虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/14(火)18:03:50 薪スト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)18:03:50 No.876330630

薪ストーブって最近のでも運用面倒なのかな

1 21/12/14(火)18:06:18 No.876331293

結局のところは薪確保できるかどうかと虫いっぱいなのとご近所付き合いと掃除が問題だからどうにもならぬ

2 21/12/14(火)18:08:00 No.876331664

冬前に薪を大量に作っとかないとダメだからな…

3 21/12/14(火)18:08:22 No.876331749

ガスファンヒーターとどっちが面倒?

4 21/12/14(火)18:10:27 No.876332261

>ガスファンヒーターとどっちが面倒? 薪ストーブ

5 21/12/14(火)18:11:34 No.876332542

>虫いっぱいなのと なにそれ!?

6 21/12/14(火)18:12:34 No.876332824

最近の機種なら薪を全部買ってもそこまで薪代かからんかもね

7 21/12/14(火)18:13:06 No.876332961

>>虫いっぱいなのと >なにそれ!? 買うにしても貰ってくるにしても薪には虫がつきものだ

8 21/12/14(火)18:13:56 No.876333175

>買うにしても貰ってくるにしても薪には虫がつきものだ 燃えるから良くない?

9 21/12/14(火)18:14:48 No.876333404

>燃えるから良くない? 薪をおいてる場所が巣になるので

10 21/12/14(火)18:15:07 No.876333502

蜘蛛くらいなら良いんだけどな

11 21/12/14(火)18:15:38 No.876333625

薪置いてるところが虫の溜まり場になってシロアリリスク上がるのとゴキも寄ってくるので

12 21/12/14(火)18:16:47 No.876333912

スレ「」の家にあるコンクリの地下室に保存すれば良い

13 21/12/14(火)18:17:49 No.876334184

知り合いは新築なのに使ったら煤が凄いことになって奥さんに封印されてた

14 21/12/14(火)18:19:09 No.876334534

石油ファンヒーターと薪ストーブでランニングコスト比較したらどっちが良いんだろう 工数を加味すると薪ストーブは絶対負けるだろうけど…

15 21/12/14(火)18:19:20 No.876334597

ドイツの最新のは最初に薪2、3本燃やしたら後は余熱で一晩暖かいらしい

16 21/12/14(火)18:19:34 No.876334660

ガスなり石油燃料なりあるしわざわざ薪使わんでもな

17 21/12/14(火)18:19:59 No.876334794

まあ住む場所によるよ

18 21/12/14(火)18:21:12 No.876335155

薪は自前で調達は厳しいから買おう シーズン終わったら煙突掃除しようね

19 21/12/14(火)18:21:18 No.876335185

どうしても火が出るやつ使いたいけど掃除するのも面倒って人は燃料が購入のみになるけどバイオエタノール暖炉のがいいかもね 煙突掃除もしなくていいし煙も出ねえ

20 21/12/14(火)18:23:06 No.876335729

薪が高え!

21 21/12/14(火)18:24:28 No.876336102

町中はご近所に配慮するのが大変そう

22 21/12/14(火)18:25:03 No.876336262

カメムシ「薪ちゃんの中あったかいナリィ…」

23 21/12/14(火)18:25:05 No.876336270

脱炭素しろよ

24 21/12/14(火)18:28:48 No.876337322

薪が無限に手に入るとこならかなりいいんだけどね… どのみち煙と掃除問題がある

25 21/12/14(火)18:28:56 No.876337366

大人しくキャンプで使うに留めよう

26 21/12/14(火)18:29:08 No.876337417

ペレットストーブなら少しマシかな

27 21/12/14(火)18:30:43 No.876337859

>薪が高え! 林を買おう!

28 21/12/14(火)18:33:54 No.876338848

やはりエアコンか

29 21/12/14(火)18:35:18 No.876339305

圧縮木材で人工薪みたいなのないの?

30 21/12/14(火)18:36:51 No.876339756

屋外で使うべきって事か

31 21/12/14(火)18:36:55 No.876339768

>圧縮木材で人工薪みたいなのないの? オガライトのことなら割と昔からあるぜ 別にあんまり安くはない

32 21/12/14(火)18:37:51 No.876340085

杉は安くて燃えやすいけど火持ちがね

33 21/12/14(火)18:39:11 No.876340504

モノは否定しないけど自宅に設置するもんじゃねえ

34 21/12/14(火)18:40:35 No.876340924

まぁ趣味みたいな感じになんのかな 別のとこに金かけよう

35 21/12/14(火)18:41:46 No.876341274

キャンプ用なら最近組み立て式の超軽量のが出た

36 21/12/14(火)18:41:50 No.876341293

金より時間のムダ

37 21/12/14(火)18:41:55 No.876341316

オシャレ抜きで導入するとしたら薪の調達がしやすい人家の離れてる田舎ぐらいか

38 21/12/14(火)18:43:22 No.876341741

ムダを楽しめるだけの余裕がないと無理だな

39 21/12/14(火)18:43:49 No.876341857

ラッダイトかよ

40 21/12/14(火)18:44:03 No.876341933

たまに行く郊外のごはん屋さんに薪ストーブあるけどあったかさが半端ない

41 21/12/14(火)18:45:24 No.876342288

薪も保管に気を使うぞ

42 21/12/14(火)18:45:58 No.876342453

趣味だよこんなの

43 21/12/14(火)18:47:01 No.876342779

うちの薪棚はカメムシの巣になってる もう慣れたけど

44 21/12/14(火)18:50:15 No.876343691

薪ストーブ格好いいけどね 街中じゃ使えないね

45 21/12/14(火)18:51:17 No.876344001

家のそばに保管するもんじゃないな薪はちょっと離れたところに置かないと

46 21/12/14(火)18:52:03 No.876344237

薪ストーブ使えるようなリッチな環境なら中庭でも作ってそこで安全に焚き火できるようにしたい

47 21/12/14(火)18:52:36 No.876344422

「」の家の薪ストーブ貼ってよ

48 21/12/14(火)18:52:46 No.876344479

贅沢言わないから薪ストーブとガレージがある家がほしい

49 21/12/14(火)18:54:42 No.876345050

不便だから置き換わった

50 21/12/14(火)18:57:55 No.876346007

暖かさは確かだけど滅茶苦茶不便だから趣味の域だぞ

51 21/12/14(火)18:58:12 No.876346101

カタMTG

52 21/12/14(火)19:02:25 No.876347416

工場のクリーン排気システム導入すれば住宅地でも使えそう

53 21/12/14(火)19:03:55 No.876347876

本気であったかいけど消防とか面倒

54 21/12/14(火)19:04:06 No.876347930

メインで使おうと思わなければいいんじゃないの

55 21/12/14(火)19:06:36 No.876348747

煤の清掃とかどうすんの

↑Top