21/12/14(火)14:23:03 アプデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)14:23:03 No.876279947
アプデきたけどどう?
1 21/12/14(火)14:25:14 No.876280366
ちょくちょく来てて何が変わったのかわからん
2 21/12/14(火)14:28:50 No.876281061
グラデーションの反転はよさそう
3 21/12/14(火)14:30:08 No.876281322
2年後くらいに変わったな~って確信する1/1000の変化に過ぎない
4 21/12/14(火)14:32:37 No.876281849
ゆがみブラシ早く試したい
5 21/12/14(火)14:33:30 No.876282025
まだ使ってないけど3Dの機能良さそう
6 21/12/14(火)14:34:12 No.876282151
文章も書くからpdf出力が助かる
7 21/12/14(火)14:38:51 No.876283141
3Dはだいぶ使用感改善されそうだなこれ
8 21/12/14(火)14:39:51 No.876283361
ゆがみツール回転させる変形が面白いかも
9 21/12/14(火)14:40:47 No.876283574
>ちょくちょく来てて何が変わったのかわからん わかりやすいのだと自動保存がバックグラウンド動作になった
10 21/12/14(火)14:41:05 No.876283647
>わかりやすいのだと自動保存がバックグラウンド動作になった それ延期されたよ
11 21/12/14(火)14:41:42 No.876283770
>>わかりやすいのだと自動保存がバックグラウンド動作になった >それ延期されたよ マジか 一番期待してたのに
12 21/12/14(火)14:43:41 No.876284206
>>わかりやすいのだと自動保存がバックグラウンド動作になった >それ延期されたよ マジかマジだ マシンスペック低いと上手く動かないとかあったんだろうか…
13 21/12/14(火)14:43:54 No.876284247
>>>わかりやすいのだと自動保存がバックグラウンド動作になった >>それ延期されたよ ええ………ずっと期待してんだけど…
14 21/12/14(火)14:44:14 No.876284319
>マジか >一番期待してたのに ね この前のクラウド関係の不具合が関係あったりするのかな
15 21/12/14(火)14:45:55 No.876284685
落書きしててシャットアウトする時毎回保存しますか?で引っかかるのがずっとストレスなんだよな… バックグラウンド保存早くしてくれー
16 21/12/14(火)14:48:09 No.876285191
バックグラウンド保存きてもそれは解消されんのでは 保存されたその瞬間にシャットダウンでもしない限り
17 21/12/14(火)14:48:21 No.876285229
ゆがみツールなんてどこにあるのかと探してたら色混ぜツールのとこに入ってたのか 馴染ませなんて水彩でいつもやってたから全く無縁だった…
18 21/12/14(火)14:49:33 No.876285531
書き込みをした人によって削除されました
19 21/12/14(火)14:50:41 No.876285785
ペイントじゃないクリスタの方を終了するときに同期してから終了のオプションは欲しい 同期しますかではい押したら同期終了後に手動で閉じないと駄目なの面倒くさい
20 21/12/14(火)14:53:56 No.876286567
>バックグラウンド保存きてもそれは解消されんのでは >保存されたその瞬間にシャットダウンでもしない限り 適当にお絵かきして他の作業に移るとノンアクティブになって最後の作業が保存されんのだ バックグラウンド保存ならやってくれる
21 21/12/14(火)14:57:28 No.876287369
なんで冬コミで激忙しい時期にアップデートを?
22 21/12/14(火)14:58:32 No.876287654
仕事案件中アップデートするやつはいないだろ…
23 21/12/14(火)14:58:58 No.876287763
意図しない状況で画面をクリックした状態でゴミが入って保それも存されそうだわ
24 21/12/14(火)14:59:40 No.876287929
>3Dはだいぶ使用感改善されそうだなこれ ちょうど昨日3D使った下書き全部終わったんですけおおお!
25 21/12/14(火)15:00:52 No.876288209
>意図しない状況で画面をクリックした状態でゴミが入って保それも存されそうだわ ゴミが入った状態を実演せんでよろしい
26 21/12/14(火)15:02:42 No.876288655
アンドゥって保存されてたっけ? 自動保存で少々ミスっても戻れるなら全く問題にならんけど
27 21/12/14(火)15:05:09 No.876289286
レイヤー統合したあと勝手に保存されたらイヤなので自動保存は使わない
28 21/12/14(火)15:05:17 No.876289318
>適当にお絵かきして他の作業に移るとノンアクティブになって最後の作業が保存されんのだ >バックグラウンド保存ならやってくれる 言われてみれば自分も別にいじってなかったファイルの確認求められてシャットアウト引っかかってたわ 確かにあれなくなるんなら良いね
29 21/12/14(火)15:05:29 No.876289370
そもそも自動保存はPCが吹っ飛んだときの保険でメインで使うようなものでは…
30 21/12/14(火)15:06:03 No.876289488
バックグラウンド自動保存だけでいいわ あれって作業中にも躊躇なく中断させるクソ機能だったから
31 21/12/14(火)15:06:38 No.876289621
保存のバックグラウンド動作化とバックアップ用の自動保存の機能は別物でしょう
32 21/12/14(火)15:07:41 No.876289918
>言われてみれば自分も別にいじってなかったファイルの確認求められてシャットアウト引っかかってたわ >確かにあれなくなるんなら良いね ファイルの内容確認でレイヤーの重なり確認しただけで勝手に上書き保存されるようになるけど バージョン管理する上ではちょっと問題だな
33 21/12/14(火)15:07:47 No.876289948
アプデされても困ったバグも知らないし改善されたなにかもまったくわからんまま同じ機能だけ使っている
34 21/12/14(火)15:08:26 No.876290136
>保存のバックグラウンド動作化とバックアップ用の自動保存の機能は別物でしょう ええ?自動保存機能はバックグラウンド化されないのか? クソじゃん?
35 21/12/14(火)15:09:00 No.876290291
>保存のバックグラウンド動作化とバックアップ用の自動保存の機能は別物でしょう むしろ自動保存だけバックグラウンド化されると思ってたけどどうなんだろう…
36 21/12/14(火)15:11:43 No.876291040
数分おきにショートカットキーで保存する癖付いてるからオートセーブ知らずだぞ俺
37 21/12/14(火)15:14:05 No.876291650
画像素材レイヤに質感合成ってあるけどあのまんまラスターレイヤーに変換できないかな
38 21/12/14(火)15:17:17 No.876292402
3DレイヤーもBlenderやMAYAと同じカメラ操作とモデル操作にしてって思う
39 21/12/14(火)15:30:41 No.876295619
イベント前のアプデはやめとけと毎回言われるのにやっちゃう人は後をたたない
40 21/12/14(火)15:34:02 No.876296329
>バックグラウンド自動保存だけでいいわ >あれって作業中にも躊躇なく中断させるクソ機能だったから かといってOFFにするのは怖いのでめっちゃ期待してたんだよなあ
41 21/12/14(火)15:37:24 No.876297116
関係ないけど何故かクリスタからだとインターネットがオフラインでアプデが毎回面倒臭い 調べても全くわからないのでイライラする
42 21/12/14(火)15:39:35 No.876297587
表紙描いてるけど色塗りめっちゃ難しいしダルいし難しくて辛いよ タイトルのフォントやデザインもいじってもいじってもダサく見えて不安だし
43 21/12/14(火)15:40:31 No.876297791
フォトショでできてたぐにぐに変形させるゆがみツール?ゆがみブラシ?はありがたいな
44 21/12/14(火)15:44:35 No.876298684
>かといってOFFにするのは怖いのでめっちゃ期待してたんだよなあ 環境バックアップは強制でオフに出来ないからバックグラウンドバックアップはこっちに期待
45 21/12/14(火)15:45:30 No.876298886
>関係ないけど何故かクリスタからだとインターネットがオフラインでアプデが毎回面倒臭い どうせアンチウイルスソフトが遮断してる定期
46 21/12/14(火)15:48:27 No.876299502
>保存のバックグラウンド動作化とバックアップ用の自動保存の機能は別物でしょう 保存動作のバックグラウンド化だから普通の保存も自動保存も作業に干渉しなくなるって感じだろうね
47 21/12/14(火)15:48:34 No.876299526
>>どうせアンチウイルスソフトが遮断してる定期 Defenderしか入ってないけど遮断されるの?調べてみる