じゃあやぁやぁ我こそは!ならいいんですか

    168 21/12/18(土)08:46:00 No.877420579

    社会人の常識ではあるけどなんで禁止なのかはわりと謎な気がする…

    169 21/12/18(土)08:46:28 No.877420640

    武士なら名を名乗れい!

    170 21/12/18(土)08:46:31 No.877420650

    謎マナーじゃないなら言ってる「」自身がどう言ってるのかまず言わないとな 他人のレスに乗ったらだめだろ

    171 21/12/18(土)08:46:34 No.877420655

    常識の理由までちゃんと理解してる人は少ない

    172 21/12/18(土)08:47:12 No.877420735

    俺俺!俺だよ!

    173 21/12/18(土)08:47:17 No.877420746

    >反応来るまでおはようございますbotになるのか どういう難癖?

    174 21/12/18(土)08:47:40 No.877420792

    結構フレキシブルでアバウトだよね電話応対

    175 21/12/18(土)08:48:26 No.877420878

    業務とか営業とかしょっちゅう客相手にしてる人と現場で電話と無縁の人とで違いは出てくるだろう

    176 21/12/18(土)08:48:34 No.877420899

    BtoCならお電話ありがとうございます○○です BtoBなら株式会社○○の××がお受けいたします じゃないの

    177 21/12/18(土)08:48:52 No.877420937

    >謎マナーじゃないなら言ってる「」自身がどう言ってるのかまず言わないとな オッス、おら「」

    178 21/12/18(土)08:49:21 No.877420995

    これを謎マナーっていうのは食事の時にくちゃくちゃ音を立てないってのを謎マナーって言うレベルだよ…

    179 21/12/18(土)08:49:29 No.877421005

    スレ「」は親からまずは挨拶と教えてもらえなかったんだね かわうそ

    180 21/12/18(土)08:49:31 No.877421011

    >会社の電話だと >お世話になっております 私〇〇の〇〇ですけども >あるいは >お電話ありがとうございます。株式会社〇〇です。 >って決まってるテンプレを開口一番に喋るから >もしもしなんてしゃべらんな 社内の人からの電話だとそのテンプレもなんか変じゃないかなって思ったりはする

    181 21/12/18(土)08:50:00 No.877421093

    >マナー違反かは知らんが仕事の電話対応でもしもしなんて言わんなそういえば 電気ガス水道ネットのインフラ系から クレジットとか銀行の金融系も役所も全部そうだけど 電話受付対応のサービスで先ず教わるのが「もしもし」とは絶対に言ってはいけないって話

    182 21/12/18(土)08:50:11 No.877421110

    >結構フレキシブルでアバウトだよね電話応対 まぁ会話なんてそんなもんよ

    183 21/12/18(土)08:50:32 No.877421157

    言われてみれば確かに電話取ったら「はい〇〇です」みたいな感じで言ってるわ… でも割と言ってるような気がするのってこの後に相手が無言な事が多いからもしもしって聞いちゃうんだよな…

    184 21/12/18(土)08:50:34 No.877421162

    >社内の人からの電話だとそのテンプレもなんか変じゃないかなって思ったりはする 内線なら「おつかれさまです」だろ? なんで社外と社内で同じの使ってんだ

    185 21/12/18(土)08:50:50 No.877421191

    >社内の人からの電話だとそのテンプレもなんか変じゃないかなって思ったりはする 部署名名乗れ

    186 21/12/18(土)08:50:51 No.877421195

    >スレ「」は親からまずは挨拶と教えてもらえなかったんだね >かわうそ 親からは教わらねぇよ電話対応

    187 21/12/18(土)08:50:51 No.877421198

    思い返すと数年おざうぇいっすで通してる

    188 21/12/18(土)08:50:56 No.877421208

    >業務とか営業とかしょっちゅう客相手にしてる人と現場で電話と無縁の人とで違いは出てくるだろう 内線しかとらねぇし休日電話かけてこないから電話応対なんかできねーわ俺

    189 21/12/18(土)08:51:02 No.877421224

    お世話になっておりますから入ってる

    190 21/12/18(土)08:51:14 No.877421244

    もしもしが失礼にあたるってのマジで聞いたことないな ありそうなクソマナーだとは思う

    191 21/12/18(土)08:51:17 No.877421257

    新入社員研修の時にもしもしが失礼にあたり理由まで教えられたな 昔は親しい家族や友人間でしか使わないジョークじみた挨拶だったかららしい だから若い人はともかく爺さんではホントにムッとする人もいるかも

    192 21/12/18(土)08:51:23 No.877421273

    屁理屈こねるなよ社会に出て恥かくまえでよかったな

    193 21/12/18(土)08:51:26 No.877421282

    同僚とか気安い感じで話す相手ならもしもーしってかけることは無くはないかな…って程度 普通は使わないよね

    194 21/12/18(土)08:51:38 No.877421309

    >これを謎マナーっていうのは食事の時にくちゃくちゃ音を立てないってのを謎マナーって言うレベルだよ… もしもし使われるだけでそんな不快になるの!?

    195 21/12/18(土)08:51:44 No.877421318

    重要なのは導入じゃなくて話の内容だろ

    196 21/12/18(土)08:51:57 No.877421348

    藻市藻市ですお疲れ様です

    197 21/12/18(土)08:52:01 No.877421360

    >>スレ「」は親からまずは挨拶と教えてもらえなかったんだね >>かわうそ >親からは教わらねぇよ電話対応 え嘘でしょ… 電話の受け方かけ方は教わったけど…

    198 21/12/18(土)08:52:38 No.877421452

    起こりの話で是非を決めるのなら貴様とか使うのもいいですよね?

    199 21/12/18(土)08:52:41 No.877421458

    うちは電話がよくかかってくるから就職した時もあまり苦手意識はなかった

    200 21/12/18(土)08:52:43 No.877421462

    もしもしって言わないでどうすんだよって思ったけど こう言われて改めて考えてみると他人との電話でもしもしって言った覚えがないな……

    201 21/12/18(土)08:52:49 No.877421474

    >もしもしが失礼にあたるってのマジで聞いたことないな 外部と交流ある職場ではよく聞く

    202 21/12/18(土)08:53:11 No.877421537

    自分が何聞きたいか整理してからかけてくれよ!

    203 21/12/18(土)08:53:21 No.877421568

    マナー講師のスレ見てるとこのレベルの一般常識すら悪のマナー講師!とか言い出す「」がいてどんな人生送って来たの…?ってなることあるよね 外でコート脱いでから玄関入るってのすら悪のマナー!された時はどうしようかと思った

    204 21/12/18(土)08:53:24 No.877421577

    >>結構フレキシブルでアバウトだよね電話応対 >まぁ会話なんてそんなもんよ 最低限の礼儀守れば後は情報のやり取りだからなあ 紛らわしい言葉使いは良くないけどそうじゃなけりゃどうでもいい

    205 21/12/18(土)08:53:34 No.877421594

    別に良いんだよこの世には輸血すると魂が穢れると本気で信じてる人達もいるんだし もしもしを言ってはならない言葉だと信じても でもそれを他人に強いるのは良くないよ

    206 21/12/18(土)08:53:40 No.877421607

    失礼のあたる(全然気にしてない)

    207 21/12/18(土)08:53:42 No.877421609

    >親からは教わらねぇよ電話対応 普通は人と対するときはまずは挨拶と教わるんだ

    208 21/12/18(土)08:53:58 No.877421653

    >マナー講師のスレ見てるとこのレベルの一般常識すら悪のマナー講師!とか言い出す「」がいてどんな人生送って来たの…?ってなることあるよね >外でコート脱いでから玄関入るってのすら悪のマナー!された時はどうしようかと思った あー…?

    209 21/12/18(土)08:54:02 No.877421662

    保留の使い方今でもあやふやだわ

    210 21/12/18(土)08:54:20 No.877421709

    >別に良いんだよこの世には輸血すると魂が穢れると本気で信じてる人達もいるんだし >もしもしを言ってはならない言葉だと信じても >でもそれを他人に強いるのは良くないよ 社内ルールだぞ守れよ 守れないなら出てけよ

    211 21/12/18(土)08:54:35 No.877421752

    メーデーメーデー 至急資料を送られたし

    212 21/12/18(土)08:54:49 No.877421784

    >もしもしって言わないでどうすんだよって思ったけど >こう言われて改めて考えてみると他人との電話でもしもしって言った覚えがないな…… 通話が通じてる時は使わないけど電波が悪かったり何か応答が無い相手に呼びかける際に使うイメージ

    213 21/12/18(土)08:54:52 No.877421794

    >マナー講師のスレ見てるとこのレベルの一般常識すら悪のマナー講師!とか言い出す「」がいてどんな人生送って来たの…?ってなることあるよね >外でコート脱いでから玄関入るってのすら悪のマナー!された時はどうしようかと思った お…おう

    214 21/12/18(土)08:55:00 No.877421808

    たまにこちらが電話に出た瞬間から話し始める人がいる…

    215 21/12/18(土)08:55:08 No.877421826

    >>別に良いんだよこの世には輸血すると魂が穢れると本気で信じてる人達もいるんだし >>もしもしを言ってはならない言葉だと信じても >>でもそれを他人に強いるのは良くないよ >社内ルールだぞ守れよ >守れないなら出てけよ 俺の会社はそういうモルモン的なルールに侵されてないから

    216 21/12/18(土)08:55:11 No.877421842

    >普通は人と対するときはまずは挨拶と教わるんだ それと電話対応とはまた別じゃないか スレ画だって基本的に知るの大学以降だろうし

    217 21/12/18(土)08:55:24 No.877421876

    チームスになりました うちは電波悪いからクソ

    218 21/12/18(土)08:55:41 No.877421924

    >保留の使い方今でもあやふやだわ 保留して渡すのダメなの!?

    219 21/12/18(土)08:55:42 No.877421925

    ビジネス電話対応で大事なのは聞き取れなかったときに すみませんもう一度お聞きしていいですかって聞くことくらい

    220 21/12/18(土)08:55:49 No.877421941

    マナー大国日本の沽券にかかわるからマナー違反は許されない 道徳的上位にいる日本人は常に配慮を求められるぞ

    221 21/12/18(土)08:55:52 No.877421953

    はい!か3コール以上待たせたらお待たせいたしましたで あとは部署名+名前名乗れば適当でいいでしょ…

    222 21/12/18(土)08:55:57 No.877421975

    仲良し同士で使う言葉なんだから別に直属上司に使っても失礼にはならんよ 他社ならちょっと馴れ馴れしすぎるとは思う

    223 21/12/18(土)08:56:04 No.877421999

    第一声はもしもしとは言わんけど反応なかったら普通に使うわ

    224 21/12/18(土)08:56:06 No.877422003

    可哀想な産まれの「」がいないか

    225 21/12/18(土)08:56:23 No.877422049

    本当困る自分で何言ってるかわからないまま話すやつ こっちも他部署の話はわかんねぇよ引き継ぐ身にもなってくだち

    226 21/12/18(土)08:56:39 No.877422084

    今ひま? お疲れっす もすもす で通じるいい会社だよ

    227 21/12/18(土)08:56:50 No.877422121

    じゃあメリーさんめっちゃマナー悪いじゃん 背後に回ってる暇あるならマナー学べよゴミ

    228 21/12/18(土)08:56:55 No.877422134

    昔は固定主体だったけど最近はほぼ携帯だから親から学ぶ機会はなさそう

    229 21/12/18(土)08:57:12 No.877422187

    無言電話とか電波遠くて聞こえてなさそうならもしもしは使うけど 開幕もしもしはビジネスだと使わないかなぁ

    230 21/12/18(土)08:57:15 No.877422199

    客や取引先からの電話でも「わかりました!」とか言う人多くて辟易することはある 承りましたもしくは承知しましただろ…ビジネス会話下手くそかよ

    231 21/12/18(土)08:57:27 No.877422232

    社会もimgもそんなに変わらないってことだ

    232 21/12/18(土)08:57:50 No.877422282

    >じゃあメリーさんめっちゃマナー悪いじゃん >背後に回ってる暇あるならマナー学べよゴミ そりゃ殺しに来てるやつがマナー良くても怖いだろ

    233 21/12/18(土)08:57:56 No.877422297

    欧米にはマナーの概念は存在しないのにね……

    234 21/12/18(土)08:58:21 No.877422355

    >>保留の使い方今でもあやふやだわ >保留して渡すのダメなの!? ごめんマナーとかじゃなくて操作のこと あんまやらんから…

    235 21/12/18(土)08:58:27 No.877422374

    >客や取引先からの電話でも「わかりました!」とか言う人多くて辟易することはある >承りましたもしくは承知しましただろ…ビジネス会話下手くそかよ 生き辛そう

    236 21/12/18(土)08:58:34 No.877422397

    マナーなのに使わない人が多い・・・ みたいなのを聞くとマナーってなんなんだろうねってなる

    237 21/12/18(土)08:59:15 No.877422496

    砕けた言い方は仕事の場だと引っかかるのだ

    238 21/12/18(土)08:59:17 No.877422501

    もすもす

    239 21/12/18(土)08:59:20 No.877422510

    >無言電話とか電波遠くて聞こえてなさそうならもしもしは使うけど >開幕もしもしはビジネスだと使わないかなぁ 開幕相手が聞き取れない可能性あるんで むしろ俺はもしもしを積極的に使う この習慣で「」レベルの人間に俺の生まれが下劣だと思われてるならそれはそれで愉快だな

    240 21/12/18(土)08:59:22 No.877422516

    >承りましたもしくは承知しましただろ…ビジネス会話下手くそかよ そこまでいうなら承知いたしましたにしろよ…

    241 21/12/18(土)08:59:27 No.877422532

    マナー講師たちで殺し合いしてもらって生き残った講師の言うマナーを一般常識にしてもらおう

    242 21/12/18(土)08:59:37 No.877422555

    マナー嫌いな人ってレストランのドレスコードとか食器を端から使うとか食べ終わった食器の置き方とかにも文句つけるの?

    243 21/12/18(土)09:00:02 No.877422622

    質問する時に『すみフラ』は失礼だから 別の言葉を使ってね

    244 21/12/18(土)09:00:06 No.877422634

    (コロナの時代口を開けて話すのはマナー違反です)

    245 21/12/18(土)09:00:10 No.877422643

    俺…親からもしもしを使ったら駄目だなんて教わらなかった…

    246 21/12/18(土)09:00:29 No.877422704

    もしもしって言われて失礼な奴だなって感じることある?

    247 21/12/18(土)09:00:34 No.877422721

    >>承りましたもしくは承知しましただろ…ビジネス会話下手くそかよ >そこまでいうなら承知いたしましたにしろよ… 承知致しましただと過剰に丁寧になるから良くないぞ

    248 21/12/18(土)09:00:41 No.877422746

    >マナー嫌いな人ってレストランのドレスコードとか食器を端から使うとか食べ終わった食器の置き方とかにも文句つけるの? まーな

    249 21/12/18(土)09:00:42 No.877422747

    >マナー嫌いな人ってレストランのドレスコードとか食器を端から使うとか食べ終わった食器の置き方とかにも文句つけるの? 何が言いたいの

    250 21/12/18(土)09:00:43 No.877422751

    丁寧語ぐらいでよくない?敬語めんどい

    251 21/12/18(土)09:01:02 No.877422799

    >マナー講師たちで殺し合いしてもらって生き残った講師の言うマナーを一般常識にしてもらおう 生き残った最後の講師を始末すれば平和になるよ

    252 21/12/18(土)09:01:06 No.877422815

    >もしもしって言われて失礼な奴だなって感じることある? そりゃ毎回感じてるんじゃないの?

    253 21/12/18(土)09:01:17 No.877422838

    東京の場合べらんめえ口調がマナーです

    254 21/12/18(土)09:01:19 No.877422850

    マナーバトラーを集めろ

    255 21/12/18(土)09:01:47 No.877422929

    ややこしいからマナーおじさんの電話のかけかたや食事のとりかたを動画にしてよ

    256 21/12/18(土)09:01:53 No.877422943

    >承知致しましただと過剰に丁寧になるから良くないぞ うるせー死ね

    257 21/12/18(土)09:01:55 No.877422955

    >>もしもしって言われて失礼な奴だなって感じることある? >そりゃ毎回感じてるんじゃないの? 俺言われるたびキレてスマホを床に投げてる

    258 21/12/18(土)09:02:07 No.877422997

    下請けとのやり取りも殆どslackになってしまったから絵文字で会話してる

    259 21/12/18(土)09:02:22 No.877423029

    >>もしもしって言われて失礼な奴だなって感じることある? >そりゃ毎回感じてるんじゃないの? アホみてぇな事でストレス貯めてる人もいるんだな…

    260 21/12/18(土)09:02:24 No.877423039

    >俺…親からもしもしを使ったら駄目だなんて教わらなかった… 家でのプライベート電話とかは違うからね 逆に実家が自営業だったりすると 親のビジネス対応聞いて自然と身についちゃってる場合もある だから自営業の子どもは新卒でも電話対応慣れるの早いっていう自論

    261 21/12/18(土)09:03:01 No.877423148

    >質問する時に『すみフラ』は失礼だから >別の言葉を使ってね すみませんちょっといいですか? わたしはフランスから来た旅行者なのですが どうもちんちんが腫れ上がってたまりません 貴女のお口で助けてほしいのですが

    262 21/12/18(土)09:03:09 No.877423167

    >承知致しましただと過剰に丁寧になるから良くないぞ 二重敬語でもないのにどこが過剰なの?

    263 21/12/18(土)09:03:13 No.877423178

    >逆に実家が自営業だったりすると >親のビジネス対応聞いて自然と身についちゃってる場合もある うん >だから自営業の子どもは新卒でも電話対応慣れるの早いっていう自論 だめだった

    264 21/12/18(土)09:03:18 No.877423192

    じゃあ電話で相手の声が急に聞こえなくなったりした時なんて問いかけるの?

    265 21/12/18(土)09:03:37 No.877423237

    >承知致しましただと過剰に丁寧になるから良くないぞ めんどくせーから早く切り上げたい時に使ってるわ

    266 21/12/18(土)09:03:41 No.877423245

    「ご多忙のところすみません」から入るぞ そしたら「全然ご多忙じゃない」って返事された時は何て言えば良いのか分からんかったのでスルーした

    267 21/12/18(土)09:03:42 No.877423251

    マナーは相手の取り方だから不毛だ

    268 21/12/18(土)09:03:44 No.877423256

    >じゃあ電話で相手の声が急に聞こえなくなったりした時なんて問いかけるの? クソっ!切れやがった!

    269 21/12/18(土)09:04:04 No.877423309

    電話マナーは会社と人によるので… ただとりあえずガチャ切りはやめようね

    270 21/12/18(土)09:04:18 No.877423339

    >>じゃあ電話で相手の声が急に聞こえなくなったりした時なんて問いかけるの? >クソっ!切れやがった! 欧米か

    271 21/12/18(土)09:04:24 No.877423357

    >マナー嫌いな人ってレストランのドレスコードとか食器を端から使うとか食べ終わった食器の置き方とかにも文句つけるの? ルールとしてはアリだと思う 行動する度にいちいち言ってくるのが嫌い

    272 21/12/18(土)09:04:28 No.877423362

    >下請けとのやり取りも殆どslackになってしまったから絵文字で会話してる 絵文字会話楽だけどたまに非世代の上司や役員に見つかるとめちゃくちゃ怒られる奴

    273 21/12/18(土)09:04:34 No.877423388

    ドレスコード無視する人マスク着用にキレそうで近寄りたくない

    274 21/12/18(土)09:04:43 No.877423414

    まあ昭和ならともかく今更もしもしでキレる人もいないだろうけど もう何十年も定着してるマナーだしそれこそ今更反発してもしもし言いまくる必要もない

    275 21/12/18(土)09:04:47 No.877423423

    >「ご多忙のところすみません」から入るぞ >そしたら「全然ご多忙じゃない」って返事された時は何て言えば良いのか分からんかったのでスルーした 売上が下かつ仕事ないですみたいな企業に電話する場合嫌味になっちゃうもんなあ

    276 21/12/18(土)09:04:56 No.877423452

    お前にマナーを教える

    277 21/12/18(土)09:05:05 No.877423474

    >「ご多忙のところすみません」から入るぞ >そしたら「全然ご多忙じゃない」って返事された時は何て言えば良いのか分からんかったのでスルーした 相手から電話来て何も聞こえなかったりした時はなんて言うの?

    278 21/12/18(土)09:05:08 No.877423488

    この手のスレみる度に マナー知らないことで攻撃的になってどうすんだよって思う

    279 21/12/18(土)09:05:25 No.877423524

    >「ご多忙のところすみません」から入るぞ >そしたら「全然ご多忙じゃない」って返事された時は何て言えば良いのか分からんかったのでスルーした 実際仕事なくて暇だとかなりイラっとするから やめたほうが無難だわその入り

    280 21/12/18(土)09:05:32 No.877423543

    >電話マナーは会社と人によるので… >ただとりあえずガチャ切りはやめようね 客「……(相手が切るまで待つ)」 弊「……(相手が切るまで待つ)」

    281 21/12/18(土)09:05:32 No.877423544

    「いつも大変お世話になっております○○でございま…」 「君のことなど世話をした記憶はない」 ガチャ

    282 21/12/18(土)09:05:37 No.877423554

    >ドレスコード無視する人マスク着用にキレそうで近寄りたくない もしもし→ドレスコード→マスクね いいよいいよどんどん世間の敵になるまで広げていこう

    283 21/12/18(土)09:06:03 No.877423623

    >「いつも大変お世話になっております○○でございま…」 >「君のことなど世話をした記憶はない」 >ガチャ いつも営業とかからかかってきてそう

    284 21/12/18(土)09:06:13 No.877423652

    >相手から電話来て何も聞こえなかったりした時はなんて言うの? しばらく無言で放置して通話が切れないようならそのまま切るかな