21/12/14(火)16:24:25 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)16:24:25 No.876306982
最近のカードゲームはテキスト複雑すぎ!
1 21/12/14(火)16:26:15 No.876307399
大体納得するが6年前でも既にそんな感じだっただろ
2 21/12/14(火)16:26:42 No.876307512
でも2~3強時代がゲームとして良いかと言われるとうーん…とはなるし…
3 21/12/14(火)16:26:45 No.876307527
遊戯王はやってないけどMTGも最近はテキスト長いand複雑なカードばかりで辛い
4 21/12/14(火)16:27:01 No.876307578
画像が何年前かわかんないだろゲボカス
5 21/12/14(火)16:27:35 No.876307701
シャドバなんかも核兵器の撃ち合い環境の方がどのデッキにもワンチャンあるよね カードパワー落として地味なアドの取り合いゲーになると強いデッキが強いだけになる
6 21/12/14(火)16:27:48 No.876307747
ペンデュラムだけはマジで読むのしんどい
7 21/12/14(火)16:28:42 No.876307955
デッキ分布多いことは普通に良いことでは
8 21/12/14(火)16:29:09 No.876308061
>デッキ分布多いことは普通に良いことでは 別にスレ画は悪口並べてやるみたいな画像じゃないだろ
9 21/12/14(火)16:29:28 No.876308138
テキストがクソ読み難いのは分かる ただでさえカードのサイズが小さいのに文字を押し込むな!
10 21/12/14(火)16:31:11 No.876308477
デスフェニと勇者に規制入ったし良環境だと思う
11 21/12/14(火)16:31:36 No.876308569
増G強脱てそんなに前か?
12 21/12/14(火)16:31:44 No.876308599
うららはなぁ…もう必要悪というか必須悪というか
13 21/12/14(火)16:31:48 No.876308614
キーワードばっかになるのもどうかと思うけど なんでキーワード全然作んねえのかな
14 21/12/14(火)16:32:02 No.876308658
テキストが短いカードが強いってのはシンプルにメリットだけが書いてあるからだけど 最近の強いカードは手札から出した時のメリットと墓地に行った時のメリットと除外してのメリットが書いてあるから単純にテキスト量が3倍になる…
15 21/12/14(火)16:32:09 No.876308687
一番上は対処札握ってて相手のでかいうんこを流せたらそれはそれで勝てるぞ
16 21/12/14(火)16:33:29 No.876308950
>一番上は対処札握ってて相手のでかいうんこを流せたらそれはそれで勝てるぞ マリガン無い遊戯王で対処札無かったら…?
17 21/12/14(火)16:34:08 No.876309089
でかいうんこは気持ちいいからな…
18 21/12/14(火)16:34:22 No.876309147
魔導戦士ブレイカーでグッドスタッフとこやってたときは楽しかった 今でも楽しいのかもしれないけど
19 21/12/14(火)16:34:31 No.876309169
>テキストが短いカードが強いってのはシンプルにメリットだけが書いてあるからだけど >最近の強いカードは手札から出した時のメリットと墓地に行った時のメリットと除外してのメリットが書いてあるから単純にテキスト量が3倍になる… これ最近のmtgでも思った スタッツ良いクリーチャーに強いキーワード能力ついてて更に長文で何か書いてあるとははーんデメリット能力が書いてあるんだなと昔は思えたけど 最近はそこにもメリット能力書いてあって脳がバグる
20 21/12/14(火)16:34:53 No.876309255
>>一番上は対処札握ってて相手のでかいうんこを流せたらそれはそれで勝てるぞ >マリガン無い遊戯王で対処札無かったら…? さぱっと死せい 黄泉の誉れじゃ
21 21/12/14(火)16:35:47 No.876309456
ショック・ルーラー楽しいだろ
22 21/12/14(火)16:35:53 No.876309484
最近の環境デッキって強い出張パーツと強い汎用とそれらを組み込めるスペースのあるカテゴリってセットで構成されてる気がする
23 21/12/14(火)16:36:00 No.876309503
>>テキストが短いカードが強いってのはシンプルにメリットだけが書いてあるからだけど >>最近の強いカードは手札から出した時のメリットと墓地に行った時のメリットと除外してのメリットが書いてあるから単純にテキスト量が3倍になる… >これ最近のmtgでも思った >スタッツ良いクリーチャーに強いキーワード能力ついてて更に長文で何か書いてあるとははーんデメリット能力が書いてあるんだなと昔は思えたけど >最近はそこにもメリット能力書いてあって脳がバグる 久しぶりにMTG復帰してこれ見た時はどれか一つぐらいはマイナステキストだろうなーと思った fu614851.jpg
24 21/12/14(火)16:36:52 No.876309696
デメリットカードは面白くないからな…
25 21/12/14(火)16:37:35 No.876309838
地味なカードでチマチマ殴り合うゲームが好きなんだけど 最近はどこもインフレしてて辛い
26 21/12/14(火)16:38:41 No.876310054
これソリティアに飢えた時代の認識のままだな多分
27 21/12/14(火)16:38:57 No.876310101
>地味なカードでチマチマ殴り合うゲームが好きなんだけど >最近はどこもインフレしてて辛い そういうゲームはコンバット上手い強い人しか勝てなくなるからなあ
28 21/12/14(火)16:39:29 No.876310207
カード効果はもっと簡単に説明して…って思う事がある
29 21/12/14(火)16:40:48 No.876310457
>fu614851.jpg ははーんパワー2以下のクリーチャーをブロックできないのか!警戒持ちでもウィニーに対処しにくいんだな!…違った あー他のクリーチャーのダメージが軽減されるのかあ…横並びできないのはちょっとな…違った なるほどー殴るたびに自分のPWにダメージが行くのかー!ニッサと共存できないと迷うなー…違った
30 21/12/14(火)16:41:26 No.876310600
>キーワードばっかになるのもどうかと思うけど >なんでキーワード全然作んねえのかな たまに名前のせいで意外なカードが含まれる…
31 21/12/14(火)16:42:01 No.876310735
おじいちゃんの引退前にもうペンデュラムあったのか…
32 21/12/14(火)16:42:10 No.876310760
6年前ってEMEmじゃん
33 21/12/14(火)16:43:37 No.876311060
遊戯王に関してはそういう複雑さを減らしたのが互換性ないけどラッシュデュエルなんじゃないの
34 21/12/14(火)16:44:52 No.876311320
>6年前ってEMEmじゃん ルーラー2伏せエンドで腕組みか
35 21/12/14(火)16:47:34 No.876311912
https://twitter.com/bookoff_hita/status/1284744099359162376 ちょい前だけどこんなのも居たな メタの隙間をすり抜けて意外なのが勝っちゃうのも良いね
36 21/12/14(火)16:49:32 No.876312402
>https://twitter.com/bookoff_hita/status/1284744099359162376 >ちょい前だけどこんなのも居たな >メタの隙間をすり抜けて意外なのが勝っちゃうのも良いね 時の機械タイムマシーン発動したかと思った
37 21/12/14(火)16:50:23 No.876312572
>https://twitter.com/bookoff_hita/status/1284744099359162376 これで勝てるなら復帰できる気がする!
38 21/12/14(火)16:51:10 No.876312775
>そういうゲームはコンバット上手い強い人しか勝てなくなるからなあ ゲームのバランスとしてはそっちの方がいいんだけど人気出ないから…
39 21/12/14(火)16:52:41 No.876313149
>これで勝てるなら復帰できる気がする! かなりハイスピードになってた時期の大会だと記憶してるから 相手の初手5枚中3枚が誘発で機能不全になり 残り2枚を丁寧に1:1交換して殴り切るみたいな勝ち方だと推測されてたな当時は
40 21/12/14(火)16:54:42 No.876313594
5ds期のシンクロアンデやブラックフェザーで展開ヤバすぎて休止経験あるけど今だとあれもゆったりしてると感じる
41 21/12/14(火)16:54:47 No.876313606
環境理解した上でお出しされてるデッキだから「」が使ってもひねり潰されるだけだよ……
42 21/12/14(火)16:54:54 No.876313637
増Gある時点でそんなおじいちゃんでもないじゃん
43 21/12/14(火)16:55:23 No.876313759
>相手の初手5枚中3枚が誘発で機能不全になり >残り2枚を丁寧に1:1交換して殴り切るみたいな勝ち方だと推測されてたな当時は EX0枚でドラグマも割と腐ってたっぽい
44 21/12/14(火)16:59:19 No.876314693
3期でやめた自分が今始めたらどうなってしまうんだ
45 21/12/14(火)17:00:35 No.876314990
>3期でやめた自分が今始めたらどうなってしまうんだ 先行ドローして反則食らいそう
46 21/12/14(火)17:01:27 No.876315201
どんどんインフレしつつシステム後付けしてくから どうしてもどんどん複雑になるんよね
47 21/12/14(火)17:04:22 No.876315899
ジェミナイエルフやブラッドヴォルス生贄にしてデーモンやサイコショッカー出す時代で知識止まってるな…
48 21/12/14(火)17:05:58 No.876316274
二個目はいいことでは?
49 21/12/14(火)17:06:02 No.876316290
>3期でやめた自分が今始めたらどうなってしまうんだ 3期と言うとGX入る前辺りだし シンクロが出た辺りからひたすら素材用の小型モンスターを出して融合・シンクロ・エクシーズ・リンクを纏めたエクストラデッキから飛び出すモンスターがエースやメインになり 9期辺りでルールが変わって先攻のドローがなくなったんだ
50 21/12/14(火)17:06:54 No.876316479
>>https://twitter.com/bookoff_hita/status/1284744099359162376 >これで勝てるなら復帰できる気がする! 佐賀県のブックオフのショップ大会だからな? CSとか出てボコられてつまんね!ってなっても知らんよ
51 21/12/14(火)17:06:54 No.876316480
増G強脱で腕組みはインゼクターとかの頃かな
52 21/12/14(火)17:07:07 No.876316542
その「」じゃないけど先行ドロー今ないのか 環境高速化したらそうもなるか
53 21/12/14(火)17:08:12 No.876316824
>増Gある時点でそんなおじいちゃんでもないじゃん 収録パック等 EXTRA PACK Volume 4 EXP4-JP037 N-Rare 2011年9月17日発売。 10年前か…
54 21/12/14(火)17:08:17 No.876316844
カードプールを過去に限定した大会とかあったらいってみたいな 問題は店側にそんな大会を開くメリットが皆無ってことだが
55 21/12/14(火)17:08:39 No.876316930
もうイラスト無くしてそこにテキスト書こうぜ
56 21/12/14(火)17:09:21 No.876317099
>カードプールを過去に限定した大会とかあったらいってみたいな >問題は店側にそんな大会を開くメリットが皆無ってことだが 公認大会とかはないがゲートボールは今やわりと有名な遊び方だぞ
57 21/12/14(火)17:10:55 No.876317479
>ゲートボール なにこれ面白そう! 復帰するかもしれん
58 21/12/14(火)17:10:57 No.876317484
北斗の拳みたいだな
59 21/12/14(火)17:13:00 No.876317931
ゲートボールのために復帰してもやれる場があまりにも無さすぎてまたすぐやめそう
60 21/12/14(火)17:14:03 No.876318191
>どんどんインフレしつつシステム後付けしてくから >どうしてもどんどん複雑になるんよね TCGである以上仕方ない
61 21/12/14(火)17:14:32 No.876318322
過去環境はインゼク直前あたりが人気なのかな
62 21/12/14(火)17:15:17 No.876318521
2015年くらいのシャドールとサイドラデッキしか無いけど復帰できるだろうか
63 21/12/14(火)17:16:06 No.876318709
しかしゲートボールとは言い得て妙だな
64 21/12/14(火)17:16:32 No.876318808
>最近のカードゲームはテキスト複雑すぎ! よしわかった! 大昔のカードのネクロポーテンスとリシドのシステムについて完璧に説明してくれ!
65 21/12/14(火)17:17:36 No.876319088
>カードプールを過去に限定した大会とかあったらいってみたいな >問題は店側にそんな大会を開くメリットが皆無ってことだが デュエルロワイヤルセットとかあるじゃん!
66 21/12/14(火)17:17:59 No.876319182
>2015年くらいのシャドールとサイドラデッキしか無いけど復帰できるだろうか シャドールは後に強化が来たしサイドラは頻繁に強化されてるのでアップデートしたら十分行ける どちらも構築済みデッキが出てるしな
67 21/12/14(火)17:19:25 No.876319558
1アドを取り合う戦いが好きだった 今は効果多過ぎてメインにスキドレ入れるタイプのデッキしか使いたくない
68 21/12/14(火)17:22:16 No.876320256
法律押し付け合いバトルみたいなもんだからどんどん複雑になるのは仕方ない
69 21/12/14(火)17:23:11 No.876320458
遊戯王って見てて割と3ターンとかそこらで決着ついてるのに一周回ってリソース勝負が大事みたいなこと言われてもピンとこない
70 21/12/14(火)17:23:33 No.876320550
一回読んでだいたい理解できるけどほんとにこんな強い効果でいいのか?って読み返すことが多い
71 21/12/14(火)17:23:36 No.876320558
少ない手でしんどい盤面押し付けてくるのが強い印象
72 21/12/14(火)17:24:56 No.876320856
ラッシュデュエルではテキスト簡単になってたりしないの?
73 21/12/14(火)17:27:17 No.876321423
そりゃおじいちゃんにはキツイだろ
74 21/12/14(火)17:27:41 No.876321518
>少ない手でしんどい盤面押し付けてくるのが強い印象 やはりキュークツな大人のデュエルよりラッシュデュエル…
75 21/12/14(火)17:29:15 No.876321884
>遊戯王って見てて割と3ターンとかそこらで決着ついてるのに一周回ってリソース勝負が大事みたいなこと言われてもピンとこない 長く勝負するというよりは何回か妨害されても次があるってタイプのリソースが求められてる デッキによるけどどちらも消耗しきってドロー勝負はそこそこあるかな
76 21/12/14(火)17:29:41 No.876321981
俺がやってた頃は先攻がソリティアして攻撃力高いカード(相手のカードの発動や効果を相手ターンに無効化できる効果持ち)を並べてターンエンド、次の相手のターン何もさせず自分のターンで殴りきったら勝ち!後攻は初手で手札誘発引いて先攻のソリティア止めれないのが悪いんですよ?って環境だった 今は違う?
77 21/12/14(火)17:29:55 No.876322038
墓穴抹殺あるなら本当に最近書いたやつなんだろうけど6年前だとソッチのほうが環境的にヤバいのでは?
78 21/12/14(火)17:30:41 No.876322234
今は最速の頃に比べると低速化してる気はする
79 21/12/14(火)17:31:57 No.876322538
ゲーム的には6年前の方が終わってると思うの俺
80 21/12/14(火)17:32:16 No.876322622
>遊戯王って見てて割と3ターンとかそこらで決着ついてるのに一周回ってリソース勝負が大事みたいなこと言われてもピンとこない 必殺の核爆弾を投げつけたら倒せるけど相手も妨害策を仕込んで来るので 必殺の一撃をかわされ息切れした所を逆に盤面固められて返せず死ぬってのが起きてしまうので 失敗しても残った手札から巻き返して再度必殺を叩き込めるのが強いって感じ
81 21/12/14(火)17:32:58 No.876322775
まあでもフリーレベルでも求められる水準が9期前後で大きく変わって行ったというのは感じる
82 21/12/14(火)17:33:06 No.876322808
6年前ってもうゲームスピードめちゃくちゃ加速してる頃じゃない?
83 21/12/14(火)17:33:09 No.876322820
うんこの投げ合いとか言う全てのカードゲームどころか対戦ゲームで言われてるやつ
84 21/12/14(火)17:34:06 No.876323037
>ゲーム的には6年前の方が終わってると思うの俺 9期はね…
85 21/12/14(火)17:34:09 No.876323057
バランスの良い楽しいカードゲームなんてエアプの対立煽りの中にしか存在しないんだ
86 21/12/14(火)17:34:19 No.876323097
>墓穴抹殺あるなら本当に最近書いたやつなんだろうけど6年前だとソッチのほうが環境的にヤバいのでは? 自分の対戦環境が弱かったから戦えただけでゲームとしては当時の方が世紀末とかよくある話よね スト2は遊べた気がしたけど実際は現代のコンボゲーと比べても超難しいゲームとかそんな感じで
87 21/12/14(火)17:34:49 No.876323198
6年前ならギリギリ十二獣でてないからセーフだけど2~3強ぐらいしか無いほうが酷い環境じゃねぇか!
88 21/12/14(火)17:35:21 No.876323313
9期ど真ん中の身内環境と今のショップ大会以上の環境と比べたらいかんと思う
89 21/12/14(火)17:35:24 No.876323322
>バランスの良い楽しいカードゲームなんてエアプの対立煽りの中にしか存在しないんだ 対戦ゲームは二言目にはバランスの話出るけど 別にバランスと面白さって関係ないよね
90 21/12/14(火)17:35:46 No.876323397
俺も8年振りくらいに復帰したけど色んなデッキが環境レベルになってるのは素直にコナミ凄いなって思った 俺が辞めた時は魔導と征竜の2強だったから
91 21/12/14(火)17:36:17 No.876323504
バランスなど弱者の戯言よ
92 21/12/14(火)17:36:38 No.876323593
>>遊戯王って見てて割と3ターンとかそこらで決着ついてるのに一周回ってリソース勝負が大事みたいなこと言われてもピンとこない >必殺の核爆弾を投げつけたら倒せるけど相手も妨害策を仕込んで来るので >必殺の一撃をかわされ息切れした所を逆に盤面固められて返せず死ぬってのが起きてしまうので >失敗しても残った手札から巻き返して再度必殺を叩き込めるのが強いって感じ 1ターン目に殺し合う環境から1ターン目の核爆弾は大体返されるので2ターン目にリソース回復して3ターン目に核爆弾投げられるデッキが強いって感じか
93 21/12/14(火)17:37:06 No.876323715
>俺も8年振りくらいに復帰したけど色んなデッキが環境レベルになってるのは素直にコナミ凄いなって思った >俺が辞めた時は魔導と征竜の2強だったから でもあの頃が一番技術介入度が高かったと思うよ…
94 21/12/14(火)17:37:30 No.876323802
約6年前に流行ったデッキ調べたけどEmやDDやABCや青眼や帝王や十二獣や餅出てきてだめだった
95 21/12/14(火)17:38:10 No.876323959
>でもあの頃が一番技術介入度が高かったと思うよ… 誘発が増えた今の方がプレイヤースキル重要だと思うんだけど…
96 21/12/14(火)17:38:22 No.876324002
複数のTCG触ってるけど 遊戯王は断トツでややこしいよ
97 21/12/14(火)17:39:06 No.876324177
MTGはお高い…
98 21/12/14(火)17:39:20 No.876324247
デスフェニ出張なくなるからまた罠コみたいなの増えてくれると思うよ
99 21/12/14(火)17:39:49 No.876324349
撃たれる誘発に合わせてプレイングも構築も変わるね まあ大体防げる奴を出張させるのが簡単だけど
100 21/12/14(火)17:39:50 No.876324351
魔導征龍環境はマジでデッキ構築とプレイング複雑だったよ 今と比べ物にならん
101 21/12/14(火)17:40:02 No.876324400
>>でもあの頃が一番技術介入度が高かったと思うよ… >誘発が増えた今の方がプレイヤースキル重要だと思うんだけど… そうか?握ってなきゃどうにもならんが多すぎて後はどれだけ最適解覚えてられるかって感じ
102 21/12/14(火)17:40:43 No.876324570
ビルディバイドしよーぜ! アニメ面白いしまぁぶっちゃけデュエマにインスタント混ぜた感じのルールだけどシングル安くて遊びやすいよ!
103 21/12/14(火)17:41:25 No.876324734
デッキの種類増えるとメタがどうこうじゃなくて覚えなきゃいけないカード増えて辛い
104 21/12/14(火)17:42:11 No.876324917
遊戯王は文章は長いけどやることはだいたいサーチか破壊だから...
105 21/12/14(火)17:42:20 No.876324957
どんな環境でも はいそれ通しませーんその効果は無効でー ばっかりだと「何でおれに気持ちよくデュエルさせねぇんだ」って気持ちになる
106 21/12/14(火)17:42:55 No.876325107
>どんな環境でも >はいそれ通しませーんその効果は無効でー >ばっかりだと「何でおれに気持ちよくデュエルさせねぇんだ」って気持ちになる 通ったら死ぬからだよ
107 21/12/14(火)17:43:23 No.876325215
>どんな環境でも >はいそれ通しませーんその効果は無効でー >ばっかりだと「何でおれに気持ちよくデュエルさせねぇんだ」って気持ちになる ワンキル厨のレス
108 21/12/14(火)17:43:26 No.876325231
気持ち良くさせたら負けるから…
109 21/12/14(火)17:44:08 No.876325385
>遊戯王は文章は長いけどやることはだいたいサーチか破壊だから... 何某かの手段でサーチ!SS! なんか制圧効果持ったエースモンスター出す! ってのはまぁテンプレよね
110 21/12/14(火)17:44:12 No.876325410
昔は相手気持ちよくさせても即負けは少なかったけど今は気持ちよく動かせた時点で負けちゃうからな…
111 21/12/14(火)17:44:30 No.876325494
>1ターン目に殺し合う環境から1ターン目の核爆弾は大体返されるので2ターン目にリソース回復して3ターン目に核爆弾投げられるデッキが強いって感じか 少ない手数で出来るだけの妨害札出して相手のやりたい事をいかに的確に妨害するかの勝負 1~3妨害を構えて相手の動きに備えるってのが主流で相手に一切何もさせない完全制圧ってのは減った
112 21/12/14(火)17:44:52 No.876325584
新しいテーマ組んでもルート暗記できない みんなすごいなぁ…
113 21/12/14(火)17:45:12 No.876325666
捲り札も増えたからなぁ
114 21/12/14(火)17:45:15 No.876325680
盤面どかしてもすぐ後続呼んでくる系はメンドクセ・・・ってなる
115 21/12/14(火)17:45:48 No.876325831
>ビルディバイドしよーぜ! >アニメ面白いしまぁぶっちゃけデュエマにインスタント混ぜた感じのルールだけどシングル安くて遊びやすいよ! もっと自然に会話に入ってこれないものか
116 21/12/14(火)17:48:39 No.876326593
まとめサイトへの転載禁止