虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/14(火)18:45:08 シナリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)18:45:08 No.876342227

シナリオ見てガチのアイルランドの王族なのか…ってなった後気づいたんだけどアイルランドの王族って何? ウマ娘世界の歴史どうなってるの?

1 21/12/14(火)18:46:23 No.876342577

誰にも分からん

2 21/12/14(火)18:47:46 No.876342992

実質的にイングランド王室の血筋じゃないかアイルランドとなると

3 21/12/14(火)18:48:54 No.876343332

言われてみれば アイルランド王国って新しくてもイギリスの支配していた時代だから王族ってエリザベス女王のご親戚では…

4 21/12/14(火)18:49:46 No.876343563

イギリス連邦時代じゃないの?アイルランド王国 カナダ王国とかオーストラリア王国とかと同じ

5 21/12/14(火)18:49:51 No.876343585

この世界のアイルランドはケルト系王国がヴァイキングとイングランドを撃退し続けて現在に至るのかもしれない

6 21/12/14(火)18:50:19 No.876343703

あの世界のクロムウェルおじさんは何やったんだか

7 21/12/14(火)18:51:33 No.876344079

下手に突き詰めるとワールドウィッチーズ世界の歴史並みに泥沼になりそうだなこの手の話題は そういうものとして受け入れるしかない

8 21/12/14(火)18:51:43 No.876344134

ブライアンボル以降のオブライエン家のアイルランド王がそのまま残ってるのかもしれないし イギリス王室に連なる一族なのかもしれないし

9 21/12/14(火)18:52:05 No.876344248

てゆうかアイルランドに王族って居るんだ…

10 21/12/14(火)18:52:45 No.876344476

エリザベス女王杯のエリザベスって一世の方だっけ?

11 21/12/14(火)18:53:29 No.876344682

そもそも馬がいないことで現実より人類の発展遅くなってそう

12 21/12/14(火)18:53:34 No.876344714

オニールかオブライエンの系譜の王権がそのまま残ってるんじゃないか

13 21/12/14(火)18:54:10 No.876344892

北アイルランドはイギリスの一部だから王国 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国とかくそ長い名前過ぎる アイルランドは独立して共和国になった

14 21/12/14(火)18:54:13 No.876344912

イギリス連邦もだいぶ違うのかな

15 21/12/14(火)18:54:37 No.876345023

>そもそも馬がいないことで現実より人類の発展遅くなってそう スマホが存在する世界で何言ってんの

16 21/12/14(火)18:55:31 No.876345279

>そもそも馬がいないことで現実より人類の発展遅くなってそう 騎士ってつまりウマ娘侍らせてる変態ヤロウってことだよね

17 21/12/14(火)18:55:46 No.876345344

書き込みをした人によって削除されました

18 21/12/14(火)18:55:47 No.876345345

古来よりアイルランドを統治しているのがウマ娘の女王であることは知っているな?

19 21/12/14(火)18:56:11 No.876345479

>騎士ってつまりウマ娘侍らせてる変態ヤロウってことだよね ウマ娘が騎士だったんじゃね―かな

20 21/12/14(火)18:57:48 No.876345973

馬車だってこの世界では単なる人力車だろうし チャリオットの戦車がウマ娘だけでよくね?になりそうだし

21 21/12/14(火)18:58:03 No.876346048

>古来よりアイルランドを統治しているのがウマ娘の女王であることは知っているな? リチャード三世が王国を捨てウマ娘を求めた事実はあまりに有名

22 21/12/14(火)18:58:23 No.876346143

>てゆうかアイルランドに王族って居るんだ… 現実にはいないはず…もう

23 21/12/14(火)18:58:33 No.876346182

白馬の王子様って葦毛のウマ娘連れた王子様って事…?

24 21/12/14(火)18:58:53 No.876346284

武田変態かもしれん…

25 21/12/14(火)18:59:00 No.876346313

>白馬の王子様って葦毛のウマ娘連れた王子様って事…? そこは普通に白毛でいいだろ

26 21/12/14(火)18:59:11 No.876346380

>白馬の王子様って葦毛のウマ娘連れた王子様って事…? もう憧れの時点で負けてる…

27 21/12/14(火)18:59:17 No.876346417

>>そもそも馬がいないことで現実より人類の発展遅くなってそう >スマホが存在する世界で何言ってんの 西暦4000年とかかもしれん

28 21/12/14(火)19:00:14 No.876346718

スーホの白いウマとかやめろよ

29 21/12/14(火)19:00:24 No.876346765

>白馬の王子様って葦毛のウマ娘連れた王子様って事…? 修羅場になるな… 王子様が白毛のウマ娘を迎えに来たのが語源とかに変わってそう…

30 21/12/14(火)19:00:24 No.876346767

めっちゃ昔→バイキングとかが支配→イングランドの方からもっと強い人がやってきた→アイルランド王国(治めてるのはイングランドと同じ実質属国) だからそもそもアイルランドに由緒正しい王族がいた時代が…

31 21/12/14(火)19:01:50 No.876347228

ウマ娘の軍隊って輜重隊がめちゃくちゃ多そう

32 21/12/14(火)19:02:47 No.876347539

>めっちゃ昔→バイキングとかが支配→イングランドの方からもっと強い人がやってきた→アイルランド王国(治めてるのはイングランドと同じ実質属国) >だからそもそもアイルランドに由緒正しい王族がいた時代が… つまりイギリス王族?

33 21/12/14(火)19:04:41 No.876348115

ウマ娘にリアカー引かせて機関銃積んで人も乗せて…

34 21/12/14(火)19:04:54 No.876348185

>>騎士ってつまりウマ娘侍らせてる変態ヤロウってことだよね >ウマ娘が騎士だったんじゃね―かな というか流鏑馬のイベントやったばかりだしな…

35 21/12/14(火)19:05:00 No.876348227

>つまりイギリス王族? でもこの子アイルランド語とかバリバリ使っててアイルランド生まれかつ家からあんまり出てないんだよな…

36 21/12/14(火)19:05:01 No.876348230

恋はダービーの歌詞にもあるし白馬の王子様って概念は確かにあるんだよな…

37 21/12/14(火)19:05:23 No.876348355

>めっちゃ昔→バイキングとかが支配→イングランドの方からもっと強い人がやってきた→アイルランド王国(治めてるのはイングランドと同じ実質属国) アイルランド王国はイングランドとの同君連合なんだったっけ? 実質イングランドと同じだからそこと一緒ってやるとイギリス王族の血族になるな…

38 21/12/14(火)19:06:31 No.876348727

>恋はダービーの歌詞にもあるし白馬の王子様って概念は確かにあるんだよな… 歌詞見てみたら「白バ」じゃなくて「白馬」になってるな… あの世界における「馬」ってどういう扱いになるんだ…?

39 21/12/14(火)19:06:49 No.876348800

設定突き詰めると原作の年代完全無視だからこまけえ事は仕方ないんだ さらに言えば馬の親子なんて人間の離れた兄弟位の年齢差もザラだし

40 21/12/14(火)19:07:47 No.876349082

>設定突き詰めると原作の年代完全無視だからこまけえ事は仕方ないんだ >さらに言えば馬の親子なんて人間の離れた兄弟位の年齢差もザラだし 種牡馬になるのが早いとそうなることもあるのか…

41 21/12/14(火)19:07:49 No.876349094

>スーホの白いウマとかやめろよ あれは近代にできたお話だし

42 21/12/14(火)19:07:59 No.876349136

>歌詞見てみたら「白バ」じゃなくて「白馬」になってるな… >あの世界における「馬」ってどういう扱いになるんだ…? UMAみたいな扱いなんじゃないかな

43 21/12/14(火)19:08:11 No.876349195

世界最高レベルのウマ娘トレーナーの一人としてエリザベス女王が存在していることは知っているな?

44 21/12/14(火)19:08:15 No.876349228

アイルランドの王族がウマ娘ってことはなくてもへー今でもアイルランドに王家あるんだなって普通に信じそうになったわ!

45 21/12/14(火)19:08:28 No.876349291

元ネタが馬主が王室とかそういうのだろうか

46 21/12/14(火)19:08:49 No.876349406

>>恋はダービーの歌詞にもあるし白馬の王子様って概念は確かにあるんだよな… >歌詞見てみたら「白バ」じゃなくて「白馬」になってるな… >あの世界における「馬」ってどういう扱いになるんだ…? ペガサスとかユニコーンとかケルピとか ウマ娘の身体的特徴を持つ幻の四足獣で馬の漢字に足の点を二つ付け足したとか?

47 21/12/14(火)19:09:01 No.876349475

伝説の生き物に乗る凄い王子様ってことか

48 21/12/14(火)19:09:27 No.876349639

>でもこの子アイルランド語とかバリバリ使っててアイルランド生まれかつ家からあんまり出てないんだよな… アイルランド語はゲール語の仲間だからそれを母語にしてるってことは 素直に考えると外来のアングロサクソン系民族とは別個の血統になるよなあ

49 21/12/14(火)19:09:32 No.876349666

>元ネタが馬主が王室とかそういうのだろうか 沢山納税して一代貴族号与えられたイギリスの実業家

50 21/12/14(火)19:09:37 No.876349709

竜に跨ってるとかこっちで言うとそういうイメージなのかな

51 21/12/14(火)19:10:06 No.876349860

>あの世界における「馬」ってどういう扱いになるんだ…? この前公式で触れてたよそこ昔の歌人辺りが馬っていう漢字使い出したとかなんとか 検索すれば出てくるはず

52 21/12/14(火)19:10:07 No.876349864

元を辿ればイギリス王族だとしても代を重ねてアイルランドに染まっちまったんだろう多分

53 21/12/14(火)19:10:36 No.876350010

>沢山納税して一代貴族号与えられたイギリスの実業家 なるほど…いや待ってそこから王族に行く?

54 21/12/14(火)19:10:53 No.876350116

>言われてみれば >アイルランド王国って新しくてもイギリスの支配していた時代だから王族ってエリザベス女王のご親戚では… アイルランド人の王じゃなくてイギリス人が押し付けてきたからな マジでファインモーションがアイルランド系の立派な血筋の持ち主だったらIRAの武力闘争は今より活発でテロ通り越して戦争に至ってたと思う

55 21/12/14(火)19:11:37 No.876350381

>>沢山納税して一代貴族号与えられたイギリスの実業家 >なるほど…いや待ってそこから王族に行く? そういえば最初辺りは王族か貴族かわからないけどやんごとなき家柄位だったっけ

56 21/12/14(火)19:11:49 No.876350467

>あの世界における「馬」ってどういう扱いになるんだ…? グラブルとのコラボでそれに触れるかもしれないね あっちの主人公が「馬」に乗って戦うから

57 21/12/14(火)19:12:35 No.876350738

ウマ娘のことを漢語的に馬(れっかではなく2点)と表現することは普通に考えられる

58 21/12/14(火)19:12:36 No.876350740

無難にイギリス王家の血筋にしとけばよかったんじゃ…

59 21/12/14(火)19:12:52 No.876350847

外部コラボで設定の根幹にかかわる話するかな… するかも…

60 21/12/14(火)19:13:08 No.876350940

>マジでファインモーションがアイルランド系の立派な血筋の持ち主だったらIRAの武力闘争は今より活発でテロ通り越して戦争に至ってたと思う 独立闘争の象徴としておあつらえ向きすぎる…

61 21/12/14(火)19:13:20 No.876351002

>無難にイギリス王家の血筋にしとけばよかったんじゃ… パンにマーマイト塗りそう

62 21/12/14(火)19:13:24 No.876351027

>なるほど…いや待ってそこから王族に行く? まあ近代で似たような経歴の馬そんなにいないからそれならキャラ付けとしてインパクトある方がいいって判断なんだろう

63 21/12/14(火)19:13:36 No.876351106

>無難にイギリス王家の血筋にしとけばよかったんじゃ… 完全ファンタジーの王家の方がある意味無難とは言える

64 21/12/14(火)19:13:46 No.876351175

>沢山納税して一代貴族号与えられたイギリスの実業家 ヴィクトリア朝だったらただの成り上がりじゃん(笑)扱いだけど 現代でもそうなんだろうか

65 21/12/14(火)19:13:50 No.876351192

超いいところのお嬢様くらいに思ってたらちょっとやんごとなきお方過ぎて戸惑ってる

66 21/12/14(火)19:14:44 No.876351492

マジなアイルランド王族なんて存在だとしたらアンタッチャブルすぎない?

67 21/12/14(火)19:14:51 No.876351533

ウマ娘の護衛にヒトミミ付けても役に立つのかな…

68 21/12/14(火)19:14:51 No.876351537

>>てゆうかアイルランドに王族って居るんだ… >現実にはいないはず…もう クルセイダーキングス3をやろう!

69 21/12/14(火)19:14:55 No.876351560

現実の歴史の話はつらくて厳しいだけだから辞めようや…

70 21/12/14(火)19:15:20 No.876351725

>>沢山納税して一代貴族号与えられたイギリスの実業家 >ヴィクトリア朝だったらただの成り上がりじゃん(笑)扱いだけど >現代でもそうなんだろうか もう貴族なんて家と名前が続いてるだけでアパート暮らしの貧乏人も多いらしいな

71 21/12/14(火)19:15:20 No.876351726

>ヴィクトリア朝だったらただの成り上がりじゃん(笑)扱いだけど >現代でもそうなんだろうか 現代はぶっちゃけ金積めば爵位買えるんだ sirと名乗ることをちゃんと許される

72 21/12/14(火)19:15:32 No.876351787

マムルークは9世紀頃から19世紀頃にかけてのイスラム世界における奴隷身分のウマ娘兵士の呼称である。 一般的なの意味合いの奴隷とは異なり、軍人としての訓練を始め高等教育を修めた優秀なマムルークは 官僚、または君主となり中世から近世にかけてイスラム世界での事実上の支配階層であった。 有力者となったマムルークは彼女らの故郷のコーカサス、ウイグルなどからウマ娘を呼び自らのマムルークとした。 1260年にアイン・ジャールートの戦いでモンゴルウマ娘帝国を破り西進をシリアで停止させ イスラム世界の守護者としての地位を確立しマムルーク朝が建国された。

73 21/12/14(火)19:15:35 No.876351808

架空の国の王族が出てくることはマンガやアニメにはよくあることだ

74 21/12/14(火)19:15:37 No.876351822

シンクリやデュランダルの代役って誰がやってんの

75 21/12/14(火)19:15:38 No.876351826

武田ウマ娘軍団か…

76 21/12/14(火)19:15:51 No.876351903

>>騎士ってつまりウマ娘侍らせてる変態ヤロウってことだよね >ウマ娘が騎士だったんじゃね―かな デュランダルというウマ娘を知っているな…?

77 21/12/14(火)19:15:57 No.876351934

馬が存在しない世界ならそりゃこちらと同じ歴史は辿ってなかろう なんならヒトミミの人種構成すらこっちとは相当違う

78 21/12/14(火)19:16:34 No.876352138

アイルランドには10個近い王国が存在してて それを統一する上王という位の争奪戦が繰り広げられていたので王族の子孫を名乗れる人は沢山いるよ

79 21/12/14(火)19:16:34 No.876352140

俺も一時期騎士になろうと頑張たけどコロナ渦で気軽に渡航できんくなったわ…

80 21/12/14(火)19:16:52 No.876352259

多分宮内庁御用達な下総御料牧場のウマもそういうやんごとない一族になってそう まあ末裔がゴルシなんだが

81 21/12/14(火)19:17:11 No.876352373

>>無難にイギリス王家の血筋にしとけばよかったんじゃ… >完全ファンタジーの王家の方がある意味無難とは言える 古代の王国の末裔とかだと本当に体の良い旗印にされるから まあ連合王国時代の末裔だと考えるのが無難というか波風は立たなそうだけど

82 21/12/14(火)19:17:13 No.876352380

3代続かないと成り上がり扱いされる全盛期貴族制 京都人じみてる

83 21/12/14(火)19:17:20 No.876352422

>アイルランドには10個近い王国が存在してて >それを統一する上王という位の争奪戦が繰り広げられていたので王族の子孫を名乗れる人は沢山いるよ そういえば洋ゲーのスカイリムの元ネタのひとつだったな

84 21/12/14(火)19:17:26 No.876352448

描写的に架空の非英国王室系アイルランド在来王家って事になりそうなんだが そんな火薬庫みたいな立場で良く留学なんて出来たというか そりゃSPも大量動員されるわ

85 21/12/14(火)19:17:34 No.876352497

>まあ末裔がゴルシなんだが 星旗の末裔だからなあいつ…

86 21/12/14(火)19:17:50 No.876352574

>古代の王国の末裔とかだと本当に体の良い旗印にされるから >まあ連合王国時代の末裔だと考えるのが無難というか波風は立たなそうだけど ジャコバイト…

87 21/12/14(火)19:18:31 No.876352806

>多分宮内庁御用達な下総御料牧場のウマもそういうやんごとない一族になってそう >まあ末裔がゴルシなんだが たまに出てくる素がお嬢様なのはマックちゃんの孫だからだけじゃないんだ

88 21/12/14(火)19:18:38 No.876352855

王家の噂ありって話がシナリオで確定してしまったからな…

89 21/12/14(火)19:18:40 No.876352863

甲冑をその身に纏って長物を振り回すウマ娘に敵う人類いるんだろうか…

90 21/12/14(火)19:19:36 No.876353202

下総御料牧場直系のクレオパトラトマスとかもう名前からしてやんごとない感じするしな

91 21/12/14(火)19:19:50 No.876353283

>マジなアイルランド王族なんて存在だとしたらアンタッチャブルすぎない? アイルランドの火薬庫っていうか下手すると核爆弾並みのアレだと思う

92 21/12/14(火)19:20:05 No.876353358

替え玉の引換券握らされた件はベタだけど吹いた

93 21/12/14(火)19:20:07 No.876353363

テイオーは旧家の出だからお公家さんだぞ

94 21/12/14(火)19:20:15 No.876353409

ミル貝英語版だとアイルランド王ブライアンの末裔はアイルランド貴族の末裔として健在なので そっちの子孫なのかもな

95 21/12/14(火)19:20:35 No.876353523

テイオーも下総御料牧場の星友系だからね

96 21/12/14(火)19:20:52 No.876353604

>ミル貝英語版だとアイルランド王ブライアンの末裔はアイルランド貴族の末裔として健在なので >そっちの子孫なのかもな ブライアン…ブライアンズベルト…

97 21/12/14(火)19:21:43 No.876353860

王家の末裔ならまだ現実にもあり得るけどどうも現在も存続してて少なくともSP大勢で大使と顔が通じて国の親善大使になれる

98 21/12/14(火)19:21:47 No.876353875

>めっちゃ昔→バイキングとかが支配→イングランドの方からもっと強い人がやってきた→アイルランド王国(治めてるのはイングランドと同じ実質属国) >だからそもそもアイルランドに由緒正しい王族がいた時代が… アイルランドは小王国乱立してた時代があって生粋のアイルランド人が多数を統治して上級王が座した時代があったよ 現実だとその後イギリス人に征服されるけども… ウマ娘の世界線だと独立というか血筋が維持できてた世界線かもしれん

99 21/12/14(火)19:22:07 No.876353982

ググってみたらまんまブライアンボルって名前の馬いるんだな

100 21/12/14(火)19:22:12 No.876354005

>描写的に架空の非英国王室系アイルランド在来王家って事になりそうなんだが >そんな火薬庫みたいな立場で良く留学なんて出来たというか >そりゃSPも大量動員されるわ しかもエリザベス女王杯に出る

101 21/12/14(火)19:22:34 No.876354124

これ馬主に許可というかアイルランドに許可取ってます……?

102 21/12/14(火)19:23:11 No.876354323

馬がいない世界ならノルマンコンクエストがまず躓いていた可能性あるからな

103 21/12/14(火)19:23:25 No.876354401

架空国家アイルランド王国!アイルランド王国です! アイルランド共和国ではなく!

104 21/12/14(火)19:23:28 No.876354421

こちらと辿ってる歴史が違うのだろう何処から違うのかはあちらの歴史に詳しくないから知らないが

105 21/12/14(火)19:23:36 No.876354465

エリザベス女王がウマ娘であった歴史的事実は知っているな?

106 21/12/14(火)19:23:44 No.876354493

あ あ

107 21/12/14(火)19:23:45 No.876354497

じゃあ実在の王族にするか

108 21/12/14(火)19:23:45 No.876354502

ファイトレが火の玉野郎すぎる

109 21/12/14(火)19:23:54 No.876354555

ウマ娘が王女だったら兵士の士気は上がるよね リアルヴァルキリーみたいな感じで

110 21/12/14(火)19:23:57 No.876354573

アイルランド王国は無いからセーフ

111 21/12/14(火)19:23:59 No.876354582

>>描写的に架空の非英国王室系アイルランド在来王家って事になりそうなんだが >>そんな火薬庫みたいな立場で良く留学なんて出来たというか >>そりゃSPも大量動員されるわ >しかもエリザベス女王杯に出る まあ国内展開だけなら別に好きなようにすれば良いだけなんだよな…

112 21/12/14(火)19:24:04 No.876354604

今のハプスブルグ家みたいに政治権力は表面上ないけど由緒正しき王侯貴族なのかもしれない…

113 21/12/14(火)19:24:04 No.876354606

ファインモーションの父の馬主がサウジアラビアの王弟 ファインモーションの母の馬主がエリザベス2世

114 21/12/14(火)19:24:14 No.876354652

>エリザベス女王がウマ娘であった歴史的事実は知っているな? だとするとエリ女って滅茶苦茶格式高い…?

115 21/12/14(火)19:24:36 No.876354755

まあアイルランド系王室が残ってる歴史だったらちょっと仲の悪いお隣の国ってくらいで火薬庫ってほどにはならんだろ IRA云々もイングランドによる征服とその後の統治で政治・宗教・民族要素がこじれにこじれた結果だし

116 21/12/14(火)19:24:41 No.876354787

>マジなアイルランド王族なんて存在だとしたらアンタッチャブルすぎない? 1990年代まではテロといえばイギリスとアイルランドってぐらいアイルランド人の独立心ヤバかったしな… アイツらに支配されるわけねぇだろ!我が国にはファインモーション様がいらっしゃられる!!

117 21/12/14(火)19:24:42 No.876354792

もしかしたらアイルランド及びグレートブリテン連合王国なのかもしれない

118 21/12/14(火)19:24:47 No.876354820

流鏑馬とかトンチキ歴史ならともかくこれはしばらく気づかなかった というか当然の常識のように詳しい嘘歴史は述べられなかったし騙された

119 21/12/14(火)19:24:54 No.876354851

fu615253.jpg

120 21/12/14(火)19:25:01 No.876354890

アイルランドも競馬が盛んだよんねたしか 有名なコース結構あったような

121 21/12/14(火)19:25:10 No.876354925

まあ二次元の世界で気軽に滅亡や統廃合してる中でウマ娘に王族設定が生えた程度で気にするものかってなる

122 21/12/14(火)19:25:10 No.876354926

アイルランド王国とグレートブリテンのコモンウェルスに分かれてるのでは?

123 21/12/14(火)19:25:26 No.876354998

ファインモーションなんて美少女ウマ娘王族居たら錦の旗にぴったり過ぎる…

124 21/12/14(火)19:25:26 No.876355000

アイルランド属国化の経緯は何段階もあってキリがないけども 一番直接的なのはストロングボウ将軍による介入だったはず 事の始まりはレンスター王ダーモット・マクマローがコノート王の妻を寝取ったことが発端 コノート王の復讐によって国を失ったダーモットはイギリス(の前身)の王ヘンリー2世に助けを求めた そこでヘンリー2世の部下ストロングボウがダーモットの復権を名目に介入しコノートを討伐しダーモットの娘を妻にして属国を管理支配する代官兼名目上のアイルランド王族となったのだ その王族の名代としての継承位は娘イザベルに引き継がれてそのままイザベルは無敗騎士マーシャルに嫁いだので王統とかもうない

125 21/12/14(火)19:25:27 No.876355008

>アイルランドも競馬が盛んだよんねたしか >有名なコース結構あったような カラ競馬場だな

126 21/12/14(火)19:25:43 No.876355086

>fu615253.jpg これがイギリス版ウマ娘のルームマッチか

127 21/12/14(火)19:26:14 No.876355268

>fu615253.jpg 最強のヴィクトリア女王を決める戦い 負けたのは1年間影武者とします

128 21/12/14(火)19:26:17 No.876355285

>その王族の名代としての継承位は娘イザベルに引き継がれてそのままイザベルは無敗騎士マーシャルに嫁いだので王統とかもうない このイザベルさんがウマ娘として走ることを優先した結果歴史が変わったのでは?

129 21/12/14(火)19:26:20 No.876355300

WW2のときにアシカ作戦が成功して大ブリテン島がドイツ軍に占領されたときに アイルランドが北アイルランドを占領してアイルランド王国が出来たんだよね

130 21/12/14(火)19:26:23 No.876355318

二十世紀前半頃までに独立したヨーロッパの国の中には国外の大貴族とか迎え入れて王国になった国もあるから ウマ娘世界のアイルランドも独立時にそういったことがあった世界なのかもしれない

131 21/12/14(火)19:26:24 No.876355324

アイルランドの王族という血筋がちゃんと残ってる世界線のアイルランドだからイギリスとのごちゃごちゃしたテロその他諸々はない世界なんだろう…

132 21/12/14(火)19:26:24 No.876355326

会見を開くイベントがあると聞いたけどどれだ…?

133 21/12/14(火)19:26:29 No.876355351

IRAだと映画マイケルコリンズとかドラマのダウントンアビー見ると面白いよ 当時のイギリス人がどういう目でアイルランドを見てたのか… アイルランドは純粋なキリスト教徒でイギリスは国教会なんでマジで生活習慣から宗教まで違うし人として見ていなかったレベル

134 21/12/14(火)19:26:34 No.876355386

>アイルランドも競馬が盛んだよんねたしか 盛んというか世界最強の競走馬生産育成集団がいるというか…

135 21/12/14(火)19:26:43 No.876355445

>ファインモーションの母の馬主がエリザベス2世 ココットってそんなやんごとない家の馬だったのか ちなみにファインの幼名が母にちなんだココちゃん

136 21/12/14(火)19:26:54 No.876355511

おひいさまがトレーナーだったとは言え日本人男性と結婚するとかやばすぎない? 大丈夫?IRAの方々も推せる?

137 21/12/14(火)19:27:18 No.876355644

馬がいない国不利すぎない?

138 21/12/14(火)19:27:21 No.876355660

>1990年代まではテロといえばイギリスとアイルランドってぐらいアイルランド人の独立心ヤバかったしな… >アイツらに支配されるわけねぇだろ!我が国にはファインモーション様がいらっしゃられる!! IRAは北部限定の過激派であって アイルランド政府も北アイルランドは要らんとIRAを取り締まってたよ

139 21/12/14(火)19:28:00 No.876355845

>イスラム世界の守護者としての地位を確立しマムルーク朝が建国された。 自分奴隷の立場であったばんえいウマ娘みたいなゴリウーが力を示し地位を上り詰めて気に入ったトレーナーをハーレムに迎え侍らす姿想像したらシコれたんでそれでいいよ

140 21/12/14(火)19:28:05 No.876355869

>アイルランドは純粋なキリスト教徒でイギリスは国教会なんでマジで生活習慣から宗教まで違うし人として見ていなかったレベル IRAのテロとかって世界史でサラッとやった記憶しかないけどそんな酷かったんだ…

141 21/12/14(火)19:28:10 No.876355899

アイルランド王国かもしれないしアメリカ連合国かもしれないし日本帝国かもしれない それがウマ娘世界線

142 21/12/14(火)19:28:14 No.876355918

よく考えればアイルランドはクールモアとオブライエンの根城なんだから ウマ娘が存在する世界だと最強国家なのでは?

143 21/12/14(火)19:28:16 No.876355921

ポーランドの有翼重装ウマ娘軍団

144 21/12/14(火)19:28:26 No.876355988

>アイルランドも競馬が盛んだよんねたしか イギリスより盛んまであるぞ… 競馬最強クラスだし

145 21/12/14(火)19:28:28 No.876355998

>IRAだと映画マイケルコリンズとかドラマのダウントンアビー見ると面白いよ >当時のイギリス人がどういう目でアイルランドを見てたのか… >アイルランドは純粋なキリスト教徒でイギリスは国教会なんでマジで生活習慣から宗教まで違うし人として見ていなかったレベル アイルランド人の運転手と結婚した三女が死んじゃうの本当にお辛いすぎる…

146 21/12/14(火)19:28:46 No.876356096

ドトウさんもアイルランド出身よね

147 21/12/14(火)19:28:51 No.876356121

ファインかわいいしに来たら歴史のお話だった…?

148 21/12/14(火)19:28:53 No.876356124

ちなみにドトウもアイルランド出身だ

149 21/12/14(火)19:28:53 No.876356125

>そりゃSPも大量動員されるわ アイルランド側はアホみたいに神経尖らせるしイギリス人ってクソだから普通に暗殺ぐらい仕掛けてきそうだよね

150 21/12/14(火)19:29:27 No.876356306

>>そりゃSPも大量動員されるわ >アイルランド側はアホみたいに神経尖らせるしイギリス人ってクソだから普通に暗殺ぐらい仕掛けてきそうだよね ウマ娘世界にそんな血なまぐさいアレコレはない…と思いたい

151 21/12/14(火)19:29:30 No.876356328

ファイントレってひょっとして小室圭並にやばい立場になり得るのでは?

152 21/12/14(火)19:29:46 No.876356414

>ファイントレってひょっとして小室圭並にやばい立場になり得るのでは? アレより頭はいいだろ!

153 21/12/14(火)19:29:47 No.876356419

>架空国家アイルランド王国!アイルランド王国です! >アイルランド共和国ではなく! そりゃ王家の血筋が存続できてたなら共和国にならなくても済むからね!

154 21/12/14(火)19:29:50 No.876356425

そもそもピルサドスキーはポーランド系イギリス貴族のウェインストック卿がアイルランドに持ってた牧場の生まれ ファインモーションは母馬が他の牧場に売られた後に生まれた馬

155 21/12/14(火)19:29:54 No.876356459

ほ ら 来 た !

156 21/12/14(火)19:30:01 No.876356497

英国王室「ウマ娘は別」 かも知れんし

157 21/12/14(火)19:30:15 No.876356581

嫌だよ手作りの迫撃砲でイギリス軍の兵舎ぶっ飛ばすファイン

158 21/12/14(火)19:30:24 No.876356633

>ファイントレってひょっとして小室圭並にやばい立場になり得るのでは? ガチ王族と一定以上緊密な関係結ぶんだからそれはそう 身辺調査とかガチガチにされててもおかしくない

159 21/12/14(火)19:30:52 No.876356810

>ファイントレってひょっとして小室圭並にやばい立場になり得るのでは? だから育成開始前に親からもう一度確認されてるし…

160 21/12/14(火)19:30:54 No.876356818

【速報】ファインモーションのトレーナー 寮を出発

161 21/12/14(火)19:30:55 No.876356824

>武田ウマ娘軍団か… 元ネタも創作だけどな

162 21/12/14(火)19:30:59 No.876356849

歴史妄想は結構だけどまさはるくさいのはほどほどにしとけ

163 21/12/14(火)19:31:19 No.876356959

>馬がいない国不利すぎない? 大航海時代に人間と一緒に渡って来たウマ娘に滅ぼされるインカ帝国

164 21/12/14(火)19:31:20 No.876356970

カトリックとプロテスタントの対立とか 19世紀に起きたじゃがいも飢饉とか なんかこうおいそれと首突っ込んじゃいけねえなあ英愛関係ってなる

165 21/12/14(火)19:31:29 No.876357002

あの世界どうも貴い家系にはウマ娘産まれてない方がおかしいっぽいからな

166 21/12/14(火)19:31:35 No.876357034

ウオッカの繁殖先やドトウの産まれ故郷でもある

167 21/12/14(火)19:31:46 No.876357093

まああのトレーナーなら最初の時点でそういう覚悟全部決め切ってるから… SP隊長も文句あんま言わないレベルだし

168 21/12/14(火)19:31:50 No.876357115

トレーナー契約って実質嫁に出すってことだよな ほとんどの元競争ウマ娘の母親がその事実を一番知ってる

169 21/12/14(火)19:32:09 No.876357211

>歴史妄想は結構だけどまさはるくさいのはほどほどにしとけ 済まねえ… どうしてもアイルランドってなるとIRAの印象が強くってなあ まああの世界にそんなことはなかった!で済ませるのが一番安全だな!

170 21/12/14(火)19:32:43 No.876357394

一挙一動監視されるのやだー!

171 21/12/14(火)19:32:43 No.876357397

そういう大切な娘さんのトレーナーは実家が探してくち!

172 21/12/14(火)19:32:46 No.876357424

>どうしてもアイルランドってなるとIRAの印象が強くってなあ 馬産関係での英愛の親密さ知ってたらそんな短絡的な考えにはならないよ・・・

173 21/12/14(火)19:32:52 No.876357462

そもそもウマ娘世界が同じような歴史を歩んでるのかどうかって問題もあるしな

174 21/12/14(火)19:32:53 No.876357466

>あの世界どうも貴い家系にはウマ娘産まれてない方がおかしいっぽいからな 実質的な上位種のウマ娘が産まれるほうが良いのかな王族的には

175 21/12/14(火)19:32:56 No.876357480

ウマ娘の世界の歴史ももしかしたらトンチキな可能性が…

176 21/12/14(火)19:32:58 No.876357499

>あの世界どうも貴い家系にはウマ娘産まれてない方がおかしいっぽいからな その前にウマ娘は全員なんらかのお嬢様しかおらんよ 地方の差こそあれ貧乏人はいない

177 21/12/14(火)19:33:04 No.876357538

>【速報】ファインモーションのトレーナー 寮を出発 ホテルに入るか?ホテルに行くのか? むっ…!ラーメン屋だぁ…

178 21/12/14(火)19:33:14 No.876357595

>地方の差こそあれ貧乏人はいない なんや

179 21/12/14(火)19:33:30 No.876357666

まあトレーナーにも護衛兼監視つけててもおかしくはない まあ日中はほぼ学園内で一緒にいるから手間は少ないだろうけど

180 21/12/14(火)19:33:31 No.876357668

>馬産関係での英愛の親密さ知ってたらそんな短絡的な考えにはならないよ・・・ ウマ娘最近始めたばっかで全然競馬のこと知らないんだ どっちかというと歴史の方が詳しくて

181 21/12/14(火)19:33:35 No.876357702

>>地方の差こそあれ貧乏人はいない >なんや へへぇ…

182 21/12/14(火)19:33:39 No.876357725

ウマ娘版ゲーム・オブ・スローンズが…

183 21/12/14(火)19:33:46 No.876357774

真面目にウマ娘の女王とか居そう気もする そのへん含めると現実の歴史と結構な差異ありそうだよね

184 21/12/14(火)19:33:47 No.876357782

そういやモン…ブロワイエもアイルランド生まれだからあの王子みたいな勝負服にも説明がつく

185 21/12/14(火)19:33:52 No.876357814

そもそもアルスターなのかレンスターなのかマンスターなのかコノートなのかという問題もある アルスター神話上の主役の国であるアルスターの系譜となるエマン・マハ王国は500年くらいにコノートに滅ぼされた オニールというのはこの古アルスターを滅ぼしたニールの子孫という意味なのでこの時点でもう血の復讐の連鎖はとっくに始まっている

186 21/12/14(火)19:33:53 No.876357820

基本的にを付けろ

187 21/12/14(火)19:33:59 No.876357862

戦場の華ウマ娘とか言ったらどこの王国も女性の方が強くなりそう

188 21/12/14(火)19:34:00 No.876357867

ウマ娘の成り立ち的に名馬がこの世界で良く生まれる 場所=ウマ娘がよく産まれる場所になるだろうし こっちのアイルランドはウマ娘パワーで中世頃無双して国境守ったんだろう

189 21/12/14(火)19:34:13 No.876357938

権力者になったウマ娘も居たら 奴隷になったウマ娘も居たというだけで そこは何も変わらんだろう

190 21/12/14(火)19:34:22 No.876357990

イギリス王室に連なるお家出身だとしたら旗印もクソもないし ブライアンボル筋の土着王家なりノース人の征服王朝なりアイルランド独自の王室が残ってるんだとしたらそれはそれでイギリスとの歴史がこじれまくる原因もないわけで ファイン自体はそこまで危うい立場ではないと思う

191 21/12/14(火)19:34:57 No.876358208

>戦場の華ウマ娘とか言ったらどこの王国も女性の方が強くなりそう そこらへんはウィッチーズの世界に近そうだな

192 21/12/14(火)19:35:01 No.876358228

女王メルヴもウマ娘だっただろうしなぁ

193 21/12/14(火)19:35:02 No.876358235

>アイルランドの火薬庫っていうか下手すると核爆弾並みのアレだと思う 一歩間違うとブリテン島が沈むわ…

194 21/12/14(火)19:35:05 No.876358240

原作ネタが細かいから勘違いしがちだけど関係ない設定はめちゃくちゃふわふわしてるんだよなこのゲーム

195 21/12/14(火)19:35:13 No.876358275

>大丈夫?IRAの方々も推せる? イギリスのウマ娘G1レースでファイン様勝たせたらたぶんIRAの人たちあっさり掌返すと思う

196 21/12/14(火)19:35:19 No.876358320

>ウマ娘の世界の歴史ももしかしたらトンチキな可能性が… それこそ武力では人間より植田氏

197 21/12/14(火)19:35:29 No.876358388

>>武田ウマ娘軍団か… >元ネタも創作だけどな 普通に考えたら陣地作って待ち構えてる所に馬で突っ込むはずないよね

198 21/12/14(火)19:35:52 No.876358511

>イギリスのウマ娘G1レースでファイン様勝たせたらたぶんIRAの人たちあっさり掌返すと思う その結果が気ぶりテロリストか…

199 21/12/14(火)19:36:02 No.876358558

>>ウマ娘の世界の歴史ももしかしたらトンチキな可能性が… >それこそ武力では人間より植田氏 誰だよ植田氏

200 21/12/14(火)19:36:06 No.876358582

>原作ネタが細かいから勘違いしがちだけど関係ない設定はめちゃくちゃふわふわしてるんだよなこのゲーム 原作だと血統主義だけど ウマ娘の設定だと血統はそんなにって感じだよな キングとかエアグルーヴみたいな母親が名ウマ娘も居るけど

201 21/12/14(火)19:36:21 No.876358671

>アイルランド人の運転手と結婚した三女が死んじゃうの本当にお辛いすぎる… でもその後アイルランド人がダウントン家に自分の居場所というかアイデンティティを見つけて 最終的に1番の穏健派というか家族になるから…

202 21/12/14(火)19:36:34 No.876358741

>だとするとエリ女って滅茶苦茶格式高い…? 多分イギリスではガチの国技じゃねえかな競バは…

203 21/12/14(火)19:36:37 No.876358763

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

204 21/12/14(火)19:36:45 No.876358813

>原作だと血統主義だけど >ウマ娘の設定だと血統はそんなにって感じだよな >キングとかエアグルーヴみたいな母親が名ウマ娘も居るけど 普通の人間の間にもウマ娘生まれるらしいからなぁ

205 21/12/14(火)19:36:52 No.876358846

そもそも一例がもしかしてそうかも…?ってなってるだけで 基本名バから元の血筋の名バが生まれる保証もない

206 21/12/14(火)19:37:04 No.876358924

アホくさい対立を妄想する前にクールモアとかオブライエンが国の境なんて無いぐらいの交流してることを勉強して欲しい

207 21/12/14(火)19:37:06 No.876358933

>1639478197822.png なにこのなに…?

208 21/12/14(火)19:37:19 No.876359020

やんごとなき知ってるおばあちゃんはこっちですら相当な馬キチなのではい

209 21/12/14(火)19:37:24 No.876359051

山越えするマレンゴを後ろで応援するナポレオントレーナーか…

210 21/12/14(火)19:37:25 No.876359060

>>原作だと血統主義だけど >>ウマ娘の設定だと血統はそんなにって感じだよな >>キングとかエアグルーヴみたいな母親が名ウマ娘も居るけど >普通の人間の間にもウマ娘生まれるらしいからなぁ ウマ娘の子供がウマ娘とも限らないしね

211 21/12/14(火)19:37:29 No.876359080

第一次世界大戦を舞台にイギリスの農村で愛を誓った青年とウマ娘が徴兵されて 戦場で再開することになる 戦火のウマ娘は日本でも大いに話題になったよね

212 21/12/14(火)19:37:30 No.876359082

>どっちかというと歴史の方が詳しくて 歴史詳しかったらそれはそれで英愛関係がIRAの一言で語れるもんでもないのは分かって欲しい

213 21/12/14(火)19:37:31 No.876359086

>>1639478197822.png >なにこのなに…? ナポレオンの絵のアレじゃねえ?!

214 21/12/14(火)19:37:31 No.876359088

>1639478197822.png ナポレオンいる?

215 21/12/14(火)19:37:43 No.876359153

ダウントンアビーいいよね…当時の割と緊迫したアイルランドとイギリスの事情とかに触れてる イギリス側がアイルランド人の活動家15人首吊りにしててこれは…拗れる…

216 21/12/14(火)19:37:55 No.876359229

>そもそも一例がもしかしてそうかも…?ってなってるだけで >基本名バから元の血筋の名バが生まれる保証もない メジロ家だって養子かき集めたりしているわけだしな

217 21/12/14(火)19:37:57 No.876359239

そもそも母親がウマ娘と明言されてても父馬モチーフも居れば母馬モチーフも居るんだよな マックちゃんは親子三代天皇賞制覇だから父馬モチーフだし

218 21/12/14(火)19:38:07 No.876359287

親がヒト耳って誰が居るの?

219 21/12/14(火)19:38:24 No.876359391

ナポレオンは今で言うトレーナーみたいな存在だったんだろう

220 21/12/14(火)19:38:35 No.876359444

ウマ娘のスレで歴代詳しいアピールしてしかも的外れなレスを見るとは思わなかった

221 21/12/14(火)19:38:36 No.876359449

>アホくさい対立を妄想する前にクールモアとかオブライエンが国の境なんて無いぐらいの交流してることを勉強して欲しい >歴史詳しかったらそれはそれで英愛関係がIRAの一言で語れるもんでもないのは分かって欲しい 精進します… とはいってもどっから勉強したもんだろうか

222 21/12/14(火)19:39:10 No.876359646

アイルランドにマジモンのアイルランド王族の血族があったら両国間の感情どうなってたんだろ…

223 21/12/14(火)19:39:15 No.876359676

>ダウントンアビーいいよね…当時の割と緊迫したアイルランドとイギリスの事情とかに触れてる >イギリス側がアイルランド人の活動家15人首吊りにしててこれは…拗れる… オカンが観てるけどそういう話だったんだ イギリス貴族のメイドさんがこれから毎日頑張るぞいなドラマと思ってた

224 21/12/14(火)19:39:22 No.876359712

まあきっとコナハトの女王も影の国の女王ももしかしたらゲイボルグに触れてたしクーフーリンもウマ娘かも知らん…

225 21/12/14(火)19:39:35 No.876359796

>でもその後アイルランド人がダウントン家に自分の居場所というかアイデンティティを見つけて >最終的に1番の穏健派というか家族になるから… ブランソンの成長物語いいよね… 独立運動に身を投じたり過激な跳ねっ返りだったのがシビル死んで苦悩したり子育て通して最終的に一家からも認められて車会社始めるの

226 21/12/14(火)19:39:49 No.876359877

でもゴディバのパッケージが全裸で歩く婦人と付き合わされてるウマ娘の従者って考えるのは面白いし…

227 21/12/14(火)19:40:15 No.876360051

日本にJRAがあるようにアイルランドにらIRAがある

228 21/12/14(火)19:40:26 No.876360120

>でもゴディバのパッケージが全裸で歩く婦人と付き合わされてるウマ娘の従者って考えるのは面白いし… むしろゴディバ夫人がウマ娘の可能性もあるぞ

229 21/12/14(火)19:40:34 No.876360165

四コマとか見てると貧乏王家って感じでもないしこの世界だとアイルランドがイギリスの勢力下に入ってないんじゃねぇかな

230 21/12/14(火)19:40:53 No.876360274

ゲーム中には速く走ることに長けたウマ娘が出てくるだけで輓馬みたいなウマ娘も世界中で生まれてるはず

231 21/12/14(火)19:40:54 No.876360275

>アイルランドにマジモンのアイルランド王族の血族があったら両国間の感情どうなってたんだろ… イングランドによる征服がなかったんだとしたら英仏みたいに多少仲の悪い隣の国ってくらいに落ち着く気がする

232 21/12/14(火)19:40:55 No.876360290

ファインモーションがマンスター王家の血筋だったら正当性あり過ぎてマジでイギリス側が放置できない可能性ある

233 21/12/14(火)19:41:00 No.876360325

>アイルランドにマジモンのアイルランド王族の血族があったら両国間の感情どうなってたんだろ… 普通に沢山いるよ アイルランドは小王国が乱立してた地域で有名な家は皆王家に繋がる血統みたいな感じだから

234 21/12/14(火)19:41:03 No.876360344

ウマ娘が色々な意味で相互抑止力になって国家間の大規模戦争が起きなかった世界かもしれないしな…

235 21/12/14(火)19:41:04 No.876360348

ウマ娘世界の細かい設定に関してはスタッフもあんまり深く考えない方針にしてる印象がある

236 21/12/14(火)19:41:07 No.876360369

ウマ娘と一見関係なさそうな架空の国らしきものが生えてるのは真面目に考えると何かある可能性はあるしやっぱりフワッとさせるためにこうした可能性の方が高い

237 21/12/14(火)19:41:07 No.876360373

>ウマ娘のスレで歴代詳しいアピールしてしかも的外れなレスを見るとは思わなかった 競馬よりは知ってるってだけだったから的外れなことを言ってたのはうんごめん…

238 21/12/14(火)19:41:23 No.876360451

今の欧州競馬はアイルランドのクールモアに支配されてるから ウマ娘世界のアイルランドは超ウマ娘大国なのだろう

239 21/12/14(火)19:41:31 No.876360499

原初のウマ娘はどこから湧いてきたんだろ

240 21/12/14(火)19:41:37 No.876360538

真面目に考えると馬がいなくて代わりにウマのいる世界は前二千年紀あたりの時点からこっちとは違う歴史辿ってるだろうよ

241 21/12/14(火)19:41:51 No.876360623

>やんごとなき知ってるおばあちゃんはこっちですら相当な馬キチなのではい 当時こっちに招いてエリ女作っていいっすかーした角栄のおっちゃん凄えよ…

242 21/12/14(火)19:42:06 No.876360710

古代ギリシャのトロイア杯においては優勝トロフィーとして巨大なウマ娘木像が作られたという ある優勝ウマ娘が像の中に隠れてトレーナー邸に潜入した故事がトロイの木バの語源となったのは知っているな?

243 21/12/14(火)19:42:14 No.876360756

ゴルシもやんごとなき家の可能性も?

244 21/12/14(火)19:42:16 No.876360771

あ あ

245 21/12/14(火)19:42:16 No.876360780

史実だとアイルランド独立を求めるイースター蜂起のときにドイツ側が支援してて 当時のドイツ皇帝の六男をアイルランド王にする計画があったのでそれがうまく行った世界なのかもしれない

246 21/12/14(火)19:42:29 No.876360841

女帝にご執心の姉がいるっぽいんだけど必然的にあいつも王族になるのか…

247 21/12/14(火)19:42:43 No.876360918

馬がいなくてウマ娘がいる歴史だと歴史がどう変わるか 少なくとも馬以上の馬力で物資を運ぶし馬ほどは食わない(一部例外あり)ので流通や機動力は微妙に上方修正かかりそう

248 21/12/14(火)19:42:45 No.876360937

アイルランドは日本における北海道みたいな感じでイギリスどころかヨーロッパの馬産の大半くらい占めてたはず あとそのわりに現地にはほとんどG1はない

249 21/12/14(火)19:43:10 No.876361095

>ウマ娘世界の細かい設定に関してはスタッフもあんまり深く考えない方針にしてる印象がある 深く詰めようとするととんでもない労力になるしそれで正しいと思う

250 21/12/14(火)19:43:18 No.876361150

この子原作だと繁殖用に買われた後でこいつGI勝てる才能ある!と気づかれたそうだし 王族というかシンデレラガールのイメージあったなぁ

251 21/12/14(火)19:43:18 No.876361151

ウマ娘ブランドのスコッチとかあったら飲みたい

252 21/12/14(火)19:43:21 No.876361173

>むしろゴディバ夫人がウマ娘の可能性もあるぞ ゴディバがご当地ウマ娘達イチ推しのブランドであることは知っているな?

253 21/12/14(火)19:43:30 No.876361230

IRAが存在しないとかつまんねえな…

254 21/12/14(火)19:43:37 No.876361279

>とはいってもどっから勉強したもんだろうか それこそミル貝でIRAの記事読むだけでも単純なイギリスvsアイルランドの構図じゃないのはわかると思うしそういうところから入っっていけばいいと思う

255 21/12/14(火)19:43:37 No.876361281

あのレズも王族なのか…まじか…

256 21/12/14(火)19:43:38 No.876361285

向こうの教会の偉い人が長い帽子を被っているのは 古来からウマ娘が神の遣いとみなされていた歴史が あったからとか…色々考えるのは楽しいんだ

257 21/12/14(火)19:43:41 No.876361309

>イギリス貴族のメイドさんがこれから毎日頑張るぞいなドラマと思ってた 簡単に言うとタイタニック沈没から始まって第一次世界大戦から戦後までの期間をイギリス貴族の視点で見るドラマ 全員が主役って感じで歴史とか当時の世情とか描写が細かくて楽しいよ

258 21/12/14(火)19:43:42 No.876361312

小王国をいつのまにか支配したひとつの王族になってる上に500年に子孫が滅ぼしたアルスターの系譜名乗ってたらけっこうなセンシティブ

259 21/12/14(火)19:43:49 No.876361349

>ゴルシもやんごとなき家の可能性も? 教養の高さがチラチラ垣間見えとるからな

260 21/12/14(火)19:44:08 No.876361454

よく考えたらウマ娘はその辺の草食べないから 遊牧民が強くなる事はないんだな

261 21/12/14(火)19:44:12 No.876361492

アイルランドからやってきたドトウ

262 21/12/14(火)19:44:15 No.876361505

>この子原作だと繁殖用に買われた後でこいつGI勝てる才能ある!と気づかれたそうだし >王族というかシンデレラガールのイメージあったなぁ でも本来の用途としてはその…というお辛い原作要素もドラマというか…

263 21/12/14(火)19:44:22 No.876361552

ストライクウィッチーズみたいに詳細な世界設定詰めても後の媒体でガバガバだったりするよりはウマ娘だけ設定詳細にして他はガバガバにするのは割と正解

264 21/12/14(火)19:44:34 No.876361626

>女帝にご執心の姉がいるっぽいんだけど必然的にあいつも王族になるのか… あの例の姉上 戦績が普通に国の英雄なんですけお…?

265 21/12/14(火)19:44:44 No.876361694

>小王国をいつのまにか支配したひとつの王族になってる上に500年に子孫が滅ぼしたアルスターの系譜名乗ってたらけっこうなセンシティブ アルスター王国が現代まで残ってるということにしたほうがやんごとない気がする

266 21/12/14(火)19:44:48 No.876361717

馬はいないけどトナカイはいるなら北方ツングースが天下取ってるかもしれない

267 21/12/14(火)19:44:52 No.876361734

『物語 アイルランドの歴史』という本がいいよ ミル貝は信用するな

268 21/12/14(火)19:45:03 No.876361800

>あの例の姉上 >戦績が普通に国の英雄なんですけお…? ピルサドスキーはイギリス人馬主の牧場で生まれたイギリス所属馬なんだ

269 21/12/14(火)19:45:08 No.876361825

>>ゴルシもやんごとなき家の可能性も? >教養の高さがチラチラ垣間見えとるからな 日本の皇族に嫁いだ星の名を持つウマ娘の5代前のおばあちゃんかもしれん

270 21/12/14(火)19:45:19 No.876361887

>当時のドイツ皇帝の六男をアイルランド王にする計画があったのでそれがうまく行った世界なのかもしれない メチャクチャ拗れてそうなパターンきたな…

271 21/12/14(火)19:45:26 No.876361917

>あのレズも王族なのか…まじか… アイルランドの王族なのに名前はポーランド人

272 21/12/14(火)19:45:31 No.876361944

>原初のウマ娘はどこから湧いてきたんだろ わかる範囲で古代エジプトだから最低それよりは古い

↑Top