虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コンテ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/16(木)11:30:44 No.876843355

    コンテナハウスという選択

    1 21/12/16(木)11:32:07 No.876843577

    冬寒くて 夏クソ暑い そして錆びる

    2 21/12/16(木)11:36:02 No.876844229

    今コンテナ不足なのに

    3 21/12/16(木)11:36:42 No.876844333

    壁が直線的だから家具の配置は楽そう

    4 21/12/16(木)11:38:12 No.876844581

    ボックスカルバートとどっちがいい?

    5 21/12/16(木)11:38:31 No.876844648

    >今コンテナ不足なのに 使い古しだろう住宅用途は

    6 21/12/16(木)11:39:11 No.876844753

    ガルバリウム鋼板でいいんじゃない

    7 21/12/16(木)11:39:22 No.876844795

    海コンテナはともかく鉄道コンテナは定期更新されるので割と入手は容易

    8 21/12/16(木)11:39:34 No.876844836

    金銭と時間にゆとりがあって遊ぶための基地にするならよさげ

    9 21/12/16(木)11:39:37 No.876844845

    >冬寒くて >夏クソ暑い >そして錆びる 実用性はなさそうだな… 台風とかにも弱そう

    10 21/12/16(木)11:40:19 No.876844984

    さすがに今コンテナを住居に使うなら断熱は最低限満たしてるだろ コンテナ引っ張ってきて無加工で使うわけじゃあるまいし

    11 21/12/16(木)11:40:25 No.876845003

    住宅として住むつもりならプレハブ小屋のほうがいいよ

    12 21/12/16(木)11:40:26 No.876845005

    断熱性考えるなら窓はないほうがいい

    13 21/12/16(木)11:40:32 No.876845033

    作業場とかに欲しい

    14 21/12/16(木)11:40:37 No.876845048

    そもそも杭がしっかりしてないと言う致命的な弱点

    15 21/12/16(木)11:40:46 No.876845075

    住むのは嫌だけど倉庫兼ガレージみたいなのに欲しい気はする

    16 21/12/16(木)11:41:29 No.876845199

    閉じ込められて周りに火を放たれたら地獄

    17 21/12/16(木)11:41:34 No.876845220

    むしろそうやってただのコンテナじゃなく住居用にってあれこれ備え付けるほどコンテナじゃなくてよくねって気持ちも強くなっていく

    18 21/12/16(木)11:41:52 No.876845271

    >閉じ込められて周りに火を放たれたら地獄 それは大体の建物がそうじゃない?

    19 21/12/16(木)11:42:00 No.876845293

    下の段のコンテナ大きくない? 繋げてるとしたら強度は大丈夫なんだろうか

    20 21/12/16(木)11:42:16 No.876845345

    >閉じ込められて周りに火を放たれたら地獄 どんな家でも駄目だろそれ

    21 21/12/16(木)11:42:21 No.876845365

    あえてJR東日本からこんな提案 https://www.jreast.co.jp/press/2021/20211013_ho02.pdf

    22 21/12/16(木)11:42:38 No.876845413

    自分は荷物であるというアート

    23 21/12/16(木)11:42:39 No.876845415

    地震やら台風やらに弱く錆びる

    24 21/12/16(木)11:42:48 No.876845435

    物置きとして中古買おうと思ったけど送料入れると結構した

    25 21/12/16(木)11:42:54 No.876845452

    >そもそも杭がしっかりしてないと言う致命的な弱点 それは買ってから悔いが残るな ふふっ

    26 21/12/16(木)11:43:18 No.876845523

    ユニットハウスなりなんなりプレハブ建築の出来の良いのもたくさん選択肢がある本邦で わざわざ本物の海上コンテナを住宅にする理由はあまり…

    27 21/12/16(木)11:43:25 No.876845545

    >それは大体の建物がそうじゃない? 棺桶とかな

    28 21/12/16(木)11:43:31 No.876845563

    倒壊しないだろうし逆に地震に強いかもしれん

    29 21/12/16(木)11:43:34 No.876845571

    >あえてJR東日本からこんな提案 1000万!

    30 21/12/16(木)11:43:42 No.876845599

    >ボックスカルバートとどっちがいい? カルバート鋼板がいい

    31 21/12/16(木)11:43:55 No.876845630

    >>そもそも杭がしっかりしてないと言う致命的な弱点 >それは買ってから悔いが残るな >ふふっ 山田くん座布団を全部取りなさい

    32 21/12/16(木)11:44:23 No.876845702

    >倒壊しないだろうし逆に地震に強いかもしれん それはそれとしてコトンと落ちても嫌だろ!

    33 21/12/16(木)11:44:39 No.876845763

    >物置きとして中古買おうと思ったけど送料入れると結構した ちゃんとしたの建てたほうが先々よいとは思う でもなんかそそる気持ちもわかる

    34 21/12/16(木)11:45:35 No.876845909

    趣味以外の目的で住む奴は終わってるよ オワコンだよ

    35 21/12/16(木)11:46:10 No.876846009

    スレ画下段はコンテナそのものじゃなさそうだし土間コンも打ってあるしで もうコンテナじゃないよね感がある

    36 21/12/16(木)11:46:12 No.876846018

    広い庭があって離れの基地としてなら欲しい

    37 21/12/16(木)11:46:29 No.876846060

    不意の竜巻の襲来には?

    38 21/12/16(木)11:46:55 No.876846135

    捻ったことしたがるアホが褒め称えるけど普及してないってことはそういうことなんだよ

    39 21/12/16(木)11:47:11 No.876846190

    >オワコンだよ うんコンテナだけにね

    40 21/12/16(木)11:47:43 No.876846276

    トレーラーハウスと勘違いしてない?

    41 21/12/16(木)11:48:23 No.876846390

    錆びたら新しいコンテナと取り替えればいいじゃん!

    42 21/12/16(木)11:48:31 No.876846415

    >不意の竜巻の襲来には? そういう災害ですぐ建て替える事になる場所向きなのかもしれない

    43 21/12/16(木)11:48:44 No.876846447

    スズキハウスのほうがいいや…

    44 21/12/16(木)11:49:01 No.876846499

    今のプレハブ住宅はバラバラで持ってきて組み立てるけど コンテナは丸ごとだから運べるとこも限られてそう

    45 21/12/16(木)11:49:37 No.876846622

    プレハブは見た目がちょっと…

    46 21/12/16(木)11:50:44 No.876846832

    プレハブ小屋とかイナバ物置・ガレージでも相当良い奴があったりサイズも選べるから それらと比べるとどうしても見劣りしちゃうね

    47 21/12/16(木)11:50:54 No.876846864

    >>オワコンだよ >うんコンテナだけにね コンテナとしては役目終えてるからな…

    48 21/12/16(木)11:51:07 No.876846908

    海を見下ろす高台とかにこういう家が建っていたら別荘かな?って思うかもしれない

    49 21/12/16(木)11:51:40 No.876847019

    色々考えたけどコンテナはコンテナとして使うのがええ

    50 21/12/16(木)11:51:57 No.876847074

    >海を見下ろす高台とかにこういう家が建っていたら潮風きつそうだな?って思うかもしれない

    51 21/12/16(木)11:53:59 No.876847472

    コストコの家みたいなサイズの樹脂物置なら自分で運べば10万円で買えちゃう 6時間で建てられるってよ!

    52 21/12/16(木)11:54:35 No.876847583

    3Dプリンターで家作るのがそろそろ流行るよ

    53 21/12/16(木)11:54:46 No.876847624

    >>>オワコンだよ >>うんコンテナだけにね >コンテナとしては役目終えてるからな… 若い頃は世界各地を旅していたが、膝に矢を受けてしまってな…

    54 21/12/16(木)11:55:57 No.876847876

    大昔、実家で家を新築したときに 一時的に家財を親戚の会社の倉庫にあるコンテナに預かってもらってたんだけど そのおじさんから空いてる土地にコンテナごと返してもらって まだ物置小屋になってる 窓あったり内側は壁紙ついてたり照明あったり部屋として使えるけど 正直これどう処分しよう…

    55 21/12/16(木)11:56:03 No.876847903

    ガレージ代わりならいいかな

    56 21/12/16(木)11:57:02 No.876848098

    自転車置き場位にはなるだろう

    57 21/12/16(木)11:58:05 No.876848322

    夏暑いのはわかる なんで冬に外より寒いんだよ…

    58 21/12/16(木)11:59:33 No.876848621

    >なんで冬に外より寒いんだよ… 金属なんだからどんどん冷えるに決まってるじゃん アホなの?

    59 21/12/16(木)12:01:09 No.876848955

    ゴミ売り付けられてもなぁ…

    60 21/12/16(木)12:01:27 No.876849016

    田舎だと倉庫代わりに使ってるのをよく見る

    61 21/12/16(木)12:01:32 No.876849041

    遭難したら生還出来なさそうな「」最近よく見るなぁ

    62 21/12/16(木)12:02:22 No.876849186

    >正直これどう処分しよう… 今は鉄が高騰してるから捨て時だと思う

    63 21/12/16(木)12:03:18 No.876849361

    断熱や換気にはそんなに金はかからない いちばん費用がかかるのは消磁

    64 21/12/16(木)12:04:14 No.876849547

    夏の熱気をなんとか冬まで保存できないだろうかと毎年思う

    65 21/12/16(木)12:05:30 No.876849791

    ちょうどいい狭さで必要十分なスペックのは憧れる

    66 21/12/16(木)12:06:36 No.876850022

    下の段は2つ並べて側壁ぶち抜いてるみたいだけど剛性保てるのかな

    67 21/12/16(木)12:07:36 No.876850222

    >ちょうどいい狭さで うn >必要十分なスペックのは憧れる うn????

    68 21/12/16(木)12:08:40 No.876850440

    >閉じ込められて周りに火を放たれたら地獄 前世紀にコンテナ屋キャンピングカーのカラオケハウスで火災があったので それ以降安全基準が普通の住宅と同じになった

    69 21/12/16(木)12:09:13 No.876850552

    うち九州で今年まではまだ水害遭ってないけど来年再来年どうなるか?なんてわかんねーからなあ それでゴリゴリの新築立てようってかなり勇気いる

    70 21/12/16(木)12:09:35 No.876850623

    >3Dプリンターで家作るのがそろそろ流行るよ 米軍が3Dプリンタで基地作ってる動画は見たな

    71 21/12/16(木)12:09:41 No.876850648

    セキスイハイムが昔からやってるけど あの赤錆見ちゃうとな

    72 21/12/16(木)12:09:54 No.876850698

    >それ以降安全基準が普通の住宅と同じになった むしろ今まではどういう扱いだったんだろうか

    73 21/12/16(木)12:10:03 No.876850742

    ご近所にクルマ好きな若者が建てたけど速攻で引っ越して 後に所ジョージに憧れてるような熟年夫婦が引っ越して来たけど 埼玉の田舎に一軒だけアメリカ西海岸みたいなノリですごい浮いてる

    74 21/12/16(木)12:10:52 No.876850910

    でかい庭にデンと置いて納屋代わりにしたい

    75 21/12/16(木)12:11:44 No.876851086

    >ご近所にクルマ好きな若者が建てたけど速攻で引っ越して >後に所ジョージに憧れてるような熟年夫婦が引っ越して来たけど >埼玉の田舎に一軒だけアメリカ西海岸みたいなノリですごい浮いてる 区長会で村八やな!ってなった?

    76 21/12/16(木)12:12:32 No.876851265

    コンテナハウスってこれは家じゃなくてただのコンテナなんじゃ…って税務署に言うためのハウスだからちゃんとしたの作るとなんか言われると思う

    77 21/12/16(木)12:13:33 No.876851507

    >コンテナハウスってこれは家じゃなくてただのコンテナなんじゃ…って税務署に言うためのハウスだからちゃんとしたの作るとなんか言われると思う 登記上は基礎打ってないと建物と見なされないとか何かあるんだっけか

    78 21/12/16(木)12:13:43 No.876851556

    コンテナホテルのthe yardは泊まって見たい

    79 21/12/16(木)12:14:30 No.876851736

    >区長会で村八やな!ってなった? 会費も払わずむしろうちはそういうの参加しない主義なんでと拒否ってたけど 回覧板届きませんよと言ったら何故か参加します…になって 今は真面目にやってる

    80 21/12/16(木)12:14:48 No.876851790

    >コンテナハウスってこれは家じゃなくてただのコンテナなんじゃ…って税務署に言うためのハウスだからちゃんとしたの作るとなんか言われると思う 最近は戸建て住宅用のコンテナが主流になってきた 普通のコンテナのデメリットを無くした物なので凄く住みやすい

    81 21/12/16(木)12:15:34 No.876851977

    東屋だといいけど壁が何面貼ってあるとダメとか

    82 21/12/16(木)12:15:45 No.876852022

    >>区長会で村八やな!ってなった? >会費も払わずむしろうちはそういうの参加しない主義なんでと拒否ってたけど >回覧板届きませんよと言ったら何故か参加します…になって >今は真面目にやってる 全く話繋がってないのに会話成立してるの自演だと思う

    83 21/12/16(木)12:16:26 No.876852199

    下にコマでも付いてないと固定資産税は取られるよ

    84 21/12/16(木)12:16:58 No.876852324

    なんかキャンピングカーの基地みたいにしてる人居るよね

    85 21/12/16(木)12:17:03 No.876852353

    暑さ寒さは断熱材入れれば良いけれど 別に安くもないのよね

    86 21/12/16(木)12:17:16 No.876852405

    仮設足場パイプで軽く小屋作った方が

    87 21/12/16(木)12:17:58 No.876852600

    >仮設足場パイプで軽く小屋作った方が 田舎の建築業やってる人の倉庫みたいだな

    88 21/12/16(木)12:19:43 No.876853037

    工場でコンテナサイズの建材を組み立てた上で現場に持ち込んで組み合わせるんだけどそれって現場で素材を組み合わせて建造物を組み立てるのとほとんど変わらないし というか日本はコンテナを搬入できるほど道広くないところが多いし

    89 21/12/16(木)12:22:28 No.876853740

    田舎だけど農具入れになって田圃の横にある

    90 21/12/16(木)12:23:27 No.876853994

    回覧板届かなくて不便か?

    91 21/12/16(木)12:23:54 No.876854111

    貧乏人の「」には想像出来ないだろうけど こういうのは小金持ちが一時的に使う趣味部屋とか遊び場なんよ…

    92 21/12/16(木)12:24:53 No.876854380

    海外では貧困層が暮らしてる話見たような気がするけど 日本だと普通にアパート建てた方が安そうだな

    93 21/12/16(木)12:29:35 No.876855695

    浪漫はあるだろうけど絶対住みたくない

    94 21/12/16(木)12:29:52 No.876855785

    レンタルコンテナの中を部屋に改造してるって話は聞いたことあるな 自宅に居場所がないお父さんの趣味の部屋にしてるってやつ

    95 21/12/16(木)12:30:32 No.876855961

    ユニットハウスには浪漫があるんだ

    96 21/12/16(木)12:31:05 No.876856124

    この間もJRが売りに出してたけど 需要あるんだな

    97 21/12/16(木)12:31:55 No.876856351

    強固な耐震性というメリットはあるけど問題なく住めるようにすると普通の戸建てとお値段が変わらなくなる

    98 21/12/16(木)12:33:03 No.876856634

    建設業とかが倉庫利用をよくしてる

    99 21/12/16(木)12:34:37 No.876857061

    田舎だと畑にあるのよく見るよな

    100 21/12/16(木)12:35:07 No.876857182

    規格化された部屋を繋げて君だけの家を作ろう!

    101 21/12/16(木)12:37:32 No.876857897

    >規格化された部屋を繋げて君だけの家を作ろう! 毎号パーツが付いてくる!

    102 21/12/16(木)12:38:12 No.876858060

    >規格化された部屋を繋げて君だけの家を作ろう! 住居用により軽量な合板木材で作るかな 木造のビル作れるし

    103 21/12/16(木)12:38:27 No.876858136

    玄関パーツなかなか来ないな…

    104 21/12/16(木)12:38:39 No.876858198

    >>規格化された部屋を繋げて君だけの家を作ろう! >毎号パーツが付いてくる! 創刊号はドア片側がついて特別定価10万円!

    105 21/12/16(木)12:40:12 No.876858641

    CLTパネル造の仮設住宅 そのうち発売されるし

    106 21/12/16(木)12:42:00 No.876859116

    エアコンでもカバーできない?

    107 21/12/16(木)12:43:08 No.876859432

    ずっと住むのはアレだけど週末の別荘とか趣味のスペースならまあ…

    108 21/12/16(木)12:50:51 No.876861552

    農具置き場程度に使うなら単管パイプ小屋はコスパあんまよくない 丈夫さもオーバースペック

    109 21/12/16(木)12:57:17 No.876863081

    >この間もJRが売りに出してたけど >需要あるんだな JRコンテナがこれから余るから廃棄したいだけでは