ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/16(木)23:30:41 No.877049122
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/16(木)23:32:03 No.877049609
ハネッコはまさに猫だったとかヤミカラスは魔女モチーフとか色々発見が多かった
2 21/12/16(木)23:32:54 No.877049890
ヨルノズクオクタンヤミカラスハネッコはわかるけどあとはなんだ
3 21/12/16(木)23:35:33 No.877050814
ベビィニャースかわいい
4 21/12/16(木)23:37:01 No.877051327
何度見ても右下のデビチル感が凄い
5 21/12/16(木)23:37:25 No.877051453
サメの上半身だけってデザインはのちのサメハダーだとは思う
6 21/12/16(木)23:38:45 No.877051927
左下だけ未だに出演なしか
7 21/12/16(木)23:40:36 No.877052573
既にいるポケモンいじって作ったと思われる奴多数
8 21/12/16(木)23:40:41 No.877052591
旧オクタンがだめだったのにまんま戦闘機なドラパルドが通ったのちょっとびっくりした
9 21/12/16(木)23:42:48 No.877053273
ポケモン2はベイビイポケモン大量に作ったはいいものの 弱い進化前がこんなにいても意味ねえよな...とふと冷静になって削った痕跡が見えて面白い
10 21/12/16(木)23:46:00 No.877054297
旧オクタンいいなあ オクタン砲も違和感ないしこれで使いたかった
11 21/12/16(木)23:46:40 No.877054491
>旧オクタンがだめだったのにまんま戦闘機なドラパルドが通ったのちょっとびっくりした ドラパの方がよっぽどアウトに見える
12 21/12/16(木)23:47:17 No.877054689
今のオクタンただのタコじゃん…
13 21/12/16(木)23:48:14 No.877054967
>ポケモン2はベイビイポケモン大量に作ったはいいものの >弱い進化前がこんなにいても意味ねえよな...とふと冷静になって削った痕跡が見えて面白い 私は金銀でも多すぎと思っていましたよ(ソンポート氏)
14 21/12/16(木)23:49:15 No.877055285
ベイビィはガルーラには用意してあげてほしい
15 21/12/16(木)23:49:39 No.877055405
20年の時を経てスレ画が流出したってのが謎すぎる... 持っていた奴も何で今頃になって
16 21/12/16(木)23:50:17 No.877055585
左下は要素的にはエレキッドに見える
17 21/12/16(木)23:50:36 No.877055679
>今のオクタンただのタコじゃん… 触手が無限軌道を模すのやめちゃったからマジでただのタコ
18 21/12/16(木)23:51:04 No.877055813
正直ベィビィポケモン存在意義薄いしな…
19 21/12/16(木)23:53:00 No.877056390
アクエリアってなんかえっちじゃない? 御三家じゃなくて良いから復活してほしい
20 21/12/16(木)23:55:21 No.877057111
>正直ベィビィポケモン存在意義薄いしな… 旧裏面のポケモンカードだと割と暴れてた 特にピィあいつは許されない
21 21/12/16(木)23:56:08 No.877057358
>20年の時を経てスレ画が流出したってのが謎すぎる... >持っていた奴も何で今頃になって アメリカのコレクターが亡くなった時期と近いらしい まぁ偶然だとは思う
22 21/12/16(木)23:56:58 No.877057653
>アクエリアってなんかえっちじゃない? >御三家じゃなくて良いから復活してほしい 体型はダイケンキとアシレーヌで消化しちゃった感
23 21/12/16(木)23:57:17 No.877057762
ニャースめっちゃかわいいじゃん
24 21/12/16(木)23:57:23 No.877057790
右下が推定ライコウだっけ
25 21/12/16(木)23:58:01 No.877057948
>ドラパの方がよっぽどアウトに見える 形に兵器じゃない元ネタがあるって差はあるかもね
26 21/12/16(木)23:58:22 No.877058036
ピカチュウに次ぐマスコットを作りたかったのに狙いが明確すぎると子供は食いつかないという…
27 21/12/16(木)23:58:28 No.877058061
ポケモンのパチモンみたいなゲームで左上みたいなやつよく見かける なんか安っぽいんだよな
28 21/12/16(木)23:58:42 No.877058125
>右下が推定ライコウだっけ ライって名前だね
29 21/12/17(金)00:00:09 No.877058612
育成ゲーム路線で伸ばしたかったんだろう 当時たまごっち全盛期だったし
30 21/12/17(金)00:00:30 No.877058730
>ピカチュウに次ぐマスコットを作りたかったのに狙いが明確すぎると子供は食いつかないという… 結局初期ピカチュウデデンネみたいな体型が好きなんだよみんな
31 21/12/17(金)00:02:19 No.877059295
没デザの名残かハネッコは金銀でだけネコにこばんを覚えるんだよね
32 21/12/17(金)00:02:59 No.877059504
ちょうど2世代 https://www.youtube.com/watch?v=8F5M5FAmWdU
33 21/12/17(金)00:03:04 No.877059539
>没デザの名残かハネッコは金銀でだけネコにこばんを覚えるんだよね 正直名前ネタだと思ってた
34 21/12/17(金)00:03:06 No.877059549
ハネコはほぼナゾノクサだな…
35 21/12/17(金)00:04:41 No.877060046
金銀は他の世代より丸っこくて可愛いポケモンが多かった気がする
36 21/12/17(金)00:05:48 No.877060384
テッポウオがタコに進化する意味がやっと分かった
37 21/12/17(金)00:06:05 No.877060462
ボーボーのなんともいえないデザイン好き いやよくヨルノズクでかっこよくなったな…
38 21/12/17(金)00:06:14 No.877060501
>>ピカチュウに次ぐマスコットを作りたかったのに狙いが明確すぎると子供は食いつかないという… >結局初期ピカチュウデデンネみたいな体型が好きなんだよみんな とは言え今の体型の方がもう遥かに長くなってると思う あのずんぐり体型第三世代にはもう終わってない?
39 21/12/17(金)00:06:33 No.877060610
ボーボーってひでえ名前
40 21/12/17(金)00:06:34 No.877060613
ここには載ってないけどエイみたいな没ポケ好き クチートもだけどこっち側と向こう側で見え方違うのがいい
41 21/12/17(金)00:06:42 No.877060650
ああ葉猫ってことか
42 21/12/17(金)00:08:52 No.877061259
でも徹底的にデザイン手直ししただけあって世に出た金銀のポケモン達のデザインはかなり洗練されてるよね 最近の奴見てると余計にそう思う
43 21/12/17(金)00:09:50 No.877061551
>ああ葉猫ってことか 跳ねっ子 葉根っこ 葉猫 の三つがかかってるナイスネーミングなことに気づいた
44 21/12/17(金)00:10:36 No.877061786
ハガネールは97年版時点であのクオリティ高いドット絵で感心する
45 21/12/17(金)00:11:14 No.877061980
金銀のニューラのカラーリングがメチャクチャだったのはデザインの変更に対して納期が追いつかなかったって真実がわかってようやく納得した
46 21/12/17(金)00:11:48 No.877062156
没になってもダゲナゲみたいに角消して復活するパターンがあるぞ
47 21/12/17(金)00:13:06 No.877062577
>とは言え今の体型の方がもう遥かに長くなってると思う >あのずんぐり体型第三世代にはもう終わってない? ピカ版の時点で既に頭身上がり始めてるよね
48 21/12/17(金)00:13:42 No.877062769
デザインの練り直しもそうだけど 金銀は初代に比べてドット絵のクオリティ自体が爆上がりしてるんだよな 戦闘画面の背中向けてるポケモンドットとか第一世代と二世代を見比べると技術の進歩に感動する
49 21/12/17(金)00:13:51 No.877062811
ウパーは没の方が可愛かった
50 21/12/17(金)00:14:31 No.877062995
>没になってもダゲナゲみたいに角消して復活するパターンがあるぞ お前ら普通に鬼ポケモンで出てた方が絶対よかったよな
51 21/12/17(金)00:14:59 No.877063166
ポンデライオン
52 21/12/17(金)00:15:00 No.877063170
>戦闘画面の背中向けてるポケモンドットとか第一世代と二世代を見比べると技術の進歩に感動する 戦闘画面の主人公の後ろ姿は今だに金銀クリスタルが一番カッコいい
53 21/12/17(金)00:16:23 No.877063598
>ポンデライオン デザイナー一緒だったりするんかな…
54 21/12/17(金)00:16:37 No.877063673
>>没になってもダゲナゲみたいに角消して復活するパターンがあるぞ >お前ら普通に鬼ポケモンで出てた方が絶対よかったよな コピペロスと被るからな そのコピペロスも没サルベージしたのだろうか風神雷神って日本舞台だし
55 21/12/17(金)00:18:33 No.877064266
何体かテレファングで見た気がする
56 21/12/17(金)00:18:37 No.877064287
没オクタンは今からでもオクタンの進化として再利用してほしい
57 21/12/17(金)00:18:59 No.877064394
初代の後ろ姿は近いからドットも2×2にしようってなったからごちゃごちゃしてる感 あれ1×1で描いてたらもう少しマシなんじゃ無いだろうか…それでもフシギバナとか意味わからなくなりそうだけど
58 21/12/17(金)00:19:01 No.877064405
>お前ら普通に鬼ポケモンで出てた方が絶対よかったよな >コピペロスと被るからな >そのコピペロスも没サルベージしたのだろうか風神雷神って日本舞台だし ツノがある以外何も被ってなさそうなのにハゲにされたの可哀想すぎる 没イラストもどっちかというとアブソルみたいなツノで全然おっさんと似てねえし
59 21/12/17(金)00:20:07 No.877064733
5世代は本当に…粗製乱造とはいかないまでも玉石混交って感じだな
60 21/12/17(金)00:22:10 No.877065423
キリンキリは没の方が不気味さがあって好きだな
61 21/12/17(金)00:22:45 No.877065592
左下って初代でも没にされてなかったっけ?
62 21/12/17(金)00:23:05 No.877065711
>5世代は本当に…粗製乱造とはいかないまでも玉石混交って感じだな 正直オタマロはその辺のソシャゲの雑魚モンスターですと言われても信じるよ
63 21/12/17(金)00:23:18 No.877065777
ナゾノクサクサイハナラフレシアの別進化としてキレイハナを用意したノリをマダツボミにも適用してるんだけど ウツボットとほとんど差別化できてないのでそりゃあ没になるわってなる
64 21/12/17(金)00:25:30 No.877066444
オタマロか…沼地で出まくってうざかった記憶しかない 進化後も和風要素ないしよくわからんやつだな
65 21/12/17(金)00:25:44 No.877066512
>>>没になってもダゲナゲみたいに角消して復活するパターンがあるぞ >>お前ら普通に鬼ポケモンで出てた方が絶対よかったよな >コピペロスと被るからな >そのコピペロスも没サルベージしたのだろうか風神雷神って日本舞台だし 三銃士はフランスなので特にそこまで考えてない そもそも知名からして一種地方なので色々混ざってる
66 21/12/17(金)00:27:12 No.877066933
>オタマロか…沼地で出まくってうざかった記憶しかない >進化後も和風要素ないしよくわからんやつだな オタマロは和風モチーフじゃなくて音符をモチーフにしてるんじゃない? 進化後も音モチーフだと考えれば一貫してると思う
67 21/12/17(金)00:28:53 No.877067371
5世代は初代意識が強いからこいつは〇〇ポジションとして作られたんだな…ってのが多い オタマロ系統はニョロモ系統意識だろうし
68 21/12/17(金)00:29:21 No.877067505
初代のドットはなし崩しの果てにアレで出た感がもう再現無理だししなくていいやつだしな…
69 21/12/17(金)00:29:51 No.877067651
>三銃士はフランスなので特にそこまで考えてない >そもそも知名からして一種地方なので色々混ざってる 三銃士はケルディオ含めもう一世代待つべきだったとずっと思ってる カロスに準伝いないし
70 21/12/17(金)00:32:32 No.877068420
なんでニャースの進化前出さなかったんだ どう考えても出し得だろ