虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いえー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/14(火)17:30:06 No.876322086

    いえーい! 君を好きでよかった! このままずっとずっと死ぬまでハッピー!

    1 21/12/14(火)17:30:36 No.876322213

    し…死んでる…

    2 21/12/14(火)17:30:37 No.876322218

    位牌じゃん

    3 21/12/14(火)17:31:03 No.876322334

    遺影ではないな…

    4 21/12/14(火)17:31:28 No.876322431

    >位牌じゃん それでええねん!

    5 21/12/14(火)17:31:42 No.876322495

    えらい古い位牌だな

    6 21/12/14(火)17:31:48 No.876322508

    >それで永年!

    7 21/12/14(火)17:32:02 No.876322558

    信士かよ

    8 21/12/14(火)17:32:37 No.876322704

    死にたくなってくる寒いギャグ

    9 21/12/14(火)17:32:40 No.876322711

    戒名代たけーよ

    10 21/12/14(火)17:33:07 No.876322813

    >いはーい!

    11 21/12/14(火)17:35:15 No.876323286

    >戒名代たけーよ 俺のじいちゃんが半世紀ほど氏子総代で寺の世話してたから坊主に「戒名を送りますね」と言われてたが じいちゃん亡くなって寺へ打ち合わせに行ったら「院は100万」と言われた 滅びろ

    12 21/12/14(火)17:35:56 No.876323431

    生き残れこれ

    13 21/12/14(火)17:36:12 No.876323482

    死ぬ前に貸した金返せよ

    14 21/12/14(火)17:36:23 No.876323529

    >死にたくなってくる寒いギャグ ガッツだぜ!

    15 21/12/14(火)17:36:38 No.876323595

    戒名なんて自分でつければいいしな

    16 21/12/14(火)17:36:50 No.876323624

    院号は〇〇院て建物を寄進したレベルなのでそれはもう他界

    17 21/12/14(火)17:36:59 No.876323677

    戒名は自分で付けてもいいぞ!

    18 21/12/14(火)17:37:26 No.876323786

    そもそも最大宗派の浄土真宗には戒名無いんだよな …代わりに法名があるけど

    19 21/12/14(火)17:37:34 No.876323818

    >院号は〇〇院て建物を寄進したレベルなのでそれはもう他界 寄付がいつの間にか戒名を買う値段になってるのか

    20 21/12/14(火)17:38:48 No.876324110

    田舎だから村の行事で墓掃除に行くと戒名でマウントを取り合う婆たちばっかり

    21 21/12/14(火)17:39:30 No.876324279

    山号寺号だともっとたけーぞ だから日光山安国院殿徳蓮社なんてのになると世界一長い戒名を狙えるレベル

    22 21/12/14(火)17:40:13 No.876324445

    父ちゃん居士だけど住職お隣さんだったからかタダだったわ

    23 21/12/14(火)17:42:03 No.876324872

    >院号は〇〇院て建物を寄進したレベルなのでそれはもう他界 戒名の意味を考えるとランクが存在すること自体おかしなことだよな

    24 21/12/14(火)17:42:49 No.876325076

    集金システムとしてよくできてる

    25 21/12/14(火)17:44:08 No.876325389

    差別戒名とかいう最低なことやってたくらいだし…

    26 21/12/14(火)17:45:17 No.876325702

    >俺のじいちゃんが半世紀ほど氏子総代で寺の世話してたから坊主に「戒名を送りますね」と言われてたが 檀家じゃなくて氏子なの? 氏子って神道の方かと思ってたわ

    27 21/12/14(火)17:46:17 No.876325956

    >檀家じゃなくて氏子なの? >氏子って神道の方かと思ってたわ 檀家だけど氏子使ってた 真言宗ね

    28 21/12/14(火)17:47:26 No.876326269

    >差別戒名とかいう最低なことやってたくらいだし… ググったら畜男とか穢男とか出てきてだめだった

    29 21/12/14(火)17:47:40 No.876326329

    兄貴の位牌

    30 21/12/14(火)17:47:46 No.876326351

    位牌は坊さんとか葬式の人に勧められるのは無駄に高い ネットで探したらすっごく安くて別にちゃっちくないじゃん!ってオトンが憤ってた

    31 21/12/14(火)17:48:36 No.876326580

    >差別戒名とかいう最低なことやってたくらいだし… 調べたら「玄田牛一」と付けて縦から読んで「畜生」とバカにしてたとあった クソ過ぎる…

    32 21/12/14(火)17:48:46 No.876326620

    >位牌じゃん はいはい 位牌だけに

    33 21/12/14(火)17:49:27 No.876326803

    >調べたら「玄田牛一」と付けて縦から読んで「畜生」とバカにしてたとあった ネットの立て読みの走りだな

    34 21/12/14(火)17:49:31 No.876326816

    >兄貴の位牌 ヤクザ!

    35 21/12/14(火)17:49:40 No.876326871

    戒名ってやっぱどっかで被ったりしてるんだよな…

    36 21/12/14(火)17:49:47 No.876326890

    >そもそも最大宗派の浄土真宗には戒名無いんだよな >…代わりに法名があるけど おかみそりの時に法名貰ったんだけどこれ死んでも有効なのかな

    37 21/12/14(火)17:49:51 No.876326907

    ろくに寄進もせずに「院」つけてもらおうって方が厚かましいだろ…

    38 21/12/14(火)17:50:25 No.876327073

    >>戒名代たけーよ >俺のじいちゃんが半世紀ほど氏子総代で寺の世話してたから坊主に「戒名を送りますね」と言われてたが >じいちゃん亡くなって寺へ打ち合わせに行ったら「院は100万」と言われた >滅びろ うちのばあちゃんはお寺の婦人会の会長やってたせいかお寺の方からマシマシの戒名タダで付けてくれた

    39 21/12/14(火)17:51:34 No.876327338

    宗教は金儲けになるなあ

    40 21/12/14(火)17:52:33 No.876327598

    戒名時にうんことか付ける衝動を抑えてるから凄いよ

    41 21/12/14(火)17:52:47 No.876327668

    >宗教は金儲けになるなあ おっきいとこはなるけど中小みたいなちっさいとこは…

    42 21/12/14(火)17:53:08 No.876327769

    >戒名時にうんことか付ける衝動を抑えてるから凄いよ >調べたら「玄田牛一」と付けて縦から読んで「畜生」とバカにしてたとあった

    43 21/12/14(火)17:53:14 No.876327795

    いい商売だな…

    44 21/12/14(火)17:54:36 No.876328182

    親父は死ぬ前に自分で戒名考えてた 寺に言ったらそのまま通ったけど45万かかった

    45 21/12/14(火)17:55:01 No.876328292

    >>院号は〇〇院て建物を寄進したレベルなのでそれはもう他界 >戒名の意味を考えるとランクが存在すること自体おかしなことだよな 日本の仏僧は仏教信じてないからな

    46 21/12/14(火)17:55:27 No.876328391

    >親父は死ぬ前に自分で戒名考えてた >寺に言ったらそのまま通ったけど45万かかった なそ にん

    47 21/12/14(火)17:59:10 No.876329384

    >>そもそも最大宗派の浄土真宗には戒名無いんだよな >>…代わりに法名があるけど >おかみそりの時に法名貰ったんだけどこれ死んでも有効なのかな 有効だけど寺に報せとかないと新しいのつけるぞ(無料)仏壇とか遺族にわかりやすいとこに保管しとこう

    48 21/12/14(火)18:00:45 No.876329824

    >寺に言ったらそのまま通ったけど45万かかった なんでだよ

    49 21/12/14(火)18:02:07 No.876330145

    >>>戒名代たけーよ >>俺のじいちゃんが半世紀ほど氏子総代で寺の世話してたから坊主に「戒名を送りますね」と言われてたが >>じいちゃん亡くなって寺へ打ち合わせに行ったら「院は100万」と言われた >>滅びろ >うちのばあちゃんはお寺の婦人会の会長やってたせいかお寺の方からマシマシの戒名タダで付けてくれた うちのじいちゃんの弟も婿入り先で長年世話役やってたからいい戒名もらってた 院の号が高望みだったのかその寺の坊主がクソだったのか

    50 21/12/14(火)18:07:46 No.876331615

    位牌って勝手に作れるし自分で院号つけちゃえば良くない?

    51 21/12/14(火)18:07:58 No.876331658

    >>寺に言ったらそのまま通ったけど45万かかった >なんでだよ 〇〇居士とか〇〇信士とかで値段が違う 親父は居士ってつけてたから高くなった 親父も一応値段は気にしてたみたいだけど文字数で変わるもんだと思ってたっぽい

    52 21/12/14(火)18:10:09 No.876332173

    じゃあ旨味紳士でいいや

    53 21/12/14(火)18:10:20 No.876332229

    勝手に決めて勝手に仏具屋で彫ってもらえばいい 坊主にそれを認めさせる必要は無い

    54 21/12/14(火)18:12:10 No.876332699

    技術信士ってなんか過労死した感あるな

    55 21/12/14(火)18:13:00 No.876332930

    居士だとまあそれなりにお布施はずんでたとか 熱心にお説教に通ったりしてお寺と親しいとかならもらえるイメージ 大居士だとその上でお寺の修繕費出したとかがないともらえないイメージ

    56 21/12/14(火)18:13:34 No.876333080

    法名とか戒名は本来仏弟子になるにあたって心機一転するのに名前改めるのであって生きてる間に貰うものなんだよ 死んで仏になるのに仏弟子になってねぇのは筋が通らないから亡くなったときに遺族が頼んで仏弟子になったことにしてるんだ 院とか本来よほどの貢献があった人に感謝の印として贈られるもんだから見栄でつけるものではないけど寄付も貢献には違いないから…

    57 21/12/14(火)18:16:46 No.876333907

    どちらにしろ戒名もあの世には持ってけないから遺族のもんだ 閻魔帖は出家信者と在家信者を差別しないらしいしな…

    58 21/12/14(火)18:18:34 No.876334396

    院で百万はねぇわ ばぁちゃん10万だったぞ

    59 21/12/14(火)18:18:48 No.876334441

    そんなら別に居士とか院とかついて無くても俗名と違えば何でもいいんだろ? 本間新一とかぴるすとかでも良いわけだ

    60 21/12/14(火)18:19:59 No.876334793

    まあ大正19年と言ったら1930年ビル建設ラッシュだ

    61 21/12/14(火)18:20:25 No.876334929

    >そんなら別に居士とか院とかついて無くても俗名と違えば何でもいいんだろ? >本間新一とかぴるすとかでも良いわけだ けど地獄に行ってもよしんば極楽に行けてもあっちで本間新一とかぴるす呼びされるぞ

    62 21/12/14(火)18:20:50 No.876335040

    じゃあ俺は白米万歳にするわ

    63 21/12/14(火)18:20:53 No.876335058

    お坊さんってめっちゃ儲かるのでは?

    64 21/12/14(火)18:22:07 No.876335443

    一応真宗だと経文の中から字を貰うという決まりがあるけど他の宗派がそうかは知らない…

    65 21/12/14(火)18:22:45 No.876335626

    >けど地獄に行ってもよしんば極楽に行けてもあっちで本間新一とかぴるす呼びされるぞ ぴるすは地獄で赤鬼に惨殺されてそうだな…

    66 21/12/14(火)18:23:59 No.876335968

    虹浦芋毛旨味紳士

    67 21/12/14(火)18:24:13 No.876336019

    >>戒名代たけーよ >俺のじいちゃんが半世紀ほど氏子総代で寺の世話してたから坊主に「戒名を送りますね」と言われてたが >じいちゃん亡くなって寺へ打ち合わせに行ったら「院は100万」と言われた >滅びろ 院号とか軒号つけるとクソバカ高くなる 居士で十分だ

    68 21/12/14(火)18:24:41 No.876336165

    やだよそんな「本間新一…俗名「」はこれへ」って閻魔様に呼ばれるの どう考えても吹き出して大目玉喰らうやつじゃないか 閻魔様待ちの列に並んでる「」も数人道連れにする気もする

    69 21/12/14(火)18:24:55 No.876336232

    >いえーい! >君を好きでよかった! >このままずっとずっと死ぬまでハッピー! BANZAーi! じゃなかった??

    70 21/12/14(火)18:26:38 No.876336721

    近所の坊さんは割と熱心に説教とかしてる人だけど お金はそんなに儲からないってぶっちゃけてたな

    71 21/12/14(火)18:26:40 No.876336734

    かいみょん

    72 21/12/14(火)18:26:54 No.876336803

    閻魔様なめんななんでもお見通しだぞ 絶対例の角度で待ち構えてるに決まってる

    73 21/12/14(火)18:27:18 No.876336889

    >閻魔様なめんななんでもお見通しだぞ >絶対例の角度で待ち構えてるに決まってる 笑ってはいけない閻魔裁判やめろ

    74 21/12/14(火)18:27:21 No.876336902

    >近所の坊さんは割と熱心に説教とかしてる人だけど ウチの近所の坊主もやたらと話が長くてうぜえ

    75 21/12/14(火)18:27:46 No.876337041

    >お坊さんってめっちゃ儲かるのでは? 上手くやればね 親戚が檀家やってた寺の話で住職が早死にして婿さんが後継いだんだけどその婿さんが頭堅くてマニュアルに書いてないその土地特有のもの全部拒否しまくってたんだと そしたら嫁が母親連れて出てって檀家から無視されだして収入が途絶え寺に残された物売って細々と暮らしてたんだけどある日脳梗塞かなんかで死んでるところを発見された

    76 21/12/14(火)18:28:25 No.876337222

    >>閻魔様なめんななんでもお見通しだぞ >>絶対例の角度で待ち構えてるに決まってる >笑ってはいけない閻魔裁判やめろ なんとか耐え切ったところで横を見ると超大物のはずの八大童子の一人が何故か立ってるんだ…

    77 21/12/14(火)18:29:33 No.876337536

    >>>絶対例の角度で待ち構えてるに決まってる >>笑ってはいけない閻魔裁判やめろ >なんとか耐え切ったところで横を見ると超大物のはずの八大童子の一人が何故か立ってるんだ… 死ぬわ いや死んでるんだけど

    78 21/12/14(火)18:30:27 No.876337785

    >>院号は〇〇院て建物を寄進したレベルなのでそれはもう他界 >寄付がいつの間にか戒名を買う値段になってるのか 建物の寄進しなくても現金で院号あげるよって考えるか >>檀家じゃなくて氏子なの? >>氏子って神道の方かと思ってたわ >檀家だけど氏子使ってた >真言宗ね 地域によっては墓地の所有者を氏子って呼んだりするんだよね 奈良と見えの集落にポツポツある

    79 21/12/14(火)18:31:43 No.876338147

    >居士で十分だ 最終的に居士で30万だった

    80 21/12/14(火)18:32:50 No.876338516

    >いや死んでるんだけど 「」くん? 笑ったから賽の河原で死ぬまで河川清掃してもらうね

    81 21/12/14(火)18:36:28 No.876339649

    >笑ったから賽の河原で死ぬまで河川清掃してもらうね 鬼が赤い顔で両手を振って迎えてくれそう