ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/16(木)01:47:46 No.876784238
昔のPCから家庭用に移植されたゲームいいよね
1 21/12/16(木)01:49:47 No.876784573
ドラゴンスレイヤーだとは思わなかった
2 21/12/16(木)01:51:08 No.876784808
ハイドライドスペシャルの何がスペシャルなのかわからなかった当時のファミっ子
3 21/12/16(木)01:53:44 No.876785228
これはなんかちゃんとゲームっぽくなってて悪くないと思う オリジナルのままちびっこにお出ししたら訴えられる
4 21/12/16(木)01:54:22 No.876785317
元のゲームがアレなのに頑張って移植してクソゲー扱いされてスタッフも大変だな
5 21/12/16(木)01:58:20 No.876785921
難しい事を良しとする当時のPCゲームを家庭用にお出しする
6 21/12/16(木)01:59:55 No.876786182
ザナドゥの方は良い移植だった
7 21/12/16(木)02:24:15 No.876789505
イースやろう
8 21/12/16(木)02:25:52 No.876789719
ファザナドゥはあれはあれでいいと思うが あれをザナドゥの移植と言われるとやっぱ違うなってなるんだよな
9 21/12/16(木)02:30:16 No.876790261
ハイドライドスペシャルは1の内容にPC版の2や3で登場する魔法のシステムとりいれてて悪くなかった
10 21/12/16(木)02:50:48 No.876792466
レリクス暗黒要塞
11 21/12/16(木)02:54:18 No.876792821
エリュシオンの原型ないこの感じ
12 21/12/16(木)03:01:49 No.876793555
ジーザス恐怖のバイオモンスター!
13 21/12/16(木)03:03:43 No.876793733
ハイドライド3いいよね
14 21/12/16(木)03:03:59 No.876793754
地球戦士ライーザの原型ほぼとどめてなかった銀河の三人
15 21/12/16(木)03:07:13 No.876794041
ディーヴァは移植になるのだろうか
16 21/12/16(木)03:07:50 No.876794106
実家に取説しかなかったゲームだ
17 21/12/16(木)03:29:30 No.876795795
タイトルのBGM好き
18 21/12/16(木)03:34:27 No.876796114
ウルティマのシステムは子供心にも様々な疑念を感じさせた ひたすらイエスマンになって他人のために働き 徳を積んで聖人になるのが目的のゲーム 主人公はていのいい奴隷なのでは
19 21/12/16(木)03:36:33 No.876796267
FCでしか売れないがFCでやるべきでないゲームは多い
20 21/12/16(木)03:42:06 No.876796595
アクションだけどテグザーがファミコン版だとPC版のメインといってたよかったホーミングレーザーがオミットされてるせいで無駄に難度高いだけのクソゲー寄りのアクションゲームになってたな…
21 21/12/16(木)03:42:29 No.876796619
昔のウルティマは売れたんだけど盗みに殺人やり放題で批判されたからアバタールになることになった キーワード探していくシステムは家ゲーだと珍しかったと思う
22 21/12/16(木)04:24:52 No.876798772
>実家にコミカライズ版しかなかったゲームだ
23 21/12/16(木)04:28:44 No.876798911
>昔のウルティマは売れたんだけど盗みに殺人やり放題で批判されたからアバタールになることになった そういう理由だったのか…
24 21/12/16(木)05:53:24 No.876801831
当時のPCはフォーマット飛び越えて続編とか普通にやってたからファミコンしか知らない子供たちは混乱した
25 21/12/16(木)05:55:32 No.876801920
いきなりガリウス2が出たりな
26 21/12/16(木)06:08:17 No.876802426
スレ画はネタ割れちまえば凄い短く終わるから毎日一回クリアしてたな PC版の方だが