ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/18(土)06:14:59 No.877407937
そうなんだ
1 21/12/18(土)06:18:33 No.877408071
スタープロがひどいのは紛れもない事実だけど当時のローテでやってたアニメーターに いきなり美樹本のキャラ表に寄せろってのもどだい無理な話ではあった
2 21/12/18(土)06:20:14 No.877408121
マクロスの紙芝居は本当に文字通りの紙芝居なシーンが出てくるからレベルが違うけど キャラデザに似てない程度は昔のアニメなんてこんなもんだろ感ある
3 21/12/18(土)06:25:50 No.877408332
この時代の報酬のまま現代の高カロリー作画を求められてるんだよなあ 馬鹿みたい
4 21/12/18(土)06:28:42 No.877408445
今のアニメは安定しすぎて驚く
5 21/12/18(土)06:30:59 No.877408542
>今のアニメは安定しすぎて驚く 幾多のメーターの屍の上で成り立っている品質なんだ…
6 21/12/18(土)06:31:17 No.877408560
最近は当たり前みたいによく動くもんだから昔みたいにたまの神回ありがたがってた感じが無くなったな 作画オタクもあんまり見かけない気がする…
7 21/12/18(土)06:32:29 No.877408620
>この時代の報酬のまま現代の高カロリー作画を求められてるんだよなあ 報酬は昔も薄給では?
8 21/12/18(土)06:34:32 No.877408696
求められる作画レベルがね
9 21/12/18(土)06:35:36 No.877408749
マクロスシリーズって全体的にテレビ版と映画版の作画の差が激しいイメージ
10 21/12/18(土)06:35:49 No.877408758
お国柄な感じが出るとちょっと面白い ベトナムとかなんかベトナム感ある
11 21/12/18(土)06:35:54 No.877408761
実際は作画もストーリーもグッダグダの後半の方が見てて辛いぞテレビ版マクロスは
12 21/12/18(土)06:41:43 No.877409033
なんかこう……緊迫した状況では美人も顔が崩れるとかそういう解釈で
13 21/12/18(土)06:49:39 No.877409458
右は今見ても美人だな…
14 21/12/18(土)07:16:27 No.877411067
今もいもいもみたいなのあるし…
15 21/12/18(土)07:16:28 No.877411068
テレビ版しか知らんけどミンメイ兄が我儘ダブスタのクソ過ぎて意味わからん
16 21/12/18(土)07:19:46 No.877411295
>マクロスの紙芝居は本当に文字通りの紙芝居なシーンが出てくるからレベルが違うけど >キャラデザに似てない程度は昔のアニメなんてこんなもんだろ感ある ブスラナ…
17 21/12/18(土)07:23:41 No.877411565
カイフンはまああからさまに嫌われるように作られてるクソ野郎だから…
18 21/12/18(土)07:25:29 No.877411689
今はツールが発達して中割をPCで自動作成できるようになったから作業量が減っただけであって 現場の人間が重労働なのは何もかわってない
19 21/12/18(土)07:25:52 No.877411725
おばさんって美人キャラだったんだ…
20 21/12/18(土)07:27:11 No.877411833
なんのアニメか忘れたけど一話だけ絵柄も塗りも何もかもがガラっとかわって 「俺見るアニメ間違えたかな?でも声同じだしな?」て新聞欄とTVを何度も見直した記憶ある マクロスだったかもしれん
21 21/12/18(土)07:29:01 No.877411971
>実際は作画もストーリーもグッダグダの後半の方が見てて辛いぞテレビ版マクロスは 一話丸々使って夢オチとか総集編とか...
22 21/12/18(土)07:30:44 No.877412113
>カイフンはまああからさまに嫌われるように作られてるクソ野郎だから… にしたって言動が破綻し過ぎ
23 21/12/18(土)07:33:53 No.877412371
>一話丸々使って夢オチとか総集編とか... それ中盤より前じゃねぇか
24 21/12/18(土)07:40:07 No.877412917
なんかこうAIで業務効率化とかならないもんなのかなアニメ業界 アニメーターのクビは沢山飛ぶだろうが
25 21/12/18(土)07:46:03 No.877413483
劇場版と比べるんじゃない
26 21/12/18(土)07:47:14 No.877413598
夢オチは割と前半だったと思うけど 後半は後半でつまらん
27 21/12/18(土)08:00:12 No.877415060
テレビ版の評価を頭に入れたまま愛おぼ観ると脳が混乱するくらい差がすごい
28 21/12/18(土)08:00:46 No.877415130
日本スタッフ(代アニ)
29 21/12/18(土)08:01:45 No.877415244
>夢オチは割と前半だったと思うけど >後半は後半でつまらん マクロス墜落してからの戦後モードの話カイフンの印象悪い事しかほとんど覚えてない
30 21/12/18(土)08:06:03 No.877415713
テッカマンブレードクラスまでいって作画崩壊じゃないの…?
31 21/12/18(土)08:09:07 No.877416037
結構TV版リアタイで見てたっぽい「」多いな… 日曜の真っ昼間なんて見づらい時間帯なのに…
32 21/12/18(土)08:09:59 No.877416141
>結構TV版リアタイで見てたっぽい「」多いな… 近年abemaで一挙とかやりまくってたんで…
33 21/12/18(土)08:10:53 No.877416252
>結構TV版リアタイで見てたっぽい「」多いな… >日曜の真っ昼間なんて見づらい時間帯なのに… あべまで最低2周はやってるはず マクロスチャンネルは逆にアレすぎるからか初代は1~2話しか公開してない
34 21/12/18(土)08:11:29 No.877416334
>テッカマンブレードクラスまでいって作画崩壊じゃないの…? LDの特典映像見ればわかるがあれでも放送された分はだいぶ直されてるんだぞ
35 21/12/18(土)08:12:59 No.877416511
まあ一頃テレ東で再放送もやってたし OPがSDになって
36 21/12/18(土)08:14:18 No.877416658
TV版は愛・おぼえていますかの後も続くんだよね
37 21/12/18(土)08:14:25 No.877416681
>今はツールが発達して中割をPCで自動作成できるようになったから作業量が減っただけであって そんなこと出来んの…
38 21/12/18(土)08:15:15 No.877416784
>OPがSDになって あれ何なの
39 21/12/18(土)08:15:56 No.877416873
あの中割りツールってそんなあちこち使ってんの? サイエンスSARUあたりのフルデジタルのスタジオぐらいだと思ってた
40 21/12/18(土)08:20:33 No.877417455
作画の負担も上がってるけど撮影の負担もとんでもない勢いで上がってる デジタルで何でもできるようになったせいで何でもやらされてる…
41 21/12/18(土)08:22:43 No.877417721
紙芝居はハーメルンとか90年代のアニメでもたまにあった
42 21/12/18(土)08:22:57 No.877417755
>あれ何なの 当時SDでバルキリー出してたので販促
43 21/12/18(土)08:24:11 No.877417879
>紙芝居はハーメルンとか90年代のアニメでもたまにあった 鉄人28号FXもたいがい動かなかった印象がある
44 21/12/18(土)08:24:32 No.877417918
>TV版は愛・おぼえていますかの後も続くんだよね 愛は流れるもキャラ作画以外はすごい力入ってるんだよな…
45 21/12/18(土)08:24:40 No.877417930
中割りソフトの存在は映像研で知った 2期やらないかな
46 21/12/18(土)08:28:33 No.877418410
今だったら右で安定しそうだな 何回も総集編挟みそうだけど
47 21/12/18(土)08:29:16 No.877418501
>愛は流れるもキャラ作画以外はすごい力入ってるんだよな… 固定砲台やってるファランクスのカットの原画が庵野展で展示してあったけど まだアマチュアに毛が生えたキャリアのあんのくんなので鉛筆線がえらく太くてフフッてなった
48 21/12/18(土)08:29:44 No.877418551
中割描かなくていいのはいいな アニメの進化はAIの進化に関わってる
49 21/12/18(土)08:30:55 No.877418702
>>あれ何なの >当時SDでバルキリー出してたので販促 そういうものだったのか 再放送見てガッカリした思い出
50 21/12/18(土)08:31:30 No.877418776
>中割描かなくていいのはいいな >アニメの進化はAIの進化に関わってる 大丈夫?原動画のノウハウ蓄積ないまま原画に昇格する人ばっかりにならない?
51 21/12/18(土)08:32:40 No.877418938
>大丈夫?原動画のノウハウ蓄積ないまま原画に昇格する人ばっかりにならない? それはもう20年前くらいから割と問題視される程度にはなってる
52 21/12/18(土)08:33:07 No.877419000
>大丈夫?原動画のノウハウ蓄積ないまま原画に昇格する人ばっかりにならない? それを聞いたら途端に不安になってきた
53 21/12/18(土)08:33:17 No.877419013
カイフン兄さんはあれ制作側どうも思わなかったのかな
54 21/12/18(土)08:39:18 No.877419732
>大丈夫?原動画のノウハウ蓄積ないまま原画に昇格する人ばっかりにならない? あーそういう事だったのか 今やってるルパンがアクションシーンが爆発や光でなんかで誤魔化して動かねえなって思ってたのよ 予算はあるだろうにね
55 21/12/18(土)08:59:10 No.877422479
>作画の負担も上がってるけど撮影の負担もとんでもない勢いで上がってる >デジタルで何でもできるようになったせいで何でもやらされてる… ufoとかもう細かくグラデ入れすぎてとんでも無いことになってるね 鬼滅のゲームもあのグラデ感再現するためだけに独自にライト設置する必要があったみたいだし
56 21/12/18(土)09:02:57 No.877423133
まなびの時から無茶させすぎだよ
57 21/12/18(土)09:05:29 No.877423539
髪に常時グラデ入れた初めてのアニメがufotableのがくえんゆーとぴあ まなびストレート!(2007)だからな
58 21/12/18(土)09:19:01 No.877426142
スレ画もだけど初代ガンダムにせよヤシガニにせよ全く作画崩壊って気にならないな 話が良ければ普通に見れてしまう…
59 21/12/18(土)09:19:59 No.877426321
流石に50年歴戦やってた大塚康生をもってして一番酷ったアニメ現場と言われた初代マクロスを指差してあれこれいうのはズレしかおきないんじゃないかな!?
60 21/12/18(土)09:20:55 No.877426519
>スレ画もだけど初代ガンダムにせよヤシガニにせよ全く作画崩壊って気にならないな >話が良ければ普通に見れてしまう… いや…マクロスは度が過ぎてて無理だよ… マックスとミリア重要な話なのにミリアがベムみたいとかあの拭けないコーヒーなんだよとか思っちゃうよ