ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/16(木)01:21:57 No.876779610
和食でございます「」様
1 21/12/16(木)01:23:20 No.876779906
JAPANESE RESTAURANT
2 21/12/16(木)01:25:26 No.876780322
ティラピアってうまいのかな
3 21/12/16(木)01:26:17 No.876780450
ティラピアは癖無いから焼いても揚げてもおいしいね
4 21/12/16(木)01:26:27 No.876780481
>ティラピアってうまいのかな ブルーギルみたいで美味しかったよ
5 21/12/16(木)01:26:49 No.876780546
うまそー
6 21/12/16(木)01:27:05 No.876780587
緑野菜需要やっぱり高いんだな
7 21/12/16(木)01:27:25 No.876780648
オレンジチキンってアメリカン中華じゃなかったっけ…
8 21/12/16(木)01:27:49 No.876780729
中国の吉野家は一食ずつレトルトパックになってて 丼にだばぁするところを見てしまった
9 21/12/16(木)01:27:51 No.876780737
パンダエクスプレスにありそうな飯
10 21/12/16(木)01:28:25 No.876780856
>ティラピアってうまいのかな 日本じゃ知名度低いけど食用淡水魚として割とメジャー処
11 21/12/16(木)01:29:03 No.876780949
アフリカの魚なのか
12 21/12/16(木)01:29:31 No.876781022
ナイル殺人事件でポアロが食ってたフライがティラピア
13 21/12/16(木)01:30:44 No.876781233
>オレンジチキンってアメリカン中華じゃなかったっけ… 日本の牛丼屋だってカレー出したりビビンバ出したりしてるし別におかしかないだろう
14 21/12/16(木)01:31:38 No.876781391
>中国の吉野家は一食ずつレトルトパックになってて >丼にだばぁするところを見てしまった それならかなり安心できるな
15 21/12/16(木)01:32:49 No.876781624
このバージョンの吉野家も日本に出してほしい
16 21/12/16(木)01:33:14 No.876781707
牛丼は和食かな…そうかも…
17 21/12/16(木)01:33:18 No.876781724
アメさんって本当何にでもブロッコリー混ぜるよねぇ 和洋中にメキシコアレンジ料理にまで
18 21/12/16(木)01:33:26 No.876781753
ハバネロチキンとティラピア食べたい
19 21/12/16(木)01:33:40 No.876781805
>牛丼は和食かな…そうかも… 和食というか日本食?
20 21/12/16(木)01:33:49 No.876781830
>ティラピアってうまいのかな タイの代用魚として使われることがあるから なんなら知らずに食ったことあるかもよ
21 21/12/16(木)01:34:17 No.876781914
温野菜がうれしい
22 21/12/16(木)01:34:33 No.876781955
>ティラピアってうまいのかな 100円回転寿司でタイ名義で出てたりする
23 21/12/16(木)01:34:40 No.876781985
オレンジチキンって何…?
24 21/12/16(木)01:34:44 No.876781994
>牛丼は和食かな…そうかも… 元になった牛鍋からしてどう考えても和食だろ
25 21/12/16(木)01:35:28 No.876782117
>オレンジチキンって何…? ググれば即わかるよ
26 21/12/16(木)01:35:35 No.876782141
パンダエクスプレスみたいな日本食だな
27 21/12/16(木)01:36:16 No.876782259
>オレンジチキンって何…? オレンジ使った甘辛いチキン唐揚げみたいな奴 アメリカのチャイニーズ飯定番
28 21/12/16(木)01:36:47 No.876782358
アメリカのブロッコリー信仰の理由が知りたい 単純に生育に向いてたからか
29 21/12/16(木)01:36:55 No.876782386
むか~しフィレオフィッシュの中身がティラピアだよって聞いたことがあるけど本当なんだろうか 自分じゃ食わないから分からん
30 21/12/16(木)01:37:23 No.876782472
左上一瞬うずらの卵がいっぱい乗ってるのかと思ってびっくりした…
31 21/12/16(木)01:37:37 No.876782524
>オレンジチキンって何…? オレンジチキンはアメリカ合衆国では一般的な中華料理であり、中国本土の料理の派生料理というよりも同じくアメリカ風中華料理の左宗棠鶏(清朝の大臣左宗棠の名前に由来、英語ではGeneral Tso's chickenと呼ぶ)の派生料理として一般的に認識されている。 西半球の多くの国では、料理名は「オレンジチキン」、「オレンジピール・チキン」、「タンジェリン・チキン」などの料理名が使用されることが多い。しかし、料理の発祥の地である中国では「陳皮鶏」として知られており、陳皮が漢方でマンダリンオレンジの果皮を干したものであることから名前が付けられている。アジア以外の地域のレストランでは、代用品として新鮮なオレンジピールを使用することが多いが、オレンジピールを使用せずに作ることもある。
32 21/12/16(木)01:37:49 No.876782565
>アメリカのブロッコリー信仰の理由が知りたい >単純に生育に向いてたからか 栄養素が桁外れに豊富と「」が言ってた
33 21/12/16(木)01:38:25 No.876782675
ティラピアは不確定名「白身魚」
34 21/12/16(木)01:38:40 No.876782720
>むか~しフィレオフィッシュの中身がティラピアだよって聞いたことがあるけど本当なんだろうか バカでかいカレイだと聞いたが
35 21/12/16(木)01:38:53 No.876782755
チキンメニューが何種かあるのは多宗教だからこそかな
36 21/12/16(木)01:39:48 No.876782919
>チキンメニューが何種かあるのは多宗教だからこそかな フライドチキンとかナゲットとか鶏肉も大好きだしあめりかじん
37 21/12/16(木)01:39:51 No.876782928
なんだよこの茶色いメシは 日本でも食わせろ
38 21/12/16(木)01:40:03 No.876782959
パンダエクスプレスのオレンジチキンがうめぇんだ 選択制なのに毎回頼んでしまう
39 21/12/16(木)01:40:27 No.876783032
>>アメリカのブロッコリー信仰の理由が知りたい >>単純に生育に向いてたからか >栄養素が桁外れに豊富と「」が言ってた アメリカ式中華だと酢豚にもたっぷり入ってた…でもまずくはない
40 21/12/16(木)01:40:36 No.876783053
フィレオフィッシュはホキかメルルーサか鱈じゃなかったかな
41 21/12/16(木)01:41:15 No.876783159
改めて食うとブロッコリーうめえなってなる
42 21/12/16(木)01:41:36 No.876783214
鶏のカシューナッツ炒めもアメリカ発祥なのね
43 21/12/16(木)01:42:20 No.876783339
ステーキ丼で
44 21/12/16(木)01:42:43 No.876783398
さすがにあの仕留めるのに頭にぶち込むためのマグナムを船に積む鬼デカいヒラメは収穫の効率が悪い気がする
45 21/12/16(木)01:43:28 No.876783511
対ヒラメ用マグナム!?
46 21/12/16(木)01:44:08 No.876783618
オレンジチキンはご飯にチキンが乗ってるだけなの?
47 21/12/16(木)01:44:36 No.876783694
吉野家なのに普通の牛丼ないの?。
48 21/12/16(木)01:44:50 No.876783736
でかいヒラメってオヒョイだっけ
49 21/12/16(木)01:45:49 No.876783908
何度も見てる画像なのに毎度左上が大粒の納豆に見えてしまう
50 21/12/16(木)01:47:00 No.876784102
日本でオレンジチキンがあんまり流行らないのはなんでだろう
51 21/12/16(木)01:47:07 No.876784125
https://calorie.slism.jp/106263/ ブロッコリーはもうこれ食ってればいいんじゃねえかなって感じ 茹でると栄養がお湯に逃げちゃうから蒸したりスープに入れるといい
52 21/12/16(木)01:51:17 No.876784831
アメリカ人はこれを食べると痩せる
53 21/12/16(木)01:51:56 No.876784930
メキシコ人がアメリカアレンジのタコス見ると違和感覚えるのと似た感じか
54 21/12/16(木)01:51:56 No.876784931
府中あたりにTOSHINOYA USAってあったよね
55 21/12/16(木)01:52:22 No.876784989
>>アメリカのブロッコリー信仰の理由が知りたい >>単純に生育に向いてたからか >栄養素が桁外れに豊富と「」が言ってた パパブッシュはブロッコリーが嫌いなので「私は敵と戦うようにブロッコリーとも戦う」って演説してホワイトハウス前にブロッコリー農家が山と積んだ 子ブッシュのときはなぜかジャガイモが積まれた
56 21/12/16(木)01:54:51 No.876785401
ブロッコリーあんまり好きじゃなかったけど天ぷらにするとクソ美味いことを最近知った 栄養がどうなるかとかはよく知らん
57 21/12/16(木)01:59:45 No.876786164
和食というか日本食だな
58 21/12/16(木)02:02:17 No.876786494
>このバージョンの吉野家も日本に出してほしい かつて数店舗あったんだよ…そのあとすぐに通常店になったけど ビーフボウルとチキンボウルがあってチキンボウルはスレ画みたいな温野菜とチキンナゲットの丼
59 21/12/16(木)02:04:49 No.876786838
近場で食べるなら何処行くのが楽なんだろ ハワイ?
60 21/12/16(木)02:05:36 No.876786960
ハバネロチキン食べたい
61 21/12/16(木)02:11:14 No.876787794
丼飯にぶっかければ和食というのは わりと合ってる気がしないでもない
62 21/12/16(木)02:13:33 No.876788121
米人て酸っぱいの好きだよな コーヒーすらガンギマリに酸っぱい
63 21/12/16(木)02:13:44 No.876788148
ブロッコリーは小松菜か菜の花の互換になると言えばなる
64 21/12/16(木)02:15:37 No.876788401
てりやきだけは和食って言ってもいいのかな
65 21/12/16(木)02:15:58 No.876788444
>パパブッシュはブロッコリーが嫌いなので「私は敵と戦うようにブロッコリーとも戦う」って演説してホワイトハウス前にブロッコリー農家が山と積んだ >子ブッシュのときはなぜかジャガイモが積まれた 私はロリータポルノと戦うと宣言すれば 山のようにポルノが積まれるのか…
66 21/12/16(木)02:16:07 No.876788470
全部美味しそう
67 21/12/16(木)02:16:45 No.876788546
丼物=和食のイメージあるのかな?でも中国韓国台湾タイあたりでも丼物わりとあるよな
68 21/12/16(木)02:16:47 No.876788549
ちゃんとローカライズしていてえらい!
69 21/12/16(木)02:17:45 No.876788665
丼ものにブロッコリーはともかくカリフラワーはこっちではあんまり見ない
70 21/12/16(木)02:19:30 No.876788897
>対ヒラメ用マグナム!? デカすぎて釣り上げてクレーンに吊るしてピチチッってされるだけで船員が船上から跳ね飛ばされてしぬ だから釣れたら船上に揚げるまえにマグナムで頭を潰して動けなくする必要がある
71 21/12/16(木)02:20:02 No.876788961
オヒョウだろ
72 21/12/16(木)02:20:33 No.876789037
>丼物=和食のイメージあるのかな?でも中国韓国台湾タイあたりでも丼物わりとあるよな そこはあくまでビーフボウル店なので…
73 21/12/16(木)02:21:00 No.876789096
エビチリが日本食ってのは造詣が深いのかもしれない
74 21/12/16(木)02:21:44 No.876789181
オヒョウはショットガンでぶち抜くと聞いた事があるが
75 21/12/16(木)02:21:51 No.876789200
日本だと当然銃は許されないので釣り糸越しに電気ショックで予め殺す程度に大型魚はやばい
76 21/12/16(木)02:23:53 No.876789455
>日本でオレンジチキンがあんまり流行らないのはなんでだろう おかずに梅以外の果物要素忌諱されがちかも知れない
77 21/12/16(木)02:24:16 No.876789510
オヒョウは大体2mくらいで記録だと3mがあったはず ググればわかるけど口が人入るサイズ感なんでまあデカい
78 21/12/16(木)02:24:23 No.876789524
>日本でオレンジチキンがあんまり流行らないのはなんでだろう 甘酢がその枠に居座ってるので
79 21/12/16(木)02:25:35 No.876789688
オヒョウと言えば開高先生思い出す…
80 21/12/16(木)02:25:40 No.876789696
>>対ヒラメ用マグナム!? >デカすぎて釣り上げてクレーンに吊るしてピチチッってされるだけで船員が船上から跳ね飛ばされてしぬ >だから釣れたら船上に揚げるまえにマグナムで頭を潰して動けなくする必要がある ヒラメってそんなに強かったんだ…
81 21/12/16(木)02:26:42 No.876789825
「」より重い上に全身筋肉だから まあそうなるよね
82 21/12/16(木)02:27:04 No.876789860
全身筋肉だしパワー系だぞ奴らは
83 21/12/16(木)02:28:05 No.876789984
>子ブッシュのときはなぜかジャガイモが積まれた 調べても出てこなかったんだがなんで…? パパブッシュの副大統領の珍事が原因?
84 21/12/16(木)02:28:16 No.876790004
オレンジチキンてアメリカン中華なのか…近所の中華屋に何故かあったな オーナーがアメリカ経由の人だったのかしら
85 21/12/16(木)02:28:39 No.876790050
>「」より重い上に全身筋肉だから 110kgの俺より重い?
86 21/12/16(木)02:28:54 No.876790084
オレンジチキンじゃないけど甘辛唐揚げみたいなのは結構あるよね日本
87 21/12/16(木)02:29:01 No.876790098
どれもコンビニで買えそうなので和食
88 21/12/16(木)02:29:07 No.876790110
>>「」より重い上に全身筋肉だから >110kgの俺より重い? 筋肉量なら重いんじゃない?
89 21/12/16(木)02:29:50 No.876790206
>ナイル殺人事件でポアロが食ってたフライがティラピア おフランスの人は変わったものがお好きなんですね
90 21/12/16(木)02:29:53 No.876790213
>110kgの俺より重い? >全長は1-2m以上で大きいものは3mを超え、体重は200kgを超える。
91 21/12/16(木)02:29:57 No.876790224
器めっちゃ凝ってんな
92 21/12/16(木)02:30:04 No.876790238
よく採れるのオレンジをちゃんと活かして中華風して色々考えてるなぁ
93 21/12/16(木)02:32:10 No.876790488
>調べても出てこなかったんだがなんで…? フランスがイラク戦争に反対してフレンチフライをフリーダムフライって言い換えようって言ったタイミングで農業関税問題も起きてたのでじゃあイモでもつんだれ!みたいな感じで 父親の時みたいに大統領夫人が出てきてブロッコリー受け取りとかでもなくデモの一環でジャガイモの箱が数箱積まれたぐらいなんで俺もソース探してもネットの海に埋もれて出てこない…
94 21/12/16(木)02:32:37 No.876790532
>フランスの人は変わったものがお好きなんですね 単にナイル流域では昔からティラピアが馴染みの食材になってるだけだ
95 21/12/16(木)02:32:48 No.876790550
オレンジチキンはレシピが話題になったりしたけどあんまりお出しするお店は無いよね
96 21/12/16(木)02:33:47 No.876790667
うず高く積まれるとかでなく数箱レベルの芋なら普通にちょっと嬉しいな…
97 21/12/16(木)02:35:40 No.876790886
日本のエビチリはトマトケチャップで作るからな…やっぱ凄いぜ陳先生
98 21/12/16(木)02:36:06 No.876790939
エビチリ丼とハバネロチキン丼は逆輸入してほしい
99 21/12/16(木)02:36:45 No.876791022
ティラピアはメキシコで一般的でアメリカはそっちから浸透したやつみたいね
100 21/12/16(木)02:36:56 No.876791039
エビチリ丼はすき屋にあった気がする
101 21/12/16(木)02:38:36 No.876791210
うーむ全部食ってみたい
102 21/12/16(木)02:38:51 No.876791233
向こうで売れてるなら正義なんだろう 食ってみたいけど味想像できん…
103 21/12/16(木)02:41:09 No.876791487
>>全長は1-2m以上で大きいものは3mを超え、体重は200kgを超える。 ヒラメこええな…
104 21/12/16(木)02:42:19 No.876791616
日本ナイズした中華があるところに更にアメリカナイズされた中華を輸入するのは相当味に飢えてないと割り込めなさそうだな
105 21/12/16(木)02:45:43 No.876791942
大きいのはオヒョウなのでは?
106 21/12/16(木)02:46:49 No.876792056
俺はこのメニューを吉野家が出してることに驚いてるよ
107 21/12/16(木)02:49:27 No.876792320
日本でもやってほしいメニューだ でもブロッコリーはいらない
108 21/12/16(木)02:50:28 No.876792434
>俺はこのメニューを吉野家が出してることに驚いてるよ Yoshinoya usa menuで直接眺めるともっと楽しめる https://www.yoshinoyaamerica.com/our-menu
109 21/12/16(木)02:54:23 No.876792829
スイートチリだから想像してるエビチリとは別物だよ!
110 21/12/16(木)02:56:43 No.876793061
オレンジソースってあっちじゃメジャーなんか 向こうの中華にもあるよな
111 21/12/16(木)03:07:24 No.876794059
肉!肉!肉!
112 21/12/16(木)03:17:10 No.876794921
実は一応日本でも同じスタイルで出店したことある
113 21/12/16(木)03:18:34 No.876795028
>ちゃんとローカライズしていてえらい! インスタント麺のアメリカ/中南米進出時 東洋水産が大成功して日清が大敗して撤退(後に復活)したのも 好みをリサーチして現地向けアレンジしたか否かの差だった… 後で反省して日清も現地アレンジ版を出すけど未だ中南米はマルチャン一強のまま
114 21/12/16(木)03:21:25 No.876795232
こんなマンボウみたいなデカさのヒラメいるんだな…世界ってすごい
115 21/12/16(木)03:28:13 No.876795701
へー後進国のタイにも吉野家ってあるんだな
116 21/12/16(木)03:36:00 No.876796224
ヘイトスピーチ・・・
117 21/12/16(木)03:46:53 No.876796874
>へー後進国のタイにも吉野家ってあるんだな パチモンの牛野屋かなんかもあった気がする
118 21/12/16(木)03:48:18 No.876796974
メキシコはMaruchanが牛耳ってるもんな…
119 21/12/16(木)04:01:19 No.876797757
日清食品は日本のカップヌードルをそのままコンテナに詰めて売り込んだ 自分トコは国内ナンバーワンなんだから世界でもチョロイだろうと
120 21/12/16(木)04:14:04 No.876798363
米はジャポニカ米なのかインディカ米なのか
121 21/12/16(木)04:20:43 No.876798632
日本種の親戚カリフォルニア米よ
122 21/12/16(木)04:23:42 No.876798735
カルローズ米(カリフォルニア)ね 日本のよりややデカい中粒種