21/12/16(木)00:32:15 おまえ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/16(木)00:32:15 No.876765694
おまえ・・・死んだのか?
1 21/12/16(木)00:32:30 No.876765778
またぁ?
2 21/12/16(木)00:32:39 No.876765818
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。鯖死に過ぎ!
3 21/12/16(木)00:32:50 No.876765873
ちょっと弱すぎない?
4 21/12/16(木)00:33:20 No.876766016
>ちょっと弱すぎない? 十分強いよ
5 21/12/16(木)00:33:22 No.876766033
は!?嘘でしょ!?今!?
6 21/12/16(木)00:33:41 No.876766117
せっかく購買意欲湧いたのに頭冷えました
7 21/12/16(木)00:34:07 No.876766257
なんかいろいろ死んでる!!
8 21/12/16(木)00:34:07 No.876766258
なにわろてんねん
9 21/12/16(木)00:34:50 No.876766498
またかよ
10 21/12/16(木)00:34:58 No.876766550
AWSはインシデント起きても状況がわからなくて困る
11 21/12/16(木)00:35:18 No.876766657
ちょっと待ってdown detectorなんかヤバくない?
12 21/12/16(木)00:35:37 No.876766734
寝た事にしておこう…
13 21/12/16(木)00:35:37 No.876766735
関東はなくなりました
14 21/12/16(木)00:35:54 No.876766826
頻度上がってない?大丈夫?
15 21/12/16(木)00:36:07 No.876766905
ステータスは問題なさそうだけどどっか落ちてるの?
16 21/12/16(木)00:37:10 No.876767214
apexとTwitchおちたらしいけどこれ?
17 21/12/16(木)00:37:11 No.876767218
アマゾン ウヮー 死んでる…
18 21/12/16(木)00:37:32 No.876767334
>ちょっと待ってdown detectorなんかヤバくない? 全部跳ね上がっててダメだった
19 21/12/16(木)00:37:45 No.876767398
アマプラ再生出来ないと死んじゃう!
20 21/12/16(木)00:38:07 No.876767520
Twitchも一緒に死んでる…
21 21/12/16(木)00:38:17 No.876767568
インターネットが死にましたの勢いだな
22 21/12/16(木)00:38:30 No.876767634
クラウドサービスが死ねば乗っかってるサービスもやられるからな…
23 21/12/16(木)00:38:40 No.876767690
PSNも死んだらしい
24 21/12/16(木)00:38:40 No.876767694
なんか色々落ちてる?
25 21/12/16(木)00:38:41 No.876767704
お絵描きしながら音楽聞こうと思ったのに!
26 21/12/16(木)00:38:41 No.876767707
twitch鯖配信見れてるけどチャットできない apex鯖も死んだらしい
27 21/12/16(木)00:38:45 No.876767725
何もしてないのにインターネットがこわれました 星1です
28 21/12/16(木)00:38:58 No.876767791
積みアニメ消化しようとしたらアマプラつながらねえ…
29 21/12/16(木)00:39:20 No.876767933
PS繋がらなくなったけどアンロックしたデータどうなるんだこれ…
30 21/12/16(木)00:39:22 No.876767941
アレクサが反応しない
31 21/12/16(木)00:39:27 No.876767965
>クラウドサービスが死ねば乗っかってるサービスもやられるからな… やっぱ今の1強体制良くないと思う!
32 21/12/16(木)00:39:28 No.876767971
>>ちょっと待ってdown detectorなんかヤバくない? >全部跳ね上がっててダメだった 何だろうこれ…インターネット壊れたのかな もういいや見なかったことにして寝る
33 21/12/16(木)00:39:42 No.876768044
>何もしてないのにインターネットがこわれました >星1です AWSってAmazon商品にあるのか…
34 21/12/16(木)00:39:46 No.876768061
プライムビデオ見てたらいきなり死んだんだけどなんか…えらいことになってるな…
35 21/12/16(木)00:39:46 No.876768067
psnってもしかしてaws依存?
36 21/12/16(木)00:39:49 No.876768087
おぺくす…死んでる…
37 21/12/16(木)00:40:22 No.876768292
>やっぱ今の1強体制良くないと思う! GCPとazureがだらしないのが悪いよー
38 21/12/16(木)00:40:38 No.876768364
書き込みをした人によって削除されました
39 21/12/16(木)00:40:48 No.876768418
俺のアマプラタイムが…
40 21/12/16(木)00:40:55 No.876768464
>GCPとazureがだらしないのが悪いよー 営業が足りないよう
41 21/12/16(木)00:40:59 No.876768492
なんかネトフリ接続できなかったけどこれのせい?
42 21/12/16(木)00:41:21 No.876768613
アマプラ繋がるけど…
43 21/12/16(木)00:41:35 No.876768688
https://status.aws.amazon.com/#management-console_1638923128 どうよ
44 21/12/16(木)00:41:42 No.876768729
apexもできないしPSNも任天堂も死んでるしツイッチもネトフリも死んでていかに娯楽をネットに頼ってたか実感できる
45 21/12/16(木)00:41:58 No.876768803
ネトフリ普通に繋がるけど
46 21/12/16(木)00:42:09 No.876768860
>https://status.aws.amazon.com/%23management-console_1638923128 >どうよ not found
47 21/12/16(木)00:42:10 No.876768869
みずほ化したの? こんなに立て続けに障害起こしたら見限られるんじゃないの
48 21/12/16(木)00:42:12 No.876768873
AWS Statusは落ちてても全く更新されないから本当にだめ
49 21/12/16(木)00:42:18 No.876768915
twitch復活してきてる
50 21/12/16(木)00:42:19 No.876768918
俺が借りてるlightsailは普通に動いてるけどどっか死んでるのか
51 21/12/16(木)00:42:20 No.876768921
アレクサが明日起こしてくれるか不安だ
52 21/12/16(木)00:42:26 No.876768953
BANされたのかな…って不安だったけどこいつのせいならよかった…
53 21/12/16(木)00:42:26 No.876768955
わりとあちこちが死んでるのこいつのせい?
54 21/12/16(木)00:42:33 No.876768997
よく分かんないけど死んじゃヤバい規模なのに割と気軽にこれ死んでない?
55 21/12/16(木)00:42:41 No.876769045
任天堂も繋がらん
56 21/12/16(木)00:42:45 No.876769061
>みずほ化したの? >こんなに立て続けに障害起こしたら見限られるんじゃないの みずほ化は言い過ぎ
57 21/12/16(木)00:42:48 No.876769076
最近よく死ぬね
58 21/12/16(木)00:42:56 No.876769109
AWSというより経路障害っぽい感じがしたが
59 21/12/16(木)00:43:08 No.876769184
CloudFrontに障害出てる雰囲気があるな
60 21/12/16(木)00:43:09 No.876769197
うちじゃtwitchはアーカイブなら見れるが配信中のは無理だな
61 21/12/16(木)00:43:11 No.876769207
fu619406.jpg ぐえー!
62 21/12/16(木)00:43:27 No.876769287
最近ネットワークの面倒な話が立て続けにあるからよしてくれ
63 21/12/16(木)00:43:33 No.876769320
>AWSというより経路障害っぽい感じがしたが っぽいねえ
64 21/12/16(木)00:43:35 No.876769332
>AWSというより経路障害っぽい感じがしたが この前も似たようなこと起きたよな… 今回は不明だけど前回はAWS何も悪くなかったやつ
65 21/12/16(木)00:43:35 No.876769333
>任天堂も繋がらん ロビーに入れないから俺はえっちなイカケツを眺め続けることしか出来ない…
66 21/12/16(木)00:43:36 No.876769336
日本は深夜だからいいけどヨーロッパアメリカは大変だな
67 21/12/16(木)00:43:41 No.876769361
インターネットエクスチェンジの問題とかじゃ
68 21/12/16(木)00:43:45 No.876769380
クラウドマジで便利なんだけどこいつが定期的に死んでるせいでいまいち全部任せられない
69 21/12/16(木)00:43:46 No.876769386
インターネットはもうだめです fu619405.png fu619407.png fu619408.png
70 21/12/16(木)00:43:51 No.876769406
AWS確定なの? どっかのCDNとかでなく?
71 21/12/16(木)00:44:21 No.876769561
流石にamazonに失礼過ぎる>fu619406.jpg 大惨事だこれ
72 21/12/16(木)00:44:30 No.876769622
英語圏も落ちた落ちたってちらほらツイートみるけどな
73 21/12/16(木)00:44:31 No.876769626
imgをAWSにしようぜー
74 21/12/16(木)00:44:39 No.876769659
知らんけど何かあるとAWSのせいにされる流れ笑う
75 21/12/16(木)00:45:05 No.876769781
まじでAmazon3度ぐらい酷くとっちめないと駄目じゃない?
76 21/12/16(木)00:45:06 No.876769785
スマホを捨てよ町へ出よう
77 21/12/16(木)00:45:08 No.876769802
こんなサービス使ってられるか! 他をあたらせてもらう!
78 21/12/16(木)00:45:11 No.876769812
知ってるわよDNSが壊れたんでしょう?
79 21/12/16(木)00:45:13 No.876769824
経路障害だったとしてもみんなAWSに依存してるから一斉に落ちるやつ
80 21/12/16(木)00:45:17 No.876769839
>知らんけど何かあるとAWSのせいにされる流れ笑う 知識のない問題提起ってやつだな
81 21/12/16(木)00:45:18 No.876769849
この前障害あったからな…
82 21/12/16(木)00:45:21 No.876769867
実のところ地球はもうだめです
83 21/12/16(木)00:45:37 No.876769943
世界が壊れたので
84 21/12/16(木)00:45:52 No.876770028
outlook障害なら仕事サボれるのに…
85 21/12/16(木)00:45:55 No.876770042
awsのヘルスステータスは無事っぽいので誰かが変なBGP流しちゃった?
86 21/12/16(木)00:45:58 No.876770056
やっぱAzureなんすよ!
87 21/12/16(木)00:46:02 No.876770071
なんかAppleの支払いも死んでる?
88 21/12/16(木)00:46:29 No.876770207
海底ケーブル切れたな…
89 21/12/16(木)00:46:34 No.876770228
こんな日は…寝よう!
90 21/12/16(木)00:46:43 No.876770283
ちょっと待って通信障害が起きたらキャッシュレス支払いもできなくなるってよく考えたら怖くね?
91 21/12/16(木)00:46:53 No.876770344
>実のところ地球はもうだめです そんな気はしてた
92 21/12/16(木)00:46:56 No.876770361
うちのアレクサが馬鹿になったと思ったら障害なのか
93 21/12/16(木)00:47:00 No.876770377
>海底ケーブル切れたな… 今から潜って修理してやくめでしょ
94 21/12/16(木)00:47:02 No.876770393
そんな簡単にインターネットで変なこと話せるもんなのか
95 21/12/16(木)00:47:07 No.876770414
最低だなlog4j javaScript卒業します
96 21/12/16(木)00:47:14 No.876770450
アレクサ!助けて! ポーン
97 21/12/16(木)00:47:17 No.876770474
switxhbotは動くし自作スキルだけ反応しないけれどawsのページは普通に見れるな
98 21/12/16(木)00:47:22 No.876770501
回線障害で俺の口座に1億円振り込まれないかなぁ
99 21/12/16(木)00:47:28 No.876770536
やっぱりいもげは暇潰しとして強いな…
100 21/12/16(木)00:47:43 No.876770613
>ちょっと待って通信障害が起きたらキャッシュレス支払いもできなくなるってよく考えたら怖くね? こういうのって多重化できないものなの 整合性取れなくなる?
101 21/12/16(木)00:47:50 No.876770654
>ちょっと待って通信障害が起きたらキャッシュレス支払いもできなくなるってよく考えたら怖くね? キャッシュは持っとけ
102 21/12/16(木)00:47:54 No.876770670
awsの報告遅いからここが原因なのかすぐにはわからないことが多い
103 21/12/16(木)00:48:03 No.876770717
AWS障害でもびくともしないimg!
104 21/12/16(木)00:48:15 No.876770774
ふたばは!?ふたばは大丈夫なの!?
105 21/12/16(木)00:48:19 No.876770793
アレクサとヤッてた人は突如止まって困惑するのか
106 21/12/16(木)00:48:19 No.876770794
>AWS障害でもびくともしないimg! つまりさいきょう!
107 21/12/16(木)00:48:32 No.876770864
>ちょっと待って通信障害が起きたらキャッシュレス支払いもできなくなるってよく考えたら怖くね? やっぱすごいぜ…日本銀行券!!
108 21/12/16(木)00:49:17 No.876771062
US-WEST-2リージョンだけだめっぽい
109 21/12/16(木)00:49:17 No.876771063
>>AWS障害でもびくともしないimg! >つまりさいきょう! 結構丈夫だよねさくら
110 21/12/16(木)00:49:24 No.876771096
ようつべは普通に見れてるな
111 21/12/16(木)00:49:29 No.876771116
ふたばはやっぱりGAFAの中で他とは一線を画するな…
112 21/12/16(木)00:49:38 No.876771168
Twitchがくたばって代わりにYoutubeで配信って状況とかみてるとやはり一箇所依存してないと強いなって
113 21/12/16(木)00:50:15 No.876771338
GCPってそんなシェアないの…?お前は座ってろオラクル
114 21/12/16(木)00:50:21 No.876771391
>ふたばはやっぱりGAFAの中で他とは一線を画するな… ほかのGとAとAは何だよ!?
115 21/12/16(木)00:50:34 No.876771457
>結構丈夫だよねさくら さんざん落ちた夏を忘れたのか
116 21/12/16(木)00:50:40 No.876771485
インターネット崩壊を題材にした映画とかありそうでないな
117 21/12/16(木)00:50:41 No.876771494
>ふたばはやっぱりGAFAの中で他とは一線を画するな… 秋月電子通商も無事だから弱いのはGだけだな…
118 21/12/16(木)00:50:50 No.876771527
正直良くわかってないんだけど世界中AWSに頼り過ぎなのでは?
119 21/12/16(木)00:50:51 No.876771531
書き込みをした人によって削除されました
120 21/12/16(木)00:50:55 No.876771551
>>ふたばはやっぱりGAFAの中で他とは一線を画するな… >ほかのGとAとAは何だよ!? GingaMan
121 21/12/16(木)00:51:01 No.876771573
>今から潜って修理してやくめでしょ 台風で切れてあぶねえつってんのに気象庁からまだ直せないのって台風直撃中言われ続けたことある
122 21/12/16(木)00:51:51 No.876771814
せっかくの新マップなのにARKも遊べねえ!
123 21/12/16(木)00:52:12 No.876771922
GingAMAnはGAMAだろ
124 21/12/16(木)00:52:32 No.876772031
ほんの小さな出来事で俺のゆうちょ銀行の口座残高が10乗されてる可能性があると
125 21/12/16(木)00:52:34 No.876772040
fallout76が繋がらないのもこれのせい?
126 21/12/16(木)00:52:34 No.876772044
echo投げ売りした直後にこんだけ止まるのは印象悪くなりそう
127 21/12/16(木)00:52:38 No.876772071
おとなしくレトロゲーか森で時間潰すか寝るか
128 21/12/16(木)00:52:55 No.876772143
太平洋でもサメがケーブルで歯磨きするの?
129 21/12/16(木)00:53:03 No.876772180
>ようつべは普通に見れてるな どこが運営してるか考え給えよ
130 21/12/16(木)00:53:10 No.876772212
ネオジオミニでもやるか…
131 21/12/16(木)00:53:33 No.876772320
オンラインのないスマブラつまんね!
132 21/12/16(木)00:53:35 No.876772326
>正直良くわかってないんだけど世界中AWSに頼り過ぎなのでは? 仕方ないじゃない、対抗がAzureしかないんだもん GCPは匹敵すらしていない ちなみに日本のガバメントクラウドはAWS or GCPで確定したぞ
133 21/12/16(木)00:53:40 No.876772359
今からアマゾン本社に歩いて行ってお金払って来るか…
134 21/12/16(木)00:53:48 No.876772401
こういう時国内サービスは頼れるな…
135 21/12/16(木)00:53:54 No.876772429
Down detectorってヒの報告をソースにしてるから信頼できねえ
136 21/12/16(木)00:54:06 No.876772479
>ちなみに日本のガバメントクラウドはAWS or GCPで確定したぞ ガバメント、ガバメントとは…
137 21/12/16(木)00:54:12 No.876772510
AWSが死ぬと家電操作できないなら自分でスマートリモコン作った方がいい時代がやってくる…?
138 21/12/16(木)00:54:25 No.876772577
今からシコろうと思ってたサイトは生きてた よかった
139 21/12/16(木)00:54:35 No.876772618
いもげクラウド
140 21/12/16(木)00:54:48 No.876772688
>ガバメント、ガバメントとは… 政府の殆どのシステムはAWS上に乗ることになるな、近い将来的には
141 21/12/16(木)00:55:02 No.876772764
>Down detectorってヒの報告をソースにしてるから信頼できねえ 信頼できないどころか普通に動いてるyoutubeすらグラフ変動してる時点で信頼性ねえよ!
142 21/12/16(木)00:55:21 No.876772848
やはり国内のサーバー提供サービスが必要とされている…
143 21/12/16(木)00:55:27 No.876772877
>>ガバメント、ガバメントとは… >政府の殆どのシステムはAWS上に乗ることになるな、近い将来的には やばくない?
144 21/12/16(木)00:55:44 No.876772950
し…死んでる…
145 21/12/16(木)00:56:04 No.876773053
有り体に言えばヤバいけど 対案が無い
146 21/12/16(木)00:56:04 No.876773056
やはりさくらか…
147 21/12/16(木)00:56:09 No.876773084
確証の保守担当者メンバーが強制的に起こされてそう
148 21/12/16(木)00:56:16 No.876773119
>Down detectorってヒの報告をソースにしてるから信頼できねえ SNSでAWSが落ちたAWSが落ちたって喚いてればAWS無関係でも適用しちゃうんだよね
149 21/12/16(木)00:56:17 No.876773123
仕方ないだろ国内クラウドサービスとか微妙すぎるし
150 21/12/16(木)00:56:31 No.876773194
ソニーは自社でサーバー持てよ…
151 21/12/16(木)00:56:40 No.876773247
やはりオンプレか…
152 21/12/16(木)00:56:43 No.876773265
オンプレ回帰が加速する…!
153 21/12/16(木)00:56:44 No.876773271
>>>ガバメント、ガバメントとは… >>政府の殆どのシステムはAWS上に乗ることになるな、近い将来的には >やばくない? リージョンは日本だし法律は日本法に則ることになってる まぁやばくない?って気持ちは分からんでもない
154 21/12/16(木)00:56:51 No.876773321
PSN君が息してないの たすけて
155 21/12/16(木)00:56:52 No.876773323
ヒの人間って大規模になんか落ちたらすぐAWSって騒ぐよね
156 21/12/16(木)00:56:55 No.876773343
殆どのゲーム死んでるの凄いな
157 21/12/16(木)00:57:13 No.876773425
まあツイッチはもう見れる
158 21/12/16(木)00:57:37 No.876773525
各クラウドの生きてる経路数調べてまとめてくれ
159 21/12/16(木)00:57:39 No.876773541
クラウドはスタートアップ企業だけにしろ 大企業は自己管理しろや
160 21/12/16(木)00:57:50 No.876773601
スマホからPS4をリモートプレイするアプリも動かないけどPSNと連動してる? ログイン確認出来ない状態とかなんだろうか
161 21/12/16(木)00:57:58 No.876773634
>ソニーは自社でサーバー持てよ… オンプレはそれはそれでリスクだろうし…
162 21/12/16(木)00:57:59 No.876773637
>まあツイッチはもう見れる つべは関係なかったから凄いね
163 <a href="mailto:任天堂">21/12/16(木)00:58:01</a> [任天堂] No.876773643
>ソニーは自社でサーバー持てよ… だよなーゲーム会社なんだからなー
164 21/12/16(木)00:58:01 No.876773647
>やはり国内のサーバー提供サービスが必要とされている… あったよ!AWS国内リージョン!
165 21/12/16(木)00:58:03 No.876773658
>>>ガバメント、ガバメントとは… >>政府の殆どのシステムはAWS上に乗ることになるな、近い将来的には >やばくない? 今もアメリカ人が作ったOSでシステム動かしてるんだし誤差みたいなもんでは
166 21/12/16(木)00:58:10 No.876773690
本当にAWSなのか? 世界規模でってことはAZとかの障害じゃないだろ オレゴンリージョンとかの中枢リージョンがやられたか?
167 21/12/16(木)00:58:22 No.876773758
>ヒの人間って大規模になんか落ちたらすぐAWSって騒ぐよね 上の方のレス見た感じimgも同じだな
168 21/12/16(木)00:58:57 No.876773914
オンプレで用意するとセキュリティにかかるコストが青天井すぎる
169 21/12/16(木)00:58:58 No.876773920
簡単に行ってくれるが自前で鯖立てて運用してくのどれだけ面倒かユーザーはわかってくれねえんだ
170 21/12/16(木)00:59:00 No.876773932
ゲームしてたら急に落ちたから何事かと思ったわ…
171 21/12/16(木)00:59:08 No.876773973
>スマホからPS4をリモートプレイするアプリも動かないけどPSNと連動してる? >ログイン確認出来ない状態とかなんだろうか それだね
172 21/12/16(木)00:59:09 No.876773975
>ヒの人間って大規模になんか落ちたらすぐAWSって騒ぐよね 逆に言うとここまで複数サービスで同時に影響出るってAWSくらいしか考えられんからなー あとは精々AkamaiとかのCDNくらいか
173 21/12/16(木)00:59:17 No.876774020
おいこらアニメ見てたのに
174 21/12/16(木)00:59:44 No.876774148
>今もアメリカ人が作ったOSでシステム動かしてるんだし誤差みたいなもんでは PCのOSもアメリカ製でスマホのOSもアメリカ製である
175 21/12/16(木)00:59:54 No.876774197
PSNってAzureじゃなかったっけ?
176 21/12/16(木)01:00:00 No.876774222
これどっちかと言うとインターネットが壊れたのほうじゃね
177 21/12/16(木)01:00:03 No.876774238
>ソニーは自社でサーバー持てよ… 世界で売ってるハードで自社オンプレでサーバー管理なんて考えたくもない…
178 21/12/16(木)01:00:04 No.876774249
まあヒは障害検出ツールとして優れている すぐawsaws言うから検証する必要はあるけど
179 21/12/16(木)01:00:08 No.876774273
急にJCBのクレカが使えなくなったけど何か関係あるんだろうか…
180 21/12/16(木)01:00:29 No.876774360
すいません今日はもうインターネット売り切れたんですよ~!
181 21/12/16(木)01:00:41 No.876774407
>これどっちかと言うとインターネットが壊れたのほうじゃね 海底ケーブル断裂か?ルートDNSが爆発したか? インターネットが壊れるって何だよ…
182 21/12/16(木)01:00:44 No.876774422
経路障害だとそもそもネットが繋がらない勢がもっと出てくるイメージだ
183 21/12/16(木)01:00:48 No.876774439
またスイッチボットくん不具合起こさないだろうな!?
184 21/12/16(木)01:01:09 No.876774527
ネット繋がらないのにネットに書き込める…?妙だな…
185 21/12/16(木)01:01:27 No.876774616
ps+の自動更新切り忘れてて引き落とされてたから切りに行こうとしたらこれだよ
186 21/12/16(木)01:01:31 No.876774628
この前AWSが落ちて任天堂オンラインが繋がらなかった時はPSNはできてた気がする…定かではないけど
187 21/12/16(木)01:01:33 No.876774630
アレクサが死んでるのこれのせい?es5のアラーム操作したいんだけど
188 21/12/16(木)01:01:40 No.876774666
製造業の話もそうだけど全て自社で賄うのが理想みたいに言ってくる人いるね…
189 21/12/16(木)01:01:48 No.876774705
Twitchとかの該当ゲームタグ検索かけるとおもろい ほぼ全員ログイン画面とかになってる
190 21/12/16(木)01:01:50 No.876774712
おそらく例のjavaのログ脆弱性の件が基幹サーバーで爆発したんじゃないかと思ってる
191 21/12/16(木)01:02:01 No.876774758
ほい https://downdetector.jp/
192 21/12/16(木)01:02:03 No.876774770
今までアメリカ製のシステムにどっぷり漬かってたのにガバメントクラウドがAWSとGCPになった途端色々言われるのは 4Gまで何も言わなかった人が5Gになった途端色々言うのと似てるなあと思った
193 21/12/16(木)01:02:10 No.876774789
FF14もデータセンタ―作ったら億円単位使うとか言ってたしな…
194 21/12/16(木)01:02:13 No.876774801
まーたamazonmusic不具合かよーとか思ってたらそんなレベルじゃなかった
195 21/12/16(木)01:02:17 No.876774815
>アレクサが死んでるのこれのせい?es5のアラーム操作したいんだけど 諦めてスマホでアラーム設定しよう
196 21/12/16(木)01:02:31 No.876774865
>製造業の話もそうだけど全て自社で賄うのが理想みたいに言ってくる人いるね… うんそれが理想 そして出来ないから理想
197 21/12/16(木)01:02:49 No.876774943
psもSwitchもだめだ…
198 21/12/16(木)01:02:54 No.876774957
>ほい >https://downdetector.jp/ ゴミを貼るな
199 21/12/16(木)01:02:55 No.876774964
>おそらく例のjavaのログ脆弱性の件が基幹サーバーで爆発したんじゃないかと思ってる したり顔で適当言うのやめなよ
200 21/12/16(木)01:02:56 No.876774969
>今までアメリカ製のシステムにどっぷり漬かってたのにガバメントクラウドがAWSとGCPになった途端色々言われるのは >4Gまで何も言わなかった人が5Gになった途端色々言うのと似てるなあと思った ぶっちゃけアメリカに心臓どころかキンタマまで握られてる状況ってあんまりよろしくないよね…
201 21/12/16(木)01:03:04 No.876775003
朝起きてリモートワークで済むかどうか神のみぞ知る
202 21/12/16(木)01:03:11 No.876775029
落ち着いて来た
203 21/12/16(木)01:03:14 No.876775042
>諦めてスマホでアラーム設定しよう 朝6時にアラーム設定してあるけど消したいんだよね…
204 21/12/16(木)01:03:28 No.876775109
少なくともTwitchはもう見れるけど他まだ死んでるのもありそうだな 唐突に全部一気にダメージ受けたな
205 21/12/16(木)01:03:30 No.876775122
おっアレクサが復活した
206 21/12/16(木)01:03:33 No.876775138
通信障害だろう 通信事業者がなんかやらかしたかもな
207 21/12/16(木)01:03:33 No.876775139
>おそらく例のjavaのログ脆弱性の件が基幹サーバーで爆発したんじゃないかと思ってる >したり顔で適当言うのやめなよ ありえる話だよ!
208 21/12/16(木)01:03:37 No.876775152
餅は餅屋 鯖は鯖屋
209 21/12/16(木)01:03:38 No.876775156
マルチクラウドくらいはするでしょ?
210 21/12/16(木)01:03:50 No.876775211
時間的になんかの更新作業でやらかしたんじゃねぇかな
211 21/12/16(木)01:03:53 No.876775224
前回の不具合の時はSwitchbotがエラー中に溜まった命令を突然行うみたいな面白いけどヤベェバグがあったね
212 21/12/16(木)01:03:58 No.876775249
>製造業の話もそうだけど全て自社で賄うのが理想みたいに言ってくる人いるね… そりゃ理想はそうだよ 未だに警察系は意地でもオンプレ自社運用に拘ってる そして元総務省、現デジタル庁に目の敵にされてる
213 21/12/16(木)01:04:03 No.876775280
ついった繋がらないからついったしなきゃ 俺は何を言っているんだ
214 21/12/16(木)01:04:12 No.876775318
スマートホームが死ぬと自動的に寝坊して風邪引く
215 21/12/16(木)01:04:22 No.876775371
急にTwitchとかから通知来たから治ったんかな
216 21/12/16(木)01:04:29 No.876775401
アレクサが食い気味でちょっとうまく行きませんでしたって言ってくるのむかつくけれど面白い
217 21/12/16(木)01:04:33 No.876775415
>マルチクラウドくらいはするでしょ? 簡単に言うけどそれがどれだけ大変か
218 21/12/16(木)01:04:34 No.876775426
Alexaが反応しない!
219 21/12/16(木)01:04:38 No.876775441
AWSからサーバーラックを持ってきてオンプレで動かせばいいでしょ
220 21/12/16(木)01:04:38 No.876775442
アレクサは何も教えてくれない…
221 21/12/16(木)01:04:44 No.876775480
>ぶっちゃけアメリカに心臓どころかキンタマまで握られてる状況ってあんまりよろしくないよね… キンタマ握られても相手のキンタマ握り返せる関係ならいいんだが…
222 21/12/16(木)01:04:45 No.876775486
アレクサー アレクサー!?
223 21/12/16(木)01:05:07 No.876775606
転職したいからこれの資格取ろうか悩んでるんだけど取った「」いる?
224 21/12/16(木)01:05:15 No.876775642
アマプラ復活!
225 21/12/16(木)01:05:18 No.876775650
PSNいけたっぽい
226 21/12/16(木)01:05:22 No.876775673
アレクサは死んだ アレクサの犠牲となったのだ 犠牲の犠牲にな
227 21/12/16(木)01:05:23 No.876775681
アレクサがただの饅頭になっちまった
228 21/12/16(木)01:05:24 No.876775685
ブラックフライデーで多くのアレクサ新規が増えてるだろうに 最近鯖攻撃されまくってんな…
229 21/12/16(木)01:05:27 No.876775695
アメリカ西海岸のネットワーク死んでない?
230 21/12/16(木)01:05:29 No.876775709
>ありえる話だよ! あの脆弱性が爆発したらawsが本当に死ぬレベルだぞ
231 21/12/16(木)01:05:36 No.876775734
>AWSからサーバーラックを持ってきてオンプレで動かせばいいでしょ AWS Outpostだこれ!
232 21/12/16(木)01:05:47 No.876775787
>転職したいからこれの資格取ろうか悩んでるんだけど取った「」いる? 持ってるよ、SAAだけど
233 21/12/16(木)01:05:48 No.876775790
>AWSからサーバーラックを持ってきてオンプレで動かせばいいでしょ 電気代やオペレーターの費用とか算盤弾いて見積もり取って稟議にかけて…もういやだ!あんな時代に戻りたくない!!!
234 21/12/16(木)01:06:06 No.876775864
何か弄って障害が発生したから一旦止めて元に戻した的な感じ?
235 21/12/16(木)01:06:20 No.876775921
切り戻しできて偉い!
236 21/12/16(木)01:06:23 No.876775930
AWSのせいではなさそうだな とはいってもAWSに影響出る障害起こると一斉に巻き込まれるけど
237 21/12/16(木)01:06:26 No.876775944
>>ありえる話だよ! >あの脆弱性が爆発したらawsが本当に死ぬレベルだぞ よく知りもしないで不安を煽らないの デマの拡散プロセスの典型みたいなムーブするな
238 21/12/16(木)01:06:28 No.876775956
>アレクサがただの饅頭になっちまった 俺のはただの大判焼きになった
239 21/12/16(木)01:06:42 No.876776026
公共の話ならこれまではLGWANだからっていっとけばよかったけどクラウド活用します外資ですって言われると不安なのはわからんではない
240 21/12/16(木)01:06:56 No.876776092
最近スレ画やらかしてるのは事実だけど donw detectorはネットで何か起きた以外読み取れるもんじゃねえからな…
241 21/12/16(木)01:07:04 No.876776121
証券AWSとかどうなっちゃうんですか
242 21/12/16(木)01:07:22 No.876776192
>>アレクサがただの饅頭になっちまった >俺のはただの大判焼きになった 俺のはただの置き時計だよ
243 21/12/16(木)01:07:32 No.876776243
>公共の話ならこれまではLGWANだからっていっとけばよかったけどクラウド活用します外資ですって言われると不安なのはわからんではない LGWANも住基ネットも今やAWSに接続する時代だからね
244 21/12/16(木)01:08:04 No.876776363
>よく知りもしないで不安を煽らないの >デマの拡散プロセスの典型みたいなムーブするな ~かもしれないなまでは本来セーフなんだけれど伝言ゲームでどんどん悪化する火種ではあるからな…
245 21/12/16(木)01:08:21 No.876776433
多分経路障害っぽいし みんなAWSくんにごめんなさいした方がいいと思うぞ
246 21/12/16(木)01:08:50 No.876776540
>とはいってもAWSに影響出る障害起こると一斉に巻き込まれるけど クラウドの仕組みよくわからないけど 1箇所死んだらまとめていろんなサービスが使えなくなるってかなり致命的な欠陥に思えるけどどうなの
247 21/12/16(木)01:09:01 No.876776581
>多分経路障害っぽいし ってことは基幹NWのNTT辺りかな?
248 21/12/16(木)01:09:18 No.876776659
障害に強いのは間違いないんだが…
249 21/12/16(木)01:09:40 No.876776747
いつもの事だよ 寝てればそのうち直るよ
250 21/12/16(木)01:09:44 No.876776770
今取引してる外資は思考も仕事のプロセスもだいぶ日本企業と違っててそういう意味で外資のリスクはあるかもしれん 実際んとこ客がやり取りするのは外資じゃなくて日本のSIerだけど
251 21/12/16(木)01:10:01 No.876776855
> クラウドの仕組みよくわからないけど >1箇所死んだらまとめていろんなサービスが使えなくなるってかなり致命的な欠陥に思えるけどどうなの そうならないように疎結合にしてるんだから適当言うな
252 21/12/16(木)01:10:20 No.876776919
うっそだろと確認したらうちのシステムは無事だった どこがどうなったんだろ
253 21/12/16(木)01:10:25 No.876776938
自社でもクラウドでも落ちるもんは落ちるんだよ
254 21/12/16(木)01:10:48 No.876777030
>>とはいってもAWSに影響出る障害起こると一斉に巻き込まれるけど >クラウドの仕組みよくわからないけど >1箇所死んだらまとめていろんなサービスが使えなくなるってかなり致命的な欠陥に思えるけどどうなの 分散するのがクラウドのはずなのにな
255 21/12/16(木)01:10:51 No.876777039
>クラウドの仕組みよくわからないけど >1箇所死んだらまとめていろんなサービスが使えなくなるってかなり致命的な欠陥に思えるけどどうなの いや、普通はそうならんのよ 基本的な概念としてリージョンとAZってのがあって リージョンは地域単位に存在するデータセンター群で日本だと大阪と東京にある さらに各リージョンは3つのAZと言われるデータセンターに分かれる これは近地ではあるけど物理的にデータセンターが別 そういうわけで単一障害点にならないような工夫はしている
256 21/12/16(木)01:10:53 No.876777048
ついこの前7日の時の障害の詳細出してたし 明日にでもまた出すだろう
257 21/12/16(木)01:11:00 No.876777085
今みんながテキトーに好き勝手言ってる裏で叩き起こされて復旧作業しているやつらがいることをたまにでいいから思い出してあげてほしい…
258 21/12/16(木)01:11:03 No.876777093
伝説のソルジャーでも落ちることあるんだな
259 21/12/16(木)01:11:04 No.876777098
オンプレの方がよっぽど頑張らない限り障害多くなると思うけど
260 21/12/16(木)01:11:48 No.876777266
>オンプレの方がよっぽど頑張らない限り障害多くなると思うけど 一般的にはそりゃそう 皆知らないだけで夜中に呼び出し食らうなんてしょっちゅうよ
261 21/12/16(木)01:12:13 No.876777369
障害時オプション使ってるとことケチってるとこの差がわかったりするよね
262 21/12/16(木)01:12:50 No.876777503
>No.876777039 そこまでしてくれてるのにシングルAZで構築するシステムよ…
263 21/12/16(木)01:13:00 No.876777535
>障害時オプション使ってるとことケチってるとこの差がわかったりするよね そんな大事なもんがオプションなのか…
264 21/12/16(木)01:13:23 No.876777614
>今みんながテキトーに好き勝手言ってる裏で叩き起こされて復旧作業しているやつらがいることをたまにでいいから思い出してあげてほしい… 現場の人はご苦労だと思うけどこっちは使えて当然ぐらいの気持ちでいるし…
265 21/12/16(木)01:13:49 No.876777725
>そんな大事なもんがオプションなのか… 大事かどうかはシステムによるのでそりゃそう 別に今すぐぶっ壊れても問題ないテスト用システムやらも大量にあるわけだし
266 21/12/16(木)01:14:06 No.876777793
>そんな大事なもんがオプションなのか… 顧客が必要なものを自分で組み合わせて使うのがAWSだから極論言うと全ての機能がオプションだぞ
267 21/12/16(木)01:14:54 No.876777968
寝たくてもアレクサが電気消してくれないらしいな
268 21/12/16(木)01:15:16 No.876778056
>そんな大事なもんがオプションなのか… それでもDDoS攻撃への対処は何と無料で付いてくるんだぜ? AWS Shieldって言うんだけどさ
269 21/12/16(木)01:15:22 No.876778089
>>No.876777039 >そこまでしてくれてるのにシングルAZで構築するシステムよ… マルチAZは金がかかるからな 基本サービス停止しても損害が少ないシステムはシングルAZにする
270 21/12/16(木)01:15:51 No.876778215
>マルチAZは金がかかるからな >基本サービス停止しても損害が少ないシステムはシングルAZにする そういう柔軟性がAWSの良さよね
271 21/12/16(木)01:16:46 No.876778452
AWSガチ勢おるな
272 21/12/16(木)01:16:48 No.876778462
AWS含めクラウドサービスがSLAで約束してる稼働率からいったらまあ障害かんがえてもこんなもんだろうという気はしてる オンプレでそのSLA達成しようとしたらどんだけ金かかるか想像するとそれでもクラウド使ったほうがいいってのもわかる
273 21/12/16(木)01:17:10 No.876778543
オプションは有り難いんだぞ 要らないものは要らないできるからほんとに欲しいものだけ選べるんだ え?ほんとにシングル構成にするんですか?節約?
274 21/12/16(木)01:17:12 No.876778549
>AWS Shieldって言うんだけどさ あれStandardとAdvancedで結構変わるの? Advancedは24365のレスポンチチームのアクセスあるらしいけど
275 21/12/16(木)01:17:14 No.876778556
>基本サービス停止しても損害が少ないシステムはシングルAZにする どうせ数時間で回復するからね
276 21/12/16(木)01:17:39 No.876778636
>AWSガチ勢おるな 一般常識レベルの話しか無くない・・・?
277 21/12/16(木)01:18:03 No.876778733
>AWS含めクラウドサービスがSLAで約束してる稼働率からいったらまあ障害かんがえてもこんなもんだろうという気はしてる 特に壊れちゃ不味いストレージとかは稼働率99.999999999%とかだからね データがぶっ飛ぶことはほぼ確実に無いと思っていい
278 21/12/16(木)01:18:27 No.876778833
99.99でも年間で8時間は止まる計算なんだ 許してくれるだろうか許してくれるね?それではグッドクラウド
279 21/12/16(木)01:18:36 No.876778866
>え?ほんとにシングル構成にするんですか?節約? 急に胃が痛くなる流れやめて!
280 21/12/16(木)01:19:04 No.876778977
>一般常識レベルの話しか無くない・・・? それ病気の兆候だから自重した方がいいよ
281 21/12/16(木)01:19:16 No.876779031
冗長化程専門外の人に理解されない投資はない
282 21/12/16(木)01:19:22 No.876779047
>急に胃が痛くなる流れやめて! そこをなんとかするのが君の仕事だろう
283 21/12/16(木)01:19:23 No.876779051
>>https://status.aws.amazon.com/%23management-console_1638923128 >not found URL内の#すらまともに扱えない専用アプリなんて滅してしまえ
284 21/12/16(木)01:19:31 No.876779086
深夜にアレクサ?アレクサー!!!って叫んじゃったじゃん
285 21/12/16(木)01:19:34 No.876779097
個人でAWS使ってるけどほぼ無料枠で収まってありがたい…… ただLambdaの料金が1ミリ秒あたり0.00000……1ドルとか言われても0の数多すぎてわからんから桁上げてほしい
286 21/12/16(木)01:19:34 No.876779100
コンプラとかライセンス問題ないなら正直全部AWSに任せたい オンプレはいやだ
287 21/12/16(木)01:19:46 No.876779138
>あれStandardとAdvancedで結構変わるの? >Advancedは24365のレスポンチチームのアクセスあるらしいけど Standardは結局標準サービスなのでキャパシティに限界があったはず 本気で狙い撃ちされたらアウトなのでAdvanvedオプションが有るイメージかな 有効なWAFポリシーとかをオーダーメイドで作ってくれたりするよ
288 21/12/16(木)01:19:58 No.876779189
その分野齧ってたら知ってるだろっていうならまだしも一般常識はないわ
289 21/12/16(木)01:20:05 No.876779208
アレクサが明かりを消せなくなったところで人は死なないし別に手動で消せる…? スマートホームとかで詰むパターンってなんかあるかな
290 21/12/16(木)01:20:12 No.876779227
書き込みをした人によって削除されました
291 21/12/16(木)01:20:22 No.876779264
Alexaが死んだ!この人でなし!って思ったけどよく考えたらほとんど全部の家電Switchbot経由してたんだった
292 21/12/16(木)01:20:41 No.876779336
>スマートホームとかで詰むパターンってなんかあるかな アレクサ玄関の鍵開けて…アレクサ?
293 21/12/16(木)01:21:00 No.876779409
>特に壊れちゃ不味いストレージとかは稼働率99.999999999%とかだからね >データがぶっ飛ぶことはほぼ確実に無いと思っていい HDD同士で冗長性取って更にシステム同士で冗長性取って更にデータセンター同士で冗長性取ってとかやってるのかい
294 21/12/16(木)01:21:10 No.876779442
>個人でAWS使ってるけどほぼ無料枠で収まってありがたい…… >ただLambdaの料金が1ミリ秒あたり0.00000……1ドルとか言われても0の数多すぎてわからんから桁上げてほしい 1msあたり1ドルにするかあ…
295 21/12/16(木)01:21:34 No.876779536
オンプレで運用してると内部でどこかぶっ壊れて正常にフェイルオーバーしても何故壊れたのかや再発防止策を顧客に説明するのが面倒だった クラウドはマネージドサービスが内部で何か起きてもこっちは知ったことではないので楽
296 21/12/16(木)01:21:41 No.876779561
>HDD同士で冗長性取って更にシステム同士で冗長性取って更にデータセンター同士で冗長性取ってとかやってるのかい まさにその通りよ 自動的に3つの異なるデータセンターに自動的にコピーしてくれてる
297 21/12/16(木)01:22:03 No.876779627
>HDD同士で冗長性取って更にシステム同士で冗長性取って更にデータセンター同士で冗長性取ってとかやってるのかい 左様 なので日本沈没とかしない限りは大丈夫だしほんとにそうなったら俺死んでるからもう知らんしできる
298 21/12/16(木)01:22:17 No.876779681
>クラウドはマネージドサービスが内部で何か起きてもこっちは知ったことではないので楽 Windowsサーバ運用してたときは都合の悪いこと全部MSのせいにしたぞ俺
299 21/12/16(木)01:22:17 No.876779684
>>HDD同士で冗長性取って更にシステム同士で冗長性取って更にデータセンター同士で冗長性取ってとかやってるのかい >まさにその通りよ >自動的に3つの異なるデータセンターに自動的にコピーしてくれてる データの転送量ものすごいんだな…
300 21/12/16(木)01:22:18 No.876779689
>Standardは結局標準サービスなのでキャパシティに限界があったはず >本気で狙い撃ちされたらアウトなのでAdvanvedオプションが有るイメージかな >有効なWAFポリシーとかをオーダーメイドで作ってくれたりするよ 金あったらって感じだなあ…
301 21/12/16(木)01:22:55 No.876779819
これだけ色んな所が使って巨大なら当然様々な対策とかしてるだろって思うけど割と落ちるよねAWS
302 21/12/16(木)01:23:07 No.876779863
imgのえっち画像保存ツールを世界の3カ所で冗長化してる「」がこの世に存在するんだよね…
303 21/12/16(木)01:23:13 No.876779883
>データの転送量ものすごいんだな… まぁインターネット経由ってわけではないので… とは言えそのための回線維持費どんだけかかってんだって考えると日本の企業じゃとてもとても
304 21/12/16(木)01:23:19 No.876779904
他人がちょっとの時間動画配信見れなかろうが音楽聞けなかろうがあまり気にしないけどスマートホーム関連だけは死なれると困るからほんと何とかして
305 21/12/16(木)01:23:27 No.876779935
尼復活?
306 21/12/16(木)01:24:26 No.876780134
1強すぎて時々問題起こすけど地位に見合うだけの機能はあるし便利だから文句言えない…
307 21/12/16(木)01:24:29 No.876780142
なんで俺のアマゾンミュージックは普通に聞けるんだ?
308 21/12/16(木)01:24:37 No.876780166
>imgのえっち画像保存ツールを世界の3カ所で冗長化してる「」がこの世に存在するんだよね… 安心してくれ 保存データは国をまたぐことはない 国内の3つのデータセンターだ そのうちの一つは千葉ニュータウンだ
309 21/12/16(木)01:24:46 No.876780201
>とは言えそのための回線維持費どんだけかかってんだって考えると日本の企業じゃとてもとても どんな構成でどんな帯域の回線契約してるんだろうね 想像もできんわ
310 21/12/16(木)01:25:02 No.876780254
>これだけ色んな所が使って巨大なら当然様々な対策とかしてるだろって思うけど割と落ちるよねAWS こう言うのって頑丈に作っても割と壊れるよ 鯖とかも部品しょっちゅう壊れるし
311 21/12/16(木)01:25:53 No.876780381
一昔前はどこかのサービスが落ちてもいもげが落ちた!くらいの衝撃度だったけどAWSは利用してるサービス多いからすごい事になるよね
312 21/12/16(木)01:25:59 No.876780400
>なんで俺のアマゾンミュージックは普通に聞けるんだ? もう復活してるよ
313 21/12/16(木)01:26:01 No.876780404
>なんで俺のアマゾンミュージックは普通に聞けるんだ? 向き先が関西だからじゃない? なんか関東エリアっぽいし
314 21/12/16(木)01:26:20 No.876780466
弊社サイト死亡確認
315 21/12/16(木)01:26:33 No.876780498
>尼復活? そもそも少なくとも通販とビデオは障害で死んでない
316 21/12/16(木)01:27:00 No.876780574
>安心してくれ >保存データは国をまたぐことはない >国内の3つのデータセンターだ >そのうちの一つは千葉ニュータウンだ ああごめんAWSのスレってこと忘れてた そいつが独自に冗長化しててたしかニューヨークシンガポールアムステルダムだったかな…?
317 21/12/16(木)01:27:15 No.876780610
log4j関係で不正とかじゃなく社内の人間がよく分からずやらかしてる会社今多い気がするんだよなぁ
318 21/12/16(木)01:27:36 No.876780689
プライムデーは数兆単位のリクエスト来るらしいけどどうやって処理してるんだろう…
319 21/12/16(木)01:28:00 No.876780763
関係ないけどシス管の人から一昨日D4DJのパッチあてたら昨日から対象のログが記録されはじめてこわ…ってなったと聞いた みんなもアップデートしようね!
320 21/12/16(木)01:28:18 No.876780823
>プライムデーは数兆単位のリクエスト来るらしいけどどうやって処理してるんだろう… そりゃもう力技よ とにかく何千台とサーバ並べる
321 21/12/16(木)01:28:20 No.876780828
頭の悪い顧客だとAWSの方で問題あったんで~って説明してもお前んとこと契約してんだから再発防止策なんとかしろって言われることがある いやあんたのとこの代わりにシステム運用管理してるだけで嫌ならもっと冗長化しろよ…
322 21/12/16(木)01:29:02 No.876780945
さっきまでだめだったけどアレクサもう直ったわ お休み
323 21/12/16(木)01:29:07 No.876780954
>関係ないけどシス管の人から一昨日D4DJのパッチあてたら昨日から対象のログが記録されはじめてこわ…ってなったと聞いた なんて?
324 21/12/16(木)01:29:10 No.876780966
>そいつが独自に冗長化しててたしかニューヨークシンガポールアムステルダムだったかな…? 下手したら児ぽとかヤバそうだな…
325 21/12/16(木)01:29:42 No.876781044
>関係ないけどシス管の人から一昨日D4DJのパッチあてたら昨日から対象のログが記録されはじめてこわ…ってなったと聞いた >みんなもアップデートしようね! L4D2のこと?
326 21/12/16(木)01:30:18 No.876781152
d4cのことでしょ
327 21/12/16(木)01:30:38 No.876781209
よくわからないけどWindowsを11にアップデートすればいい…ってコト!?
328 21/12/16(木)01:30:52 No.876781259
夜中にいきなり繋がりを感じない話をされるほうがこわ…だよ
329 21/12/16(木)01:31:13 No.876781321
>そもそも少なくとも通販とビデオは障害で死んでない ビデオは死んでたよ 空から日本を見てみよう見てたら止まった
330 21/12/16(木)01:32:18 No.876781525
アレクサちゃんが居なくなったら俺はもう…
331 21/12/16(木)01:32:30 No.876781559
じゃばの件で関係ないベンダーに確認依頼のメール投げさせられたりね ホームページ作ってるならじゃば使ってんだろ!!ってキレられてさ ジャバスクリプトのこと?
332 21/12/16(木)01:33:18 No.876781721
いやーアマゾンがわるいですね…って言えるから別に障害が起きてもそんなに怒らない
333 21/12/16(木)01:33:30 No.876781771
普段意識してないけど今もAWSが所有するデータセンターでサーバーやハードディスクをメンテしてるおじさんがいるんだよな……
334 21/12/16(木)01:33:40 No.876781806
うちじゃどうすることも出来ないですね…で対応終了だぜ!
335 21/12/16(木)01:34:04 No.876781871
>いやあんたのとこの代わりにシステム運用管理してるだけで嫌ならもっと冗長化しろよ… 冗長化しようとした時同時に投げた処理があるサービスでは正常に処理されたのにあるサービスでは障害で処理されなかったりした時って不整合はどうやって見つけたり修正したりするの 今流行りのブロックチェーンなんたらってやつ?
336 21/12/16(木)01:34:39 No.876781980
>ビデオは死んでたよ >空から日本を見てみよう見てたら止まった じゃあこれ地域差あるんじゃない?ずっとアマプラ見てたぞ俺…
337 21/12/16(木)01:34:39 No.876781981
googleとかAmazonとかのデータセンターの規模ってものすごいよね… 毎年東京ドーム何個分ものセンターが新設されていってるんだもん それに応じて通信インフラの会社のデータセンターもどんどん増える 電子情報をやり取りするために地上の建物がどんどん増えていくのは皮肉なもんだ
338 21/12/16(木)01:34:57 No.876782036
なんかみんなごめん…
339 21/12/16(木)01:35:39 No.876782154
やっぱアズールが良いのか…?
340 21/12/16(木)01:35:49 No.876782185
データセンターで一時期働いてたけどあの爆音の中で働いてたらマジで病む
341 21/12/16(木)01:36:32 No.876782305
Azureは語呂は一番いいと思う エーダブリューエスもジーシーピーもアルファベットそのまま読むだけだし
342 21/12/16(木)01:36:51 No.876782372
>冗長化しようとした時同時に投げた処理があるサービスでは正常に処理されたのにあるサービスでは障害で処理されなかったりした時って不整合はどうやって見つけたり修正したりするの >今流行りのブロックチェーンなんたらってやつ? どれぐらいの規模のサービスをやるかにもよるけど 応答帰ってこなかったら経路切り替えが一般的じゃないかな
343 21/12/16(木)01:37:03 No.876782405
AD使ってたらAzure使わざるを得ない 当たり前だけどWindows周りは便利すぎる
344 21/12/16(木)01:37:14 No.876782439
>冗長化しようとした時同時に投げた処理があるサービスでは正常に処理されたのにあるサービスでは障害で処理されなかったりした時って不整合はどうやって見つけたり修正したりするの フェイルオーバーのこと?ホットスタンバイに切り替わったときにエラーになってるならそりゃ処理失敗でクライアントに返すでしょ
345 21/12/16(木)01:37:26 No.876782487
>データセンターで一時期働いてたけどあの爆音の中で働いてたらマジで病む コオオオオオオオって爆音の中作業するのいいよねよくない まじでうるさい
346 21/12/16(木)01:37:35 No.876782519
アズールはファフナーぐらいでしか使ってなかった単語だからよく見かけるようになった今でも蒼穹が流れそうになる
347 21/12/16(木)01:38:39 No.876782714
Azureも去年派手にやらかしたけどなあ それっきりではあるが
348 21/12/16(木)01:38:59 No.876782770
サーバーてそんなにうるさいの?
349 21/12/16(木)01:39:34 No.876782868
>当たり前だけどWindows周りは便利すぎる 用途に合わせて便利な方使えばいいだけだもんね ぐーぐるのやつ触ったことないけどやっぱり得意分野あるんだろうかね
350 21/12/16(木)01:39:47 No.876782914
>サーバーてそんなにうるさいの? 無数の小さなファンが超高速で回転する
351 21/12/16(木)01:40:31 No.876783041
>サーバーてそんなにうるさいの? うるさいよ デカいファンを全開で回してるから
352 21/12/16(木)01:40:41 No.876783064
データセンターにあるストレージとか値段聞いてビビる SSDモデルが筐体だけで億だもんなあ
353 21/12/16(木)01:40:47 No.876783084
もう冷凍庫に入れようぜ
354 21/12/16(木)01:40:47 No.876783085
あずあ…?
355 21/12/16(木)01:41:39 No.876783223
>サーバーてそんなにうるさいの? 4~8センチ位のファンを大量に並べて常にフルパワーで回してる
356 21/12/16(木)01:42:32 No.876783367
なんでラックに固定するかって? 固定してないとファンで飛ぶからだよ
357 21/12/16(木)01:42:51 No.876783410
>>サーバーてそんなにうるさいの? >無数の小さなファンが超高速で回転する 空港の作業員みたいな耳栓したりないのかい
358 21/12/16(木)01:42:59 No.876783436
この手のスレ見てるとやっぱりここってIT屋の人結構いるって再認識する 東陽町とか汐留あたりですれ違ってそう
359 21/12/16(木)01:43:18 No.876783483
>なんでラックに固定するかって? >固定してないとファンで飛ぶからだよ 基礎工事が甘いとデータセンターごと空に飛んでいっちゃうんだよね…
360 21/12/16(木)01:43:33 No.876783527
北海道にデータセンター作ろうぜ
361 21/12/16(木)01:43:48 No.876783573
>北海道にデータセンター作ろうぜ そうだね さくらだね
362 21/12/16(木)01:43:50 No.876783578
>北海道にデータセンター作ろうぜ さくらが建ててる
363 21/12/16(木)01:43:56 No.876783589
昔は遠い会社の自前のデータセンターに行ってたもんだけど 仮想化が進んで行かなくてよくなってゲストOS運用側としては寂しいのよね
364 21/12/16(木)01:43:59 No.876783597
明日の朝までに復旧してくれないと仕事できないんですけお…
365 21/12/16(木)01:44:10 No.876783623
サーバーの轟音のせいでHDDの故障率が上がるとかそんなデータあったなぁ
366 21/12/16(木)01:44:13 No.876783631
>この手のスレ見てるとやっぱりここってIT屋の人結構いるって再認識する >東陽町とか汐留あたりですれ違ってそう 障害起きてない時って何してるの
367 21/12/16(木)01:44:47 No.876783724
冗長化するにしてもデータセンター2つ分ける必要があるんだけどたまに関東圏2つ選定する業者がいる あの…関東圏で災害起きた時は…?
368 21/12/16(木)01:45:07 No.876783788
さくらいいよね・・・ ってふたばもさくらだっけ
369 21/12/16(木)01:45:22 No.876783823
みずほが東京DCの予備を千葉に作ってて正気かお前!?ってなった
370 21/12/16(木)01:46:04 No.876783946
>障害起きてない時って何してるの Excelでゲーム作って遊んでる
371 21/12/16(木)01:46:13 No.876783976
せめて電力会社が変わる位の距離は離したいと思うんだが…
372 21/12/16(木)01:46:29 No.876784015
>さくらいいよね・・・ >ってふたばもさくらだっけ 石狩DCだな
373 21/12/16(木)01:46:54 No.876784086
>せめて電力会社が変わる位の距離は離したいと思うんだが… ここの電力会社はノイズが少なくてサーバーにもいいとかあるのかい
374 21/12/16(木)01:46:56 No.876784091
>障害起きてない時って何してるの スマホいじってる
375 21/12/16(木)01:46:58 No.876784095
障害起きてない時は現地人はサーバのログ監視とかじゃない?
376 21/12/16(木)01:47:46 No.876784239
>冗長化するにしてもデータセンター2つ分ける必要があるんだけどたまに関東圏2つ選定する業者がいる >あの…関東圏で災害起きた時は…? 関東圏一体に影響出るような大災害ならSLAの免責事項に該当するからセーフ
377 21/12/16(木)01:48:07 No.876784314
冗長性って言いながら事業継続のことは全く考えてくれない業者は多い
378 21/12/16(木)01:48:21 No.876784344
>ここの電力会社はノイズが少なくてサーバーにもいいとかあるのかい 311の計画停電のときはみんな大慌てになった
379 21/12/16(木)01:48:56 No.876784449
>障害起きてない時って何してるの こうやってエンドユーザーに影響出て表面化してる障害以外にも内部にだけ影響ある障害の処理やらメンテやらあるから多分想像してるほど暇じゃないよ 毎日やることあるわけでもないからもちろん暇でスマホいじってる日もあるけど
380 21/12/16(木)01:49:23 No.876784515
>障害起きてない時は現地人はサーバのログ監視とかじゃない? 現地人は身体動かす専門でリモート側に設監視けるのが多いと思う だからExcelでゲーム作っててもスマホいじっててもいいよ…
381 21/12/16(木)01:49:30 No.876784531
>冗長性って言いながら事業継続のことは全く考えてくれない業者は多い ならちゃんと要件まとめてだせや! システムの重要度をベンダーにまとめさすなや!!!!!!!くそぁ!!!!
382 21/12/16(木)01:50:16 No.876784659
>障害起きてない時って何してるの 障害が起きる予兆の予兆の予兆みたいな小さなインシデントを集めて会議資料を作って このインシデントは危なく見えるけど実は大丈夫なやつで……って顧客に説明してる
383 21/12/16(木)01:50:35 No.876784724
>基礎工事が甘いとデータセンターごと空に飛んでいっちゃうんだよね… 空飛ぶデータセンター死ぬ前に一度くらいは見てみたいな…
384 21/12/16(木)01:50:56 No.876784768
>障害起きてない時って何してるの ドモホルンリンクルしてる人も居れば別件作業を頼まれて処理してる人も居る 事業規模やシステムの重要性によって様々だね
385 21/12/16(木)01:52:39 No.876785035
AZの一つと目されてた奴はテレハウス多摩→多摩テクノロジービルディングに移行はもう完了したのかのう…
386 21/12/16(木)01:52:59 No.876785094
基本的に障害対応はいつものお仕事に上乗せされるもの
387 21/12/16(木)01:53:05 No.876785118
メールみたらアラートは来てなかったからセーフ まぁ監視もAWSなんですけどねウフフ
388 21/12/16(木)01:53:55 No.876785254
うちのマネージドベンダー糞だから障害起きてましたよって連絡が来る 知ってるわくそが!!
389 21/12/16(木)01:53:57 No.876785265
水道局で働いてた時は夜勤でずっと計器眺めてるだけだったけど あれはあれで苦痛だった
390 21/12/16(木)01:55:04 No.876785433
>基本的に障害対応はいつものお仕事に上乗せされるもの 保守運用部隊作ったのに開発部隊にめっちゃ対応依頼流れてくる… やった種類も多いせいで開発0.2くらいしかできてねぇ