ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/16(木)09:25:46 No.876822100
知ってたニャン
1 21/12/16(木)09:31:16 No.876822951
カタランドロス
2 21/12/16(木)09:33:41 No.876823351
カタ大腸の動き
3 21/12/16(木)09:34:35 No.876823516
でも羽毛より毛布に包まってる方が寝やすいし…
4 21/12/16(木)09:35:22 No.876823628
逃げはせんやろ
5 21/12/16(木)09:37:23 No.876823956
つまり毛布じゃなくてビニールシートとかのほうが良い?
6 21/12/16(木)09:37:45 No.876824032
カタ羽毛布団が月火水木金
7 21/12/16(木)09:38:21 No.876824143
>カタ羽毛布団が月火水木金 ぬくぬくでうれしいニャン(ぐるぐる目玉)
8 21/12/16(木)09:38:36 No.876824183
>つまり毛布じゃなくてビニールシートとかのほうが良い? アウトドアとかはそういうグッズある
9 21/12/16(木)09:38:42 No.876824198
この理屈だと羽毛布団の価値無くない?
10 21/12/16(木)09:38:42 No.876824200
入りたては布団より毛布のほうが暖かく感じるからどうしても左にしちゃうな 冷えた羽毛布団はつらい
11 21/12/16(木)09:39:10 No.876824295
変な語尾やめるキャット
12 21/12/16(木)09:39:35 No.876824369
つまり毛布2枚が最強なのでは?
13 21/12/16(木)09:40:55 No.876824606
>つまり毛布じゃなくてビニールシートとかのほうが良い? 段ボールとビニールシートがルンペンの最強テクニックだ
14 21/12/16(木)09:41:25 No.876824684
>つまり毛布2枚が最強なのでは? 通気性良過ぎると寒いキャット~
15 21/12/16(木)09:42:39 No.876824917
毛布 羽毛 毛布
16 21/12/16(木)09:43:23 No.876825055
毛布は全裸で入ると最高だぞ
17 21/12/16(木)09:44:19 No.876825229
つまり起毛の羽毛布団カバー使えば解決?
18 21/12/16(木)09:45:18 No.876825394
寝袋の中に入れる薄手のカバーみたいなやつに入るだけでも相当暖かくて人体すごいね…ってなる
19 21/12/16(木)09:46:33 No.876825624
体の下に毛布敷くのもいい シーツ状のもあるし
20 21/12/16(木)09:46:49 No.876825672
>毛布 >羽毛 >毛布 重い!!!!
21 21/12/16(木)09:47:02 No.876825712
>つまり毛布じゃなくてビニールシートとかのほうが良い? 中に羽毛入れてビニールでカバーした服がダウンジャケットだからな…
22 21/12/16(木)09:47:05 No.876825718
起毛素材が肌に触れた状態で寝るとうざいし…
23 21/12/16(木)09:49:30 No.876826144
タオルケットにくるまりたい
24 21/12/16(木)09:51:00 No.876826433
肌に触れる部分はシルクだよなー サテン地だったわこれ
25 21/12/16(木)09:53:14 No.876826847
寒いとハゲるニャン
26 21/12/16(木)09:53:32 No.876826915
羽毛直接は肌触りがね…
27 21/12/16(木)09:53:59 No.876827013
>カタ大腸の動き ぬはうんこ…?
28 21/12/16(木)09:54:50 No.876827166
毛布が滑り落ちて寒い
29 21/12/16(木)09:55:24 No.876827275
羽根布団直接とか汚した後が面倒なので毛布にするね…
30 21/12/16(木)09:56:18 No.876827420
毛布は敷く派
31 21/12/16(木)09:56:58 No.876827526
俺は毛布に毛布重ねてるけど?
32 21/12/16(木)09:57:07 No.876827548
羽根布団の利点としてある程度の通気性があるので寝汗を吸い込んでくれる 毛布は吸い込んでくれないので全身汗だらけよ 間に何か一枚挟め
33 21/12/16(木)09:58:09 No.876827723
毛布敷いて上下二枚体制にしよう