虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/16(木)21:35:57 龍虎の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/16(木)21:35:57 No.877004844

龍虎の話したい

1 21/12/16(木)21:37:29 No.877005377

藤堂は何されてもいい

2 21/12/16(木)21:39:33 No.877006168

かわいそう!

3 21/12/16(木)21:39:40 No.877006230

龍虎の話はわしは良く知らん…

4 21/12/16(木)21:41:10 No.877006859

不良にもメンツがあるんだ。女子供に手は出さねえ

5 21/12/16(木)21:41:32 No.877007007

軍人よえーな

6 21/12/16(木)21:42:01 No.877007197

キャラが近づくとカメラがズームするシステムは結構好きだった

7 21/12/16(木)21:43:18 No.877007719

ズームとか気力システムとか挑発とか超必とかとにかく意欲的だった

8 21/12/16(木)21:45:29 No.877008554

覇王翔吼拳もボディブローで消せるのがいい

9 21/12/16(木)21:46:06 No.877008797

>男装女子とか脱衣システムとかとにかく意欲的だった

10 21/12/16(木)21:46:26 No.877008930

顔ボコボコシステムってこのゲーム以外にある?

11 21/12/16(木)21:46:30 No.877008948

藤堂ステージBGMが名曲すぎる

12 21/12/16(木)21:47:18 No.877009269

ビール瓶切り!

13 21/12/16(木)21:47:19 No.877009279

コココーン!

14 21/12/16(木)21:47:51 No.877009478

クラスにミッキーロジャースのダメージボイスモノマネ上手い奴一人はいる説

15 21/12/16(木)21:48:17 No.877009671

出張の割に本編は3作で終了とヴァンパイアシリーズみたいな感じする

16 21/12/16(木)21:48:39 No.877009818

中段のボディブローと立ち下段のローキックはなんなの…

17 21/12/16(木)21:48:46 No.877009865

通常技をわちゃわちゃさせるだけでカッコいい乱舞技に 飛び道具を縦に引き伸ばすだけでカッコいい覇王翔吼拳に

18 21/12/16(木)21:48:58 No.877009950

>藤堂ステージBGMが名曲すぎる 曲名がもう名曲だからな…

19 21/12/16(木)21:50:29 No.877010504

空手バカ一代見てたらボーナスステージの氷柱割り・ビール瓶切りまんま同じ構図の映像が出てきて笑ったよ

20 21/12/16(木)21:51:00 No.877010712

>>藤堂ステージBGMが名曲すぎる >曲名がもう名曲だからな… ART OF FIGHTING

21 21/12/16(木)21:51:03 No.877010743

ボタン同時押しと素早く順押しは使いこなせなかった

22 21/12/16(木)21:51:40 No.877010996

焼酎割り!

23 21/12/16(木)21:52:11 No.877011199

>藤堂は何されてもいい 私怨で妹の居場所知りたければ拳で聞くがよいとか言い出したくせに 負けたら知らないけどバイカーのジャックが怪しいんじゃない?とか適当抜かすからな

24 21/12/16(木)21:52:30 No.877011316

>空手バカ一代見てたらボーナスステージの氷柱割り・ビール瓶切りまんま同じ構図の映像が出てきて笑ったよ この頃の格闘ゲームは格闘漫画とかのどっかで見た構図ばっかりだから…

25 21/12/16(木)21:52:35 No.877011352

藤堂の娘っていつくらいから出たっけ

26 21/12/16(木)21:52:53 No.877011451

>藤堂の娘っていつくらいから出たっけ これの3作目

27 21/12/16(木)21:53:12 No.877011563

>>>藤堂ステージBGMが名曲すぎる >>曲名がもう名曲だからな… >ART OF FIGHTING これってタイトル曲の使い回s…

28 21/12/16(木)21:53:13 No.877011566

漫画がどれも最高クラスに出来がいい

29 21/12/16(木)21:53:49 No.877011807

(最初C→A入力ミスってるな…)

30 21/12/16(木)21:54:01 No.877011887

惑星ワイラーで出てから割とすぐKOFに出たよね娘のほうは

31 21/12/16(木)21:54:54 No.877012269

通常技を高速で繋げただけの省エネ仕様なのにかっこいいとか考えたスタッフ天才じゃない?

32 21/12/16(木)21:54:59 No.877012295

バイカーのジャックがなn…バ…バイカ…

33 21/12/16(木)21:55:02 No.877012315

>>>藤堂ステージBGMが名曲すぎる >>曲名がもう名曲だからな… >ART OF FIGHTING SNKなのにまともだと…

34 21/12/16(木)21:55:25 No.877012457

SFCのデヤデヤデヤホッホッホッデヤデヤホッフライングアターック!好き

35 21/12/16(木)21:56:27 No.877012937

キング姐さんのせいで完全に性癖ぐちゃぐちゃにされた

36 21/12/16(木)21:56:47 No.877013058

>SNKなのにまともだと… なお他のステージの曲名はようこそダウンタウンへ~ごっつうええ感じ~ごっつう良かったぁぁなどです

37 21/12/16(木)21:57:01 No.877013138

ジャンプはレバーをのあたりでビルトアッパー出てるので笑うし唐突にキャラセレクトいくので耐えられない

38 21/12/16(木)21:57:05 No.877013175

そういや結局藤堂に会えたのかな香澄

39 21/12/16(木)21:57:51 No.877013504

MR.BIGですら強いのにそこからミスターカラテと戦う絶望感がひどかった 投げハメ出来るんだっけ?

40 21/12/16(木)21:57:55 No.877013536

ART OF FIGHTINGは藤堂のテーマ曲ではなく龍虎の拳のテーマ曲なので…

41 21/12/16(木)21:58:02 No.877013597

CPU戦が結構むずいんだよな

42 21/12/16(木)21:58:09 No.877013643

>そういや結局藤堂に会えたのかな香澄 龍虎の拳の続きが出るまでわからん

43 21/12/16(木)21:58:16 No.877013712

対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う やっとまともになるのが龍虎外伝だし

44 21/12/16(木)21:58:28 No.877013800

残念移植のSNK格ゲーの中でも曲は良かったな龍虎の拳

45 21/12/16(木)21:59:02 No.877014030

そうかな…そうかも…

46 21/12/16(木)21:59:02 No.877014034

>キング姐さんのせいで完全に性癖ぐちゃぐちゃにされた 完璧な男装してるつもりなのにリョウ・ロバートにはバレてて 本物の用心棒呼んで来てって塩対応されてるの好き

47 21/12/16(木)21:59:05 No.877014054

SFC移植版のBIGの曲が凄え格好いいんだ もうアレンジではないくらいに曲変わってるけど

48 21/12/16(木)21:59:13 No.877014116

>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う 2のミッキーの腹パン地獄とか何考えてんだろ…

49 21/12/16(木)21:59:31 No.877014262

>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う >やっとまともになるのが龍虎外伝だし しゃがめないデブとジャンプ出来ないハゲはひどい そいつらより弱い軍人もひどいけど

50 21/12/16(木)21:59:33 No.877014280

>この頃の格闘ゲームは格闘漫画とかのどっかで見た構図ばっかりだから… なんだとぉ… fu621684.jpg

51 21/12/16(木)21:59:58 No.877014465

>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う >やっとまともになるのが龍虎外伝だし 龍虎の拳は1人用のストーリーゲームだなって当時から思ってた 対戦ブームだったから仕方なく対戦モードはあるけど

52 21/12/16(木)22:00:11 No.877014568

>龍虎の拳は1人用のストーリーゲームだなって当時から思ってた それで正しいよ

53 21/12/16(木)22:01:04 No.877014967

>SFC移植版のBIGの曲が凄え格好いいんだ >もうアレンジではないくらいに曲変わってるけど EDは書き下ろしのムーディーなやつでこれも良い

54 21/12/16(木)22:01:06 No.877014981

最後の謎の格闘家と戦う時も2のギースまでたどり着いて戦うのすごい好きだったんだ

55 21/12/16(木)22:01:18 No.877015067

外伝もまともかなぁ…

56 21/12/16(木)22:01:44 No.877015293

>外伝もまともかなぁ… ワイラーはクソ またしゃがめないし

57 21/12/16(木)22:02:31 No.877015640

一人用でしか遊んだことないが対戦はどうなんだろう

58 21/12/16(木)22:03:05 No.877015896

餓狼1もカタキを追うため邪魔者を蹴散らす形式だったから対戦はオマケみたいな考え方だったのかな当時は

59 21/12/16(木)22:03:13 No.877015951

>一人用でしか遊んだことないが対戦はどうなんだろう 藤堂が割と強い 重ね当てがめっちゃつよい

60 21/12/16(木)22:03:32 No.877016077

こんなに対戦が白熱するゲームはないぜ

61 21/12/16(木)22:04:00 No.877016337

龍虎2はパターン使わんとギースとかとても無理だった

62 21/12/16(木)22:04:07 No.877016395

>餓狼1もカタキを追うため邪魔者を蹴散らす形式だったから対戦はオマケみたいな考え方だったのかな当時は スト2も対戦であんな大売れするとはスタッフ思ってなかったそうだからな

63 21/12/16(木)22:04:13 No.877016443

龍虎に限らず初期の格ゲーはそんなに対人対戦のこと意識してないと思う

64 21/12/16(木)22:04:24 No.877016530

異常な減りする技が結構あった気がする

65 21/12/16(木)22:04:37 No.877016630

誰も説明画面で龍虎乱舞ぶっ放してるリョウに気付いていない

66 21/12/16(木)22:04:39 No.877016657

ガード硬直とか特に考えてなかったと思う

67 21/12/16(木)22:04:53 No.877016755

>龍虎に限らず初期の格ゲーはそんなに対人対戦のこと意識してないと思う 金字塔のストリートファイターも初代はとんでもないことになってるしな

68 21/12/16(木)22:05:19 No.877016943

スト1のボタンは一回触ってみたい

69 21/12/16(木)22:05:23 No.877016966

守りに入ると立ちパンチとしゃがみキックの二択で殺される

70 21/12/16(木)22:05:48 No.877017158

>一人用でしか遊んだことないが対戦はどうなんだろう キングとジョンのコンビネーション系の技が気力0でも戦力になるから侮れん

71 21/12/16(木)22:06:08 No.877017284

大体の局面を打開する重ね当て

72 21/12/16(木)22:06:09 No.877017295

>スト1のボタンは一回触ってみたい ストリートファイター初体験が2でうちの田舎じゃ1はすでにどこにもなかったんだよなぁ

73 21/12/16(木)22:06:24 No.877017390

>通常技を高速で繋げただけの省エネ仕様なのにかっこいいとか考えたスタッフ天才じゃない? カッコイイし簡単に作れるからすぐにどの格ゲーにもでてくるようになったな

74 21/12/16(木)22:06:35 No.877017464

餓狼もスペシャルでやっと完成って感じじゃない?

75 21/12/16(木)22:06:59 No.877017625

>龍虎2はパターン使わんとギースとかとても無理だった 最初から超反応だから全部パターンだなぁ プロレスして瀕死から超必決めたりするの楽しい

76 21/12/16(木)22:07:07 No.877017682

>藤堂が割と強い >重ね当てがめっちゃつよい 重ね当ては勿論だけど下段判定のローキックもいやらしい

77 21/12/16(木)22:07:07 No.877017683

乱舞系の技本当にめっちゃあるしな…

78 21/12/16(木)22:07:46 No.877017972

>>藤堂が割と強い >>重ね当てがめっちゃつよい >重ね当ては勿論だけど下段判定のローキックもいやらしい あと肘を密着で重ねると裏からの攻撃になったり中段判定になったり分けわからない

79 21/12/16(木)22:07:51 No.877018014

初代は投げがリョウロバとジャックにしかないし 下段通常攻撃がないリーなんかは立ちガードされてるだけでほぼ詰んだ

80 21/12/16(木)22:07:56 No.877018043

これキック攻撃なの?

81 21/12/16(木)22:08:29 No.877018239

>>龍虎2はパターン使わんとギースとかとても無理だった >最初から超反応だから全部パターンだなぁ >プロレスして瀕死から超必決めたりするの楽しい 自分でパターン見つけるのも良かったけどめんどくさくなってALL ABOUTに載ってる必勝パターンばっか使うようになった

82 21/12/16(木)22:08:33 No.877018267

「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな

83 21/12/16(木)22:09:01 No.877018423

BGM格好いいの多いよね 2も外伝も

84 21/12/16(木)22:09:15 No.877018529

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな バーニンアッパ

85 21/12/16(木)22:09:32 No.877018616

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな キャモーンンベイビー

86 21/12/16(木)22:09:51 No.877018745

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな 1から2にかけてスラムダンクのミッチーみたいな更生の仕方してたよな

87 21/12/16(木)22:09:54 No.877018762

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな 腹パン腹パン腹パンプラネットゲイル 相手は死ぬ

88 21/12/16(木)22:09:59 No.877018799

システム面で竜虎が初搭載なものは多いけど今ではあって当然なものばかりで素直に凄い発想だったんだな

89 21/12/16(木)22:10:03 No.877018834

https://youtu.be/i4bVt1G-fRI ART OF FIGHTINGに比べるとマイナーだけどこっちの曲も好き

90 21/12/16(木)22:10:05 No.877018847

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな アアァ~

91 21/12/16(木)22:10:46 No.877019122

子供時代ミッキー・ロジャースとタン・フー・ルーのモノマネばっかしてた

92 21/12/16(木)22:10:48 No.877019130

キャラの誕生日だけブーストかかるのは活用できなかった

93 21/12/16(木)22:11:28 No.877019395

>システム面で竜虎が初搭載なものは多いけど今ではあって当然なものばかりで素直に凄い発想だったんだな 同時押しで特殊技とかは当たり前になってるな 気力ゲージはあるのにはあるが…流行ってない…

94 21/12/16(木)22:11:45 No.877019505

>https://youtu.be/i4bVt1G-fRI >ART OF FIGHTINGに比べるとマイナーだけどこっちの曲も好き 明らかにART OF FIGHTING意識した曲調いいよね 俺もこの曲好き…低音をメインメロディにするって今でも唯一無二だと思うし

95 21/12/16(木)22:11:58 No.877019587

>キャラの誕生日だけブーストかかるのは活用できなかった ブースとかかった不破刃は見たかったなぁ

96 21/12/16(木)22:12:00 No.877019605

>「」ってミッキーロジャーズ好きそうだよな アアーン♥ ハアァ……ン♥

97 21/12/16(木)22:12:37 No.877019820

>気力ゲージはあるのにはあるが…流行ってない… スパコンや超必殺技ゲージの雛形だと思うと今でもしっかり使われてると思う

98 21/12/16(木)22:13:17 No.877020055

ミスター空手がバックジャンプを残烈拳で吸ってくるのはマジで無法が過ぎる

99 21/12/16(木)22:13:45 No.877020240

外伝のBGMは格ゲーとしては異質過ぎて吃驚する でもあのジャジーなBGM滅茶苦茶格好いいんだよな

100 21/12/16(木)22:14:15 No.877020406

>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う 起き上がりやガード硬直明けに投げ無敵がない時点で結構終わってるよね…

101 21/12/16(木)22:14:43 No.877020596

やっとの思いで出した龍虎乱舞を暫烈拳で吸われてしばらくポカーンとしてた

102 21/12/16(木)22:14:59 No.877020697

当時刺さってたやつだと一番やってたのワーヒーかもしれん

103 21/12/16(木)22:15:01 No.877020702

>龍虎の話したい ダウン中に暫烈拳重ねたらガード不可だっけ

104 21/12/16(木)22:15:04 No.877020723

>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う 餓狼1よかは…

105 21/12/16(木)22:15:11 No.877020763

>https://youtu.be/i4bVt1G-fRI >ART OF FIGHTINGに比べるとマイナーだけどこっちの曲も好き 今思うと鉄筋とラジオの音がやたら入っててカオスだな龍虎の曲

106 21/12/16(木)22:15:18 No.877020804

>外伝のBGMは格ゲーとしては異質過ぎて吃驚する >でもあのジャジーなBGM滅茶苦茶格好いいんだよな 一時期アレンジサントラがめちゃ高騰してたなぁ

107 21/12/16(木)22:15:24 No.877020829

対戦ゲームとして見ると波動ガードで1割近く飛ぶわ敵キャラほぼまんま使うもんだからキャラ差が凄いわでぶっ飛んでんだけど 1人用として開発されてるだけあってソロはマジで面白い

108 21/12/16(木)22:15:26 No.877020846

>ミスター空手がバックジャンプを残烈拳で吸ってくるのはマジで無法が過ぎる 初代の暫烈拳はぶっ壊れ技だったな

109 21/12/16(木)22:15:55 No.877021055

>ミスター空手がバックジャンプを残烈拳で吸ってくるのはマジで無法が過ぎる アイツハメ知らないとヤバすぎる

110 21/12/16(木)22:15:56 No.877021072

>やっとの思いで出した龍虎乱舞を暫烈拳で吸われてしばらくポカーンとしてた 容易に想像できて駄目だった

111 21/12/16(木)22:16:11 No.877021163

ヒット後ロックして演出後ダメージに移行ってのも龍虎からだっけ 偉大だよなあ

112 21/12/16(木)22:16:20 No.877021217

>>対戦ツールとしてこれほど酷いもんはないと思う >餓狼1よかは… まず対戦しようと思ったらCPU一人倒さないといけない…

113 21/12/16(木)22:16:30 No.877021289

いいよね 周りから早く結婚しろよ…と呆れられてるリュウとキング

114 21/12/16(木)22:17:00 No.877021481

>いいよね >周りから早く結婚しろよ…と呆れられてるリュウとキング あの鉢巻き格闘バカと男装の麗人が!?

115 21/12/16(木)22:17:15 No.877021597

ラスボスの名前がMr.KARATEといういかにもB級アクション映画の感じがたまらん

116 21/12/16(木)22:17:19 No.877021625

2は開幕ダッシュ投げからの起き上がりに飛び道具でピヨるのでその繰り返しパターンが楽だったな あとベノムストライクのカス当て続けてスコア延々と稼ぐとか楽しかった

117 21/12/16(木)22:17:19 No.877021628

>いいよね >周りから早く結婚しろよ…と呆れられてるリュウとキング 誰じゃ!?

118 21/12/16(木)22:17:23 No.877021659

>いいよね >周りから早く結婚しろよ…と呆れられてるリュウとキング CVS辺りで寝取られたのかな

119 21/12/16(木)22:17:46 No.877021821

ムックに続編は出さなくていいとか書かれるのは わりとひどいと思った

120 21/12/16(木)22:18:01 No.877021920

>いいよね >周りから早く結婚しろよ…と呆れられてるリュウとキング 隆じゃねーか!

121 21/12/16(木)22:18:26 No.877022098

リュウとリョウ間違えるのは一昔前ならケンカになるぞ

122 21/12/16(木)22:18:26 No.877022104

>2は開幕ダッシュ投げからの起き上がりに飛び道具でピヨるのでその繰り返しパターンが楽だったな >あとベノムストライクのカス当て続けてスコア延々と稼ぐとか楽しかった 何故かダッシュ投げに対応しないよね2のCPU 最悪これだけで最後まで進めてしまう事も

123 21/12/16(木)22:18:40 No.877022215

龍虎乱舞は初代のこのやけくそなSEが好きだわ これ以降の乱舞は技当てたモーションの時にしか音が鳴らないから物足りない

124 21/12/16(木)22:18:42 No.877022236

そういえばキングの本名って判明してたっけ

125 21/12/16(木)22:19:17 No.877022507

「」ちゃんは龍と虎間違えないよね?

126 21/12/16(木)22:19:49 No.877022724

vsギースはユリで小足小足大足をガードさせるとギースが必ず飛翔日輪斬を出すので空中投げのパターンが美しいんだ

127 21/12/16(木)22:20:16 No.877022877

>何故かダッシュ投げに対応しないよね2のCPU >最悪これだけで最後まで進めてしまう事も ただハゲだけは何か投げにくいんだよな

128 21/12/16(木)22:20:30 No.877022972

>「」ちゃんは龍と虎間違えないよね? 下駄バイクが龍で合ってるはずだ

129 21/12/16(木)22:21:15 No.877023230

>「」ちゃんは龍と虎間違えないよね? えーっと虎を煌う拳がリョウで竜を撃つ拳がロバートだよな…

130 21/12/16(木)22:21:21 No.877023268

イメージ的にはリョウが虎でロバやんが龍だよね…

131 21/12/16(木)22:22:32 No.877023726

周りだと無敵の最強なら無敵の方が強いじゃんとか言われてた

132 21/12/16(木)22:22:51 No.877023843

そういや1は覇王翔吼拳も通常技で消せたんだな

133 21/12/16(木)22:22:51 No.877023848

https://youtu.be/-ExcpnSBM7A 実はコイツ関わってるんじゃね?ってネタにされて続編に本当に出てくるのいいよね…

134 21/12/16(木)22:23:14 No.877024008

弟と対戦したときはMr.BIGだっけ?ハゲの棒使いが強かった記憶がある

135 21/12/16(木)22:23:33 No.877024145

2の横に飛ぶ空中虎煌拳とか何に使うんだよって感じだった

136 21/12/16(木)22:23:35 No.877024165

>イメージ的にはリョウが虎でロバやんが龍だよね… 当時配布されてたパンフレットで逆になってた気がした

137 21/12/16(木)22:24:16 No.877024466

>2の横に飛ぶ空中虎煌拳とか何に使うんだよって感じだった らいおーけんにぶち当てる

138 21/12/16(木)22:24:25 No.877024525

>https://youtu.be/-ExcpnSBM7A バズソウ バズソウ ヘェゥーーーーーーーーーーーーーー

139 21/12/16(木)22:24:41 No.877024627

>実はコイツ関わってるんじゃね?ってネタにされて続編に本当に出てくるのいいよね… まあサウスタウンだし…

140 21/12/16(木)22:25:43 No.877025035

>https://youtu.be/-ExcpnSBM7A >実はコイツ関わってるんじゃね?ってネタにされて続編に本当に出てくるのいいよね… 謎イントロ好き 後でゲーム演出に合わせてるって知ってビックリした

141 21/12/16(木)22:26:03 No.877025163

ダイヤボ の意味をまさか十数年越しに嘘喰いで知ることになるとは

142 21/12/16(木)22:26:04 No.877025175

>2の横に飛ぶ空中虎煌拳とか何に使うんだよって感じだった KOFなら欲しい…

143 21/12/16(木)22:26:07 No.877025196

龍と虎は本当は開発も間違えてただけなのを強引に押し通したんじゃって疑惑が今も消えない

144 21/12/16(木)22:26:27 No.877025310

>そういや1は覇王翔吼拳も通常技で消せたんだな カイザーフェニックスをビッするポップみたいでカッコいいよね…

145 21/12/16(木)22:26:42 No.877025396

何がすごいって当時どこに行ってもMVS筐体があったことだよ

146 21/12/16(木)22:27:33 No.877025732

スーパーやお土産物屋にもあったんだよね…

147 21/12/16(木)22:27:34 No.877025741

>2の横に飛ぶ空中虎煌拳とか何に使うんだよって感じだった CMだとお互いがジャンプした時に空中虎煌拳食らわしててかっこよかったんだけどな

148 21/12/16(木)22:28:34 No.877026147

よく考えたら関係ない相手多くない?

149 21/12/16(木)22:28:35 No.877026160

KOF13で横に飛ぶ空中ベノムストライクがあってかなり有用だった

150 21/12/16(木)22:28:35 No.877026161

https://www.warehousenet.jp/store/storeinfo.php?id=207 ウェアハウス川崎にあった貴重なレトロゲーム群は草加店に移設したようだな ここのストリートファイターは2ボタン式だったぞ 押し込んでから技が出るからタイミングズレまくるが

151 21/12/16(木)22:29:23 No.877026467

レンタルビデオ屋にはだいたい置いてあった

152 21/12/16(木)22:29:25 No.877026486

他の作品に出る時はババババババババカコーンぐらいの長さだけど龍虎だとバババババババババババババババカコーンぐらいの長さだったよね暫烈拳

153 21/12/16(木)22:29:45 No.877026635

藤堂は新作でも背景にいるんだろうか

154 21/12/16(木)22:31:55 No.877027577

一応設定画あるけど全く出てこないロネットサカザキやアルバートガルシアやリーガクスウ

155 21/12/16(木)22:34:00 No.877028473

パコーンはどうやって作られたんだろう

↑Top