21/12/16(木)02:54:37 新作や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/16(木)02:54:37 No.876792854
新作やるし久々に見返したけど覚醒してからのシーン何度見ても気持ちいいな
1 21/12/16(木)02:58:51 No.876793263
世界的に厨二病を蔓延させた作品
2 21/12/16(木)03:01:00 No.876793480
すごい映画だ
3 21/12/16(木)03:01:41 No.876793543
当時中学生だったからとても悪い影響受けたよ… サングラス買ったわ
4 21/12/16(木)03:02:13 No.876793598
ビル侵入してからはもう例のシーンしかないアクションの連打でテンション上がりまくる
5 21/12/16(木)03:02:20 No.876793607
「」ンダーソン君
6 21/12/16(木)03:02:59 No.876793666
相手の体内に入って爆発させるのはヒーローのやる事じゃない
7 21/12/16(木)03:03:19 No.876793689
>当時中学生だったからとても悪い影響受けたよ… >サングラス買ったわ 急に刺してくるな
8 21/12/16(木)03:03:38 No.876793727
もう明日か
9 21/12/16(木)03:03:51 No.876793742
1作目は覚えてるけどリローデッドとレボリューションズがいまいち覚えてないんだよな
10 21/12/16(木)03:04:01 No.876793757
会社から逃げるシーンいいよね 落ちそうでヒヤヒヤする
11 21/12/16(木)03:04:25 No.876793792
>>当時中学生だったからとても悪い影響受けたよ… >>サングラス買ったわ >急に刺してくるな 意味もなく公衆電話に入ったんだな?
12 21/12/16(木)03:05:01 No.876793838
コート買う金なくてよかったよ…
13 21/12/16(木)03:06:04 No.876793941
何度見ても世界観の説明終わったらいきなり人員整理するテンポの良さに吹く
14 21/12/16(木)03:07:12 No.876794040
1の終わり方すごいわくわくできて大好き それはそれとして当時はなんで急に死んで急に生き返ってパワーアップしたのかさっぱりわからんかった
15 21/12/16(木)03:07:45 No.876794101
最速上映予約済みだぜ さっきレボリューションズまでの復習も完了したけどやっぱり細かいとこはよくわからなかったぜ
16 21/12/16(木)03:08:14 No.876794147
リローデッドに出てくる中国人の兄ちゃんが強キャラ感すごくて好きだった
17 21/12/16(木)03:08:36 No.876794176
モーフィアス助けに乗り込む時のボディチェック好き
18 21/12/16(木)03:09:46 No.876794277
>1の終わり方すごいわくわくできて大好き >それはそれとして当時はなんで急に死んで急に生き返ってパワーアップしたのかさっぱりわからんかった 救世主だしキリストとかけてるんじゃないの
19 21/12/16(木)03:10:49 No.876794378
マリリンマンソンのrock is deadを聴くと当時の痛い思い出が蘇り胸がキリキリするんだ…
20 21/12/16(木)03:10:50 No.876794381
予言通り私が好きになってキスしたからお前が救世主だから起きなさい はい…ネオ起きます…
21 21/12/16(木)03:11:46 No.876794454
>>1の終わり方すごいわくわくできて大好き >>それはそれとして当時はなんで急に死んで急に生き返ってパワーアップしたのかさっぱりわからんかった >救世主だしキリストとかけてるんじゃないの キリストモチーフって話は良く聞くね だから今のキアヌがビジュアル的にピッタリとかも
22 21/12/16(木)03:11:55 No.876794467
新作のPV見ると昔の妙なVFX感が足りない 小綺麗すぎる
23 21/12/16(木)03:12:46 No.876794542
予言だと来世が救世主とも言われてたからとりあえずいっぺん死んだのかもしれない
24 21/12/16(木)03:13:47 No.876794629
>だから今のキアヌがビジュアル的にピッタリとかも ジョンウィックにしか見えないんですけど!は禁句なんかなやっぱ
25 21/12/16(木)03:14:38 No.876794692
>新作のPV見ると昔の妙なVFX感が足りない >小綺麗すぎる まだCG黎明期のあのヌルッとした質感が足りない
26 21/12/16(木)03:15:11 No.876794742
>ジョンウィックにしか見えないんですけど!は禁句なんかなやっぱ 向こうでも散々言われてるよ
27 21/12/16(木)03:15:44 No.876794789
>ジョンウィックにしか見えないんですけど!は禁句なんかなやっぱ みんなそう思ってるしなんならソレ目当てで観に行く人もいるだろうけど禁句だと思う
28 21/12/16(木)03:15:52 No.876794800
エージェント達も魅力的で好きな敵だった
29 21/12/16(木)03:16:35 No.876794869
>エージェント達も魅力的で好きな敵だった 強いのもいいし スミスのプログラムの癖に人間臭くて欲望に塗れてるのもいいよね…
30 21/12/16(木)03:17:59 No.876794991
>>新作のPV見ると昔の妙なVFX感が足りない >>小綺麗すぎる >まだCG黎明期のあのヌルッとした質感が足りない あれだからこそ世界観とマッチしてたと今だからわかる 新作見てみない事には何とも言えないけど
31 21/12/16(木)03:18:00 No.876794994
リローデッドは途中までまあなんとなく分かったけど現実でも覚醒したあたりで理解を放棄した
32 21/12/16(木)03:18:11 No.876795007
>マリリンマンソンのrock is deadを聴くと当時の痛い思い出が蘇り胸がキリキリするんだ… マソソソマソソソにかぶれてたり スレ画のネオの格好真似して街練り歩いてたりしたのか…
33 21/12/16(木)03:18:51 No.876795051
全身黒で決めてサングラスして電話ボックスでポーズ決めてたんですか?
34 21/12/16(木)03:19:14 No.876795081
やめろ
35 21/12/16(木)03:19:39 No.876795111
>リローデッドは途中までまあなんとなく分かったけど現実でも覚醒したあたりで理解を放棄した スミスが人間の脳みそをコンピュータ回路のように改造してリアルの人間に乗り込んだじゃん? 同じようにネオの脳味噌を改造して無線LANのように現実の機械を操ったらしい
36 21/12/16(木)03:19:41 No.876795115
新作やるのか というかもうすぐじゃん
37 21/12/16(木)03:20:00 No.876795140
アクションシーンがオシャレ極めてる
38 21/12/16(木)03:20:37 No.876795177
>新作やるのか >というかもうすぐじゃん 明日だぞ
39 21/12/16(木)03:21:47 No.876795255
>マソソソマソソソにかぶれてたり >スレ画のネオの格好真似して街練り歩いてたりしたのか… >全身黒で決めてサングラスして電話ボックスでポーズ決めてたんですか? おかあちゃんにこの世界は現実じゃないんだ俺たちはみんなメディアに操られてるんだーとか言っちゃってたのかな…
40 21/12/16(木)03:22:03 No.876795276
白のリベリオン 黒のマトリックス 俺に悪影響与えた二大巨頭
41 21/12/16(木)03:22:48 No.876795331
>俺に悪影響与えた二大巨頭 ま まさかとは思うが白ずくめに白手袋でガン=カタの練習とかしてないよな…?
42 21/12/16(木)03:23:06 No.876795352
何もかも絵面が超カッコいいのが悪い キアヌ黒ロングコートが決まり過ぎなのが悪い
43 21/12/16(木)03:23:35 No.876795377
聖書モチーフなのはまあ分かるけど それでヒロインの名前がトリニティってすげえ挑戦的な気がする
44 21/12/16(木)03:24:30 No.876795453
逆にジョンウィック新作で髪短くしてグラサンかけてたらずっこけるよ
45 21/12/16(木)03:25:55 No.876795538
でもエージェントスミスの倒し方は若干ギャグ
46 21/12/16(木)03:25:58 No.876795539
クサいって言われてるときのモーフィアスのクサそう具合がいい
47 21/12/16(木)03:26:35 No.876795579
新作は予告だけでネオが破ァ!使い過ぎでは?って思う。まぁ近場の最速上映観に行くんだが
48 21/12/16(木)03:26:40 No.876795588
>白のリベリオン >黒のマトリックス >俺に悪影響与えた二大巨頭 ガン=カタいいよね
49 21/12/16(木)03:27:21 No.876795631
ちょっとスレの趣旨と違うけどマトリックスと同時期の映画でほぼマトリックスみたいな映画なんていったっけ マトリックスっぽくてビッグオーっぽくてインセプション的な感じのやつ
50 21/12/16(木)03:27:33 No.876795649
設定知ってる状態で見ると序盤のモーフィアスの匂わせが回りくどすぎるしやたら人の話聞かないし何でこんなにリーダーとして扱われてるんだろうってなる
51 21/12/16(木)03:28:35 No.876795722
>ちょっとスレの趣旨と違うけどマトリックスと同時期の映画でほぼマトリックスみたいな映画なんていったっけ >マトリックスっぽくてビッグオーっぽくてインセプション的な感じのやつ JM?違うか
52 21/12/16(木)03:29:04 No.876795759
吹き替えのアンダーソンくん?に慣れてると原語のミスタアンダーソン?で結構違うな…ってなる
53 21/12/16(木)03:29:39 No.876795808
>ちょっとスレの趣旨と違うけどマトリックスと同時期の映画でほぼマトリックスみたいな映画なんていったっけ >マトリックスっぽくてビッグオーっぽくてインセプション的な感じのやつ 13F?
54 21/12/16(木)03:29:55 No.876795821
エージェント達が強すぎて絶望感が凄いよね
55 21/12/16(木)03:31:44 No.876795934
>ちょっとスレの趣旨と違うけどマトリックスと同時期の映画でほぼマトリックスみたいな映画なんていったっけ >マトリックスっぽくてビッグオーっぽくてインセプション的な感じのやつ インセプションの元ネタの一つのダークシティってやつ?
56 21/12/16(木)03:32:19 No.876795976
ダークシティってあのビューティフルドリーマーみたいな感じな奴か
57 21/12/16(木)03:32:36 No.876795995
誰もが一回は失敗するんだ でももし成功したら?ワクワク からのoh...いいよね
58 21/12/16(木)03:33:07 No.876796035
>インセプションの元ネタの一つのダークシティってやつ? これだありがとう スッキリしたこれで眠れる…眠れないけど
59 21/12/16(木)03:34:21 No.876796108
キアヌで覚えてたらJMだと思うけど あれビートたけしも出てるそっちの印象が残ってないはずがないんだよな
60 21/12/16(木)03:35:16 No.876796179
エージェントスミス軍団が周囲の建物からダッシュで沸いて来る所好き
61 21/12/16(木)03:37:26 No.876796310
アマプラにあるからみんなも復習しよう
62 21/12/16(木)03:38:04 No.876796352
モーフィアスとの組み手の時点でテンションが上がりまくる
63 21/12/16(木)03:38:24 No.876796379
タンクの名前にふさわしい耐久力
64 21/12/16(木)03:40:43 No.876796513
作り物の世界だと自覚できていればすごい身体能力になれてデータいじれば好きな武器マトリックス内に持ち込めるようなゆるさなのに なんで銃の弾数とか壁や電車の硬さとかは自由効かないんだろうとは思う 考えてみたらデータ内で銃撃戦する理由あんまりねえ
65 21/12/16(木)03:43:24 No.876796669
自覚してても完全覚醒してる奴以外できてないでしょ
66 21/12/16(木)03:45:19 No.876796794
エージェントスミス軍団って地味にみんな少し顔が違うのが好き
67 21/12/16(木)03:45:40 No.876796810
自分以外のデータに干渉できる人が救世主なので
68 21/12/16(木)03:46:37 No.876796860
>緑文字だからここもマトリックスだな
69 21/12/16(木)03:46:43 No.876796868
最新作で完全覚醒も含めて全部コンピュータの計算通りとか言う泥沼設定になったけど終わりがあるのかこの戦い
70 21/12/16(木)03:47:16 No.876796906
目覚めただけだとトリニティとかモーフィアスくらいの強さにしかならないよ 根本的なプログラムに干渉出来ないので 救世主みたいに覚醒するとルールを捻じ曲げられる
71 21/12/16(木)03:47:17 No.876796908
背景の緑文字はよくよく読むと寿司の作り方だったりするの好き
72 21/12/16(木)03:47:26 No.876796921
アニマトリックスとか買ったのに1作目の映画以外てんで内容思い出せん
73 21/12/16(木)03:48:05 No.876796963
当時はストーリーよく分からなくてアクションが多いレボリューションズが一番すきだったけど今見ると初代の完成度の高さに気づく
74 21/12/16(木)03:49:32 No.876797047
ザイオン以外にも村はあるんだろうか 文化的にはかなり原始文化だよなザイオン
75 21/12/16(木)03:50:11 No.876797085
1999年の映画…
76 21/12/16(木)03:50:30 No.876797102
>ザイオン以外にも村はあるんだろうか >文化的にはかなり原始文化だよなザイオン ザイオンが機械がわざと見逃してるというかマトリックスから一定の離反者出るの許容した上での集落なので他にはなさそう
77 21/12/16(木)03:51:16 No.876797152
>1999年の映画… 監督の性別も変わる訳だ
78 21/12/16(木)03:52:29 No.876797252
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/61b08569-e83c-4d53-b39e-7f5fbe500a9f 1作目無料配信してるよ
79 21/12/16(木)03:52:54 No.876797285
>>1999年の映画… >監督の性別も変わる訳だ これ何度聞いても脳が困惑する…
80 21/12/16(木)03:53:03 No.876797295
>最新作で完全覚醒も含めて全部コンピュータの計算通りとか言う泥沼設定になったけど終わりがあるのかこの戦い まぁレボリューションだってコンピューターさんが「サンキューネオ。お礼にザイオン滅ぼすのやめといたげる」くらいの終わりだし…
81 21/12/16(木)03:54:18 No.876797386
緑文字が降ってくる演出好き >い >い >よ >ね
82 21/12/16(木)03:55:49 No.876797469
>ザイオンが機械がわざと見逃してるというかマトリックスから一定の離反者出るの許容した上での集落なので他にはなさそう なるほどなーわざと集中管理できるように放置してるんだな
83 21/12/16(木)03:57:03 No.876797530
新作二時間半やるみたいだから一本で決着つくんだろうな
84 21/12/16(木)03:57:16 No.876797543
レボリューションズの停戦は別にザイオンから出ても襲われなくなったとかいう訳ではないのか
85 21/12/16(木)03:58:12 No.876797597
続編なんだよね?
86 21/12/16(木)03:58:18 No.876797600
>なるほどなーわざと集中管理できるように放置してるんだな 今まではマトリックスをアップデートしてリセットするごとに毎回ザイオンも滅ぼしてたんだよ でも今回はネオが交渉したからマトリックスから離反した人たちは見逃してあげる というオチでまとまったのがレボリューションズだったんだ
87 21/12/16(木)03:58:41 No.876797624
>新作二時間半やるみたいだから一本で決着つくんだろうな 2時間半?!ノーラン監督かよ!
88 21/12/16(木)03:59:19 No.876797652
>続編なんだよね? 続編じゃない メタ的に三部作を内包してるとか言われてる
89 21/12/16(木)04:00:25 No.876797718
なんか1作目冒頭と同じようなやり取りしてんなーと思ったけど続編じゃないなら納得だ
90 21/12/16(木)04:00:59 No.876797744
>というオチでまとまったのがレボリューションズだったんだ ありがとうもう見たのがかなり昔だったから記憶うろ覚えだった でもどちらにせよ絶望エンドだなぁ未来が真っ暗だぜ
91 21/12/16(木)04:01:16 No.876797755
べつの世界線って感じなのか
92 21/12/16(木)04:01:35 No.876797770
続編と言うかリブート作品じゃなかったっけ 「もう一回目覚める」的な
93 21/12/16(木)04:01:51 No.876797783
>2時間半?!ノーラン監督かよ! 148分 https://eiga.com/movie/92522/
94 21/12/16(木)04:03:54 No.876797895
新作は三部作とどう繋がってるのかが話のキモっぽいからなぁ 最初の頃は一作目で青い薬を選んだifとか予想されてたけど予告救世主パワー使いまくりだし
95 21/12/16(木)04:05:23 No.876797965
改めて一作目見るとキアヌ若いなぁ しかし不思議な顔立ちだよな ヨーロッパ系でもアジア系とも言えない不思議な顔立ち
96 21/12/16(木)04:09:00 No.876798150
環境データの方はいじれねぇんじゃねぇかな
97 21/12/16(木)04:09:51 No.876798191
>続編と言うかリブート作品じゃなかったっけ >「もう一回目覚める」的な 救世主システムも何回も繰り返してるわけだしな
98 21/12/16(木)04:10:46 No.876798231
>しかし不思議な顔立ちだよな >ヨーロッパ系でもアジア系とも言えない不思議な顔立ち 無国籍感もそうだけど 際立った特徴があるわけでもないのに絶対に脇役は似合わない確定主人公顔だよね
99 21/12/16(木)04:14:17 No.876798374
なんでザイオンを壊すんです? 人間が機械嫌いだから?
100 21/12/16(木)04:23:36 No.876798731
マトリックスから一定の離反者が出ることと救世主が生まれることはマトリックスをアップデートする為に必要な行為だから 救世主をソースに取り込んでアップデートが完了したら必要なくなるのでその世代のザイオンは滅し それでまた新しく選ばれた人がザイオンを作るっていうプロセスになっていたから
101 21/12/16(木)04:29:29 No.876798941
機械側が人間電池はぶっちゃけ無いなら無いで良いってポロっと言ってたけど 人間増えてまた戦争になるのは困るって感じなのかな
102 21/12/16(木)04:30:09 No.876798964
俺もちょうどリローデッドまで見たんだけど 1で無敵超人になったニオ君、2で微妙に弱くなってない? って思いながら見てた でも2も中盤以降はスーパーマンだしわからん あとあんまりチュッチュするんじゃねーよ 俺はどっちかと言うと寝てる美女の体を触りてーよ チュッチュしたのは死亡フラグだろ?助かるのかよ とか色々思うところありました
103 21/12/16(木)04:30:35 No.876798972
何も殺さんでもと思うけど機械側的には生かす理由も無いか
104 21/12/16(木)04:31:13 No.876798988
>機械側が人間電池はぶっちゃけ無いなら無いで良いってポロっと言ってたけど >人間増えてまた戦争になるのは困るって感じなのかな というかザイオンはマトリックス保全の為に計画的に機械が生み出してただけだったので マトリックスのアップデートと同時に毎回滅ぼして んで新しい人員を選んでまた新しいザイオンを作らせるってのを毎回繰り返してただけ
105 21/12/16(木)04:33:27 No.876799056
>1で無敵超人になったニオ君、2で微妙に弱くなってない? 2の最初で1のラストみたいにエージェントを片手で捌こうとしたら反撃されて「アップデートしたな」と言ってるので エージェント自体が1より強くなってる スミスもバグって増えて訳わかんなくなってるし
106 21/12/16(木)04:33:59 No.876799077
アニマトリックス見るに完全に人間がアホだな……となる
107 21/12/16(木)04:34:11 No.876799087
マトリックスあると機械にとっていい事あるだっけ もう全然覚えてないわ
108 21/12/16(木)04:35:51 No.876799144
>マトリックスあると機械にとっていい事あるだっけ >もう全然覚えてないわ 人間電池にして発電してるから人間生かす為に必要なんだと思う 人間電池がなくても機械は生存できるけど生き方のレベルが下がるっぽい
109 21/12/16(木)04:37:16 No.876799200
それなりに意味はあったんだな人間電池
110 21/12/16(木)04:44:56 No.876799473
>人間電池がなくても機械は生存できるけど生き方のレベルが下がるっぽい 「死にはしないけど凄く困る」とかのレベルかな
111 21/12/16(木)04:46:58 No.876799543
人間電池のエネルギーってそんな大した事無さそうだし 火力発電とか原子力発電使いまくれそうなもんだけど
112 21/12/16(木)04:48:00 No.876799578
大したことあるから使ってんじゃない 数十億人がマトリックスで暮らしてるらしいので
113 21/12/16(木)04:53:16 No.876799740
今レヴォリューションまで見ると昔より話の内容入ってくるしちゃんと纏まってるとは思うが当時だとリローデッドから半年待ったのにマトリックス内にいるの最初と最後だけでほぼザイオンでの戦闘だし話も今だとだいたいはわかる専門用語も当時だとほとんどわからなくてなおさら話わかんないだろうからボロクソに言われてたのもわかる
114 21/12/16(木)04:53:45 No.876799755
現実でも能力使えたのは単にあそこもより大きなマトリックスに包含されてるからじゃないの?
115 21/12/16(木)04:55:23 No.876799810
>新作は三部作とどう繋がってるのかが話のキモっぽいからなぁ >最初の頃は一作目で青い薬を選んだifとか予想されてたけど予告救世主パワー使いまくりだし その辺のネタバレが致命的っぽいから初日に観るしかねえ…
116 21/12/16(木)04:55:52 No.876799834
レボリューションズの最後はネオが犠牲になってリローデッドで言ってたアップデートが行われたので その影響で機械側にマトリックスの外で生きる人間を許容するという変化が起きたって終わりだったと思う
117 21/12/16(木)04:56:58 No.876799882
>今レヴォリューションまで見ると昔より話の内容入ってくるしちゃんと纏まってるとは思うが 内容が20年前にやるには先進的すぎるんだよね… 今だから理解できるけど当時は無理だよこれ…!!てなった
118 21/12/16(木)04:57:41 No.876799914
でも…基礎訓練を終えてません 私もだ… のシーン好き
119 21/12/16(木)04:58:20 No.876799936
>人間電池のエネルギーってそんな大した事無さそうだし >火力発電とか原子力発電使いまくれそうなもんだけど 発電そのものと言うよりエネルギー変換効率は人間めちゃくちゃ高いんじゃなかったっけ
120 21/12/16(木)05:00:33 No.876800003
人間電池とマトリックスは戦争に勝った機械が人間の反乱を起こさせない最も効率的な共存方法ってやつだと思う
121 21/12/16(木)05:02:01 No.876800051
人間側がクソすぎるからね 大気をめちゃくちゃにしたのも人間だし
122 21/12/16(木)05:02:03 No.876800053
人間のやらかし考えると機械はめちゃくちゃ慈悲深い
123 21/12/16(木)05:04:28 No.876800128
世界的にDVDを普及させた作品
124 21/12/16(木)05:04:46 No.876800140
自分たちが機械を支配してた頃は機械に敵意を向けなかったからね なのでこうやってその頃を夢をずっと見てもらう
125 21/12/16(木)05:05:00 No.876800154
高度な機械が開発される世界になってある日ロボが殺人しちゃって裁判で有罪になって迫害が始まって機械だけの国ゼロワンが作られたけど各国が経済封鎖して嫌がらされて機械は共存しようとしたけど最終的に戦争になって人類ボコられて機械は太陽光使ってるからってナノテクノロジーで地球を闇の世界にして人間牧場へって流れだから大体人間派がやらかしてあの状況に至ってるという
126 21/12/16(木)05:06:38 No.876800199
>世界的にDVDを普及させた作品 確かPS2と同時期だったからよくPS2の最大のヒット作はマトリックスとか言われてたな
127 21/12/16(木)05:06:50 No.876800206
人間的には電池やってたほうが幸せだろうし 1の裏切りもんが言ってたけど
128 21/12/16(木)05:09:17 No.876800281
まああのゲロみたいな飯ばっかりだったらステーキ選ぶわ しかしあのままうまくいってたらアイツはマトリックスに戻れたんだろうか
129 21/12/16(木)05:11:03 No.876800335
人類解放は絶対無いだろうし新作どうなるんだろね
130 21/12/16(木)05:11:24 No.876800348
確かあのゲロ字幕だと「ゲロッグ」だったな
131 21/12/16(木)05:12:52 No.876800388
>まああのゲロみたいな飯ばっかりだったらステーキ選ぶわ >しかしあのままうまくいってたらアイツはマトリックスに戻れたんだろうか アーキテクトはこっちは人間と違って嘘つかないよと言ってるので戻してくれるんじゃない スミスはあの時点で素行が怪しくなってるから約束守るかわかんねえけど
132 21/12/16(木)05:13:41 No.876800412
>スミスはあの時点で素行が怪しくなってるから約束守るかわかんねえけど 基本機械は嘘つかないけどあの交渉したのがスミスだからなんかね…
133 21/12/16(木)05:14:50 No.876800449
今見るとアクションしょっぱいなって思ってしまう
134 21/12/16(木)05:16:32 No.876800495
>今見るとアクションしょっぱいなって思ってしまう パルクールアクションが全然ないのが時代を感じる
135 21/12/16(木)05:18:18 No.876800543
これのせいで銃弾がスローでアップになりながら飛んでく演出は流行りまくった気がする なんなら今でも見る
136 21/12/16(木)05:34:34 No.876801103
ただマトリックス世界でさえ不幸な人がいるの辛すぎない?何で万人に幸せな夢を見せないの
137 21/12/16(木)05:39:40 No.876801284
>ただマトリックス世界でさえ不幸な人がいるの辛すぎない?何で万人に幸せな夢を見せないの 最初に完璧で幸福しかないシステムを作ったら人間は受け入れずに死滅したからだ それで機械は人間は不幸や苦痛を感じないと現実だとは思えないんだと悟った
138 21/12/16(木)05:41:05 No.876801331
>ただマトリックス世界でさえ不幸な人がいるの辛すぎない?何で万人に幸せな夢を見せないの 最初は楽園にしたよ。そうしたら人間はダメになった。機械は「えぇ…」となった
139 21/12/16(木)05:43:02 No.876801417
マトリックス三部作昔好きだったのに全然お話覚えてない…
140 21/12/16(木)05:43:46 No.876801442
結局限りなく現実に近くないと人はそれを現実とは思えないのかな
141 21/12/16(木)05:46:55 No.876801559
>マトリックス三部作昔好きだったのに全然お話覚えてない… アマプラに来てるよ
142 21/12/16(木)05:48:22 No.876801622
DVD持ってる!
143 21/12/16(木)05:50:14 No.876801697
>結局限りなく現実に近くないと人はそれを現実とは思えないのかな 「人間くんはさぁ…痛みを伴う世界で選択する時に生きてるって実感しちゃう人?」ってのがアーキテクトくんの結論だしなぁ
144 21/12/16(木)05:53:06 No.876801812
座席予約したけどジュピターが微妙だったのとセンス8の乱交がきつかったのでちょっと不安
145 21/12/16(木)05:54:38 No.876801879
監督作どんどん微妙になってるから不安になる気持ちもあったんだけど 予告かっこいいし関係者の評判良いので期待よりの気持ちにはなってる まあ関係者は悪く言わないだろうけどさ
146 21/12/16(木)05:57:29 No.876801987
なんかゲームがすごいことになってた
147 21/12/16(木)05:59:58 No.876802068
色調を自然にすると一気によくある90年代の映画って感じになるからあの独特のフィルターは偉大だ https://youtu.be/Z92ipk3uRbQ
148 21/12/16(木)06:03:13 No.876802225
>人間のやらかし考えると機械はめちゃくちゃ慈悲深い 慈悲深いと言うか「恨む」って事をしないから無茶苦茶合理的に動く
149 21/12/16(木)06:04:34 No.876802278
最終的にネオ死にました!おしまい!って凄い終わり方だよね
150 21/12/16(木)06:05:02 No.876802302
>色調を自然にすると一気によくある90年代の映画って感じになるからあの独特のフィルターは偉大だ >https://youtu.be/Z92ipk3uRbQ 出オチすぎる!
151 21/12/16(木)06:07:31 No.876802389
>最終的にネオ死にました!おしまい!って凄い終わり方だよね ネオが勝ってスミスを駆逐してくれればヨシ もし負けてもネオに仕込んだウイルスでスミスを駆逐できるからヨシ
152 21/12/16(木)06:07:36 No.876802396
エンターザマトリックスもリメイクするのかな
153 21/12/16(木)06:12:22 No.876802588
アニマトリックス見ると人類が譲歩すれば平和に解決してたじゃんってなる
154 21/12/16(木)06:13:55 No.876802640
最終的にスミスのスペックってネオ超えてたから凄いよね
155 21/12/16(木)06:14:13 No.876802649
>アニマトリックス見ると人類が譲歩すれば平和に解決してたじゃんってなる は? 工作機械如きが人間の真似事してるのに譲歩? ソーラーパネルで動いてるから夜になれば止まるようなブリキ共がなんだって?
156 21/12/16(木)06:15:37 No.876802706
つっても機械が国作ってどんどん発展してんのに放置は無理でしょ
157 21/12/16(木)06:16:15 No.876802735
>最終的にスミスのスペックってネオ超えてたから凄いよね まあ完全にバグというか暴走してたしな…
158 21/12/16(木)06:18:15 No.876802813
機械軍団ってスカイネットよりはスペック低いんだよね多分
159 21/12/16(木)06:19:09 No.876802850
完璧なマトリックスだと人間は何も選ばなくても幸せになれたけどそれだと人間はダメになった 何度か検証した結果人間は「選択」する事が必要だとわかったのでマトリックスに取り入れたら安定した そしたら目覚めることを「選択」する奴らが出てきた すぐに潰せたけどどうせなのでマトリックスのさらなるアップデートのために利用することにした
160 21/12/16(木)06:19:35 No.876802869
>ソーラーパネルで動いてるから夜になれば止まるようなブリキ共がなんだって? この解決策に「地球を黒い雲で覆いまーす」は馬鹿だと思うけどたぶん掃除手段もあったんだよね …あったんだよね?
161 21/12/16(木)06:20:19 No.876802896
過去3作をTVで放送しそうなもんなのに予定ないの?
162 21/12/16(木)06:20:40 No.876802911
ブリッジしながら銃弾避けるシーンみんな真似したよね
163 21/12/16(木)06:20:41 No.876802912
機械さんは人類に世話焼き過ぎじゃないだろうか
164 21/12/16(木)06:20:58 No.876802921
人類の希望のザイオンも機械が作った場所ってのがなんとも言えない
165 21/12/16(木)06:21:26 No.876802944
時代によるってか 初期はスペックそうでもないだろうけどマトリックスの時代は2200年ごろでスカイネットよりもっと先だし センチネルは反重力で飛んでるようにしか見えないし マトリックス機械の方が上じゃないのかな生産力も含めて
166 21/12/16(木)06:23:21 No.876803035
>ブリッジしながら銃弾避けるシーンみんな真似したよね 言うほど避けれてないんだよなあのシーン
167 21/12/16(木)06:23:45 No.876803048
>人類の希望のザイオンも機械が作った場所ってのがなんとも言えない ザイオンと救世主のおかげでマトリックスがアップデートされて大多数の人類はより良いマトリックスで生き延びる まさに人類の希望じゃないか
168 21/12/16(木)06:24:44 No.876803100
>今レヴォリューションまで見ると昔より話の内容入ってくるしちゃんと纏まってるとは思うが当時だとリローデッドから半年待ったのにマトリックス内にいるの最初と最後だけでほぼザイオンでの戦闘だし話も今だとだいたいはわかる専門用語も当時だとほとんどわからなくてなおさら話わかんないだろうからボロクソに言われてたのもわかる SF映画としてかなり面白いよね…それとして監督が兄弟じゃなくて姉妹になってるのはどういうことだよ…
169 21/12/16(木)06:26:18 No.876803173
銃弾避けるシーンよりスミスと飛び掛かりあって撃ち合うシーンより ヘリからチェーンガン乱射してモーフィアス脱出させるシーンのバレットタイムが一番カッコいいと思う男
170 21/12/16(木)06:26:35 No.876803178
映画内の描写だと機械は地球を支配してるけど 主なやることがマトリックスの管理運営で結局人間の世話を焼くことになってるのが面白い
171 21/12/16(木)06:27:06 No.876803202
>ヘリからチェーンガン乱射してモーフィアス脱出させるシーンのバレットタイムが一番カッコいいと思う男 モーフィアスが足撃たれるシーンか
172 21/12/16(木)06:28:28 No.876803263
レボリューションは当時つまらないと思った俺でもロボでザイオンを防衛するシーンはめっちゃおもしれ!ってなったというのに酷評してた人はそこすら貶すから嫌だったな
173 21/12/16(木)06:34:22 No.876803544
スミスはバグだからあんなに人間臭かったのか
174 21/12/16(木)06:36:01 No.876803620
>スミスはバグだからあんなに人間臭かったのか 元から人間臭えやつだったんだと思う 1のラストでネオが体内に入った時にプログラムの一部が転写されてバグって増殖するようになった
175 21/12/16(木)06:37:28 No.876803698
レボリューションズは搾取されるだけから機械と人間が共存して選択もできるようになってかなり希望のあるラストだなと思ってたんだけど 続編作られるって事は違うんだろうな…
176 21/12/16(木)06:38:05 No.876803730
だから続編じゃねえって!
177 21/12/16(木)06:40:07 No.876803843
でもサティいるしレボリューションズで付いた目の傷の跡があるし…
178 21/12/16(木)06:46:45 No.876804204
今なら大規模修正パッチ当てる話としてスッと入ってくる
179 21/12/16(木)06:50:10 No.876804374
予告詐欺とかで無いなら過去作との繋がり示唆して「でもネオもトリニティも死んだはず?どうして?」ってのがファンを釣るポイントだから何かしら三部作と繋がってはいるんだとは思うがどうなるかね
180 21/12/16(木)06:50:54 No.876804414
ネオが過去の記憶保持してるっぽいセリフあるのもね 気になるね
181 21/12/16(木)06:51:29 No.876804444
前作で全てを救ってネオは消えたはずよね???? なんでまだ生きてんの????
182 21/12/16(木)06:51:36 No.876804450
要はあれでしょ マクロスのTV版と劇場版みたいな感じなんでしょ旧三部作と今作の関係は
183 21/12/16(木)06:52:14 No.876804489
今度こそ機械に勝てるのかな? 前作は機械様に生かしてもらいます…ってラストで嫌いだった
184 21/12/16(木)06:52:49 No.876804513
前作は共存エンドだと思うけどね
185 21/12/16(木)06:59:36 No.876804871
というか機械に頼らなきゃ生きていけないのに勝っちゃダメだろ
186 21/12/16(木)06:59:40 No.876804875
>前作は機械様に生かしてもらいます…ってラストで嫌いだった 戦力が拮抗してるならともかくそうじゃないんだから機械は外で生きる人間には干渉しない、外で生きる人間はマトリックス内に干渉しない以外の共存方法は無いだろ
187 21/12/16(木)07:01:36 No.876804983
アニマトリックスってリローデッド前日譚以外覚えてないや
188 21/12/16(木)07:07:11 No.876805337
別にマトリックスの世界観なら機械側のテクノロジーは人格コピーくらいできるだろ
189 21/12/16(木)07:09:30 No.876805494
旧作でそういう類のこと一切やってないからどうなんでしょうねって感じではあるが
190 21/12/16(木)07:09:34 No.876805499
ザイオンの人たちバカみたいじゃないですか
191 21/12/16(木)07:09:40 No.876805503
>当時中学生だったからとても悪い影響受けたよ… >昼休みにイナバウアー弾避けしたわ
192 21/12/16(木)07:20:22 No.876806185
>アニマトリックスってリローデッド前日譚以外覚えてないや 小池健のやたら映像が濃い短編は覚えててくれや
193 21/12/16(木)07:27:19 No.876806686
>ザイオンの人たちバカみたいじゃないですか はい
194 21/12/16(木)07:28:13 No.876806761
いやでもザイオンの人らみたいなのが出てくるのは人類の仕様みたいなもんだし…
195 21/12/16(木)07:28:46 No.876806807
アニマトリックスの機械vs人間の戦争シーン好き 本当に世界最終戦争ラグナロクって感じがする ただせっかく最後は人間と協定結んだのに全員巻き込んで自爆すんのは意味分かんなく無い?
196 21/12/16(木)07:28:52 No.876806812
もしかしてなんだけど 明日から新作…?
197 21/12/16(木)07:31:52 No.876807066
>もしかしてなんだけど >明日から新作…? うn
198 21/12/16(木)07:33:50 No.876807226
飛行船で雲の上突き抜けて一瞬だけトリニティと本当の空の色見るシーンスゴい好き
199 21/12/16(木)07:34:04 No.876807253
これが1999年の映画なのが凄すぎるな…
200 21/12/16(木)07:34:45 No.876807309
>飛行船で雲の上突き抜けて一瞬だけトリニティと本当の空の色見るシーンスゴい好き あのシーンのネオ失明してるからトリニティだけが見えてるのが悲しい
201 21/12/16(木)07:35:06 No.876807327
>うn チケット買ってねぇや…ネタバレ食らいたくねぇけどどうしよ…
202 21/12/16(木)07:35:11 No.876807332
アニマトリックスもアマプラ無料にしてくだち
203 21/12/16(木)07:37:01 No.876807489
ザイオン側の将軍いいよな…機体は一律同じなのに強すぎる…そしてカッコいい
204 21/12/16(木)07:37:32 No.876807549
昔は映像の凄さだけで満足してたけど大人になってから見ると人類最後の街の名前がザイオンってそういう…とか色々発見があって面白いね
205 21/12/16(木)07:40:08 No.876807802
続編ではないけどリブートでもないし包括作ってなんだよ!ってなる
206 21/12/16(木)07:40:31 No.876807833
>昔は映像の凄さだけで満足してたけど大人になってから見ると人類最後の街の名前がザイオンってそういう…とか色々発見があって面白いね サイバーパンク物の走りであるニューロマンサーでもザイオンってコロニーが出てくるのでそこら辺定番ネタだと分かると楽しい
207 21/12/16(木)07:43:50 No.876808153
ザイオンとシオンの丘は関係あるのかな
208 21/12/16(木)07:45:36 No.876808326
>ザイオンとシオンの丘は関係あるのかな むしろそれが元ネタだったはず 「約束の地」とか「安息の地」とか「迫害や戦争や荒廃から逃げ延びてようやく落ち着ける場所」って意味合いがある
209 21/12/16(木)07:45:55 No.876808374
>ザイオンとシオンの丘は関係あるのかな 関係あるというかまんま元ネタだよ トリニティとか救世主だとかキリスト教ネタ沢山ある ネオが死んで復活するのも
210 21/12/16(木)07:45:58 No.876808380
>ザイオンとシオンの丘は関係あるのかな シオンの英語読みがザイオンだよ!
211 21/12/16(木)07:46:08 No.876808403
>続編ではないけどリブートでもないし包括作ってなんだよ!ってなる こう・・・全てのGを肯定するみたいな…
212 21/12/16(木)07:49:40 No.876808744
知らんかった…発音がちょっと違うからもじったのかなって思ってた…恥ずかしい
213 21/12/16(木)07:51:04 No.876808871
ネオ達人類は機械の掌の上で転がされてるのは確かにそうなんだけどそれはそれとしてネオのせいでバグったスミスのせいでマトリックス自体めちゃくちゃ大変なことになってるから実際は機械人類に振り回されてるなって
214 21/12/16(木)07:58:41 No.876809734
その辺はまあネオに救世主プログラムやらWiFiやら組み込んだのもマトリックス運営だろうし自業自得もお互い様では
215 21/12/16(木)08:02:24 No.876810216
>昔は映像の凄さだけで満足してたけど大人になってから見ると人類最後の街の名前がザイオンってそういう…とか色々発見があって面白いね アクション面でもあの銃撃戦とかカンフーシーンとかめっちゃカッコいいんだよな
216 21/12/16(木)08:03:17 No.876810323
銃弾止めた辺りでこれ俺には絶対に無理だってなったやつ
217 21/12/16(木)08:04:57 No.876810555
ゲームも出るって聞いて見てみたら映像凄すぎてビックリした
218 21/12/16(木)08:05:48 No.876810669
救世主が仮想空間の中だとまじ俺の考えた最強の救世主演出盛り盛りすぎる…
219 21/12/16(木)08:06:02 No.876810703
>銃弾止めた辺りでこれ俺には絶対に無理だってなったやつ もっと早く気づけ
220 21/12/16(木)08:06:32 No.876810768
>ゲームも出るって聞いて見てみたら映像凄すぎてビックリした 最初のムービーシーンが実写かと思ったらそこすらゲームらしくてわけがわからなくなった
221 21/12/16(木)08:06:55 No.876810819
>これが1999年の映画なのが凄すぎるな… 戦闘シーンも当時としては最高峰だったと思う
222 21/12/16(木)08:08:50 No.876811096
カンフー修得!
223 21/12/16(木)08:09:41 No.876811225
1の頃からスミス君バグってきてね?って見返すとなった このクセェ世界から消えたいから早く仕事終わらせたいとか言ってるし
224 21/12/16(木)08:09:44 No.876811231
>その辺はまあネオに救世主プログラムやらWiFiやら組み込んだのもマトリックス運営だろうし自業自得もお互い様では リローデッド最後のあれずっと疑問だったんだけどあれWi-Fiなんだ…
225 21/12/16(木)08:10:07 No.876811295
>カンフー修得! 数時間でやれちゃうのは憧れる