虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/16(木)10:56:56 富山県 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/16(木)10:56:56 No.876837791

富山県

1 21/12/16(木)10:57:36 No.876837904

なるほどこりゃ山だ

2 21/12/16(木)10:59:24 No.876838190

ほんとに山に富んでたのか…

3 21/12/16(木)10:59:35 No.876838227

富山ならナロー鉄道か

4 21/12/16(木)11:01:36 No.876838525

地中海っぽい

5 21/12/16(木)11:04:18 No.876838959

fu619986.jpg

6 21/12/16(木)11:06:40 No.876839359

潜むな!

7 21/12/16(木)11:15:58 No.876840889

住みたくはないけどいい所だよね…

8 21/12/16(木)11:41:58 No.876845289

いい景色だな

9 21/12/16(木)11:43:39 No.876845592

マジで景色はいい 山の方に行くにつれ人の住む場所じゃなくなる

10 21/12/16(木)11:45:46 No.876845943

道路に雪ないの?

11 21/12/16(木)11:48:01 No.876846318

お魚とか美味しいよね 遊びに行くのはいいね 住むのは絶対に嫌

12 21/12/16(木)11:48:12 No.876846351

正直すぎる

13 21/12/16(木)11:48:29 No.876846404

>道路に雪ないの? 街中の雪は溶けても山に雪が残ってるのが立山連峰なんだ

14 21/12/16(木)11:49:21 No.876846568

何か昨日も昼頃にやたら良い景色を貼っていた「」がいたな…ありがたい

15 21/12/16(木)11:50:33 No.876846792

夏のジメジメと冬のどんよりは中々辛いと聞く

16 21/12/16(木)11:52:47 No.876847257

3回ほど蜃気楼を見に行ったけど3回とも見られなかった

17 21/12/16(木)11:54:47 No.876847627

富山のスターって誰なのよー もちろん柴田理恵なのよー

18 21/12/16(木)11:55:07 No.876847685

富山湾の白エビとかゲンゲってかつて二玄社から出版されていた NAVIの連載記事で有名になったんだからあれはいい記事だった

19 21/12/16(木)11:55:13 No.876847712

一ヶ月くらい住んで毎日釣りしたい

20 21/12/16(木)11:55:27 No.876847761

富山って海あるんだ…

21 21/12/16(木)11:55:51 No.876847853

>富山のスターって誰なのよー >もちろん柴田理恵なのよー ケンミンショーでも司会との兼ね合いがあるとはいえマジで柴田理恵しか出てこないイメージ

22 21/12/16(木)11:56:01 No.876847892

遠くの山から眺めることはあっても子供の時黒部ダムに行ったこと以外富山に行ったことないからまた行ってみたいな 白山に登ってみたい

23 21/12/16(木)11:56:34 No.876848012

白山富山?

24 21/12/16(木)11:56:50 No.876848070

白山は石川

25 21/12/16(木)11:57:06 No.876848113

小さな白エビの殻をたくさん向いてすり身にして団子にして焼いた 白エビ団子は美味そうだった

26 21/12/16(木)11:57:51 No.876848272

東北ではスキーを冬ではなく春にならないと出来ないところがある

27 21/12/16(木)11:59:28 No.876848606

>富山のスターって誰なのよー >もちろん柴田理恵なのよー 丸ごとパロった氷見カレーのCM作る日清なんなの…

28 21/12/16(木)12:02:07 No.876849140

一村~八村も富山県民か

29 21/12/16(木)12:02:09 No.876849144

千葉県民としては雪化粧してる山というだけで羨ましく感じる

30 21/12/16(木)12:02:30 No.876849212

結局電化されずディーゼルカーなのよー

31 21/12/16(木)12:02:42 No.876849255

富山といえば柴田理恵!だけの所にはじめしゃちょーと八村塁が最近になって参戦したからな…

32 21/12/16(木)12:04:20 No.876849574

狭山茶の畑がある入間市は視線を上げると山に囲まれてるけど 普段はぜんぜん意識に上らないので晴れた冬の朝に秩父山地とか 富士山がくっきり見えるとびっくりする

33 21/12/16(木)12:04:40 No.876849625

富山県民は小学6年生になるとみんなでこの山に登る儀式がある

34 21/12/16(木)12:04:50 No.876849661

>千葉県民としては雪化粧してる山というだけで羨ましく感じる いざ雪化粧してる山が見えるところに住んだらクソクソ言うだろうことは容易に想像できる 静岡とか神奈川あたりにすんで富士山眺めるくらいの方がいいんじゃないの

35 21/12/16(木)12:08:01 No.876850310

広大な関東平野の遠方に山々が見えるのは慣れているけど 地形が険しい中四国あたりは 壁に囲まれているようでまるでファミコンのRPGみたいなマップ

36 21/12/16(木)12:08:24 No.876850385

>富山県民は小学6年生になるとみんなでこの山に登る儀式がある 現地まで行ったけど天候が悪くなってきたので中止!中止です!されたやつ

37 21/12/16(木)12:09:01 No.876850506

被写体盛りすぎだろ

38 21/12/16(木)12:10:17 No.876850780

三方に山が見えるのが当たり前だと思ってた

39 21/12/16(木)12:10:58 No.876850937

海無し県民だと四方八方が山だぞ

40 21/12/16(木)12:11:11 No.876850974

すごいな海外の絵葉書みたい

41 21/12/16(木)12:11:41 No.876851074

>現地まで行ったけど天候が悪くなってきたので中止!中止です!されたやつ まあ…学校登山は以前大事故があったから そのへんの判断は繊細だよな

42 21/12/16(木)12:11:54 No.876851124

北陸は観光で行くにはいい所だ

43 21/12/16(木)12:13:23 No.876851467

実家が海のすぐ側だったけど スレ画みたいに空気が澄んでてよく晴れた日は麓を走ってる自動車まで見えたの覚えてる

44 21/12/16(木)12:13:42 No.876851549

いい写真だけどストリートビューで現地確認したら物凄い望遠圧縮だった

45 21/12/16(木)12:14:23 No.876851697

>千葉県民としては雪化粧してる山というだけで羨ましく感じる 松本塩尻あたりは山が見えるけど雪が積もらなくて冬は殻っと晴れて良いぞ!

46 21/12/16(木)12:14:50 No.876851798

ラストダンジョン手前の街って感じ

47 21/12/16(木)12:14:53 No.876851815

>富山県民は小学6年生になるとみんなでこの山に登る儀式がある なめるな 小6と中2と高2でも登るぞ

48 21/12/16(木)12:15:47 No.876852034

>小6と中2と高2でも登るぞ 他に行くとこないんか!?

49 21/12/16(木)12:15:50 No.876852041

>白エビ団子は美味そうだった しろえびは生で食ってこそだぞ

50 21/12/16(木)12:15:55 No.876852062

たまにハットリくんの電車が通る

51 21/12/16(木)12:16:24 No.876852185

この人の写真いいよね fu620122.jpg fu620123.jpg

52 21/12/16(木)12:16:34 No.876852230

>まあ…学校登山は以前大事故があったから >そのへんの判断は繊細だよな 普通の登山コースと大人でも厳しい縦走コースの2つを選ばしてくれるけど後者はぶっちゃけ最初からするなと言いたい

53 21/12/16(木)12:16:53 No.876852306

富山県の国道は天気いいと山が美し過ぎて事故る人がいるくらいです

54 21/12/16(木)12:16:56 No.876852316

埼玉県にある企業がってん寿司で白エビやったことあるけど 生臭いだけだった…

55 21/12/16(木)12:17:09 No.876852380

>他に行くとこないんか!? 夏は登山冬はスキーだぞ 年中山だ

56 21/12/16(木)12:17:11 No.876852387

>>小6と中2と高2でも登るぞ >他に行くとこないんか!? 魚津水族館とか…ホタルイカミュージアムとか…

57 21/12/16(木)12:17:12 No.876852395

「加賀百万石」のうち53万石が富山らしいな

58 21/12/16(木)12:17:54 No.876852580

>魚津水族館とか…ホタルイカミュージアムとか… ファミリーパークだってあるだろ!

59 21/12/16(木)12:18:58 No.876852846

>この人の写真いいよね まるでよくばりセットだ

60 21/12/16(木)12:19:45 No.876853049

スレ画は多分氷見線雨晴駅の近くの道の駅 ちょっと手前に義経一行が雨宿りしたとされる岩場とか有名な話で言うとコイツが義経に見えるってか!!!!って弁慶が主君ボコった川がこの辺

61 21/12/16(木)12:19:46 No.876853057

た…太閤山ランド!

62 21/12/16(木)12:19:59 No.876853113

>>魚津水族館とか…ホタルイカミュージアムとか… >ファミリーパークだってあるだろ! すげぇ…全然聞いたことないぜ…!

63 21/12/16(木)12:20:45 No.876853302

>>小6と中2と高2でも登るぞ >他に行くとこないんか!? 麓でキャンプ 小さい山で登山 近くのスキー場で選択肢多いのよ

64 21/12/16(木)12:21:12 No.876853414

これ合成とかじゃなくてマジでこんな景色なの?

65 21/12/16(木)12:21:25 No.876853471

>>>魚津水族館とか…ホタルイカミュージアムとか… >>ファミリーパークだってあるだろ! >すげぇ…全然聞いたことないぜ…! ファミリーパークは数少ない雷鳥のいる動物園です 最近人工孵化に成功した

66 21/12/16(木)12:21:43 No.876853558

>これ合成とかじゃなくてマジでこんな景色なの? 雨晴駅のあたりは天気が良ければこう

67 21/12/16(木)12:21:45 No.876853563

スキー場は牛岳が定番だったなぁ

68 21/12/16(木)12:21:58 No.876853623

>これ合成とかじゃなくてマジでこんな景色なの? 湾になってるから西側から東側見ると海の向こうに山があるのよ

69 21/12/16(木)12:22:18 No.876853700

職場にも出身者がいるんだけど 自虐なのか本気なのかわからんけどたまに帰ると凄い良い所に見えるんだけど 住んでると地獄ですよ って言われる

70 21/12/16(木)12:22:41 No.876853790

これぐらいだと山梨とか岐阜みたいな圧迫感は感じないな

71 21/12/16(木)12:22:53 No.876853841

>「加賀百万石」のうち53万石が富山らしいな ちゃんとルール作って運用してたら大人しい富山藩らしいけど 言うこと聞くもんだから調子乗って不条理通そうとすると 一発でブチ切れるから気をつけろってお触れがあったらしいな

72 21/12/16(木)12:23:04 No.876853892

これ氷見線?

73 21/12/16(木)12:23:42 No.876854055

>これぐらいだと山梨とか岐阜みたいな圧迫感は感じないな 海のそばで親不知みたいになってるわけでもなく圧迫感感じる方が馬鹿だろ

74 21/12/16(木)12:23:47 No.876854078

蒸し暑い夏!日本海側特有の黄砂!クソほど水分含んで重い雪!車ないとマトモに生活できない世界!を耐えられるならオススメできるぞ!

75 21/12/16(木)12:24:19 No.876854218

スレ画中心が剱岳、小学生が登る儀式やるっていう立山は右端の台形になってるとこの端で、雄山 縦走どうのこうのってのはこの台形部分+αと思われ、それもまあ有名で整備されたコースだけど小学生でやるとかは聞いたことはなかったな

76 21/12/16(木)12:24:25 No.876854242

この立山の風景は生活道路の国道とか県道でも晴れた日は普通に見られるから 地元の民は意識してないのよね

77 21/12/16(木)12:24:47 No.876854347

>職場にも出身者がいるんだけど >自虐なのか本気なのかわからんけどたまに帰ると凄い良い所に見えるんだけど >住んでると地獄ですよ >って言われる 雪がね…ってのと交通の便がね…ってのと市街地と市街地の間が田んぼしかなくて運転してて眠くなる

78 21/12/16(木)12:25:06 No.876854448

ふぇぇん現象と北朝鮮の工作員もあるぞ!

79 21/12/16(木)12:25:07 No.876854460

今年は…大豪雪にならないといいな…

80 21/12/16(木)12:25:08 No.876854462

鱒寿司発祥の地だからえらい

81 21/12/16(木)12:25:26 No.876854553

>蒸し暑い夏!日本海側特有の黄砂!クソほど水分含んで重い雪!車ないとマトモに生活できない世界!を耐えられるならオススメできるぞ! 良いところも教えて…

82 21/12/16(木)12:25:28 No.876854563

>この立山の風景は生活道路の国道とか県道でも晴れた日は普通に見られるから >地元の民は意識してないのよね うわ明日雨かよくらいの気分で見てる

83 21/12/16(木)12:26:06 No.876854735

そもそもこの時期富山めったに晴れないよね

84 21/12/16(木)12:26:10 No.876854756

>良いところも教えて… 良い風景!美味い魚!でけえ持ち家!

85 21/12/16(木)12:26:16 No.876854788

>良いところも教えて… 魚介が美味い 新潟と飛騨と金沢の何処にでも日帰りでアクセス出来る

86 21/12/16(木)12:26:23 No.876854821

こんななんもないクソ田舎でも2両編成で汽車が走ると思うと感慨深い

87 21/12/16(木)12:26:49 No.876854932

>こんななんもないクソ田舎でも2両編成で汽車が走ると思うと感慨深い 1時間に一本だけどね…

88 21/12/16(木)12:26:59 No.876854980

富士山がバグって重なってるみたいだ

89 21/12/16(木)12:27:00 No.876854990

良い山だな!長野県だろ?

90 21/12/16(木)12:27:03 No.876855003

米騒動発祥の地も魚津にあるし環状分水もあるしアナザーの聖地もあるし 割と観光地かもしれん

91 21/12/16(木)12:27:29 No.876855122

この辺り走ってると屋根の瓦が黒光ってるのが多い気がするけどなんか名物だったりすんのかな

92 21/12/16(木)12:27:48 No.876855193

>>こんななんもないクソ田舎でも2両編成で汽車が走ると思うと感慨深い >1時間に一本だけどね… fu620159.jpg

93 21/12/16(木)12:27:59 No.876855238

>良い山だな!長野県だろ? 黒部ダムの裏側でスマンってなる

94 21/12/16(木)12:28:01 No.876855245

>>蒸し暑い夏!日本海側特有の黄砂!クソほど水分含んで重い雪!車ないとマトモに生活できない世界!を耐えられるならオススメできるぞ! >良いところも教えて… お隣の県が震度5とか出してても震度3とかですむくらいには地震が少ない 呉羽断層が暴れると富山平野は壊滅すると思われる

95 21/12/16(木)12:28:17 No.876855326

>この辺り走ってると屋根の瓦が黒光ってるのが多い気がするけどなんか名物だったりすんのかな 黒くて日光吸収しやすいので暖かくして雪を溶かすんだ

96 21/12/16(木)12:28:22 No.876855358

>良い山だな!長野県だろ? 後立山連峰っていい方ちょっとひどくない?とは富山側から眺めてたまに思う

97 21/12/16(木)12:28:34 No.876855410

地震はクソほどないなホントに 震度3とかでビックリするくらいには

98 21/12/16(木)12:28:51 No.876855489

>>>蒸し暑い夏!日本海側特有の黄砂!クソほど水分含んで重い雪!車ないとマトモに生活できない世界!を耐えられるならオススメできるぞ! >>良いところも教えて… >お隣の県が震度5とか出してても震度3とかですむくらいには地震が少ない >呉羽断層が暴れると富山平野は壊滅すると思われる 上に立山ってでかい重り乗ってんのに断層暴れたらそりゃやべぇわ

99 21/12/16(木)12:29:07 No.876855559

>お隣の県が震度5とか出してても震度3とかですむくらいには地震が少ない なんなら周りが震度5出してても1くらいしか揺れない時がある

100 21/12/16(木)12:29:16 No.876855598

>北朝鮮の工作員 今はあんまりいねえよ!

101 21/12/16(木)12:29:16 No.876855599

>>良い山だな!長野県だろ? >後立山連峰っていい方ちょっとひどくない?とは富山側から眺めてたまに思う そう言えば裏側見たことねぇな

102 21/12/16(木)12:29:16 No.876855601

>>この辺り走ってると屋根の瓦が黒光ってるのが多い気がするけどなんか名物だったりすんのかな >黒くて日光吸収しやすいので暖かくして雪を溶かすんだ 雪積もったら意味ないんじゃ?

103 21/12/16(木)12:29:26 No.876855649

とりあえず観光はしてみたくなった

104 21/12/16(木)12:29:35 No.876855694

>>>この辺り走ってると屋根の瓦が黒光ってるのが多い気がするけどなんか名物だったりすんのかな >>黒くて日光吸収しやすいので暖かくして雪を溶かすんだ >雪積もったら意味ないんじゃ? 上から順に溶かすんだよ

105 21/12/16(木)12:29:38 No.876855707

長野地震のときも向こうが震度5だったけどこっち震度1だったよね 立山の中になんかわからんけど地震を吸収するものがあるとか

106 21/12/16(木)12:30:03 No.876855839

>>北朝鮮の工作員 >今はあんまりいねえよ! 少しいるんだ…

107 21/12/16(木)12:30:08 No.876855854

>とりあえず観光はしてみたくなった スレ画の雨晴駅のあたりはマジで晴れると景色良いのでお勧め 魚でも食べて帰られ

108 21/12/16(木)12:30:12 No.876855875

地震少ないからデータセンターが増えたらしい

109 21/12/16(木)12:30:13 No.876855883

>今はあんまりいねえよ! できれば一切いないと言って欲しかった…

110 21/12/16(木)12:30:15 No.876855895

「」のジーコで得た知識しか知らない…

111 21/12/16(木)12:30:16 No.876855901

山に囲まれてるから守りやすそう

112 21/12/16(木)12:30:38 No.876855997

>今はあんまりいねえよ! なんでそんなの把握してるの…?

113 21/12/16(木)12:30:53 No.876856063

なるほどこれは越えるの無理だわ

114 21/12/16(木)12:30:53 No.876856068

三代目の漫画でガスエビが美味いって聞いた

115 21/12/16(木)12:31:04 No.876856117

首都直下やら南海トラフ起きるまでは地元を離れないと決めてる

116 21/12/16(木)12:31:27 No.876856226

雪国は道路荒れる問題があるな

117 21/12/16(木)12:31:45 No.876856305

去年の雪はマジで大変だった

118 21/12/16(木)12:31:50 No.876856327

ここめっちゃ混む写真ぐらいとこでもいいだろ…

119 21/12/16(木)12:32:07 No.876856397

>>今はあんまりいねえよ! >できれば一切いないと言って欲しかった… それは向こうの国に言ってくれ

120 21/12/16(木)12:32:08 No.876856401

時々こういうのが走ってる fu620171.jpg

121 21/12/16(木)12:32:32 No.876856519

県西部がパキスタンカレーのメッカ なんかマジで店多い

122 21/12/16(木)12:32:50 No.876856586

>>今はあんまりいねえよ! >なんでそんなの把握してるの…? 一時期不審船とか漂着者ちょいちょいいたんだ まぁその頃日本全国でそんな感じだったけど

123 21/12/16(木)12:33:14 No.876856687

>去年の雪はマジで大変だった 「」の多くがアレを見て愉悦してたらしいと聞いて 富山が注目されてうれしくなった

124 21/12/16(木)12:34:06 No.876856906

浜辺でキス釣りするの楽しいよ

125 21/12/16(木)12:34:24 No.876857001

>県西部がパキスタンカレーのメッカ >なんかマジで店多い 北陸はパキスタン人が多いらしいな旧車乗ってると売ってくれとうるさいとか

126 21/12/16(木)12:34:45 No.876857095

今年の1月大変だった スタックしてる車がマジで多すぎる

127 21/12/16(木)12:35:00 No.876857156

電車とか乗ると外人がめっちゃ多い!

128 21/12/16(木)12:35:07 No.876857183

>>去年の雪はマジで大変だった >「」の多くがアレを見て愉悦してたらしいと聞いて >富山が注目されてうれしくなった でも片道25分の道が8時間の渋滞に化けるのは勘弁してほしかった

129 21/12/16(木)12:35:25 No.876857284

パキスタン人はロシア向け中古車の買い付けに来たが ロシアが輸入停止したので仕方なくカレー作ってる

130 21/12/16(木)12:35:56 No.876857427

去年は一度にドカ雪降ったせいで県境の道路が全部死んで身動き取れなかったな

131 21/12/16(木)12:36:00 No.876857442

パキスタンカレーうまそうだな…

132 21/12/16(木)12:36:24 No.876857573

カシミールの駐車場とかもともと中古車ディーラーのところっぽいしな

133 21/12/16(木)12:36:33 No.876857619

ホテルのバイキング朝食でホタルイカの沖漬けが出てきた時は朝から酒飲ませるのかとビックリした 飲んだ

↑Top