虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/16(木)12:13:11 イカル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/16(木)12:13:11 No.876851425

イカルガ 騎操士、魔力転換炉、双発炉技術、魔導噴流推進器、補助腕、あらゆる面で高水準の部品と技術が利用された高級機である その上で粗削りな部分が多くあり魔法の追加実装、軌道制御のため特別な訓練を積んだ騎操士が必須でありこの育成コストは天文学的な数字と運が必須である また魔力転換炉の製造のために最低でも幻晶騎士を1師団(300機)使い捨てる覚悟が必要になる 製造技術面でも技術者に蓄魔力式装甲や補助腕一つ一つへの深い理解と炉から供給される魔力量を前にして常識を捨てる覚悟が必須である さらに運用面でも深い理解が必要になるこの機体は騎操士が開発段階から深く参入することが望ましい 以上のことから天才を生み出しそいつに師団級の魔獣退治と最低限の設計を行わせるのがもっとも手っ取り早い 無論そんな非現実的な天才を待つのは非現実的であるためこんな幻晶騎士を製造しようとする国やその同盟国は遠からず滅ぶであろう

1 21/12/16(木)12:15:43 No.876852016

おい最後

2 21/12/16(木)12:16:58 No.876852322

徹頭徹尾エルくんありきだから仕方ないね…

3 21/12/16(木)12:17:21 No.876852431

滅ばされた側の恨み節

4 21/12/16(木)12:17:41 No.876852520

何か傲慢キラキラガニ系のスメルを感じる…

5 21/12/16(木)12:19:15 No.876852919

完全な欠陥機なのはそうだもん

6 21/12/16(木)12:19:20 No.876852946

遠回しのティラマかジャロウデクの大本営コメントか判断に困る

7 21/12/16(木)12:20:42 No.876853293

>徹頭徹尾エルくんありきだから仕方ないね… でも双子ならギリいけるっぽいし未来に引き継げる可能性は有るんじゃないかな

8 21/12/16(木)12:20:46 No.876853305

それに比べてジャロウデクの騎操鍛冶師は高度な技術を持ち独自の理論も打ち立てている 人材は豊富であり士気も高く世界の父の正当なる後継 そこから生まれたティラントーは精鋭ならば十分使いこなせ製造コストも現実的であり 多少炉の劣化が問題であるが勝てている間はなんら問題はなく計算上はクシェペルカが善戦しても西域を支配するに十分に足る戦闘能力を持つ 問題だらけの高級機体より、問題はあるが現実的な機体を製造できるジャロウデクこそ世界の指導者足る

9 21/12/16(木)12:21:12 No.876853411

まあエルくんいなきゃあの国勝てる見込み無いし…

10 21/12/16(木)12:21:51 No.876853601

完全な欠陥機だしこれでも魔王には不利なんだ

11 21/12/16(木)12:22:30 No.876853744

>問題だらけの高級機体より、問題はあるが現実的な機体を製造できるジャロウデクこそ世界の指導者足る ほいカルディトーレ

12 21/12/16(木)12:23:28 No.876853997

ワンオフ機と量産機を比べられても…

13 21/12/16(木)12:23:33 No.876854020

>>徹頭徹尾エルくんありきだから仕方ないね… >でも双子ならギリいけるっぽいし未来に引き継げる可能性は有るんじゃないかな 演算を改良改良すれば複座でいけそう ただしエルネスティ構文への理解と発展させる下地が必要でだろうから数百年後くらいでは?

14 21/12/16(木)12:23:43 No.876854060

テイラントーだってカルディトーレがないと作れなかったじゃねえか

15 21/12/16(木)12:25:06 No.876854456

>ワンオフ機と量産機を比べられても… でもこのワンオフ機一つに師団規模を投げ捨てる必要があるんです! それならティラントー師団作った方がお得では!?

16 21/12/16(木)12:25:08 No.876854465

穢れの獣には完敗したけどねぇ!

17 21/12/16(木)12:25:14 No.876854500

fu620145.jpg 黒銀も漫画家ならコミカライズ担当の事考えてやれよと思った

18 21/12/16(木)12:25:41 No.876854631

>完全な欠陥機だしこれでも魔王には不利なんだ 嫁抜きエルくんvs完全体魔王だと普通にエルくん負ける可能性高いよね…

19 21/12/16(木)12:25:46 No.876854658

この機体で一番ダメなの操縦系統の部分だからな…

20 21/12/16(木)12:26:06 No.876854738

あの世界には真性の天才いるから多分滅んでた

21 21/12/16(木)12:26:35 No.876854863

>でも双子ならギリいけるっぽいし未来に引き継げる可能性は有るんじゃないかな 双子にしたような英才教育を次代を担う子供に向けてしてる節もないのがフレ国にしてはぬるくね?ってちょっと不思議には思う 訓練用ギアで慣らしてる旧銀鳳出身組と比べても双子の魔法技術は別格扱いだけどこのままじゃ後継いないし

22 21/12/16(木)12:27:50 No.876855205

>コミカライズ担当の事考えてやれよと思った 喜んで作画しそう…

23 21/12/16(木)12:28:03 No.876855257

>黒銀も漫画家ならコミカライズ担当の事考えてやれよと思った あの担当ならこれ自在に動かすくらいはやれそうな…

24 21/12/16(木)12:28:17 No.876855324

だってエル君の育成方法欠陥あるもん 身体強化魔法改善したの使えないと出来ない

25 21/12/16(木)12:28:37 No.876855425

>穢れの獣には完敗したけどねぇ! あんなん初見殺し抜きでもインチキ過ぎるわ!?

26 21/12/16(木)12:28:39 No.876855432

エルくん死んだらその後機体以外何も引き継がれなさそう そして誰も扱えない何か変なものだけが残る

27 21/12/16(木)12:29:22 No.876855631

>黒銀も漫画家ならコミカライズ担当の事考えてやれよと思った fu620164.jpg あのロボならもうとっくに描いてるし…

28 21/12/16(木)12:29:27 No.876855655

ラボには技術提供されるし問題ないですね

29 21/12/16(木)12:29:53 No.876855790

エルの教本とみっちり鍛えた教育者用意すれば安泰なんだけどよぉ…

30 21/12/16(木)12:30:16 No.876855903

>>黒銀も漫画家ならコミカライズ担当の事考えてやれよと思った >fu620164.jpg >あのロボならもうとっくに描いてるし… あのコミカライズ担当頭おかしい...

31 21/12/16(木)12:30:27 No.876855945

新婚 合体

32 21/12/16(木)12:30:58 No.876856085

まず上級魔法のフィジカルブースト覚えてくださいから始まる時点で異常だからな…

33 21/12/16(木)12:31:31 No.876856252

汎用性という言葉は無いのかお前…

34 21/12/16(木)12:31:40 No.876856286

>テイラントーだってカルディトーレがないと作れなかったじゃねえか ジャロウデクならいつか為せたし!

35 21/12/16(木)12:32:20 No.876856460

>fu620145.jpg >黒銀も漫画家ならコミカライズ担当の事考えてやれよと思った (V-MAXしたあと爆散するGの泉の人)

36 21/12/16(木)12:32:37 No.876856532

汎用性はあるよサブアームとか汎用性増やす目的だし 問題はそんなことしたせいでバランスも稼働時間も劣悪になっただけだ

37 21/12/16(木)12:32:38 No.876856534

>あのコミカライズ担当頭おかしい... Ex-Sガンダムを手癖で大凡描ける時点ではい

38 21/12/16(木)12:33:01 No.876856625

>汎用性という言葉は無いのかお前… 作ったじゃん エスクワイア

39 21/12/16(木)12:33:45 No.876856810

>汎用性という言葉は無いのかお前… 騎士団長専用の旗騎であり実質フレメヴィーラの決戦兵器なんだからそんなものは考えなくて良いだろう

40 21/12/16(木)12:33:50 No.876856839

あれ 錦だと斑鳩のサブアーム下側2本は羽生えてるんだっけ?

41 21/12/16(木)12:33:57 No.876856864

どっちかといえばエドガー先輩とヘルヴィ先輩の新婚合体攻撃漫画でどう書くのかのほうが問題

42 21/12/16(木)12:34:11 No.876856937

>汎用性はあるよサブアームとか汎用性増やす目的だし それでそれは一般兵でもバッチリ使えますか…?

43 21/12/16(木)12:34:27 No.876857020

>汎用性という言葉は無いのかお前… 汎用性を積みこむのはラボだし…

44 21/12/16(木)12:35:26 No.876857292

コンセプトが違うんだからイカルガに量産性とか操作性とか考えなくていいんだよ 汎用性自体は十分にあるし

45 21/12/16(木)12:35:43 No.876857374

ロボ漫画描きながら趣味の漫画描いてロボ落書きする >あのコミカライズ担当頭おかしい...

46 21/12/16(木)12:35:57 No.876857434

コンセプトは俺が作った俺だけが動かせる俺の最強機体だからな

47 21/12/16(木)12:37:28 No.876857885

エドガーさんやディー隊長がフィジカルブースト使ったこと無いんだよなそういや…

48 21/12/16(木)12:37:29 No.876857892

なろうみたいな設定

49 21/12/16(木)12:38:14 No.876858076

>>ワンオフ機と量産機を比べられても… >でもこのワンオフ機一つに師団規模を投げ捨てる必要があるんです! >それならティラントー師団作った方がお得では!? 予算食いなティラントーを師団レベルの量用意するならカルディトーレを同じ数用意した方が遥かに有用

50 21/12/16(木)12:38:28 No.876858145

>なろうみたいな設定 なろうだよ!

51 21/12/16(木)12:39:01 No.876858311

今の隊長2機と初期イカルガってどれくらい差があるかは気になる

52 21/12/16(木)12:40:14 No.876858652

>>ワンオフ機と量産機を比べられても… >でもこのワンオフ機一つに師団規模を投げ捨てる必要があるんです! >それならティラントー師団作った方がお得では!? 創作の世界では一個師団より高級機一機の方が強いし…

53 21/12/16(木)12:40:44 No.876858798

>今の隊長2機と初期イカルガってどれくらい差があるかは気になる 炉の出力に超えられない壁があるからなぁ エンチャンテッドソードもソーデッドカノンが普通にやってる事劣化再現したようなもんだし

54 21/12/16(木)12:40:46 No.876858809

そもそもエンジン違うから比べるもんじゃねーぞジャロウデク

55 21/12/16(木)12:40:59 No.876858858

俺専用最強ロボット作りてぇ~~!! 作れたぁ~~~~!!!

56 21/12/16(木)12:42:04 No.876859136

>>>ワンオフ機と量産機を比べられても… >>でもこのワンオフ機一つに師団規模を投げ捨てる必要があるんです! >>それならティラントー師団作った方がお得では!? >予算食いなティラントーを師団レベルの量用意するならカルディトーレを同じ数用意した方が遥かに有用 たぶんお国柄汎用性より特化した機体のほうが得意なのと調整能力はラボより未熟な点もあるだろうことから作らないし作れない ヴォラキーロの出来が気になる

57 21/12/16(木)12:42:30 No.876859249

炉の出力の割にって部分は結構ある

58 21/12/16(木)12:42:59 No.876859387

ティラントーの炉ってだいぶ負荷掛かってるんだったか 暴走状態にすると炉も滅ぶし

59 21/12/16(木)12:43:05 No.876859416

空飛ぶのに無理が多いからニシキで完成系と言える

60 21/12/16(木)12:43:52 No.876859653

一基でも破格の超出力エンジンを二基積んでる時点で普通なら出力過剰で爆発してるんだよな…

61 21/12/16(木)12:44:19 No.876859771

空飛びてぇ 飛ばした の産物で正直に言えば効率クソだからなイカルガ…

62 21/12/16(木)12:45:28 No.876860116

さすがに錦前提にイカルガ本体リファインする時期に入ってるとは思うんだよな…

63 21/12/16(木)12:45:29 No.876860121

カササギ式も効率は良くないからな…

64 21/12/16(木)12:45:40 No.876860158

正直洗練される前の新型をちゃんとティラントーとかヴィッテンドーラとかソードマンに落とし込んだのは普通にジャロウデクも技術力あると思う

65 21/12/16(木)12:46:10 No.876860305

ソードマン作ったの普通にすごいと思う

66 21/12/16(木)12:46:52 No.876860486

ティラントーは空挺運用前提で考えると普通にありな機体だと思うわ

67 21/12/16(木)12:47:01 No.876860521

エーテルリアクター外付け出来る部分がでかいし新婚合体

68 21/12/16(木)12:49:31 No.876861232

ソードマンは操縦性凄い悪そうなんだけどな…

69 21/12/16(木)12:49:35 No.876861253

>エドガーさんやディー隊長がフィジカルブースト使ったこと無いんだよなそういや… 騎操士としての操縦それ自体がフィジカルブーストの延長線上にあるものだから 逆に言えば騎操士なら全員使えるはずよ

70 21/12/16(木)12:51:25 No.876861710

使える人間も限られるので一個師団人材含めて用意すると考えるとうーむ

71 21/12/16(木)12:52:04 No.876861875

>ソードマンは操縦性凄い悪そうなんだけどな… まず剣を使い潰すたびに機体の重量バランスが常に変動していきます

72 21/12/16(木)12:52:53 No.876862090

ティラントーは運用とセットで設計されてるのが名量産機感有る

73 21/12/16(木)12:53:27 No.876862204

作画担当なのにヒに上がってるオリジナル漫画も面白いしネタ切れしないのも凄すぎるというかナイツマが一段落したらオリジナルロボ漫画やって欲しい

74 21/12/16(木)12:53:45 No.876862266

デッドマンズソードとか全身に剣と持ち手があるぜー! …いや本当にどうやってるんだろうなあれ 握る機能のみであとは体捌きで剣筋立ててるとかやりそうなんだが

75 21/12/16(木)12:54:46 No.876862511

制御関連全部操縦者にぶん投げるとか正気とは思えない設計

76 21/12/16(木)12:54:58 No.876862553

問題はいつになったらひと段落つくんだこれ

77 21/12/16(木)12:55:29 No.876862649

>制御関連全部操縦者にぶん投げるとか正気とは思えない設計 設計者が操縦者だから許される芸当

78 21/12/16(木)12:56:07 No.876862788

>デッドマンズソードとか全身に剣と持ち手があるぜー! >…いや本当にどうやってるんだろうなあれ >握る機能のみであとは体捌きで剣筋立ててるとかやりそうなんだが 実際ウェイクアップはそういう状態らしいぞ 剣と機体の接続部の強化魔法の出力上げてそのまま使うらしいから

79 21/12/16(木)12:57:37 No.876863164

>問題はいつになったらひと段落つくんだこれ 一応今がこれ以上なくひと段落付いたばかりではある

80 21/12/16(木)12:58:07 No.876863272

ウェイクアップデッドマンズという名の体当たりだからなアレ なんで斬れるんだろうな…

81 21/12/16(木)12:59:44 No.876863646

プログラムと魔力通すパスも全部エル設計だから 改良出来る余地が実はない強化パーツ全部外付けだし

82 21/12/16(木)13:00:07 No.876863717

ソードマンとかデッドマンズソードもある意味イカルガ級の欠陥機だよ 剣馬鹿以外扱えない

83 21/12/16(木)13:01:03 No.876863926

やっぱあの剣馬鹿エルくんの同類だよなあ…

84 21/12/16(木)13:02:02 No.876864117

イカルガにさらにビットとバリアまで付けたから余計に動かせる人が限らてるエンゲージロボット

85 21/12/16(木)13:02:42 No.876864270

操縦性と機種転換の容易さは大事だ 機体毎に専用のパイロット育てなきゃいかんようなことになったらやってられねえよ

86 21/12/16(木)13:02:54 No.876864305

>Ex-Sガンダムを手癖で大凡描ける時点ではい カタギではない

87 21/12/16(木)13:02:54 No.876864306

エルくんの死後の世界が怖いな

88 21/12/16(木)13:03:15 No.876864353

なので騎士団増えた時は鬼のように落下訓練と騎乗してもらう

89 21/12/16(木)13:03:29 No.876864410

イカルガの再現狙う国はアホだろと言われればそれは事実だが…

90 21/12/16(木)13:04:31 No.876864631

サブアームで格闘戦やる機体複数開発してるあたりOS周りはジャロウデクだいぶ頑張ってる

91 21/12/16(木)13:05:11 No.876864776

十メートルぐらいから落下する日々が酷い

92 21/12/16(木)13:05:17 No.876864801

スパロボで惹かれてコミックス読んでるけどこいつが出てくるまでクッソ長いな…

93 21/12/16(木)13:05:43 No.876864895

原作が11巻まで出てるけど漫画って今どの辺まで進んでるんだろう

94 21/12/16(木)13:06:02 No.876864954

>スパロボで惹かれてコミックス読んでるけどこいつが出てくるまでクッソ長いな… アニメ「ロボ出るまでダイジェストしないと…」 スパロボ「主役機出るまでオールカットしないと…」 冷静で的確な判断としか言えねぇ…

95 21/12/16(木)13:06:57 No.876865143

技術の効率化と最適化がエンジニアリングの粋だと思ってる人からすると エルネスティの妄想を再現するだけのイカルガは魅力的だけどクソの山すぎる

96 21/12/16(木)13:07:16 No.876865215

>十メートルぐらいから落下する日々が酷い 新人のナイトランナーは学校で9年間育成しないと出てこないんです!シルエットナイトを構成する一番高いパーツなんですよ!

97 21/12/16(木)13:07:28 No.876865254

長い長い研究開発パートがわりと馴染むなろうという場だからこそ行ける構成だよな…

98 21/12/16(木)13:07:33 No.876865276

>原作が11巻まで出てるけど漫画って今どの辺まで進んでるんだろう 漫画の予告だとそろそろキッドの竜昇りだったか

99 21/12/16(木)13:08:20 No.876865455

>原作が11巻まで出てるけど漫画って今どの辺まで進んでるんだろう ようやっと5巻が終わります

100 21/12/16(木)13:08:49 No.876865577

>サブアームで格闘戦やる機体複数開発してるあたりOS周りはジャロウデクだいぶ頑張ってる 遠距離用のFCSが解析できなくて殴り合い専用のマクロ組んだんじゃない?

101 21/12/16(木)13:09:03 No.876865628

>>原作が11巻まで出てるけど漫画って今どの辺まで進んでるんだろう >漫画の予告だとそろそろキッドの竜昇りだったか 連載最新話だと竜落ちたとこまでで今週でついに終戦じゃないかな

102 21/12/16(木)13:09:12 No.876865657

>長い長い研究開発パートがわりと馴染むなろうという場だからこそ行ける構成だよな… それに「ロボの魅力と試行錯誤の楽しみを読者に浸透させる」点がエルのモチベと合わせて相性良すぎる…

103 21/12/16(木)13:09:20 No.876865684

>>原作が11巻まで出てるけど漫画って今どの辺まで進んでるんだろう >ようやっと5巻が終わります それでアニメも同じくらいだっけ?

104 21/12/16(木)13:10:06 No.876865859

>エルくんの死後の世界が怖いな 前世会社潰れたって話だからな...

105 21/12/16(木)13:10:36 No.876865982

エル君死んでも安泰なのは巨人王とか残るって明言されてるから

106 21/12/16(木)13:10:53 No.876866045

アニメ始まったときは漫画はようやく5か6巻だったような覚えがあるんだが…

107 21/12/16(木)13:11:14 No.876866124

>>サブアームで格闘戦やる機体複数開発してるあたりOS周りはジャロウデクだいぶ頑張ってる >遠距離用のFCSが解析できなくて殴り合い専用のマクロ組んだんじゃない? サブアームに積んだ兵装撃つことは普通に出来てるし多分お国柄じゃねえかな…

108 21/12/16(木)13:11:35 No.876866185

馬鹿みたいな出力の動力炉をぶち込んでエネルギー周りを考慮していない武装ゴテ盛りハッピーセットにした上で 出力管制全部パイロットにぶん投げるのは冷静に考えなくてもパーフェクトなアホの機体

109 21/12/16(木)13:11:47 No.876866221

>サブアームに積んだ兵装撃つことは普通に出来てるし多分剣バカのせいじゃねえかな…

110 21/12/16(木)13:11:49 No.876866232

アニメから入った口だけどアニメだとロボットのビジュアルが重視されるから主役機のイカルガの登場がかなり後になるって考えると結構強気な構成というか小説という媒体だからこそ出来たようなもんだなと感じる アニメはあれでもかなり巻いてやってたけど

111 21/12/16(木)13:12:01 No.876866271

キッドとゆかりん姫様の結婚式で漫画は終わりかな

112 21/12/16(木)13:12:56 No.876866440

>キッドとゆかりん姫様の結婚式で漫画は終わりかな 原作でもやってない範囲だ…

113 21/12/16(木)13:13:06 No.876866463

>アニメから入った口だけどアニメだとロボットのビジュアルが重視されるから主役機のイカルガの登場がかなり後になるって考えると結構強気な構成というか小説という媒体だからこそ出来たようなもんだなと感じる >アニメはあれでもかなり巻いてやってたけど ロボット魂でもイカルガ出さずに打ち切られたのが悔やまれる 寧ろ第1弾なら惜しみなく主役機出すべきだと思うんだが

114 21/12/16(木)13:13:19 No.876866509

>キッドとゆかりん姫様の結婚式で漫画は終わりかな 結婚じゃなくて騎士任命じゃなかったけ... 結婚だと後の話考えると...

115 21/12/16(木)13:14:17 No.876866712

小説だとフリーデグンド様挿絵多いな…

116 21/12/16(木)13:14:35 No.876866769

なろうだと能力の検証と試行錯誤パートに長い尺取るとかわりと珍しくもないしそんな感じか

117 21/12/16(木)13:14:46 No.876866815

結婚しろよキッドは…泣いてるじゃんホーガラ…

118 21/12/16(木)13:14:48 No.876866821

>>キッドとゆかりん姫様の結婚式で漫画は終わりかな >結婚じゃなくて騎士任命じゃなかったけ... >結婚だと後の話考えると... キッド側の身分がかなり足りない

119 21/12/16(木)13:15:00 No.876866875

小説だと戦闘やロボ挿絵かなり少ないからなぁ…

120 21/12/16(木)13:15:31 No.876867006

銀凰騎士団で邪竜を落とし騎馬を駆る勇者だぞキッド

121 21/12/16(木)13:16:09 No.876867136

>>>キッドとゆかりん姫様の結婚式で漫画は終わりかな >>結婚じゃなくて騎士任命じゃなかったけ... >>結婚だと後の話考えると... >キッド側の身分がかなり足りない 妾腹とはいえ公爵の血筋で竜殺しの英雄ですよ? 全く問題ありませんね我が騎士

122 21/12/16(木)13:17:11 No.876867339

>>問題はいつになったらひと段落つくんだこれ >一応今がこれ以上なくひと段落付いたばかりではある 漫画があそこに行くまであと何年かかるかな…

123 21/12/16(木)13:17:52 No.876867463

>小説だと戦闘やロボ挿絵かなり少ないからなぁ… 全然無いの部類だよね ラノベってこんな挿絵無いもんだっけ?

124 21/12/16(木)13:17:57 No.876867478

キッドのムーブ見てるとオルター兄弟の親父がどういうヤツかなんとなくわかる

125 21/12/16(木)13:18:03 No.876867501

浮遊機も翼も無しで推進力だけで空を爆走するって冷静に考えなくても意味わかんねーだろ

126 21/12/16(木)13:18:58 No.876867701

webの方は今どうなってるんだっけ? エルくん含めて作中ラスボス大集合までは見たんだけど

127 21/12/16(木)13:19:34 No.876867838

>>問題はいつになったらひと段落つくんだこれ >一応今がこれ以上なくひと段落付いたばかりではある 作者的にはここで完結する予定だったからな

128 21/12/16(木)13:20:18 No.876867999

功績があっても王配になるのって大変なことだから王族のお付きになって仕事覚えるのはすごく順調な出世コースだよね まあ勝手に冒険に出たんだが

129 21/12/16(木)13:21:07 No.876868162

>浮遊機も翼も無しで推進力だけで空を爆走するって冷静に考えなくても意味わかんねーだろ 空バカのレス

130 21/12/16(木)13:21:22 No.876868226

>webの方は今どうなってるんだっけ? >エルくん含めて作中ラスボス大集合までは見たんだけど 11巻収録分 みんなで伝説をつくりました

131 21/12/16(木)13:23:16 No.876868631

ハルピュイアがガチ恋してますよー

132 21/12/16(木)13:23:51 No.876868755

>>浮遊機も翼も無しで推進力だけで空を爆走するって冷静に考えなくても意味わかんねーだろ >空バカのレス 意味わかんねーけど目撃者の聞き取りだけで解明して実用する奴も大概だよ…

133 21/12/16(木)13:23:58 No.876868773

ファンとしてはナイツマの漫画続けて欲しいと思う反面オリジナルロボ漫画を連載して欲しいという思いもある

134 21/12/16(木)13:25:20 No.876869061

打ち切り二回食らって今があるからナイツマやれる内はナイツマやるんじゃねえかな

135 21/12/16(木)13:26:30 No.876869306

まるでキッドがたらしみたいじゃん

136 21/12/16(木)13:26:37 No.876869330

>ファンとしてはナイツマの漫画続けて欲しいと思う反面あキララを連載して欲しいという思いもある

137 21/12/16(木)13:27:05 No.876869420

>打ち切り二回食らって今があるからナイツマやれる内はナイツマやるんじゃねえかな とうにも長編作るセンスはなかったっぽいからなぁ…

138 21/12/16(木)13:27:37 No.876869541

次の章は姫様同伴になる予感がするんだよな またキッド離脱だと技量的にも機体的にも完全に取り残されるし…

139 21/12/16(木)13:28:42 No.876869751

あの…また若バカが問題起こす前提なのでしょうか…

140 21/12/16(木)13:30:09 No.876870029

>まるでキッドがたらしみたいじゃん それはそう

141 21/12/16(木)13:32:07 No.876870375

Gの女神の人は小ネタは出力できてもストーリーがどうにもって人だからナイツマとアリスギアみたいに原作や原案がかっちりある方が良いんじゃないかな…

142 21/12/16(木)13:34:18 No.876870801

だったら小ネタ集としてまとめればいいじゃない

143 21/12/16(木)13:35:32 No.876871053

>Gの女神の人は小ネタは出力できてもストーリーがどうにもって人だからナイツマとアリスギアみたいに原作や原案がかっちりある方が良いんじゃないかな… 小ネタのヒット率は高いんだけどねえシチュだけというか

144 21/12/16(木)13:36:08 No.876871172

さすがに空戦が主になってるのにいまだにツェンちゃんなキッドは新機体貰おう

↑Top