虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 十字軍... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/16(木)15:27:37 No.876894178

    十字軍最低だよな

    1 21/12/16(木)15:36:17 No.876896115

    くれるもんなら貰っとけ

    2 21/12/16(木)15:38:17 No.876896568

    元は同じ宗教だろ仲良くしろよ

    3 21/12/16(木)15:39:31 No.876896873

    数万て

    4 21/12/16(木)15:40:13 No.876897050

    第一回は比較的マシな方だったらしいねこれでも

    5 21/12/16(木)15:47:47 [第六回十字軍] No.876898636

    うーん宗教差別で戦争するとか野蛮じゃない?ここは話し合いと交渉で平和的に聖地を譲り受けようぞ!

    6 21/12/16(木)16:05:11 No.876902321

    後々教皇直々に愚行と呼ばれるまでになる十字軍派遣

    7 21/12/16(木)16:07:23 No.876902762

    ご立派な名前つけただけの盗賊の徒党じゃん…

    8 21/12/16(木)16:09:35 No.876903234

    >第一回は比較的マシな方だったらしいねこれでも ちゃんとイスラム攻めただけマシ 第4回なんて自分たちでコンスタンチノープル攻めてビザンツ滅ぼしたよ

    9 21/12/16(木)16:12:05 No.876903736

    十字軍の爪痕が未だに禍根になってるんだからすげぇよな…

    10 21/12/16(木)16:12:06 No.876903742

    >>第一回は比較的マシな方だったらしいねこれでも >ちゃんとイスラム攻めただけマシ >第4回なんて自分たちでコンスタンチノープル攻めてビザンツ滅ぼしたよ なんで…?

    11 21/12/16(木)16:15:47 No.876904535

    >第六回十字軍 >うーん宗教差別で戦争するとか野蛮じゃない? うn >ここは話し合いと交渉で平和的に うn >聖地を譲り受けようぞ! うn!?

    12 21/12/16(木)16:17:40 No.876904945

    まともな十字軍はいないのか?!

    13 21/12/16(木)16:17:52 No.876904988

    だいたいヴェネチアが悪い

    14 21/12/16(木)16:18:01 [エティエンヌ] No.876905017

    神の手紙を受け取ったから聖地回復するよ!

    15 21/12/16(木)16:20:07 No.876905428

    こんなのどう守るんだよって立地だなビザンツ帝国

    16 21/12/16(木)16:21:24 No.876905662

    何故かエジプトを攻めたりしてる十字軍

    17 21/12/16(木)16:22:21 No.876905820

    いやエジプトはイスラムの強国だしまだわからないか

    18 21/12/16(木)16:24:02 [ハンガリー] No.876906135

    19 21/12/16(木)16:25:00 No.876906336

    やっぱり迫害してた方が正解だったんじゃないの?

    20 21/12/16(木)16:25:38 No.876906459

    十字軍ブーム完全に下火になっても聖戦し続ける聖ヨハネ騎士団いいよね…

    21 21/12/16(木)16:27:14 No.876906777

    東ローマ潰しておったてたラテン帝国もすぐ死ぬからいいんだ

    22 21/12/16(木)16:27:58 No.876906912

    傭兵でも略奪でもしないと継戦できないのに軍規もちゃんとしてなさそうな奴等をちゃんぽんにして突っ込ませたら

    23 21/12/16(木)16:29:09 No.876907117

    神はそれを望み給う!

    24 21/12/16(木)16:29:55 No.876907280

    >なんで…? 味方側のヴェネツィアがそもそもアイユーブ朝と協定組んでて本気じゃなかったのとビザンツの亡命皇子が帝位回復を狙って十字軍利用しようとしたから あと第4回で実質ビザンツが滅んだどうかはまだ議論の余地があるかな 通例だとビザンツ滅亡は1453年だし

    25 21/12/16(木)16:30:26 No.876907376

    リチャード1世が参戦したのは何回目?

    26 21/12/16(木)16:30:35 No.876907405

    >なんで…? 当時の東ローマは帝位争いが勃発していて 政争に負け国外逃亡していた皇族が帝位獲得できたら協力するという約束で十字軍に支援を要請した ところが無事帝位復帰するも即別の皇族に暗殺され 約束を反故にされた十字軍が激怒してしまった

    27 21/12/16(木)16:31:15 No.876907537

    アンナちゃんこれで弟殺してでも皇帝の座を奪おうとしなけりゃ…

    28 21/12/16(木)16:31:32 [トレビゾンド] No.876907600

    >通例だとビザンツ滅亡は1453年だし は?

    29 21/12/16(木)16:32:18 No.876907745

    大義が必要だからね…

    30 21/12/16(木)16:33:40 No.876908020

    >リチャード1世が参戦したのは何回目? 第3回十字軍 サラディンのライバルはどっちかというとボードゥアン4世の方だと思う

    31 21/12/16(木)16:34:28 No.876908196

    ck3やってると金と名声と特性貰える参加し得な美味しいイベント

    32 21/12/16(木)16:35:36 No.876908428

    戦争よくわからない教皇が過激に演説しちゃった感じ?

    33 21/12/16(木)16:36:25 No.876908580

    ガヴラス家の流れを汲むテオドロ公国が最後の東ローマ勢力かな? そっちも1471年に滅んでるけど

    34 21/12/16(木)16:38:03 No.876908912

    >>第六回十字軍 >>うーん宗教差別で戦争するとか野蛮じゃない? >うn >>ここは話し合いと交渉で平和的に >うn >>聖地を譲り受けようぞ! >うn!? 実際相手側とマブダチになって実質取り返した 戦争しなかったせいでキリスト教国側から大批判食った

    35 21/12/16(木)16:39:35 No.876909211

    >戦争よくわからない教皇が過激に演説しちゃった感じ? 教皇から見ると東ローマは目の上のたんこぶなんでさっさと失墜して欲しい

    36 21/12/16(木)16:39:55 No.876909270

    アンナ・コムネナいいよね…

    37 21/12/16(木)16:42:33 No.876909768

    >>戦争よくわからない教皇が過激に演説しちゃった感じ? >教皇から見ると東ローマは目の上のたんこぶなんでさっさと失墜して欲しい 皇帝はともかく大シスマの関係で基本的に仲は良くないけどかと言ってイスラムの伸張も困るという立ち位置よね 第一回の過激さはどっちかというと当時のヨーロッパが領土欲しい次男三男で溢れてたのもあるけど

    38 21/12/16(木)16:42:43 No.876909809

    >実際相手側とマブダチになって実質取り返した すげえ! 聖書みたいだ! >戦争しなかったせいでキリスト教国側から大批判食った どうして……どうして……

    39 21/12/16(木)16:42:56 No.876909855

    >戦争よくわからない教皇が過激に演説しちゃった感じ? 演説が過激だったからというより当時のヨーロッパが生産力高まってるのに土地やらなんやらは全然足りないという状況だったので東への進出という目標がめちゃくちゃ受けた

    40 21/12/16(木)16:43:04 No.876909882

    異教徒ころころする大義名分得ちゃったから張り切りすぎても仕方ないね…

    41 21/12/16(木)16:44:16 No.876910115

    >実際相手側とマブダチになって実質取り返した すげーや話し合いは大事だな >戦争しなかったせいでキリスト教国側から大批判食った 何でだよ!当時の宗教観どうなってんだよ!

    42 21/12/16(木)16:45:01 No.876910267

    アジテート上手男がいたのはまず間違い無いのだけど それ以上に貧者の十字軍とか少年十字軍とかやる気がすごいからな なお末路

    43 21/12/16(木)16:46:01 No.876910476

    ローマ教皇がノータッチだったから…

    44 21/12/16(木)16:46:13 No.876910517

    >>戦争しなかったせいでキリスト教国側から大批判食った >どうして……どうして…… まぁクソムーブかましてたからなフリードリヒ 開明的ですごい!みてえなことばかり言われるけど普通に嫌われるだけのことはやってる

    45 21/12/16(木)16:46:48 No.876910663

    >>戦争しなかったせいでキリスト教国側から大批判食った >どうして……どうして…… 異端や異教徒はぶち殺す事が是とされてたから

    46 21/12/16(木)16:47:45 No.876910873

    >演説が過激だったからというより当時のヨーロッパが生産力高まってるのに土地やらなんやらは全然足りないという状況だったので東への進出という目標がめちゃくちゃ受けた それはもうだいぶ古い説よ 土地が欲しいなら近くて豊かなイベリア半島もあるのにそっちへの呼びかけは誰も乗ってこないんで そもそもエルサレム落としたらみんな速攻で帰るからな

    47 21/12/16(木)16:47:56 No.876910930

    アルビジョア十字軍はいいぞ!

    48 21/12/16(木)16:48:00 No.876910946

    あと第一回の主力になった南仏諸侯たちは地元がムスリム海賊にスナック感覚で村まるごと奴隷にされたり荒らし回られてたから信仰だけじゃなく割と差し迫った驚異も感じてたんだと思う 第一回がなまじ成功しちゃったからその後泥沼になったけど

    49 21/12/16(木)16:48:07 No.876910964

    >まぁクソムーブかましてたからなフリードリヒ >開明的ですごい!みてえなことばかり言われるけど普通に嫌われるだけのことはやってる ちょっと赤ん坊に一切愛情を与えない実験で衰弱死させただけなのに…

    50 21/12/16(木)16:48:29 No.876911042

    つーかフリードリヒ以前から現地での宥和はそれなりに実現しとったんだけどな

    51 21/12/16(木)16:49:03 No.876911139

    イスラム教の国もイスラム教の国同士で死ぬほど争ってたから… 第一回が成功したのはそれも大きい

    52 21/12/16(木)16:49:04 No.876911143

    >異端や異教徒はぶち殺す事が是とされてたから これも極端な話で教会の権力使いながら婚姻政策とかで自分だけ肥え太ってるからふざけんなし!! されるのが普通に合理的だよ

    53 21/12/16(木)16:49:13 No.876911185

    レコンキスタ完遂に何年かかってんだよってのな まあだいたい初動のアストゥリアスが悪いけど

    54 21/12/16(木)16:49:16 No.876911192

    そもそも第六回十字軍は教皇と喧嘩して破門された皇帝が行った十字軍なんで どうせ不信心者が破門解いて貰うための点数稼ぎだろと最初から白い目で見られてた

    55 21/12/16(木)16:49:29 No.876911246

    マブダチになって聖地あげちゃった相手側もイスラム教国側からだいぶ批判食ったけど 二人はズッ友だよってしばらくの間は聖地に平和が訪れた

    56 21/12/16(木)16:49:46 No.876911317

    >あと第一回の主力になった南仏諸侯たちは地元がムスリム海賊にスナック感覚で村まるごと奴隷にされたり荒らし回られてたから信仰だけじゃなく割と差し迫った驚異も感じてたんだと思う >第一回がなまじ成功しちゃったからその後泥沼になったけど 大体無視されるけど第一回の大きなきっかけの一つにエルサレムへの巡礼者がムスリムに虐殺されるという事件が何度も起こってるってのもあるからな

    57 21/12/16(木)16:50:15 No.876911426

    フリードリヒはドイツ大空位時代に加担してるしな…シチリア産まれだからドイツに愛着なかったんだろうけど

    58 21/12/16(木)16:50:20 No.876911442

    >>演説が過激だったからというより当時のヨーロッパが生産力高まってるのに土地やらなんやらは全然足りないという状況だったので東への進出という目標がめちゃくちゃ受けた >それはもうだいぶ古い説よ >土地が欲しいなら近くて豊かなイベリア半島もあるのにそっちへの呼びかけは誰も乗ってこないんで >そもそもエルサレム落としたらみんな速攻で帰るからな 速攻で帰るのは自国の情勢不安や周辺国への牽制じゃないかな

    59 21/12/16(木)16:50:50 No.876911551

    国による スペインとかポルトガルはイスラム教徒と異端はぶっ殺すのは事実 ぶっ殺しすぎたせいですぐ衰退しとる…

    60 21/12/16(木)16:51:03 No.876911596

    ぶっちゃけ十字軍の過激さなんてのは中世の軍隊の平均値を大きく外れるもんでもないっつーか

    61 21/12/16(木)16:51:23 No.876911676

    >スペインとかポルトガルはイスラム教徒と異端はぶっ殺すのは事実 ぶっ殺しすぎたせいですぐ衰退しとる… イベリア半島はちょっと前まで隣人で殺し合いしてたんだから仕方ねえだろ

    62 21/12/16(木)16:51:23 No.876911678

    フリードリヒ二世が破門されたのはムスリムとの和平は口実でイタリア政策で教皇とバチバチに対立してたからだしな 十字軍するから戴冠してくだち!って教皇に頼み込んで戴冠しておいて勝手に和平したらキレられるのも仕方ない

    63 21/12/16(木)16:51:29 No.876911697

    >国による >スペインとかポルトガルはイスラム教徒と異端はぶっ殺すのは事実 ぶっ殺しすぎたせいですぐ衰退しとる… カトリック両王の時代になってからでしょそれ

    64 21/12/16(木)16:51:29 No.876911699

    十字軍国家って大体は主力がさっさと帰っちゃって補給もなくジリ貧のイメージだわ

    65 21/12/16(木)16:51:39 No.876911730

    >二人はズッ友だよってしばらくの間は聖地に平和が訪れた これをみんながやれば平和になるのに…

    66 21/12/16(木)16:51:47 No.876911753

    >大体無視されるけど第一回の大きなきっかけの一つにエルサレムへの巡礼者がムスリムに虐殺されるという事件が何度も起こってるってのもあるからな 伊達にロードス騎士団が生まれてない

    67 21/12/16(木)16:52:10 No.876911835

    >>国による >>スペインとかポルトガルはイスラム教徒と異端はぶっ殺すのは事実 ぶっ殺しすぎたせいですぐ衰退しとる… >カトリック両王の時代になってからでしょそれ モリスコの追放とかはさらにあとだし…

    68 21/12/16(木)16:52:25 No.876911882

    >ご立派な名前つけただけの盗賊の徒党じゃん… 神の正義は我らにこそ あり! 悪しき異教徒どもを皆殺しにせよ!

    69 21/12/16(木)16:52:34 No.876911915

    >十字軍国家って大体は主力がさっさと帰っちゃって補給もなくジリ貧のイメージだわ その状況を立て直したゴドフロワ・ド・ブイヨンはまあ大したもんだよ

    70 21/12/16(木)16:52:44 No.876911947

    >イスラム教の国もイスラム教の国同士で死ぬほど争ってたから… >第一回が成功したのはそれも大きい 東ローマも敵の敵は味方でファーティマ朝とは割と友好関係だったりするしな そっちまで十字軍が攻め込んで焦ってる…

    71 21/12/16(木)16:52:53 ID:MJhG3jQ. MJhG3jQ. No.876911976

    「原神」始めるなら今! 冒険に満ちたブランニューワールドへ!

    72 21/12/16(木)16:53:04 No.876912021

    >ご立派な名前つけただけの盗賊の徒党じゃん… そんなもんこの時代どこの国も一緒だ 日本も例外じゃねえぞ?

    73 21/12/16(木)16:53:04 No.876912023

    >ぶっちゃけ十字軍の過激さなんてのは中世の軍隊の平均値を大きく外れるもんでもないっつーか やたらと規模が大きいのとお題目と実際の行動の外れっぷりで面白いんであって軍隊としてはそこまでネタにはならない

    74 21/12/16(木)16:53:06 No.876912039

    スレ画だと加熱した十字軍にドン引きしてる被害者みたいな書き方だけど なんならお前が一番最悪だからなアレクシオス

    75 21/12/16(木)16:53:24 No.876912091

    スペインポルトガルはエジプト経由でイスラムの影響あったからまあ…

    76 21/12/16(木)16:53:25 No.876912098

    >イスラム教の国もイスラム教の国同士で死ぬほど争ってたから… 十字軍引き込んで仲間にする奴も出てくるし規制の強いイスラム商人も自由な取引できるし

    77 21/12/16(木)16:53:40 No.876912151

    リヴォニアとチュートンくらいやる気ないとな!

    78 21/12/16(木)16:53:43 No.876912164

    騎士団もバルバリアも 同じ海賊よ

    79 21/12/16(木)16:54:39 No.876912349

    十字軍国家じゃイスラム教国よりも税が安いもんだから普通にムスリム農民が移住してきたりしてたそうな トルコ騎兵も主力として活躍しとったしな

    80 21/12/16(木)16:54:50 No.876912393

    >スレ画だと加熱した十字軍にドン引きしてる被害者みたいな書き方だけど >なんならお前が一番最悪だからなアレクシオス 目的とちゃう!とか完全に目算狂わされた点では被害者だし…

    81 21/12/16(木)16:54:53 No.876912406

    第四回十字軍は完全にグダグダの結果流れでビザンツ殴っただけなんだけど そこに至るまでのビザンツのクソ外交ぶりを見ると十字軍はむしろ殴って当然じゃねえかという気もする

    82 21/12/16(木)16:55:11 No.876912473

    国家で海賊を承認していたイギリスが日の沈まぬ大英帝国築いたんだし結局は綺麗事じゃなくて力よね いや自分を正義におくレトリックは必要だが

    83 21/12/16(木)16:55:15 No.876912490

    >スレ画だと加熱した十字軍にドン引きしてる被害者みたいな書き方だけど >なんならお前が一番最悪だからなアレクシオス 普通に十字軍から美味しいところだけ掠めとろうとしてるからな

    84 21/12/16(木)16:55:41 No.876912587

    >騎士団もバルバリアも >同じ海賊よ 同じ騎士団でもある

    85 21/12/16(木)16:55:47 No.876912610

    有名な暗殺教団ともある時までは友好関係だからな十字軍国家

    86 21/12/16(木)16:55:49 No.876912614

    >目的とちゃう!とか完全に目算狂わされた点では被害者だし… 放火して隣の家を通して自分ちまで火が届いたのって被害者かな…

    87 21/12/16(木)16:56:18 No.876912709

    >そこに至るまでのビザンツのクソ外交ぶりを見ると十字軍はむしろ殴って当然じゃねえかという気もする 殴りすぎではある

    88 21/12/16(木)16:56:21 No.876912724

    >そこに至るまでのビザンツのクソ外交ぶりを見ると十字軍はむしろ殴って当然じゃねえかという気もする 苦労して逃げてきたボンボン助けてやったら即殺されて もうお前ら関係ないからさっさと出てけだもんな…

    89 21/12/16(木)16:56:31 No.876912759

    第一回の話聞いてるとぽっと出のくせにアデマールがなんかすごい頑張ってる… そして死んでグダる

    90 21/12/16(木)16:56:40 No.876912798

    >国家で海賊を承認していたイギリスが日の沈まぬ大英帝国築いたんだし結局は綺麗事じゃなくて力よね 大体の国が承認してたよ

    91 21/12/16(木)16:56:53 No.876912847

    >そんなもんこの時代どこの国も一緒だ >日本も例外じゃねえぞ? 応仁の乱!

    92 21/12/16(木)16:56:55 No.876912854

    >普通に十字軍から美味しいところだけ掠めとろうとしてるからな 神のために聖地を解放するという建前で集まった軍に対して お前ら俺の臣下として行くんだから取った土地全部俺のもんな! は正直その場で不信仰者としてブチ殺されても文句言えなかったと思う

    93 21/12/16(木)16:57:02 No.876912878

    お金だけで解決するつもりだったし…つーかビザンツ領土維持辛すぎる

    94 21/12/16(木)16:57:03 No.876912884

    >>そこに至るまでのビザンツのクソ外交ぶりを見ると十字軍はむしろ殴って当然じゃねえかという気もする >殴りすぎではある ここに至るまで散々ヘイト溜めてたのが悪い

    95 21/12/16(木)16:57:47 No.876913024

    殴るのは当然なんだけど殴りすぎだろ…ってくらい殴るからそこはまぁ引く

    96 21/12/16(木)16:58:03 No.876913087

    海軍と海賊の見分け方は?

    97 21/12/16(木)16:58:47 No.876913233

    ボードワン4世とかテンプル騎士団の末路を見ると神も仏もねえなと思わずにはおれない

    98 21/12/16(木)16:58:47 No.876913234

    >殴るのは当然なんだけど殴りすぎだろ…ってくらい殴るからそこはまぁ引く ラテン人虐殺についても調べるといいぞよ

    99 21/12/16(木)16:58:55 No.876913275

    >海軍と海賊の見分け方は? 船長が傲慢で薄給なのが海軍 自由で民主主義で報酬山分けが海賊

    100 21/12/16(木)16:59:15 No.876913334

    >海軍と海賊の見分け方は? おなじよ

    101 21/12/16(木)16:59:17 No.876913344

    ヴァリャーグ親衛隊いいよね…こいつらすぐ反抗してくるバルバロイだけど!

    102 21/12/16(木)16:59:58 No.876913475

    意外とまともに十字軍の話できる「」いるんだな もっとクソ雑レスで埋まるかと思った

    103 21/12/16(木)17:00:08 No.876913512

    >ボードワン4世とかテンプル騎士団の末路を見ると神も仏もねえなと思わずにはおれない あるのは人間の欲望だけだ

    104 21/12/16(木)17:00:31 No.876913572

    >ヴァリャーグ親衛隊いいよね…こいつらすぐ反抗してくるバルバロイだけど! 親衛隊が裏切って暗殺してくるのは帝政ローマからの伝統だし…

    105 21/12/16(木)17:00:41 No.876913609

    >>国家で海賊を承認していたイギリスが日の沈まぬ大英帝国築いたんだし結局は綺麗事じゃなくて力よね >大体の国が承認してたよ 私掠船に許可状渡して海賊を軍に編入させてたの?どの国も?

    106 21/12/16(木)17:01:06 No.876913694

    海軍と海賊はともかく私掠船認定されてなくても母国の船は襲わねーぜ!ってやつもいるし私掠船認定されてても襲ってやろうってやつもあるから違いはないね

    107 21/12/16(木)17:01:50 No.876913843

    英国を待つまでもなくもっと大昔のシチリアのゲオルギウスとかフランスのユースタス・ザ・モンクとかもみんな海賊兼海軍っすよ

    108 21/12/16(木)17:01:50 No.876913844

    >ボードワン4世とかテンプル騎士団の末路を見ると神も仏もねえなと思わずにはおれない 聖ヨハネ騎士団は散々迷走しまくった挙句元の形に戻って今も存続してるし…

    109 21/12/16(木)17:01:56 No.876913871

    >海軍と海賊の見分け方は? 戦争のときに王様に雇われてる時は海軍 雇われてない時は海賊

    110 21/12/16(木)17:02:13 No.876913917

    >私掠船に許可状渡して海賊を軍に編入させてたの?どの国も? どこもやってるよ オランダの海の乞食団とか