虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/16(木)11:45:13 割と飛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/16(木)11:45:13 No.876845853

割と飛行機乗ったことない人って多いと思う

1 21/12/16(木)11:51:05 No.876846896

うむ

2 21/12/16(木)11:51:59 No.876847086

俺も転勤以外で乗ったこと無い新幹線も

3 21/12/16(木)11:55:12 No.876847708

道民だと乗らないとどこにも行けないから乗ったことないって少ない気がするが 内地だとなぁ

4 21/12/16(木)11:55:48 No.876847841

A320はゴーゴーうるさい 760は静かだった

5 21/12/16(木)11:57:46 No.876848256

国内移動は新幹線と在来特急で十分だ

6 21/12/16(木)11:58:32 No.876848409

初めて乗ったときは意外と翼がバインバインなってておぉ…ってなった

7 21/12/16(木)11:58:45 No.876848461

>760

8 21/12/16(木)12:00:49 No.876848897

国内線より国際線の方が乗った回数多いので国内線の乗るまでの気軽さがわりと怖い

9 21/12/16(木)12:02:04 No.876849138

生まれた場所と趣味と職種次第じゃマジで一度も乗った事ないって人は案外多そう

10 21/12/16(木)12:04:16 No.876849552

部品作ってるから乗りたくない

11 21/12/16(木)12:05:55 No.876849876

切符買ったことないって人すら出てきてるぐらいだからな…

12 21/12/16(木)12:06:00 No.876849889

>道民だと乗らないとどこにも行けないから乗ったことないって少ない気がするが 逆に新幹線は大人になるまで乗らなかったな…

13 21/12/16(木)12:07:11 No.876850139

>切符買ったことないって人すら出てきてるぐらいだからな… 四国にはまだ自動改札がない都道府県があるらしい

14 21/12/16(木)12:07:23 No.876850175

乱気流に突っ込んだ時は生きた心地しない… 二度と乗りたくねぇ

15 21/12/16(木)12:09:14 No.876850555

飛行機乗るとき俺はいつも落ちないでって祈りながら乗ってるけど貴様は?

16 21/12/16(木)12:09:26 No.876850593

船乗った事ないって人も案外多そう

17 21/12/16(木)12:09:36 No.876850625

フラップ?の隙間から配線見えるのなんか怖い

18 21/12/16(木)12:09:38 No.876850633

メーデー見てると国内線は安全だと言われても乗りたくない

19 21/12/16(木)12:10:44 No.876850886

>国内移動は新幹線と在来特急で十分だ 本土の人間じゃないから逆にこういう信仰にも近い新幹線への想いを理解できない

20 21/12/16(木)12:11:26 No.876851016

台風や大雨の日に乗ると心拍数がヤバくて心臓が死にそうになる

21 21/12/16(木)12:11:39 No.876851069

乗る前は多少不安だけど離陸!フルスロットル!!ってなったらもうどうにでもなれ!って吹っ切れるな…

22 21/12/16(木)12:12:15 No.876851202

船は富士五湖のどこかと広島県の宮島へ渡るとき…

23 21/12/16(木)12:12:38 No.876851290

離陸の瞬間と着陸はなんどでも味わいたい

24 21/12/16(木)12:12:44 No.876851328

そういえば晴天でしかフライトしたことないな…

25 21/12/16(木)12:12:44 No.876851329

東京に行く場合総所要時間がほぼ同じなら新幹線に乗る広島市民です

26 21/12/16(木)12:13:51 No.876851583

所要時間一緒なら流石に新幹線一択だな

27 21/12/16(木)12:14:04 No.876851636

東広島市から東京まで新幹線を利用したけど2時間くらいで辛くなってくる 飛行機ならたしか45分くらいだし

28 21/12/16(木)12:14:12 No.876851668

色々抜きにしても単純にめんどくさいからな飛行機乗るの

29 21/12/16(木)12:14:13 No.876851669

>そういえば晴天でしかフライトしたことないな… 強風で無重力を味わうと周りからも声が上がってここで終わるのか…って絶望を味わえるよオススメ

30 21/12/16(木)12:16:16 No.876852150

俺はドアtoドアで同時間なら飛行機だな… というか多少余計に時間掛かっても飛行機乗っちゃうかも 単純に好きだから… あと新幹線と比べて客層良いし…

31 21/12/16(木)12:18:29 No.876852718

ゴオオオオって音が離陸の瞬間に消えるの好き

32 21/12/16(木)12:19:20 No.876852948

荷物次第 少なかったら飛行機

33 21/12/16(木)12:19:38 No.876853020

待ってる時間が無駄で嫌ってる人がいるけど 俺制限エリアで待ってるのが大好きなんだ…

34 21/12/16(木)12:20:28 No.876853229

同じく道民だが新幹線はまだ札幌まで来ていないこともあって飛行機の方が圧倒的に時間もコスパも良くてな…

35 21/12/16(木)12:21:23 No.876853460

今だと飛行機より船乗ったことない人の方が多いかも

36 21/12/16(木)12:21:48 No.876853583

大阪ぐらいなら飛行機に乗るまでの時間で新幹線で着いちゃう

37 21/12/16(木)12:21:59 No.876853626

プロペラ機のったことない…

38 21/12/16(木)12:22:24 No.876853720

修学旅行と社員旅行の2回だけだな 2回とも着陸時に体調崩すくらい耳痛くなった

39 21/12/16(木)12:23:25 No.876853983

>今だと飛行機より船乗ったことない人の方が多いかも 総統な離島住まいか長距離ドライバーでもなきゃ本当に物好きが敢えて選ぶってレベルだもんな…船…

40 21/12/16(木)12:23:48 No.876854086

湾をぐるーっと回らないといけない場所を飛行艇か何かでショートカットしたくなる 具体的には関空から高松

41 21/12/16(木)12:24:09 No.876854179

新幹線通ってから飛行機使わなくなったな… 僻地の飛行場に行くのは手間だ

42 21/12/16(木)12:24:37 No.876854304

着陸するときガツンとやらないと地面効果でエアホッケーみたいに滑ってしまい 滑走路を超えて大事故らしいな

43 21/12/16(木)12:24:42 No.876854326

船かあ…アラフォーだけど遊覧船は乗ったことがあるがフェリー乗ったことねえわ

44 21/12/16(木)12:24:48 No.876854356

福岡から早朝に大阪に着きたいって時にフェリーの存在はありがたい

45 21/12/16(木)12:24:56 No.876854405

試しに北海道新幹線乗ってみるかーと思って 東京-新函館北斗まで乗ったらすごく後悔して2度と新幹線で北海道行かない! と思ったのは俺

46 21/12/16(木)12:24:57 No.876854406

>東広島市から東京まで新幹線を利用したけど2時間くらいで辛くなってくる 調べたら5時間だったぞ東広島から東京まで

47 21/12/16(木)12:25:03 No.876854441

>部品作ってるから乗りたくない そこは自信持てよ!?

48 21/12/16(木)12:25:08 No.876854467

飛行場が僻地過ぎるんだよな 行くまでの時間で着いちゃうよ

49 21/12/16(木)12:25:39 No.876854617

>と思ったのは俺 時間がかかった?それともお金がかかった?

50 21/12/16(木)12:25:40 No.876854620

東京民だけど九州・北海道は飛行機でそれ以外は新幹線だな テツぼんって漫画で移動時間が4時間超えると新幹線より飛行機選ぶ人が多くなるって話があったが それによると東京からはだいたい広島が分岐点らしい

51 21/12/16(木)12:26:19 No.876854799

>部品作ってるから乗りたくない このスレで一番怖いレス

52 21/12/16(木)12:26:49 No.876854936

>試しに北海道新幹線乗ってみるかーと思って >東京-新函館北斗まで乗ったらすごく後悔して2度と新幹線で北海道行かない! >と思ったのは俺 そこから函館以外に行くとなったらさらに地獄だからな

53 21/12/16(木)12:26:58 No.876854977

>調べたら5時間だったぞ東広島から東京まで 長いよね トンネルばっかでWiMAXが切れるしUQWifiはJR東海からだし

54 21/12/16(木)12:27:10 No.876855045

メーカー勤務あるある 自社製品使いたくない

55 21/12/16(木)12:27:54 No.876855220

関西と九州の瀬戸内海フェリー乗ってみたいがなかなか機会がない

56 21/12/16(木)12:28:38 No.876855430

関東圏から目的地が函館だったら新幹線意外とアリだよ 酒飲みならグランクラスが良い 静かだし飲み放題だし値段分以上の価値ある 酒飲まないならうーん…

57 21/12/16(木)12:28:43 No.876855453

N700Aのぞみで東京博多5時間ジャストだった気がする

58 21/12/16(木)12:28:54 No.876855495

>それによると東京からはだいたい広島が分岐点らしい 東京ー広島間は飛行機と新幹線のシェア50:50なんだっけ

59 21/12/16(木)12:29:33 No.876855687

問題は広島の空港がクソ立地過ぎて不便極まりないこと

60 21/12/16(木)12:29:55 No.876855797

>時間がかかった?それともお金がかかった? 両方、スーパーモバトクで正規料金よりは安かったけど スーパーモバトクは廃止されたし

61 21/12/16(木)12:30:02 No.876855835

博多まではスムーズだけど九州に入るとひどいんだよな新幹線

62 21/12/16(木)12:30:13 No.876855880

空港から大きめな都市まで移動するのに時間かかるからな…

63 21/12/16(木)12:30:54 No.876856070

山陽新幹線まだ車内販売ない便多いからつらい

64 21/12/16(木)12:31:02 No.876856111

連絡鉄道造る計画あるけどシェア争いに響くんでJRが絶対に乗入れ認めない広島空港

65 21/12/16(木)12:31:06 No.876856130

初めて利用したときは出発1時間前に空港ついてもギリギリ遅くて焦ったな

66 21/12/16(木)12:31:38 No.876856280

>両方、スーパーモバトクで正規料金よりは安かったけど やはりか…昔札幌から青森まで寝台列車で移動した時はめっちゃ時間かかったが 新幹線はどこまで速くなるのやらそして速くなってもこんなもんかってなるのか

67 21/12/16(木)12:31:45 No.876856307

>博多まではスムーズだけど九州に入るとひどいんだよな新幹線 そもそも最高速度がね

68 21/12/16(木)12:31:46 No.876856311

贅沢言わないから各地に伊丹空港くらい近い空港欲しい

69 21/12/16(木)12:31:56 No.876856357

船も飛行機も酔わないけどバス大嫌い

70 21/12/16(木)12:32:20 No.876856455

>初めて利用したときは出発1時間前に空港ついてもギリギリ遅くて焦ったな 慣れれば30分前で全然OKなんだけどね…

71 21/12/16(木)12:32:23 No.876856468

>博多まではスムーズだけど九州に入るとひどいんだよな新幹線 終点の鹿児島中央以外僻地しかない

72 21/12/16(木)12:33:04 No.876856638

バスは他と比べたら最早自殺としか… 若さとエネルギー有り余っててどうしてもお金無いならなんとか…

73 21/12/16(木)12:33:34 No.876856762

乗ったことないし本州から出たことない 海辺の岩場に飛び乗ったくらい

74 21/12/16(木)12:33:42 No.876856797

飛行機の乗り方というか手順みたいなのって本来どこで知れば良いんだろう

75 21/12/16(木)12:34:32 No.876857038

>飛行機の乗り方というか手順みたいなのって本来どこで知れば良いんだろう 修学旅行か飛行機に乗ったことのある親族に教えてもらうとかじゃね?

76 21/12/16(木)12:34:53 No.876857128

短距離バスは観光的にありがたいけど長距離は乗りたくないね

77 21/12/16(木)12:36:02 No.876857455

>修学旅行か飛行機に乗ったことのある親族に教えてもらうとかじゃね? 修学旅行で乗ったけど添乗員さんにぞろぞろ付いて行っただけで一人じゃなにも分かんない

78 21/12/16(木)12:36:28 No.876857589

>問題は広島の空港がクソ立地過ぎて不便極まりないこと 岡山空港みたいに駐車場が無料だったら遊びに行くのだが… ロイヤルで食事しても駐車料金サービスとかまったく無い

79 21/12/16(木)12:36:57 No.876857727

飛行機は時期次第でめっちゃ安くなるよね この前飛行機で福岡行ったけど新幹線で名古屋行くより安かったわ

80 21/12/16(木)12:37:05 No.876857767

飛行機乗ったことあるって言うと大抵旅客機だと思うけど船はいろいろありすぎて…

81 21/12/16(木)12:37:10 No.876857798

人力で手続きしてた頃よりは簡単だと思うけどそれでも国際線乗るまでの流れは結構めどい

82 21/12/16(木)12:37:19 No.876857840

飛行機に乗る手続きっても荷物預けないなら電車乗るのと大して変わらなくない? 電車と違って手荷物検査があるってだけで 乗る便の搭乗口を案内板で確認してそこ行ってスマホをピッだし…

83 21/12/16(木)12:37:19 No.876857844

LCCとかだと発着ターミナルも空港の外れでなあ… 初めてPeach使ったとき空港駅に出発一時間前に着いたのに 第2ターミナルへの行き方がわからなくて結局搭乗手続きに間に合わず乗れなかった…

84 21/12/16(木)12:37:24 No.876857865

熊本は駅の位置が悪くて都市規模の割に駅前寂しいからなぁ

85 21/12/16(木)12:37:33 No.876857900

コロナのおかげ?かLCCボケクソ安くなってありがたかった

86 21/12/16(木)12:37:52 No.876857971

>飛行機の乗り方というか手順みたいなのって本来どこで知れば良いんだろう >修学旅行か飛行機に乗ったことのある親族に教えてもらうとかじゃね? その親族はどこで知ったのかというか 航空会社が想定している「まずここで把握してくれ」っていう情報の第一歩目が知りたい

87 21/12/16(木)12:38:20 No.876858100

今はスマホがあるからよゆうでしょ

88 21/12/16(木)12:38:35 No.876858176

飛行船乗ったことある人って日本に何人居るんだろう

89 21/12/16(木)12:39:03 No.876858325

飛行機のルールなんて最低30分前には乗り口に辿り着いとけくらいであとは聞けば丁寧に教えてくれない?

90 21/12/16(木)12:39:21 No.876858409

搭乗券の発券手続きとかよく分からないままスマホに移行してしまった

91 21/12/16(木)12:39:39 No.876858510

飛行機はあまり安いと怖い

92 21/12/16(木)12:39:57 No.876858596

ホバークラフトは一回乗っておきたかった

93 21/12/16(木)12:40:33 No.876858739

>ホバークラフトは一回乗っておきたかった 大分空港のホバークラフトってもうないんだっけ?

94 21/12/16(木)12:40:41 No.876858780

>飛行機の乗り方というか手順みたいなのって本来どこで知れば良いんだろう 早めに空港に着いてそのへんの係員に聞けば丁寧に教えてくれる

95 21/12/16(木)12:40:42 No.876858785

日本国内の飛行船は全機退役したとかなにかで見たけど そういえば浮かんでるの見たのだいぶ前だな

96 21/12/16(木)12:40:43 No.876858792

飛行機も国際線と国内線でかなり違うから気をつけないと 国際線は1時間前で搭乗手続き受付終了の会社もある

97 21/12/16(木)12:40:46 No.876858803

乗ったことないなら投げ売りしてる今はわりとチャンスではある

98 21/12/16(木)12:40:46 No.876858807

昔使った時に耳がめちゃくちゃ痛かったからそれ以来使ってない…

99 21/12/16(木)12:40:52 No.876858832

コンビニバイトしてる時にプリントサービスの航空券での乗り方聞かれた時が一番困った

100 21/12/16(木)12:40:55 No.876858848

飛行機だけはかんべんな!

101 21/12/16(木)12:41:44 No.876859037

実際調べると時間も値段も飛行機の方が良かったりするけどなんか高いというイメージと忌避感がつきまとう

102 21/12/16(木)12:42:23 No.876859215

>>国内移動は新幹線と在来特急で十分だ >本土の人間じゃないから逆にこういう信仰にも近い新幹線への想いを理解できない 新幹線は空港と違って一等地に直結なのがでかい

103 21/12/16(木)12:42:45 No.876859332

>飛行船乗ったことある人って日本に何人居るんだろう 乗りたかったけどもう無い 水上機の遊覧飛行も今年初めに無くなってしまった

104 21/12/16(木)12:43:10 No.876859439

>新幹線は空港と違って一等地に直結なのがでかい では目的地が福岡だったらどうだろうか ほぼ市街地の真ん中に空港

105 21/12/16(木)12:43:18 No.876859474

電車バスよりは係員の対応が殺伐としてない率高いので優しく教えてもらうといい

106 21/12/16(木)12:43:25 No.876859509

墜落してもなんとか助かる方法はないものか

107 21/12/16(木)12:43:25 No.876859511

飛行機の乗り方って何だよ 新幹線と何か違うか?

108 21/12/16(木)12:43:48 No.876859633

鉄の塊が飛ぶわけなかろうに…って事で乗ったこと無い

109 21/12/16(木)12:44:12 No.876859743

一等地に直結じゃない新幹線駅なんていくらでもあるだろ

110 21/12/16(木)12:44:35 No.876859848

>墜落してもなんとか助かる方法はないものか 墜落したとあってはもはや運としか…

111 21/12/16(木)12:44:49 No.876859919

広島に関しては新幹線のが楽な気がする…アクセス的な意味で

112 21/12/16(木)12:45:17 No.876860061

>飛行機の乗り方って何だよ >新幹線と何か違うか? 知ってるか飛行機には自由席無いらしいぜ

113 21/12/16(木)12:45:20 No.876860074

>墜落してもなんとか助かる方法はないものか 墜落の瞬間にジャンプすればええ!

114 21/12/16(木)12:45:31 No.876860126

墜落しても運が良ければ異世界にたどり着けるかもしれんし…

115 21/12/16(木)12:45:55 No.876860224

新幹線の立地が悪い所はまあいくらでもあるけど かつ空港は便利な所にある都市ってあんまりイメージないな

116 21/12/16(木)12:45:56 No.876860229

今飛行船とか飛ばしたらドローンに悪さされそう

117 21/12/16(木)12:46:32 No.876860402

>墜落してもなんとか助かる方法はないものか https://gigazine.net/news/20160524-survive-35000-foot-fall/ 破片に掴まるか四肢を広げるかして接地直前に丸くなれ

118 21/12/16(木)12:46:35 No.876860417

787系で千歳まで乗ったけど座席一つずつモニターが付いていて感動してずっと現在地の地図見ていた

119 21/12/16(木)12:47:01 No.876860523

>新幹線の立地が悪い所はまあいくらでもあるけど >かつ空港は便利な所にある都市ってあんまりイメージないな 福岡!

120 21/12/16(木)12:47:02 No.876860531

>知ってるか飛行機には自由席無いらしいぜ LCCはあるぞ

121 21/12/16(木)12:47:44 No.876860740

なんだかんだで羽田も結構便利 ゆりかもめ乗るの楽しい 京急はちょっとつまんね…

122 21/12/16(木)12:48:24 No.876860911

B747 離陸は承認されなかった

123 21/12/16(木)12:48:24 No.876860912

Flightrader24で通知設定すると緊急事態アラートの通知がどんどん出てきて楽しい

124 21/12/16(木)12:48:32 No.876860949

伊丹は距離近いけど別に空港アクセス良くはない

125 21/12/16(木)12:49:00 No.876861083

関西空港も一度行ってみたいけど用事が特に無いのよね

126 21/12/16(木)12:49:02 No.876861098

神戸は空港まあまあだけど新幹線ひっどいイメージ

127 21/12/16(木)12:49:05 No.876861107

かもめは羽田行かないぞ! 俺も前までモノレール派だったけど 乗り換え無しのリムジンバスの便利さを知ってからバス派になった

128 21/12/16(木)12:49:15 No.876861157

たとえ意味なくても全席パラシュート設置すれば人気は出そう

129 21/12/16(木)12:49:43 No.876861281

>かもめは羽田行かないぞ! >俺も前までモノレール派だったけど >乗り換え無しのリムジンバスの便利さを知ってからバス派になった 行きはモノレール 帰りはバス派だな俺

130 21/12/16(木)12:50:19 No.876861422

>>新幹線の立地が悪い所はまあいくらでもあるけど >>かつ空港は便利な所にある都市ってあんまりイメージないな >福岡! 言うほど新幹線不便か? せいぜい空港とどっこいどっこいでは

131 21/12/16(木)12:51:27 No.876861723

>関西空港も一度行ってみたいけど用事が特に無いのよね いこうぜりんくうタウン

132 21/12/16(木)12:51:43 No.876861784

>神戸は空港まあまあだけど新幹線ひっどいイメージ 地下鉄直結で中心部まで1駅だから何なら新大阪より便利だぞ

133 21/12/16(木)12:52:21 No.876861956

新幹線使うのはギリ大阪東京間までかな それ以降は多分飛行機の方が早いし安い

134 21/12/16(木)12:52:29 No.876861988

新幹線も空港も無い県だってあるんだから贅沢は言わないでほしい

135 21/12/16(木)12:52:39 No.876862022

>伊丹は距離近いけど別に空港アクセス良くはない 池田線渋滞しすぎ問題…

136 21/12/16(木)12:52:47 No.876862068

茨城空港行ったけど楽しかったよ 二階のフードコートが地元のジジババのたまり場になっていてちょっと変だっあ

137 21/12/16(木)12:53:06 No.876862131

カーフェリーで川崎宮崎間を2泊3日で渡ったことあるぜふへへ

138 21/12/16(木)12:53:34 No.876862233

公共の乗り物自体ルールが全然わからんマン

139 21/12/16(木)12:54:01 No.876862329

>公共の乗り物自体ルールが全然わからんマン 乗るときに履物を脱ぐ

140 21/12/16(木)12:54:22 No.876862407

そういえばトップクラスの観光地なのに空港ないんだな京都

141 21/12/16(木)12:56:15 No.876862824

>神戸は空港まあまあだけど新幹線ひっどいイメージ 空港としてはアクセス良好 でも新幹線駅としても普通にアクセス良好だぞ

142 21/12/16(木)12:57:50 No.876863218

ごめん新幹線の新神戸で降りた事ないから窓から見えるイメージだけで適当言った

143 21/12/16(木)12:58:19 No.876863318

>そういえばトップクラスの観光地なのに空港ないんだな京都 伊丹で十分近いからなあ 横浜だって羽田で十分近いから神奈川には空港無いし

144 21/12/16(木)12:58:35 No.876863394

100パー醉うから飛行機なるべく乗りたくない

145 21/12/16(木)13:00:42 No.876863849

空港ない分京都駅が観光拠点として優秀すぎる進化を遂げた感ある

146 21/12/16(木)13:02:14 No.876864164

>空港ない分京都駅が観光拠点として優秀すぎる進化を遂げた感ある 梅小路機関区とかあの辺の土地確保してたのも地味にデカい…

147 21/12/16(木)13:02:24 No.876864197

千歳まで乗った時に近くの席のデブが飛行機が滑走路まで動いている最中にカツサンド食い始めてオイオイオイと思いながら観ていたら ちゃんと離陸までに食べ終えていて旅慣れているデブだなと思った

148 21/12/16(木)13:02:41 No.876864268

まだ四回しか乗ってない 全身麻酔する時と同じくらいの覚悟決めて乗ってる

149 21/12/16(木)13:02:42 No.876864271

流石にヘリ乗ったことあるのは少数派だろう

150 21/12/16(木)13:03:26 No.876864399

>千歳まで乗った時に近くの席のデブが飛行機が滑走路まで動いている最中にカツサンド食い始めてオイオイオイと思いながら観ていたら >ちゃんと離陸までに食べ終えていて旅慣れているデブだなと思った 何もしないと気づきにくいけど動き始めてから飛ぶまで結構かかるよね 羽田の主要じゃない路線だとなおさら

151 21/12/16(木)13:04:19 No.876864593

>>千歳まで乗った時に近くの席のデブが飛行機が滑走路まで動いている最中にカツサンド食い始めてオイオイオイと思いながら観ていたら >>ちゃんと離陸までに食べ終えていて旅慣れているデブだなと思った >何もしないと気づきにくいけど動き始めてから飛ぶまで結構かかるよね >羽田の主要じゃない路線だとなおさら 羽田は特に離陸まで時間かかるよね

152 21/12/16(木)13:05:20 No.876864819

羽田は立地は良いけど利用者側の移動はかなり多い部類の空港よね… 沖留め多すぎ

153 21/12/16(木)13:07:51 No.876865341

>流石にヘリ乗ったことあるのは少数派だろう 香港-マカオ間のヘリ4人で12万円くらいで乗った 今はなんか4人だと25万円くらいらしくてビビる

154 21/12/16(木)13:09:47 No.876865800

>流石にヘリ乗ったことあるのは少数派だろう 富士急ハイランドで遊覧飛行した

↑Top