21/12/14(火)23:02:26 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)23:02:26 No.876432000
もしかしてこの漫画面白いのでは…?
1 21/12/14(火)23:03:24 No.876432314
面白いにも二種類ある
2 21/12/14(火)23:03:56 No.876432524
左様
3 21/12/14(火)23:04:16 No.876432648
>面白いにも二種類ある これは両者
4 21/12/14(火)23:07:13 No.876433669
岸影の弟さんが作ったサタンという漫画読んだけど色々とナルトと被りが多すぎる…
5 21/12/14(火)23:08:56 No.876434275
GAIJINと「」はNARUTO好きすぎる
6 21/12/14(火)23:10:29 No.876434763
弟影様は難解なストーリーのエロ漫画家になってなかったっけ
7 21/12/14(火)23:10:32 No.876434783
>GAIJINと「」はNARUTO好きすぎる つまり「」はGAIJIN
8 21/12/14(火)23:11:27 No.876435065
ネタにされてるのしか知らなかったから前半の面白さにビビった 後半に入ってネタし始めた理由も分かった
9 21/12/14(火)23:11:47 No.876435165
>岸影の弟さんが作ったサタンという漫画読んだけど色々とナルトと被りが多すぎる… 読み切りで忍者ゲームの天誅の漫画描いてた時既視感凄くて好きだったよ
10 21/12/14(火)23:13:30 No.876435758
無料公開のないところでこのレベルの流行を…
11 21/12/14(火)23:14:18 No.876436032
面白くなかったら最後まで読めない
12 21/12/14(火)23:14:31 No.876436110
エドテンが死者復活として凄い面白すぎる
13 21/12/14(火)23:14:38 No.876436153
岸影に双子の弟がいることを踏まえるとこの作品の兄弟関係が意味深に思える…
14 21/12/14(火)23:15:02 No.876436280
面白いって言われてるのは序盤なのにキャラ人気は終盤に固まってるのよね
15 21/12/14(火)23:15:09 No.876436319
>無料公開のないところでこのレベルの流行を… いいだろ?世界的なジャンプ漫画だぞ?
16 21/12/14(火)23:15:21 No.876436389
>ネタにされてるのしか知らなかったから前半の面白さにビビった 少年時代編はマジですげぇよ
17 21/12/14(火)23:17:26 No.876437064
ここは世界一のオビトファンサイト
18 21/12/14(火)23:18:04 No.876437264
要所でコラの元ネタが出てくるのが面白かった
19 21/12/14(火)23:18:06 No.876437276
第一部は文句なしにめちゃくちゃ面白い
20 21/12/14(火)23:18:12 No.876437316
中盤ダラダラしたけど終盤はすげえ面白い
21 21/12/14(火)23:21:20 No.876438243
今回の流行りで全巻読んだけどちょうどマダラエドテンしてくるあたりでジャンプ卒業したのマジで後悔した… ネタ知っててもトビの正体のくだりめっちゃ面白くてリアルタイムで読みたかった…
22 21/12/14(火)23:21:59 No.876438446
(ここだけの話六道仙人の口調合わせるシーン担当編集とのやり取りから着想得たのかなと思っている)
23 21/12/14(火)23:23:34 No.876438962
今アニメのナルトとサスケの決着まで見たけどこれ当時結構泣いたんじゃない?
24 21/12/14(火)23:23:43 No.876439007
連載終わってからハマった
25 21/12/14(火)23:24:18 No.876439214
>今アニメのナルトとサスケの決着まで見たけどこれ当時結構泣いたんじゃない? アニメは最終回が一番泣いた
26 21/12/14(火)23:24:23 No.876439231
ベタベタだけどかつての敵味方みんな集合して共闘するのいいよね… なんだかんだで7班再集結で涙出ちゃった
27 21/12/14(火)23:24:31 No.876439272
やっとこさクラマと和解してさぁいこうぜ!した時は感慨深かったじゃん
28 21/12/14(火)23:25:51 No.876439688
割と気前イイなこの化け狐…と思ってたらなんか急速にあざといきつねになってしまったクラマさん
29 21/12/14(火)23:25:57 No.876439722
ナルトのアニメ楽しんでる人はボルトのアニメも見てほしい
30 21/12/14(火)23:27:00 No.876440061
クソみたいな時期はあるけど最後にそういうところもひっくるめてまとめたからいい漫画だよ
31 21/12/14(火)23:27:05 No.876440090
カカシオブザシャリンガン思ったより尺少なかったからもっと活躍見てぇ… 神威雷切ってなんだよお前
32 21/12/14(火)23:27:16 No.876440143
この1ヶ月位で読み返した経験がまさかダイパリメイクで活きることになるとは
33 21/12/14(火)23:28:11 No.876440395
真っ当に面白い作品なんだけどコラ素材としての質も高い
34 21/12/14(火)23:28:23 No.876440445
序盤も好きなのに読み返す時は終盤ばっか読んでる オビト正体バレ辺りからが何回も読める
35 21/12/14(火)23:28:29 No.876440482
このレベルの長編でちゃんと面白く終わったバトルもののストーリー漫画マジでナルトくらいだと思う ワンピはまだ終わってねえし
36 21/12/14(火)23:28:44 No.876440559
アニメの波の国編のラストを見てボロボロ泣いたの思い出した 親も見てたのに
37 21/12/14(火)23:28:53 No.876440603
>神威雷切ってなんだよお前 神威は発動までの時間が遅い だから予め発動しておいて雷切や手裏剣にしてこう!
38 21/12/14(火)23:29:27 No.876440744
フォ影のコラボ遁の効果も切れたのに流行に終わる気配がねえ…
39 21/12/14(火)23:30:32 No.876441038
>序盤も好きなのに読み返す時は終盤ばっか読んでる >オビト正体バレ辺りからが何回も読める 俺はその前のカブト戦も好き イタチの最後の言葉でボロボロ泣いた
40 21/12/14(火)23:30:51 No.876441113
俺は初めてちゃんと暁編を読んでサソリのダンナが好きになった 読み飛ばしてた頃は儚い系のイケメンキャラなんて今更流行らんよとか思ってたので尚更
41 21/12/14(火)23:30:53 No.876441121
>フォ影のコラボ遁の効果も切れたのに流行に終わる気配がねえ… 穢土転生が解されたからな…
42 21/12/14(火)23:31:03 No.876441175
岸影ってやっぱセンスの塊だと思う
43 21/12/14(火)23:31:36 No.876441328
キャラ世界観ストーリー術とか語ろうと思えばいくらでも語れそうなボリュームがあるな…
44 21/12/14(火)23:31:56 No.876441441
このブームでBORUTOも見ようと思った めっちゃ多い…でも見るよ…
45 21/12/14(火)23:32:34 No.876441621
>このブームでBORUTOも見ようと思った >めっちゃ多い…でも見るよ… アニメボルトはいいぞ…
46 21/12/14(火)23:32:54 No.876441735
岸影はセンスの塊ではあるんだよ センスの原液をお出しされると困惑するだけで
47 21/12/14(火)23:33:52 No.876441986
>岸影に双子の弟がいることを踏まえるとこの作品の兄弟関係が意味深に思える… 兄弟はみんなめちゃくちゃ仲いいよね…
48 21/12/14(火)23:34:25 No.876442169
>今アニメのナルトとサスケの決着まで見たけどこれ当時結構泣いたんじゃない? リアルタイムだと血が手を繋いでるんじゃなくてハートに見えるってドン引きしてる人が多かったよ
49 21/12/14(火)23:35:09 No.876442378
きっかけがあるとNARUTOブームが起こるのも何回目か ブームが結構残り続けるあたりNARUTOという作品の底力を感じる
50 21/12/14(火)23:35:30 No.876442487
原作もアニメもさあ見るぞ!ってするにはいささかボリュームがすごいからな…
51 21/12/14(火)23:35:31 No.876442494
>>今アニメのナルトとサスケの決着まで見たけどこれ当時結構泣いたんじゃない? >リアルタイムだと血が手を繋いでるんじゃなくてハートに見えるってドン引きしてる人が多かったよ それなナルト読者じゃなくて斜に構えてまともに読んでない人でしょ
52 21/12/14(火)23:35:55 No.876442592
サイとヤマトの初登場時とか途方も無い不安があったからな…
53 21/12/14(火)23:35:57 No.876442606
このブームで2部の話がめちゃくちゃうろ覚えになってることに気づいた
54 21/12/14(火)23:36:21 No.876442720
センスないやつが写輪眼と螺旋丸考えつくわけねえだろ
55 21/12/14(火)23:36:47 No.876442847
>岸影はセンスの塊ではあるんだよ >センスの原液をお出しされると困惑するだけで まぎれもなく名作なこの作品でも 「キー」は理解できなかった「」も多い
56 21/12/14(火)23:37:23 No.876443023
イタチ死後のサスケ狂い過ぎじゃね?と思ったが読み返すとそりゃ頭おかしくなるわな…
57 21/12/14(火)23:37:31 No.876443057
>センスないやつが穢土転生考えつくわけねえだろ
58 21/12/14(火)23:37:54 No.876443180
>イタチ死後のサスケ狂い過ぎじゃね?と思ったが読み返すとそりゃ頭おかしくなるわな… 根本から否定されるの最高だよね…
59 21/12/14(火)23:37:54 No.876443182
改めて2部読むとつまんねつまんね言われてる部分の話も普通に面白かった っていうか2部は話進むのが結構速い どの章も50話ぐらいで終わらせるようにしてるから結構サクサク進む 戦争編だけクソ長かったけど
60 21/12/14(火)23:38:10 No.876443255
名シーンなのに笑ってしまう絵が多い…!
61 21/12/14(火)23:38:19 No.876443288
何で急に流行ってるの…?
62 21/12/14(火)23:38:40 No.876443389
>>センスないやつが穢土転生考えつくわけねえだろ 卑劣様のキャラ付はマジで奇跡的だと思う
63 21/12/14(火)23:38:53 No.876443469
今回の流行でみんな全巻読み直してるの吹くけどマジでこんなに面白かったのか…って愕然とする ネタ抜きに超名作だと思う
64 21/12/14(火)23:39:08 No.876443540
>岸影はセンスの塊ではあるんだよ >センスの原液をお出しされると困惑するだけで 原液でもいいやつはあるので編集がそこら辺上手く舵取ってほしい
65 21/12/14(火)23:39:09 No.876443543
>まぎれもなく名作なこの作品でも >「キー」は理解できなかった「」も多い あれはまあ映像的な演出をしたかったのはわかる キ-さんが仲間たちの下のコマにいるからなんで!?ってなるけど
66 21/12/14(火)23:39:09 No.876443545
>何で急に流行ってるの…? フォ影とポケ影の卑劣な術だ…
67 21/12/14(火)23:39:44 No.876443711
>ネタにされてるのしか知らなかったから前半の面白さにビビった >後半に入ってネタし始めた理由も分かった サスケ奪還~ペイン編まではずっとダレていて内容もつまらなくて 無理やりギャグとして解釈したりコラをしたりで何とか読む気力を保っていたけど 後半面白くなってきて良かった
68 21/12/14(火)23:39:52 No.876443749
中盤は週刊で読むのと後どれだけか分かってる状態で一気に見返すことじゃ違うなとは思う
69 21/12/14(火)23:39:53 No.876443753
柱間の仙人モードの隈好き
70 21/12/14(火)23:39:59 No.876443776
多分読み込んでる奴はシュールなコマが多いのも否定しないからな…
71 21/12/14(火)23:40:07 No.876443825
>何で急に流行ってるの…? このレスをAとする
72 21/12/14(火)23:40:18 No.876443881
>多分読み込んでる奴はシュールなコマが多いのも否定しないからな… >>面白いにも二種類ある >これは両者
73 21/12/14(火)23:40:36 No.876443961
カブトがこんなに息の長いキャラとは当時予想だにしなかった というかお前こんなに強いのに猫被ってたのか…って
74 21/12/14(火)23:40:55 No.876444057
週刊で描くの大変そうな構図をばんばん出して来てんな…
75 21/12/14(火)23:40:56 No.876444060
>サスケ奪還~ペイン編まではずっとダレていて内容もつまらなくて >無理やりギャグとして解釈したりコラをしたりで何とか読む気力を保っていたけど >後半面白くなってきて良かった これは岸影様の問題というより長くやりすぎた弊害だと思う 最後の方の流れは決めてたから中ボスがしょぼくなっちゃったんじゃないかな
76 21/12/14(火)23:41:10 No.876444128
岸影は編集とか周りがちゃんと駄目出ししたら120点出せるけどイエスマンしかいないと赤点とるタイプ
77 21/12/14(火)23:41:15 No.876444155
最後の喧嘩も読んでる時は普通に泣いたくらい好き アニメでは更に泣いた
78 21/12/14(火)23:41:39 No.876444269
弥彦ペインってパッと見のシルエットがナルトそっくりなんだけどわざとなのかな
79 21/12/14(火)23:42:04 No.876444361
>岸影は編集とか周りがちゃんと駄目出ししたら120点出せるけどイエスマンしかいないと赤点とるタイプ これは岸影に限った話じゃないと思う
80 21/12/14(火)23:42:05 No.876444369
>戦争編だけクソ長かったけど 少年編暁編戦争編の3部構成って感じ
81 21/12/14(火)23:42:22 No.876444433
実際二部序盤から引っ張りまくったトビとオビトはめちゃくちゃ面白い 正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い
82 21/12/14(火)23:42:22 No.876444435
仙人モード出た時のワクワク感凄かった それまでのフラストレーションも合わせて
83 21/12/14(火)23:42:29 No.876444458
アニメのラストバトルの泥臭さは本当に好き…
84 21/12/14(火)23:42:42 No.876444514
無料公開すらしてないのにこれだから 本当に元の知名度凄まじいんだなって…
85 21/12/14(火)23:42:44 No.876444522
>岸影は編集とか周りがちゃんと駄目出ししたら120点出せるけどイエスマンしかいないと赤点とるタイプ 風魔小太郎をちょっとパンチ足りなくない?ってされて我愛羅作ってくるのはすげぇよ
86 21/12/14(火)23:42:56 No.876444572
>後半面白くなってきて良かった ビー様が出てから一気に持ち直した
87 21/12/14(火)23:43:02 No.876444599
二部のダレ期間については諸説ある イタチvsデイダラ→イタチとペイン編はめちゃめちゃ面白いと思うんだけど前後にアスマ編とやはりうちはマダラか…?が挟まれてるから一緒くたに語られることも多い
88 21/12/14(火)23:43:11 No.876444644
二部序盤はナルトがパッとしない活躍だったけど仙人モード手に入れてから 実力も人格面も思いっきり成長しだして加速度的に面白くなる
89 21/12/14(火)23:43:25 No.876444700
>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い オビトだって予想した人いたのか…
90 21/12/14(火)23:43:26 No.876444706
>仙人モード出た時のワクワク感凄かった >それまでのフラストレーションも合わせて 里壊滅状態で来る仙人モードのナルトかっこいいんだよな…
91 21/12/14(火)23:43:30 No.876444726
>無料公開すらしてないのにこれだから >本当に元の知名度凄まじいんだなって… 全世界で人気だからな
92 21/12/14(火)23:43:32 No.876444735
>弥彦ペインってパッと見のシルエットがナルトそっくりなんだけどわざとなのかな 闇落ちした七班のifだし狙ってやってるだろ
93 21/12/14(火)23:43:35 No.876444750
最後に大怪獣バトルし始めたときはうーん…ってなったけどその後殴り合いして千鳥と螺旋丸で決着付けたから満足した
94 21/12/14(火)23:43:46 No.876444800
なんでここ最近スレ立ちまくってるの?また無料公開?
95 21/12/14(火)23:43:47 No.876444808
>無料公開すらしてないのにこれだから >本当に元の知名度凄まじいんだなって… いいだろ?世界で一番売れてる忍者漫画だぜ…?
96 21/12/14(火)23:43:59 No.876444862
招待隠してるキャラは予想当てられてもストレートにぶつけたほうが面白くなる説をオビトで感じる
97 21/12/14(火)23:44:00 No.876444865
ネタにされてる漫画の中でも全巻揃えてる「」一番多そう
98 21/12/14(火)23:44:12 No.876444916
>弥彦ペインってパッと見のシルエットがナルトそっくりなんだけどわざとなのかな わざとでしょ ナルトによくある対比の一つだし長門を隠すミスリードでもある
99 21/12/14(火)23:44:27 No.876444998
角都編もつまんねつまんね言われるけどほんとに酷いのは術式の上で術が使えると見抜くとは大した奴だ…のくだりぐらいで言うほどつまんなくもないよ
100 21/12/14(火)23:44:45 No.876445087
>>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い >オビトだって予想した人いたのか… むしろ片目写輪眼なんて真っ先に予想するだろ
101 21/12/14(火)23:44:46 No.876445089
>なんでここ最近スレ立ちまくってるの?また無料公開? >このレスをA’とする
102 21/12/14(火)23:44:48 No.876445104
>招待隠してるキャラは予想当てられてもストレートにぶつけたほうが面白くなる説をオビトで感じる オビトだったらカカシ先生どんな反応するんだろうな~とか思ってた バッキバキになってた
103 21/12/14(火)23:44:53 No.876445125
>なんでここ最近スレ立ちまくってるの? フォトナコラボかな
104 21/12/14(火)23:44:55 No.876445135
>>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い >オビトだって予想した人いたのか… オビトの予想自体はあったけどオビトには動機が無いって事で割と線外されてた
105 21/12/14(火)23:45:04 No.876445169
和風ハイファンタジー物としては一番好き
106 21/12/14(火)23:45:05 No.876445176
>>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い >オビトだって予想した人いたのか… むしろオビト以外に有力候補がいない状況だった
107 21/12/14(火)23:45:07 No.876445188
>角都編もつまんねつまんね言われるけどほんとに酷いのは術式の上で術が使えると見抜くとは大した奴だ…のくだりぐらいで言うほどつまんなくもないよ まあ進みが遅い連載時と単行本で印象が違うのはあると思う
108 21/12/14(火)23:45:11 No.876445203
>>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い >オビトだって予想した人いたのか… オビト説はかなり有力だったけど否定派もいてだいたいだら先と同じでオビトがこんなことするわけねーだろって反対意見だった
109 21/12/14(火)23:45:13 No.876445216
どっかの国のサッカー選手がゴール決めたらお面被るくらい人気だからな…
110 21/12/14(火)23:45:37 No.876445330
世界規模で見ても売れた順で上から数えた方が早い漫画だからな…
111 21/12/14(火)23:45:41 No.876445347
fu616129.mp4
112 21/12/14(火)23:45:42 No.876445355
トビの正体予想は卑劣だからって理由だけで扉間説があったのを聞いたときは笑っちゃったよ…
113 21/12/14(火)23:45:59 No.876445439
やはりうちはマダラか
114 21/12/14(火)23:46:00 No.876445442
>招待隠してるキャラは予想当てられてもストレートにぶつけたほうが面白くなる説をオビトで感じる 仮面の男系のキャラで一番上手く行ったのはオビトだと思う 伏線もしっかりしてたし正体わかる時の話題性も凄かった
115 21/12/14(火)23:46:10 No.876445477
ナルトって一部と二部の間で新しく覚えた技って大玉螺旋玉以外あったっけ…
116 21/12/14(火)23:46:14 No.876445496
フィギュアーツもリメイクされるみたいだからなんとか卑劣様までは出してほしい
117 21/12/14(火)23:46:22 No.876445530
なんなかんや後半で持ち直せたのがえらい 終わり方も綺麗だし
118 21/12/14(火)23:46:22 No.876445533
>トビの正体予想は卑劣だからって理由だけで扉間説があったのを聞いたときは笑っちゃったよ… 一応トビラマからトビを取った!みたいな説もセットだったろ!
119 21/12/14(火)23:46:41 No.876445617
負というか陰湿な描写が生々しい!
120 21/12/14(火)23:46:43 No.876445634
謎の男の正体で外伝のキャラ引っ張りだしてくるのはかなり反則じゃない?? 結果的にこれしかないってぐらいハマったからすごいけど
121 21/12/14(火)23:46:44 No.876445640
ここで聞くことじゃないかもしれないけどアニメはなんで疾風伝ってタイトル変えたの? 無印から疾風伝で期間空いたりしてたの?
122 21/12/14(火)23:46:49 No.876445659
>>>正体は予想され尽くして逆にありえないだろまで言われてたのにめちゃくちゃ面白い >>オビトだって予想した人いたのか… >オビト説はかなり有力だったけど否定派もいてだいたいだら先と同じでオビトがこんなことするわけねーだろって反対意見だった 仮面で片目しか出さねーのも一番ありえるオビト説を ミスリードさせてるだけだろうと思ってたしな
123 21/12/14(火)23:46:59 No.876445696
グダったって言っても要らないと思ったのにアスマ殉職ぐらいなんだけど
124 21/12/14(火)23:47:00 No.876445701
>fu616129.mp4 これ遠くから誰か踊ってるな…と思ったらサスケなのが好き
125 21/12/14(火)23:47:04 No.876445723
>fu616129.mp4 サスケでだめだった
126 21/12/14(火)23:47:15 No.876445783
トビの正体で主な候補だったのはオビト、イズナ、シスイ、カガミ、扉間 変化球で十尾の意思とか一楽のおっちゃんとかだったかな
127 21/12/14(火)23:47:15 No.876445785
あとダンゾウの回想で急に出てきたうちはカガミとダンゾウに片目取られてるならシスイもあり得るんじゃみたいに考察はどんどん混沌になっていった
128 21/12/14(火)23:47:31 No.876445858
男同士のドロドロした感情描くのがやたら上手い…
129 21/12/14(火)23:47:45 No.876445904
>岸影の弟さんが作ったサタンという漫画読んだけど色々とナルトと被りが多すぎる… 主人公の武器がブーメランなのは好きだよ
130 21/12/14(火)23:47:46 No.876445910
あとは五影会談とイタチの言及で2部から微妙に存在感上がってたシスイもなんかあるか?って言われてた
131 21/12/14(火)23:48:18 No.876446051
オビトがサスケに本当に木の葉に復讐すんの?イタチの思い知ったのに?って質問してるシーン全部知った上で読むと面白い…引き止めてるようにも後押ししてるようにも見える…
132 21/12/14(火)23:48:24 No.876446080
ハーレムの術が最後の最後で出るの好きだよ
133 21/12/14(火)23:48:26 No.876446091
オビトは正体バレ回も良かった当てられてること前提でも衝撃をちゃんと作ってた
134 21/12/14(火)23:48:34 No.876446138
あんだけ長期連載なんだから弛むのは仕方ないんだ ほどほどに記憶ある状態で一気読みすると名作なのがよくわかるんだ
135 21/12/14(火)23:48:37 No.876446159
>男同士のドロドロした感情描くのがやたら上手い… 失礼な いのとサクラのドロドロも良いぞ
136 21/12/14(火)23:48:37 No.876446160
>オビトがサスケに本当に木の葉に復讐すんの?イタチの思い知ったのに?って質問してるシーン全部知った上で読むと面白い…引き止めてるようにも後押ししてるようにも見える… いつものオビトだな!
137 21/12/14(火)23:48:45 No.876446199
最近苦労人として同情されてるけどカカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする…と思ったけどよく考えると当時はここじゃなくて壺とそのまとめしか見てなかった
138 21/12/14(火)23:48:48 No.876446210
>ビー様が出てから一気に持ち直した ビー戦はサスケが蛇から鷹になっての初戦なのに 割とずっと圧倒されてるのとかああいうのはいいズラシだよな…
139 21/12/14(火)23:48:49 No.876446215
>グダったって言っても要らないと思ったのにアスマ殉職ぐらいなんだけど いやアスマ殉職はいるだろ そもそもアスマ死んだ後残された者はどうするかっていうのがテーマのエピソードじゃんあれ
140 21/12/14(火)23:49:07 No.876446313
>オビトは正体バレ回も良かった当てられてること前提でも衝撃をちゃんと作ってた 察してるときのカカシ先生の顔いいよね… そしてそこからのガイ先生のフォローも…
141 21/12/14(火)23:49:11 No.876446338
スレ見てたら読みたくなってまとめ買いして一気に読んだけどおもしろかったわ 所々コラの元ネタとかコラじゃなかったシーンが出てきて笑えたが
142 21/12/14(火)23:49:22 No.876446371
サム八ではしゃぐ荒らしに駄作扱いされて俺は悲しい
143 21/12/14(火)23:49:23 No.876446378
>カカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする… 写輪眼のコストがでかすぎるんだ
144 21/12/14(火)23:49:24 No.876446381
>ナルトって一部と二部の間で新しく覚えた技って大玉螺旋玉以外あったっけ… 忍者としての小技とか?幻術破りとか色々 そもそも一部ナルトは基礎も甘かったし
145 21/12/14(火)23:49:25 No.876446387
作家として油が乗った時期に終われたのはよかったね と言ってもこれ以上長いジャンプのストーリー漫画ワンピぐらいだけど
146 21/12/14(火)23:49:27 No.876446401
後半つーか本当にひどかったのは飛段ちゃんのとこくらいだから その流れでしばらくあとの展開まで茶化してもいい風潮あったけど忍界大戦の頃にはそんなのも収まってたし
147 21/12/14(火)23:49:30 No.876446418
オビト説はほんのり荒れネタになったりしてた時期もあった 露骨にオビト臭いって意見もあればオビトがそんなことする理由が無いだろって意見まで色々あって
148 21/12/14(火)23:49:39 No.876446455
正直SHIKAMARUもまあ読めるっちゃ読めるし戦争編の俺の弱点はここだぞーエドテンボスラッシュとナルトが戦場出てくるまでのしょうもないギャグ以外は大体面白く感じた あとまあ強いて言うならカグヤは初見はイベントボス感あり過ぎてしんどかったな…
149 21/12/14(火)23:49:39 No.876446456
>最近苦労人として同情されてるけどカカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする…と思ったけどよく考えると当時はここじゃなくて壺とそのまとめしか見てなかった だらしない先生ですまない…
150 21/12/14(火)23:49:45 No.876446495
アスマさん自体は最後あれだがあそこの死はわりと今後の展開に大事だからなぁ
151 21/12/14(火)23:49:49 No.876446515
NARUTOはマジで語り切れない
152 21/12/14(火)23:49:58 No.876446558
基本的に大好きだけど文句あるとしたら1部でよかった同期の影が2部で薄いことくらいかなぁ
153 21/12/14(火)23:49:59 No.876446561
ペイン戦のカカシはえっ!死んだの!?ってなった
154 21/12/14(火)23:50:10 No.876446609
シスイは犠牲者の一人でしか無かったがコイツの選択が結果的に世界を救う事になるのは好きよ
155 21/12/14(火)23:50:11 No.876446617
フォ影様がナルトスに使えそうな素材を提供してくれた 皆懐かしのコラや元の内容を思い出すために「」達が読み直したのが一連の流れじゃないかな…
156 21/12/14(火)23:50:18 No.876446641
>オビト説はほんのり荒れネタになったりしてた時期もあった >露骨にオビト臭いって意見もあればオビトがそんなことする理由が無いだろって意見まで色々あって まあ戦場のBLでのオビトしか情報がなかったから こんな事する訳ねーだろ!ってのは分かる…
157 21/12/14(火)23:50:24 No.876446662
>サム八ではしゃぐ荒らしに駄作扱いされて俺は悲しい あの頃はガチで辛かったから関連スレ全部見なかった
158 21/12/14(火)23:50:27 No.876446680
カカシ先生はそろそろインフレに取り残されてきたなって思ったら上方された
159 21/12/14(火)23:50:30 No.876446695
>NARUTOはマジで語り切れない というか現在進行形で続いてるコンテンツだからな
160 21/12/14(火)23:50:31 No.876446699
穢土転生は弱点教えてもらいながら攻略するのはシュールだけど猪鹿蝶とアスマの絡みとか好きだから許すよ…
161 21/12/14(火)23:50:34 No.876446711
いきなり水見式やったのには流石に笑った
162 21/12/14(火)23:50:37 No.876446729
戦争編の序盤がきつかった
163 21/12/14(火)23:50:38 No.876446739
サスケの決意を通してやっぱりこの世界糞だな無限月読しよう…ってなってそうなオビト
164 21/12/14(火)23:50:39 No.876446740
>最近苦労人として同情されてるけどカカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする…と思ったけどよく考えると当時はここじゃなくて壺とそのまとめしか見てなかった カカシ先生にスタミナ問題がなかったらナルトもその同期も出番がないわけで…
165 21/12/14(火)23:50:56 No.876446810
>>オビトがサスケに本当に木の葉に復讐すんの?イタチの思い知ったのに?って質問してるシーン全部知った上で読むと面白い…引き止めてるようにも後押ししてるようにも見える… >いつものオビトだな! マジでやんのかよ…みたいな反応してて笑う その後愛は憎しみを生む…みたいなモノローグ入るのも自分を正当化しようと言い聞かせてるみたいだ
166 21/12/14(火)23:51:06 No.876446863
>ビー戦はサスケが蛇から鷹になっての初戦なのに >割とずっと圧倒されてるのとかああいうのはいいズラシだよな… 刀8本刺されてラリアットで胸の肉えぐられるってボロ負けすぎる…
167 21/12/14(火)23:51:13 No.876446898
ほとんど予想できなかったのはガイ先生のフルパワーじゃねえかな…
168 21/12/14(火)23:51:20 No.876446925
サム8だって最初ここの奴らみんな解読しながら読むみたいな楽しみ方してたんだぞ 途中でブチ切れたが
169 21/12/14(火)23:51:21 No.876446934
>最近苦労人として同情されてるけどカカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする…と思ったけどよく考えると当時はここじゃなくて壺とそのまとめしか見てなかった 実際ネットだと連載当時はめちゃくちゃバカにされてたよカカシ 無能とか性格悪いとかあとインフレに置いてかれたザコとか 正直普通に読んでてそうは思わんだろと思うけど
170 21/12/14(火)23:51:25 No.876446952
あえて言うなら雲隠れの全体的なネーミングがちょっと…っていうのは当時思ってた
171 21/12/14(火)23:51:26 No.876446957
仙人モードがただの中間形態じゃないのがバトルものとして素晴らしいと思う
172 21/12/14(火)23:51:32 No.876446976
続編の冒頭で死んだ事になった人
173 21/12/14(火)23:51:37 No.876446994
>岸影は編集とか周りがちゃんと駄目出ししたら120点出せるけどイエスマンしかいないと赤点とるタイプ 弟からダメ出しされたから破壊力最大の弓の描写描き直した 200点だった
174 21/12/14(火)23:51:38 No.876446999
>ここで聞くことじゃないかもしれないけどアニメはなんで疾風伝ってタイトル変えたの? >無印から疾風伝で期間空いたりしてたの? ドラゴンボールZみたいなもんだろ
175 21/12/14(火)23:51:38 No.876447000
カグヤは正直真ボスから真ボス出てくるなよさっさと終わっとけ…と思ってました
176 21/12/14(火)23:51:50 No.876447051
やったことそのものは擁護できないけど当時ネットでぶっ叩かれてたサスケのムーブも今見たらそりゃ頭狂うわ…ってなるよね 脳からのチャクラどうこうぬきで
177 21/12/14(火)23:51:54 No.876447066
>>カカシ先生って連載当時は割と役立たず扱いだった気がする… >写輪眼のコストがでかすぎるんだ 写輪眼使いすぎで入院するしイタチに月読やられて入院するし 大蛇丸にカカシ程度の実力~とか何かの基準みたいに言わるし あまりいいとこなかったな
178 21/12/14(火)23:52:08 No.876447119
中だるみって言っても必要な溜めの展開がほとんどだしな 2部序盤はナルトが活躍すること少なくて賛否分かれるのは仕方ないけど
179 21/12/14(火)23:52:21 No.876447174
だら先は波の国篇がめちゃくちゃカッコイイからそれ以降どうにも活躍が少なくて弱体化した印象を受けちゃうんだ
180 21/12/14(火)23:52:22 No.876447177
漫画家ってダメ出しすると伸びる人多いなと感じる…
181 21/12/14(火)23:52:23 No.876447181
中忍試験の1試験目がバトル以外での各々の能力披露はうまいしサスケの全くわかんねぇもギャグとして面白いから好き
182 21/12/14(火)23:52:31 No.876447219
早い段階で最強格が出てくるから以外にもインフレしてない
183 21/12/14(火)23:52:42 No.876447268
連載中のジャンプ漫画にはみんな何故か逆張りが基本スタンスになるよね
184 21/12/14(火)23:52:45 No.876447281
>ほとんど予想できなかったのはガイ先生のフルパワーじゃねえかな… 他のメンツは外付けブーストありなのに命懸けとはいえ自分の体術のみでマダラと渡り合うのなんんだ…
185 21/12/14(火)23:53:02 No.876447353
>ここで聞くことじゃないかもしれないけどアニメはなんで疾風伝ってタイトル変えたの? しらない >無印から疾風伝で期間空いたりしてたの? 空いてない
186 21/12/14(火)23:53:09 No.876447373
>カグヤは正直真ボスから真ボス出てくるなよさっさと終わっとけ…と思ってました カグヤって10話で退場だからさっさとってほど長く登場してないけどな 100話単位で暴れてたマダラのがよっぽど長々やってた
187 21/12/14(火)23:53:17 No.876447407
>あえて言うなら雲隠れの全体的なネーミングがちょっと…っていうのは当時思ってた 寒い熱い軽い重いってめっちゃ雑だなって…
188 21/12/14(火)23:53:30 No.876447456
>ほとんど予想できなかったのはガイ先生のフルパワーじゃねえかな… 火影並みの意味が後でわかるのいいよね
189 21/12/14(火)23:53:33 No.876447472
岸影様はマジでブレーキ役がいれば面白いんじゃないかな… 押井守もそんな感じで誰かがブレーキ役すればすげー面白い作品になるよね
190 21/12/14(火)23:53:56 No.876447575
別漫画だがガッシュも作者自身の主人公案はちょっとアレだったからアドバイス大事なんだろうなって
191 21/12/14(火)23:54:16 No.876447663
>>あえて言うなら雲隠れの全体的なネーミングがちょっと…っていうのは当時思ってた >寒い熱い軽い重いってめっちゃ雑だなって… ネーミングはテンテン・テマリとかの時点で… 別にこの二人に関連が一切ないのが酷い
192 21/12/14(火)23:54:21 No.876447684
>だら先は波の国篇がめちゃくちゃカッコイイからそれ以降どうにも活躍が少なくて弱体化した印象を受けちゃうんだ 早々に水牢に捕まってる!
193 21/12/14(火)23:54:22 No.876447693
小説で聖地巡礼してるカカシとガイよかった
194 21/12/14(火)23:54:31 No.876447728
サムライ8も岸影様じゃないと作れないのはわかるし岸影様に必要なのは仲間
195 21/12/14(火)23:54:42 No.876447761
ほんと今更だけどはたけカカシって凄いのほほんとした名前だな
196 21/12/14(火)23:54:48 No.876447794
>ここで聞くことじゃないかもしれないけどアニメはなんで疾風伝ってタイトル変えたの? >無印から疾風伝で期間空いたりしてたの? 期間は空いてないけど放送日ズラしたり中のスタッフ変えたりしてたはず キャラデザは同じだけど作画の雰囲気がカラフルだったのがなんか暗めの色になったりしたし あと脚本書いてるメンツが確か無印の頃と変わってた
197 21/12/14(火)23:55:04 No.876447859
>仙人モードがただの中間形態じゃないのがバトルものとして素晴らしいと思う 最後まで活躍するの本当に好き… 後呪印と仙人モードが関係あったりとか初期の要素が後々拾われたりするのも面白いと思った
198 21/12/14(火)23:55:08 No.876447876
>岸影様はマジでブレーキ役がいれば面白いんじゃないかな… >押井守もそんな感じで誰かがブレーキ役すればすげー面白い作品になるよね 制限があったほうが才能が発揮できる人っているからね 本人が面白いと思うものと自分の才能がすごいズレてるって言うこともできるけど…
199 21/12/14(火)23:55:10 No.876447884
>早々に水牢に捕まってる! 脱出した後ちゃんとザブザをボコボコにしたからいいだろ!
200 21/12/14(火)23:55:17 No.876447915
>ほんと今更だけどはたけカカシって凄いのほほんとした名前だな なのに壮絶な人生送ってるのが良いよね…
201 21/12/14(火)23:55:17 No.876447918
波の国編でも一週間寝たきりだったしなカカシ
202 21/12/14(火)23:55:19 No.876447927
>>あえて言うなら雲隠れの全体的なネーミングがちょっと…っていうのは当時思ってた >寒い熱い軽い重いってめっちゃ雑だなって… そっちよりレーザーサーカスとかのほうが気になったんだ
203 21/12/14(火)23:55:22 No.876447941
ナルトは中弛みしてたって言われるけど鰤と違って最後まで掲載順高かったからなあ
204 21/12/14(火)23:55:55 No.876448085
終始一貫したストーリーだし一気読みだとそこまで中だるみも気にならないし割と読後感が良い
205 21/12/14(火)23:55:59 No.876448102
でもダブルラリアット好き…
206 21/12/14(火)23:56:01 No.876448112
地上デジタル放送になったのも疾風伝からだっけ
207 21/12/14(火)23:56:07 No.876448142
>早い段階で最強格が出てくるから以外にもインフレしてない 序盤で強いって言われてたキャラは大体最後まで強キャラよね
208 21/12/14(火)23:56:10 No.876448161
今無料でもやってるの?
209 21/12/14(火)23:56:15 No.876448194
1人で作るより2人3人で作る方が面白いのが出来やすいなんて普通に考えれば当たり前の事なんだ
210 21/12/14(火)23:56:17 No.876448208
>>ほんと今更だけどはたけカカシって凄いのほほんとした名前だな >なのに壮絶な人生送ってるのが良いよね… 何も出来ずにただ悲劇を見てるだけの人生にピッタリだな
211 21/12/14(火)23:56:18 No.876448209
>ほんと今更だけどはたけカカシって凄いのほほんとした名前だな でも若苗を見守る大人ポジションとしてはなかなか良いネーミングだと思うぜ
212 21/12/14(火)23:56:22 No.876448225
>ナルトは中弛みしてたって言われるけど鰤と違って最後まで掲載順高かったからなあ そりゃそうだとしか言えん
213 21/12/14(火)23:56:24 No.876448245
岸影様は恐らくダメ出しされる事で脳内に特殊なチャクラが分泌される
214 21/12/14(火)23:56:45 No.876448342
>今無料でもやってるの? イザナミだ
215 21/12/14(火)23:56:45 No.876448347
>岸影様は恐らくダメ出しされる事で脳内に特殊なチャクラが分泌される よさぬか!
216 21/12/14(火)23:56:46 No.876448353
読み返してもすごい面白いんだけど 「サスケェ!!お前は俺の新たな光だ!!!」と「キー」と「ちょっと待てよ!」と「やはりうちはマダラか!?」のシーンでどうしても吹いてしまう…
217 21/12/14(火)23:57:05 No.876448433
>今無料でもやってるの? このレスをA'とする
218 21/12/14(火)23:57:06 No.876448440
カカシ先生は親父が自殺したせいもあって自分で命を絶つ逃げ道もなくなってるのがいい
219 21/12/14(火)23:57:08 No.876448450
我愛羅の名前がコタロウでどうのこうの言われるけど我愛羅があまりにいいネーミングなだけで ナルトとかカカシなんてキャラが大人気になってんだからコタロウでも余裕だったと思う
220 21/12/14(火)23:57:08 No.876448451
面白い部分も多かったけどひどい部分も多かったし後半はその比率がね 長い作品だからしょうがないけど
221 21/12/14(火)23:57:17 No.876448488
鰤も振り返ると面白いんだけど尻すぼみ感あるまま終わった所はあるからな… どこが面白かったか聞かれると序盤中盤になっちゃう
222 21/12/14(火)23:57:26 No.876448539
台詞回しのセンスが良い意味で噛み合ってたと思う
223 21/12/14(火)23:57:50 No.876448641
>面白い部分も多かったけどひどい部分も多かったし後半はその比率がね 比率で言っても面白い部分の方が多いだろ!?
224 21/12/14(火)23:57:59 No.876448689
未だに週刊連載続けてる尾田先生はばけものか…
225 21/12/14(火)23:58:03 No.876448714
火影の夢にせよ友との繋がりにせよ大きなテーマの部分はブレずにちゃんと描ききったのがかなり印象を良くしてる
226 21/12/14(火)23:58:18 No.876448779
何をどう弄ったら桃太郎が再不斬になるんだ
227 21/12/14(火)23:58:19 No.876448781
>未だに週刊連載続けてる尾田先生はばけものか… あれもずっと面白いの狂ってる…
228 21/12/14(火)23:58:32 No.876448855
面白いけど今読み返してもあんまりこの辺面白くねえな…っていう箇所も多いと思う
229 21/12/14(火)23:58:40 No.876448889
ブリーチも言うほど序盤に比べて終盤つまんないとは思わんけどな なんなら終盤の方が好きまであるし まあ人気云々の視点で言うなら主人公が年単位で活躍しないのは少年漫画としてどうかと思うけど
230 21/12/14(火)23:58:42 No.876448905
小太郎自体はめっちゃメジャーなニンジャネームだからどっかで使ってもよかったと思う
231 21/12/14(火)23:58:45 No.876448915
初代編集はペインのあたりで離れたんだよな 不死コンビとか属性やってる時は初代 水見式やってたのも初代がハンターハンターの担当
232 21/12/14(火)23:58:51 No.876448951
貼られる画像がコラか否かを見抜く為にも一読する必要がある
233 21/12/14(火)23:58:54 No.876448964
NARUTOで一番すげーのは敵陣営がずっと見てて飽きないんだよね…
234 21/12/14(火)23:58:55 No.876448969
これだけ「」が好きでもGAIJINの愛には負けるんだ… あいつらなんであんなにナルト好きなの
235 21/12/14(火)23:59:00 No.876448998
>我愛羅の名前がコタロウでどうのこうの言われるけど我愛羅があまりにいいネーミングなだけで >ナルトとかカカシなんてキャラが大人気になってんだからコタロウでも余裕だったと思う うずまきナルト、はたけカカシなんて 冷静に考えてバカみたいなネーミングなのに普通に人気出してるからな…
236 21/12/14(火)23:59:03 No.876449008
>読み返してもすごい面白いんだけど >「サスケェ!!お前は俺の新たな光だ!!!」と「キー」と「ちょっと待てよ!」と「やはりうちはマダラか!?」のシーンでどうしても吹いてしまう… 無理言ってサスケVSイタチの巻だけ分厚くなってるから例の回欲張りセットになってるぞ
237 21/12/14(火)23:59:26 No.876449126
我愛羅はいいネーミングと言われるけどナルト全体から見ると浮いてる
238 21/12/14(火)23:59:28 No.876449135
>>未だに週刊連載続けてる尾田先生はばけものか… >あれもずっと面白いの狂ってる… いやワノ国いい加減ダレてるだろ 魚人だのドレスローザだのあったし
239 21/12/14(火)23:59:42 No.876449204
>これだけ「」が好きでもGAIJINの愛には負けるんだ… >あいつらなんであんなにナルト好きなの いいだろ…NINJAだぜ…?
240 21/12/14(火)23:59:43 No.876449215
>「サスケェ!!お前は俺の新たな光だ!!!」 全てはここから始まった…
241 21/12/14(火)23:59:51 No.876449266
面白くない漫画が人気ある訳ないのに
242 21/12/14(火)23:59:56 No.876449289
>ブリーチも言うほど序盤に比べて終盤つまんないとは思わんけどな >なんなら終盤の方が好きまであるし >まあ人気云々の視点で言うなら主人公が年単位で活躍しないのは少年漫画としてどうかと思うけど いやあれはずーっと掲載下でドベすら取ってたことあるからつまんなかったんだよ
243 21/12/14(火)23:59:57 No.876449299
>読み返してもすごい面白いんだけど >「サスケェ!!お前は俺の新たな光だ!!!」と「キー」と「ちょっと待てよ!」と「やはりうちはマダラか!?」のシーンでどうしても吹いてしまう… さらにもう一発!も追加だ
244 21/12/15(水)00:00:03 No.876449340
>これだけ「」が好きでもGAIJINの愛には負けるんだ… >あいつらなんであんなにナルト好きなの 金髪サンダル忍者ってのが滅茶苦茶響いたんだと思う 完全な和風じゃなくて色々ごちゃまぜなのが
245 21/12/15(水)00:00:06 No.876449353
>何をどう弄ったら桃太郎が再不斬になるんだ 割とマジで振り幅が大きすぎる
246 21/12/15(水)00:00:11 No.876449374
百地三太夫がザブザの名前の元ネタだから
247 21/12/15(水)00:00:19 No.876449421
暁は何であんなに格好良く思えるんだろうなぁ
248 21/12/15(水)00:00:34 No.876449491
ワンピは続いてるから置いとくとこの長さで同期だった鰤とどうしても比較しがちになっちまうからな あっちも着地が満点決まればもっと語られてたと思う
249 21/12/15(水)00:00:38 No.876449511
ワンピは本当長いんだよな… いいシーンは多いんだけどそっちより遥かにどうでもいい登場人物の出番が多い…
250 21/12/15(水)00:00:39 No.876449515
ザブザの没案は岸八が自分で噛ませっぽいって没にしたんだぞ
251 21/12/15(水)00:00:40 No.876449518
物語の中盤からいきなりそれまで説明が無かった陰陽五行思想と微妙に違うけど属性の設定が出てきたり チャクラの性質を感知して違った反応が出る紙を出したりと迷走してて ナルトはずっと修行しかしてねえ!ってツッコミも多かったな
252 21/12/15(水)00:00:47 No.876449551
>面白くない漫画が人気ある訳ないのに 海外で人気出るほどふたりエッチは面白いと思わなかった…
253 21/12/15(水)00:00:49 No.876449565
ワンピースは六式と覇気とか実に関係ない技術出始めてからはどうだろう…
254 21/12/15(水)00:00:58 No.876449609
>面白いけど今読み返してもあんまりこの辺面白くねえな…っていう箇所も多いと思う 正直サイ加入辺りとかは飛ばすと思う
255 21/12/15(水)00:00:58 No.876449610
>NARUTOで一番すげーのは敵陣営がずっと見てて飽きないんだよね… 再不斬大蛇丸我愛羅暁の面々マダラカグヤとどいつも濃いやつばっかりだ
256 21/12/15(水)00:01:01 No.876449620
正直そんな酷い時期あったともあんま思ってない 個人的に酷いと思った部分上げるならサイの家の窓の風景を絵に見立てる演出とサクラの涙が流れ星になる演出があまりにも臭すぎるぐらい
257 21/12/15(水)00:01:08 No.876449657
イタチニーサンがちょっと頼りになる先達過ぎてお前もう少しサスケを信じてくれれば…という気持ちと人生クソゲーじゃないと写輪眼強くならないよな…という複雑な気持ち
258 21/12/15(水)00:01:15 No.876449695
>>これだけ「」が好きでもGAIJINの愛には負けるんだ… >>あいつらなんであんなにナルト好きなの >金髪サンダル忍者ってのが滅茶苦茶響いたんだと思う >完全な和風じゃなくて色々ごちゃまぜなのが コスプレの再現率もやべーよね…
259 21/12/15(水)00:01:17 No.876449708
>ブリーチも言うほど序盤に比べて終盤つまんないとは思わんけどな >なんなら終盤の方が好きまであるし >まあ人気云々の視点で言うなら主人公が年単位で活躍しないのは少年漫画としてどうかと思うけど ぶっちゃけ学園でダラダラやってた頃が一番つまんないよ
260 21/12/15(水)00:01:18 No.876449715
ネタで言われてるけどペイン編が一番好きサスケいないし
261 21/12/15(水)00:01:33 No.876449776
>暁は何であんなに格好良く思えるんだろうなぁ 制服がカッコ良すぎる
262 21/12/15(水)00:01:40 No.876449812
岸影様の画力が高くて反転とか弄っても違和感ないから コラを作られやすかったナルトス逸話が好き
263 21/12/15(水)00:01:45 No.876449842
>ブリーチも言うほど序盤に比べて終盤つまんないとは思わんけどな >なんなら終盤の方が好きまであるし >まあ人気云々の視点で言うなら主人公が年単位で活躍しないのは少年漫画としてどうかと思うけど つまらないっていうかなんかこう期待を裏切り続けるような展開が続いてた感 敵をスッキリ倒せてないし
264 21/12/15(水)00:01:56 No.876449894
序盤のザブザが割と最後まで高水準な部類だからな...
265 21/12/15(水)00:01:56 No.876449895
>個人的に酷いと思った部分上げるならサイの家の窓の風景を絵に見立てる演出 えっあそこ凄くいい演出だと思ったんだけど…
266 21/12/15(水)00:01:59 No.876449906
>ネタで言われてるけどペイン編が一番好きサスケいないし いやペイン編はネタじゃないだろ!?
267 21/12/15(水)00:02:03 No.876449915
>>NARUTOで一番すげーのは敵陣営がずっと見てて飽きないんだよね… >再不斬大蛇丸我愛羅暁の面々マダラカグヤとどいつも濃いやつばっかりだ やっぱり漫画の面白さって敵役の魅力も大多数を占めるよな…
268 21/12/15(水)00:02:03 No.876449917
ブリーチはこの前一気読みして思ったのはこの漫画バトルばっかで全然話進まないな…って事だった
269 21/12/15(水)00:02:12 No.876449961
ワッカの時もなんだけどちゃんと本編を知った上でネタにすべきだと思う
270 21/12/15(水)00:02:18 No.876449983
ナルトとサスケをはじめとして「かつては隣を歩いていたのにいつしか道を違えてしまった二人」が作中で何組も出てくる構成が好き
271 21/12/15(水)00:02:20 No.876449998
fu616199.jpg 今の岸影の画力
272 21/12/15(水)00:02:25 No.876450030
>うずまきナルト、はたけカカシなんて >冷静に考えてバカみたいなネーミングなのに普通に人気出してるからな… GAIJINにはみたらしアンコとかそこら辺のおかしなネーミング理解できねえからな
273 21/12/15(水)00:02:25 No.876450031
>まあ戦場のBLでのオビトしか情報がなかったから >こんな事する訳ねーだろ!ってのは分かる… カカシの心境まんまだなこれ
274 21/12/15(水)00:02:33 No.876450065
ナルト対ペインが一番好きかもしれん
275 21/12/15(水)00:02:37 No.876450078
というかナルトとサスケ作中の半分も一緒に居ない気がする…
276 21/12/15(水)00:02:44 No.876450117
>序盤のザブザが割と最後まで高水準な部類だからな... というかナルト序盤で強い奴はしっかり終盤でも強いんだよね カカシやカブトとかどんどん強くなっていくし
277 21/12/15(水)00:02:45 No.876450121
ブリーチは読み返すとss編がびっくりするくらい面白いんだよな… そりゃ人気漫画になるわって感じで
278 21/12/15(水)00:02:47 No.876450137
>fu616199.jpg >今の岸影の画力 うっま…
279 21/12/15(水)00:02:48 No.876450140
味方の描写も丁寧で敵がかっこいいのが多い これで人気出ないわけがない
280 21/12/15(水)00:02:50 No.876450148
サイのチンポ推しは腐人気意識してたりしたんだろうか…
281 21/12/15(水)00:02:50 No.876450150
>fu616199.jpg >今の岸影の画力 今更だけどこの人って絵うまいよね
282 21/12/15(水)00:02:59 No.876450182
ナルトが火影になったシーンで全て許すよ…ってなったわ…
283 21/12/15(水)00:03:03 No.876450207
>>うずまきナルト、はたけカカシなんて >>冷静に考えてバカみたいなネーミングなのに普通に人気出してるからな… >GAIJINにはみたらしアンコとかそこら辺のおかしなネーミング理解できねえからな 日本でも大人気だろ!?
284 21/12/15(水)00:03:13 No.876450247
終盤に出てくる敵(過去影含む)が全員人気あるからな カグヤお婆ちゃんはなんか消化戦っぽく感じちゃうけど
285 21/12/15(水)00:03:26 No.876450308
>fu616199.jpg >今の岸影の画力 上手すぎる…
286 21/12/15(水)00:03:26 No.876450310
>ワンピは続いてるから置いとくとこの長さで同期だった鰤とどうしても比較しがちになっちまうからな >あっちも着地が満点決まればもっと語られてたと思う 同期の銀魂がとんでもない尻すぼみしたのがな…
287 21/12/15(水)00:03:28 No.876450316
金髪にサンダルもだし後は和風家屋に室外機ついてたり普通に電柱あったりっていう いろいろごたまぜになってる世界観の具合が上手いんだよな 忍者なのに和風に寄りすぎてないというか
288 21/12/15(水)00:03:32 No.876450332
>サイのチンポ推しは腐人気意識してたりしたんだろうか… 実際意識してた思ったより人気出なかった けどまあ最後の人気投票で13位ぐらいにはいたからなんだかんだ好かれてた
289 21/12/15(水)00:03:37 No.876450347
小太郎だったら苗字の設定も付いてたのかもしれない
290 21/12/15(水)00:03:39 No.876450360
>fu616199.jpg >今の岸影の画力 機械と躍動感がうますぎる これで作画を人に任せるんだからさぁ
291 21/12/15(水)00:03:41 No.876450370
>ペイン編が一番好き うん >サスケいないし ひでえ
292 21/12/15(水)00:03:42 No.876450372
>>まあ人気云々の視点で言うなら主人公が年単位で活躍しないのは少年漫画としてどうかと思うけど >いやあれはずーっと掲載下でドベすら取ってたことあるからつまんなかったんだよ それが人気の序列の根拠になるのは分かるけど感想語る場でそれ言うのは野暮すぎない? そんなこと言うなら掲載順で負けてるから全編ワンピの劣化ってのも罷り通るぞ
293 21/12/15(水)00:03:43 No.876450382
>>fu616199.jpg >>今の岸影の画力 >今更だけどこの人って絵うまいよね やはり天才か…
294 21/12/15(水)00:03:46 No.876450401
螺旋手裏剣修行編がネットで叩かれまくってると後年知ってマジで?って思った 蛇結成編で読むの止めた身からすると蛇編の方がダルかったよ
295 21/12/15(水)00:03:55 No.876450444
NARUTOだけだと鷹のメンバーはその辺微妙だと思っていますよ私は
296 21/12/15(水)00:03:58 No.876450458
>ナルト対ペインが一番好きかもしれん 2部ナルトそんなつよくなかったのが一気に来たからな しかも九尾なしで強くなったし
297 21/12/15(水)00:04:01 No.876450472
カグヤはNARUTOの漫画だけで見るとちょっとノイズなんだけどそれ以外のコンテンツでは必須だからな
298 21/12/15(水)00:04:26 No.876450578
「」はイタチの死を嘆いて自殺するほどのNARUTO愛は無いもんな…
299 21/12/15(水)00:04:35 No.876450625
BORUTOの敵が大筒木だからまぁ…
300 21/12/15(水)00:04:39 No.876450643
>これで作画を人に任せるんだからさぁ 腰が爆散してたり息子に顔覚えられてないんだから許してやれや!
301 21/12/15(水)00:04:51 No.876450699
>序盤のザブザが割と最後まで高水準な部類だからな... マイトガイや自来也見て勝てねえからな?って言ったイタチは正しい
302 21/12/15(水)00:04:55 No.876450716
>「」はイタチの死を嘆いて自殺するほどのNARUTO愛は無いもんな… 本当におつらいやつ
303 21/12/15(水)00:04:56 No.876450721
>螺旋手裏剣修行編がネットで叩かれまくってると後年知ってマジで?って思った >蛇結成編で読むの止めた身からすると蛇編の方がダルかったよ 属性要素が唐突だったからかな…
304 21/12/15(水)00:05:07 No.876450762
>カグヤはNARUTOの漫画だけで見るとちょっとノイズなんだけどそれ以外のコンテンツでは必須だからな 多分サムライ8にも必要だったんだよなインドラアシュラ含めて
305 21/12/15(水)00:05:08 No.876450764
>「」はイタチの死を嘆いて自殺するほどのNARUTO愛は無いもんな… 自殺してたらエドテンイタチ読めないからその愛は間違ってたよ
306 21/12/15(水)00:05:13 No.876450792
>ワンピは続いてるから置いとくとこの長さで同期だった鰤とどうしても比較しがちになっちまうからな >あっちも着地が満点決まればもっと語られてたと思う 銀魂最後の方ちゃんと読んでないから正直面白いもつまらないも語れないんだけどあれ5年ぐらい最終決戦やってたよね
307 21/12/15(水)00:05:16 No.876450810
蛇のあたりはあのへんのサスケをどこまで受け入れられるかみたいなところがある
308 21/12/15(水)00:05:16 No.876450812
>「」はイタチの死を嘆いて自殺するほどのNARUTO愛は無いもんな… 重すぎるわ
309 21/12/15(水)00:05:31 No.876450885
今のBORUTOでナルトに対してみんな「クラマ居なくなったんだからお前は弱い」「今のパワーを自覚して行動しろ」って言いまくるんだけど 16歳の頃の仙人モードだけで十分影レベルじゃん!!!!
310 21/12/15(水)00:05:49 No.876450969
>螺旋手裏剣修行編がネットで叩かれまくってると後年知ってマジで?って思った >蛇結成編で読むの止めた身からすると蛇編の方がダルかったよ いきなり水見式始めて属性説明とかやりだしてアホかと思うわ
311 21/12/15(水)00:06:04 No.876451033
息子が独り立ちし始めたらまた漫画書き始めそうではある
312 21/12/15(水)00:06:07 No.876451049
>今のBORUTOでナルトに対してみんな「クラマ居なくなったんだからお前は弱い」「今のパワーを自覚して行動しろ」って言いまくるんだけど >16歳の頃の仙人モードだけで十分影レベルじゃん!!!! だってあいつ黙ってると無茶するし…
313 21/12/15(水)00:06:07 No.876451050
鬼灯が再不斬の剣探す!とかはちょっとダルかったかもしれない
314 21/12/15(水)00:06:12 No.876451067
鰤はオシャレ全振りで漫画としては褒めるところ無いから…
315 21/12/15(水)00:06:17 No.876451096
>fu616199.jpg 連載時から衰えてないのに何で大久保くんに任せたの…
316 21/12/15(水)00:06:27 No.876451154
二部サスケは俺の好きだったサスケが死んだ感じで辛かった 読むの辞めた
317 21/12/15(水)00:06:28 No.876451156
>「」はイタチの死を嘆いて自殺するほどのNARUTO愛は無いもんな… それ愛とかいうのやめない?
318 21/12/15(水)00:06:46 No.876451221
性質変化は今更それやるのとは思ったけど2話後ぐらいにもう螺旋手裏剣の修行始まってて結構テンポは良いなと思った
319 21/12/15(水)00:07:12 No.876451320
水月はわりと好きなんだけどカリンはキツい重吾は空気
320 21/12/15(水)00:07:14 No.876451327
>>今のBORUTOでナルトに対してみんな「クラマ居なくなったんだからお前は弱い」「今のパワーを自覚して行動しろ」って言いまくるんだけど >>16歳の頃の仙人モードだけで十分影レベルじゃん!!!! >だってあいつ黙ってると無茶するし… 本当のこと言うと無茶して死にかねないから周りが必死で止めてるのが分かるのいいよね…
321 21/12/15(水)00:07:25 No.876451375
>>カグヤはNARUTOの漫画だけで見るとちょっとノイズなんだけどそれ以外のコンテンツでは必須だからな >多分サムライ8にも必要だったんだよなインドラアシュラ含めて 連載終わってから考えた作品で何言ってんだ?
322 21/12/15(水)00:07:35 No.876451414
>螺旋手裏剣修行編がネットで叩かれまくってると後年知ってマジで?って思った >蛇結成編で読むの止めた身からすると蛇編の方がダルかったよ 螺旋手裏剣の修行終わったら間をあまり置かずに今度は戦術修行だぞ
323 21/12/15(水)00:08:00 No.876451534
いろいろあったが簡単に言うならナルトの連載が忙しすぎて息子に親戚のおじさんみたいな態度を取られたからだ
324 21/12/15(水)00:08:00 No.876451537
>螺旋手裏剣の修行終わったら間をあまり置かずに今度は戦術修行だぞ いや1年ぐらい空いてるでしょそこって
325 21/12/15(水)00:08:22 No.876451626
>いろいろあったが簡単に言うならナルトの連載が忙しすぎて息子に親戚のおじさんみたいな態度を取られたからだ 小遣い渡してくるのか息子…
326 21/12/15(水)00:08:35 No.876451696
>いろいろあったが簡単に言うならナルトの連載が忙しすぎて息子に親戚のおじさんみたいな態度を取られたからだ (落ちるケーキ)
327 21/12/15(水)00:08:38 No.876451705
ワンピースもそうだけど修行編で先中年月ジャンプした主人公の強さに対する読者の目は厳しい NARUTOもワンピも時間ジャンプ中の数年の伸びに対してその後は秒で強くなりすぎてる エロ仙人とレイリーは何を教えてたんだ
328 21/12/15(水)00:08:46 No.876451738
>>>カグヤはNARUTOの漫画だけで見るとちょっとノイズなんだけどそれ以外のコンテンツでは必須だからな >>多分サムライ8にも必要だったんだよなインドラアシュラ含めて >連載終わってから考えた作品で何言ってんだ? おにぎり漫画見れば分かるけど連載中から構想あって大久保に声かけてるぞ いつのまにかあれそういうことになったの?
329 21/12/15(水)00:08:54 No.876451764
>いろいろあったが簡単に言うならナルトの連載が忙しすぎて息子に親戚のおじさんみたいな態度を取られたからだ 完全にナルトとボルト