虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >俺が悪... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/14(火)13:56:59 No.876273847

    >俺が悪いみたいじゃん

    1 21/12/14(火)13:57:39 [部下] No.876273995

    悪いと思ってんなら今すぐ腹を切れよ

    2 21/12/14(火)13:57:51 No.876274049

    そうだねx92,000

    3 21/12/14(火)13:58:26 No.876274187

    ヒロヒトが一番悪い

    4 21/12/14(火)13:58:49 No.876274278

    まあ悪い 陸軍の人事も悪い

    5 21/12/14(火)13:59:45 No.876274506

    半藤一利が戦後にコイツへインタビューしたんだけど 俺は悪くない命令を実行しなかった部下たちが悪いと言い切ったそうな

    6 21/12/14(火)14:02:50 No.876275237

    >そうだねx92,000 インパールの戦死者数きたな…6000人少ないけど

    7 21/12/14(火)14:05:07 No.876275746

    現場指揮官の一人は独断で撤退したそうだけど 「イギリス軍が想定の10倍くらいいましたっ!」とか適当な大ウソぶっこいて全員で帰るわけにはいかなかったの?

    8 21/12/14(火)14:09:59 No.876276931

    ジンギスカンが流れた時点で考え直せ

    9 21/12/14(火)14:12:46 No.876277579

    インパールは日本軍に勢いがあったころの話かと思ってたら、負けが込んでる44年と知って驚いたのは俺だけではないはず

    10 21/12/14(火)14:14:12 No.876277889

    悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇

    11 21/12/14(火)14:15:22 No.876278162

    作戦自体は割と惜しいところまで行ったのがますます事態を悪化させた

    12 21/12/14(火)14:20:03 No.876279253

    >インパールは日本軍に勢いがあったころの話かと思ってたら、負けが込んでる44年と知って驚いたのは俺だけではないはず 負けがこんだからこそ無理筋の強硬策に出るのが軍事ってやつなんだ

    13 21/12/14(火)14:20:18 No.876279320

    >悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 まあ邪悪ではないよね小悪党

    14 21/12/14(火)14:22:50 No.876279909

    >>悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 >まあ邪悪ではないよね小悪党 この小悪党死傷者72000人出してるけどね…

    15 21/12/14(火)14:28:46 No.876281046

    >作戦自体は割と惜しいところまで行ったのがますます事態を悪化させた ひたすら現場の人間の超人的な努力の賜物なのが悲しすぎる

    16 21/12/14(火)14:28:57 No.876281089

    こいつが居なくても日本は負けていた気がする

    17 21/12/14(火)14:30:11 No.876281341

    92000人中72000人が死傷って頭おかしいんすか

    18 21/12/14(火)14:31:04 No.876281532

    >>インパールは日本軍に勢いがあったころの話かと思ってたら、負けが込んでる44年と知って驚いたのは俺だけではないはず >負けがこんだからこそ無理筋の強硬策に出るのが軍事ってやつなんだ 他人の命で博打するな

    19 21/12/14(火)14:31:13 No.876281563

    作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない

    20 21/12/14(火)14:32:18 No.876281786

    >インパールは日本軍に勢いがあったころの話かと思ってたら、負けが込んでる44年と知って驚いたのは俺だけではないはず 立場が悪化してたヒデキをなんとか助けようと思って…

    21 21/12/14(火)14:33:21 [海軍] No.876281997

    だから長期戦は無理だって言ったじゃん!

    22 21/12/14(火)14:33:30 No.876282026

    >作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない 許可した側もまさかスレ画かここまで馬鹿だとは思っていなかったのでは

    23 21/12/14(火)14:34:38 No.876282238

    中国戦線が泥沼で太平洋も泥沼だからインドに手を出して戦線広げなくては

    24 21/12/14(火)14:35:38 No.876282430

    >作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない 無謀だよねって最初から話してんのに一発博打やってみるかだから本当に頭おかしい

    25 21/12/14(火)14:36:02 No.876282509

    >>作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない >許可した側もまさかスレ画かここまで馬鹿だとは思っていなかったのでは 風呂入りながら出された資料確認して修正赤ペン入れたんだっけヒデキ…

    26 21/12/14(火)14:37:05 No.876282752

    >許可した側もまさかスレ画かここまで馬鹿だとは思っていなかったのでは だって陸大に中尉になってすぐの時点で合格してるエリートだったし…

    27 21/12/14(火)14:37:23 No.876282827

    作戦の着眼点とタイミングは良かったんだ 補給計画もスピード優先の割にはそれなりだったんだ ただ状況が変わった事をいつまでも認めないのがやばい

    28 21/12/14(火)14:40:02 No.876283402

    失敗の原因は海軍が輸送船沈められちゃったのも責任の一端があるけど どうして輸送船がないのにゴーサイン出したんですかっ!?

    29 21/12/14(火)14:40:11 No.876283449

    しかし牟田口司令官は当初のアッサム侵攻構想を含む作戦準備を積極的に進め、8月末には隷下の各兵団長を司令部に呼び、作戦準備を命じた。 このとき牟田口司令官は、「もともと本作戦は普通一般の考え方では、初めから成立しない作戦である。糧は敵によることが本旨である。」「敵と遭遇すれば銃口を空に向けて3発撃て。そうすれば敵はすぐに投降する約束ができているのだ。」と発言し、列席の兵団長は司令官の本心を疑ったという[19]。

    30 21/12/14(火)14:40:35 No.876283541

    日本軍って人も技術も何もかも一番いいの集めてるはずなのになんでうまくいかないんだろうね

    31 21/12/14(火)14:41:49 No.876283797

    >作戦の着眼点とタイミングは良かったんだ インパール超えてもインドで孤立するだけじゃいですかね…

    32 21/12/14(火)14:42:03 No.876283855

    日本軍って何かこう実は反対なんだけど言えないから察してくれ...って人多すぎない?

    33 21/12/14(火)14:42:16 No.876283899

    >作戦の着眼点とタイミングは良かったんだ >補給計画もスピード優先の割にはそれなりだったんだ >ただ状況が変わった事をいつまでも認めないのがやばい 本当にそれビルマの地形考慮に入れてる???

    34 21/12/14(火)14:42:19 No.876283912

    >日本軍って人も技術も何もかも一番いいの集めてるはずなのになんでうまくいかないんだろうね 陸大で育つのはいい連隊長だから…

    35 21/12/14(火)14:43:20 No.876284136

    この作戦の困難さを、吉川正治は次のように説明している。 「この作戦が如何に無謀なものか、場所を内地に置き換えて見ると良く理解できる。 インパールを岐阜と仮定した場合、コヒマは金沢に該当する。 第31師団は軽井沢付近から、浅間山(2542m)、長野、鹿島槍岳(長野の西40km、2890m)、高山を経て金沢へ、第15師団は甲府付近から日本アルプスの一番高いところ(槍ヶ岳3180m・駒ヶ岳2966m)を通って岐阜へ向かうことになる。 第33師団は小田原付近から前進する距離に相当する。 兵は30kg - 60kgの重装備で日本アルプスを越え、途中山頂で戦闘を交えながら岐阜に向かうものと思えば凡その想像は付く。 後方の兵站基地はインドウ(イラワジ河上流)、ウントウ、イェウ(ウントウの南130km)は宇都宮に、作戦を指導する軍司令部の所在地メイミョウは仙台に相当する」[39]。

    36 21/12/14(火)14:43:20 No.876284139

    邪悪というより無能

    37 21/12/14(火)14:44:29 No.876284378

    インパールで日本兵と戦った英軍のスリム将軍も敵ながらあっぱれ的なコメントしてる辺り現場は頑張ったんだろうな まあ舞台裏は地獄なんだが

    38 21/12/14(火)14:45:18 No.876284567

    >後方の兵站基地はインドウ(イラワジ河上流)、ウントウ、イェウ(ウントウの南130km)は宇都宮に、作戦を指導する軍司令部の所在地メイミョウは仙台に相当する」[39]。 テレワークでもする気か?

    39 21/12/14(火)14:46:34 No.876284852

    コイツが悪いコイツが悪いが過ぎて コイツがいなかったら日本は勝てたとか言い出すやつが現れるのが本当にキツイ

    40 21/12/14(火)14:47:24 No.876285032

    後方で芸姑囲って贅沢してたところも含めて フィクションに出てくるような無能な司令官

    41 21/12/14(火)14:48:07 No.876285186

    こいつも悪いけどその上官も悪いしGOサイン出した上層部も悪いしもっと言えば軍そのものも悪いし根本的には大日本帝国って言う国自体が悪い

    42 21/12/14(火)14:48:23 No.876285241

    実はこいつ本人も上手く行くとは思ってない言動がちょくちょくある

    43 21/12/14(火)14:48:57 No.876285365

    >兵は30kg - 60kgの重装備で日本アルプスを越え、途中山頂で戦闘を交えながら岐阜に向かうものと思えば凡その想像は付く。 なあにポートモレスビー攻略作戦でもやったんだ やってみる価値はありますぜ

    44 21/12/14(火)14:48:58 No.876285367

    辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな…

    45 21/12/14(火)14:49:02 No.876285388

    日本軍の伝統として、補給が軽視されており、河舟・車両等機械力による大量補給は殆ど行われなかった。たまさかそのような手段が確保されたとしても「食糧よりも武器弾薬」という方針により餓死寸前の前線に食糧が届けられることは乏しく、糧食は集積所に放置され、どんどん腐敗していった。 そのため、前線の兵士は「食うに糧なく、撃つに弾なし」という、もはや戦闘どころではない状態に置かれた。ある部隊では、野砲はあっても砲弾の割り当ては、1日にたった2発だったという。また第15師団の生存者が証言するところによれば、弾薬が尽きた部隊は、投石で抵抗するしかなくなっていた。

    46 21/12/14(火)14:49:10 No.876285425

    開始前から軍のTOPが1年は暴れまわって見せるけどその後は知らんって言い切ってたし 実際開戦後半年で劣勢になったから 誰がどうやっても詰んでた

    47 21/12/14(火)14:49:22 No.876285487

    コイツがいようが居まいが日本は負けるんだけど その中でも本当に…本当に無駄な犠牲出してる追い打ち感と 戦後の「俺悪くない」がな

    48 21/12/14(火)14:49:43 No.876285570

    作戦自体が国内政治的理由で決まったんだからそりゃ本人も信じてるかどうかは半分半分ってところさ

    49 21/12/14(火)14:49:49 No.876285597

    カエサル曰く「人間は自分が見たいものしか見ない」と言ったが 自分が間違っていたと罪を認めるのは屈辱であり 俺は正しかったが部下が実行しなかったと他人のせいにして それを自分自身も信じた方がプライドが保てるのだ

    50 21/12/14(火)14:50:12 No.876285678

    無能が上について失敗の責任が問われない時点で完全に組織が腐ってる証拠なので…

    51 21/12/14(火)14:50:28 No.876285736

    >開始前から軍のTOPが1年は暴れまわって見せるけどその後は知らんって言い切ってたし >実際開戦後半年で劣勢になったから >誰がどうやっても詰んでた そりゃ海軍の話だしそれ言った人も戦死してる

    52 21/12/14(火)14:51:02 No.876285864

    食料は、現地住民から軍票との交換により入手しようとしたが、現地は小さな村がわずかにあるだけで、部隊を賄えるだけの食料を入手するのは不可能だった[41]。飢餓に苦しんだ日本兵は、力尽きた味方の死体を食べて飢えを凌いだ[41]。作家の火野葦平はインパール作戦に従軍取材をし、当時のメモに「前線にダイナマイトを100k送ったら50kしかないと報告がきた。兵隊が食うのである」と書き記した[53]。

    53 21/12/14(火)14:51:14 No.876285920

    >辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな… 辻は実際に有能といえば有能なのでさらにたちが悪い

    54 21/12/14(火)14:51:16 No.876285927

    無能な上層部を現場が支える図式

    55 21/12/14(火)14:51:49 No.876286064

    >戦後の「俺悪くない」がな 日本人の道徳観的にはこの辺のムーブが最悪だとは思う だったら宇垣みたいに死ねばいいのかっていったらそうでもないんだが

    56 21/12/14(火)14:52:17 No.876286183

    >悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 いや画像が最悪だよ普通に

    57 21/12/14(火)14:52:29 No.876286227

    書き込みをした人によって削除されました

    58 21/12/14(火)14:52:37 No.876286251

    >日本軍って何かこう実は反対なんだけど言えないから察してくれ...って人多すぎない? 責任の所在をハッキリさせるの大嫌いでどこまでもなあなあ体質なのはもう民族性だと思う

    59 21/12/14(火)14:52:46 No.876286283

    >実はこいつ本人も上手く行くとは思ってない言動がちょくちょくある なのに戦後イギリスの状況も悪くなかったことを知ると 作戦は間違ってなかったと手の平を返す… まあ性格に問題があったのはそうだと思う

    60 21/12/14(火)14:52:49 No.876286298

    >作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない 東條とかはやめといたほうがいいだろって言ったのに画像が強行したんじゃなかったか

    61 21/12/14(火)14:53:30 No.876286450

    >だから長期戦は無理だって言ったじゃん! おめーがやれるって言ったんだろ

    62 21/12/14(火)14:53:49 No.876286536

    >辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな… ピーターの法則か

    63 21/12/14(火)14:53:56 No.876286570

    >>戦後の「俺悪くない」がな >日本人の道徳観的にはこの辺のムーブが最悪だとは思う >だったら宇垣みたいに死ねばいいのかっていったらそうでもないんだが いやー責任取って切腹するかぁー(チラッ) 切腹しないとだめだよなぁー…腹切るかぁー(チラッ)

    64 21/12/14(火)14:54:10 No.876286600

    >コイツが悪いコイツが悪いが過ぎて >コイツがいなかったら日本は勝てたとか言い出すやつが現れるのが本当にキツイ 牟田口の場合盧溝橋起こしてる元凶だからマジモンの戦犯だぞ…

    65 21/12/14(火)14:54:23 No.876286656

    まず中国相手に戦争始めた時点で戦略的に詰んでたし…

    66 21/12/14(火)14:54:32 No.876286694

    >辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな… ノモンハン負けたの辻のせいだろ

    67 21/12/14(火)14:54:45 No.876286733

    じゃあなんすか安達みたいに自決すりゃ 何万人も口減らし突撃させてもセーフですか

    68 21/12/14(火)14:54:48 No.876286744

    ダイナマイトは甘いらしいな

    69 21/12/14(火)14:54:53 No.876286763

    源田も戦後に特攻隊の慰霊祭にのこのこ出てきて生き残りから本当はてめえがやらせたんだろって首根っこ掴まれてたな

    70 21/12/14(火)14:54:56 No.876286782

    艦載機の予算が通らなくて船だけ作り始めた空母見て 太平洋渡って攻めてくるつもりなんですけお! とか吹き上がったバカが悪いよ

    71 21/12/14(火)14:55:06 No.876286826

    そこらに木とか生えてるんだから食えばいいだろ

    72 21/12/14(火)14:55:18 No.876286870

    そんなクソ無能なのに何故作戦の指揮取れるまでに出世したんだ

    73 21/12/14(火)14:55:25 No.876286894

    >>悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 >いや画像が最悪だよ普通に 花谷正や木村兵太郎とか同クラスの連中がいる時点で 誰が一番とか比較するのはどうでもよすぎる…

    74 21/12/14(火)14:55:25 No.876286896

    >まず中国相手に戦争始めた時点で戦略的に詰んでたし… 和平の話を自分でぐちゃぐちゃにしたのが悪手すぎる

    75 21/12/14(火)14:55:31 No.876286918

    >>悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 >いや画像が最悪だよ普通に 殆どの帝国軍人は清廉潔白なだけに牟田口みたいな汚物が余計に目立つ

    76 21/12/14(火)14:56:01 No.876287033

    >殆どの帝国軍人は清廉潔白なだけに牟田口みたいな汚物が余計に目立つ 石原莞爾「そうだ!そうだ!」

    77 21/12/14(火)14:56:04 No.876287045

    >まず中国相手に戦争始めた時点で戦略的に詰んでたし… それを始めたのが牟田口ってことでは?

    78 21/12/14(火)14:56:11 No.876287080

    >>辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな… >ノモンハン負けたの辻のせいだろ だからあの階級になるべきじゃなかった

    79 21/12/14(火)14:56:13 No.876287091

    >そんなクソ無能なのに何故作戦の指揮取れるまでに出世したんだ 店長クラスの逸材 エリアマネージャーにしなきゃいけなかったのは年功序列と人材不足が悪い

    80 21/12/14(火)14:56:20 No.876287113

    >>辻とかもそうなんだけど有能だけどこれ以上昇進させちゃいけないみたいな限界点があるんだよな… >ノモンハン負けたの辻のせいだろ あれはハナから勝ち目がない そもそも勝ち目があるかどうか(北進できるかどうか)っていうテストなんだけど

    81 21/12/14(火)14:56:31 No.876287143

    >>殆どの帝国軍人は清廉潔白なだけに牟田口みたいな汚物が余計に目立つ >石原莞爾「そうだ!そうだ!」 辻「左様」

    82 21/12/14(火)14:56:47 No.876287207

    >殆どの帝国軍人は清廉潔白なだけに そうかな...

    83 21/12/14(火)14:56:55 No.876287246

    >>>悪いは悪いがこいつが最も邪悪かというとそうでもないのが帝国陸軍の闇 >>いや画像が最悪だよ普通に >花谷正や木村兵太郎とか同クラスの連中がいる時点で >誰が一番とか比較するのはどうでもよすぎる… そいつらは将軍としての能力はまだまともじゃん 画像なんかカスの上に無能だぞ

    84 21/12/14(火)14:57:30 No.876287380

    >>殆どの帝国軍人は清廉潔白なだけに >そうかな... 野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う

    85 21/12/14(火)14:57:33 No.876287390

    結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる そしてそれを改めることができなかったのは日本人の心性故だろうね…

    86 21/12/14(火)14:57:39 No.876287424

    戦後に外交官になった人が戦前将校だった人に話を聞いた 元将校は若いころ陸軍大学で常に首席だった 敵状況、味方状況、気候、地形、物資などを問う問題が色々テストで出るが それらは全部無視して突撃して制圧すべしと書くと満点がもらえたと言う

    87 21/12/14(火)14:57:45 No.876287448

    待てよ!無能を並べて誰が一番かなんてしても意味ないだろ! 全員無能だし陸軍の闇だよ!

    88 21/12/14(火)14:58:03 No.876287525

    >辻は実際に有能といえば有能なのでさらにたちが悪い 思ってたのと違う有能ではあるが…

    89 21/12/14(火)14:58:07 No.876287544

    >野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う エリートなのに馬鹿で雑魚って惨めじゃん

    90 21/12/14(火)14:58:07 No.876287546

    そもそもとして軍人が政治にいっちょ噛みしてる時点でもうダメ

    91 21/12/14(火)14:58:21 No.876287603

    >そもそも勝ち目があるかどうか(北進できるかどうか)っていうテストなんだけど テストにしてはあまりにもこっちの被害が甚大すぎるんですが 特に航空隊なんて士官クラスで無傷なやつが一人もいないってレベルで死傷者出して太平洋戦争にまで影響出してるんですが

    92 21/12/14(火)14:58:30 No.876287649

    冨永恭司とかも策謀を張り巡らせて政府の意向を無視しまくる最低なムーブをするんだけど いざ前線で特攻の指揮し始めたら手を抜かなすぎて病んで後方移送されてたりするのが色々考えさせられる

    93 21/12/14(火)14:58:56 No.876287757

    >結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる >そしてそれを改めることができなかったのは日本人の心性故だろうね… そもそも画像が単なるカスってだけの話である

    94 21/12/14(火)14:59:00 No.876287772

    >野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う 夜盗上がりばかりの軍隊に負けたとか情けねえな

    95 21/12/14(火)14:59:04 No.876287791

    >石原莞爾「そうだ!そうだ!」 あんたがやったこと真似しただけだけどなんか文句でも?と言われた人は違うな…

    96 21/12/14(火)14:59:09 No.876287810

    >そもそもとして軍人が政治にいっちょ噛みしてる時点でもうダメ 統帥権を干犯するつもりか?

    97 21/12/14(火)14:59:14 No.876287825

    >>辻は実際に有能といえば有能なのでさらにたちが悪い >思ってたのと違う有能ではあるが… それはそう

    98 21/12/14(火)14:59:22 No.876287851

    >そもそもとして軍人が政治にいっちょ噛みしてる時点でもうダメ それで過去満州の関東軍が出世してるからダメ

    99 21/12/14(火)14:59:38 No.876287916

    >そいつらは将軍としての能力はまだまともじゃん スレ画を批判するあまりに理論が無茶苦茶になってねえか?

    100 21/12/14(火)14:59:43 No.876287937

    >>そもそも勝ち目があるかどうか(北進できるかどうか)っていうテストなんだけど >テストにしてはあまりにもこっちの被害が甚大すぎるんですが キルレシオは大差ないじゃろ

    101 21/12/14(火)14:59:43 No.876287939

    インパール作戦ってチャンドラ・ボースも滅茶苦茶関わってるんだよな… 実際ボースが手引してインパール超えてインド内地で反乱起こす計画って1944年じゃ無理だろ…としか言いようがないけど

    102 21/12/14(火)14:59:47 No.876287960

    >待てよ!無能を並べて誰が一番かなんてしても意味ないだろ! >全員無能だし陸軍の闇だよ! 牟田口が硫黄島で耐久戦が出来るとでも?

    103 21/12/14(火)14:59:47 No.876287961

    大本営と政府の関係がグダグダとか外交がグダグダとか大本営と現場の関係もグダグダとか現場自体もグダグダとかはそれぞれ関連してるけど別個の問題と認識しなくちゃいけないよね スレ画がいなくても誰かが無茶苦茶やってただろうし

    104 21/12/14(火)14:59:57 No.876287994

    >エリートなのに馬鹿で雑魚って惨めじゃん 勘違いするな エリートをわざわざそんな風に育てたんだ

    105 21/12/14(火)15:00:02 No.876288014

    >>野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う >エリートなのに馬鹿で雑魚って惨めじゃん ソ連のことかな?

    106 21/12/14(火)15:00:12 No.876288041

    >結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる 一番まずいの責任の所在が曖昧なせいで問題起きても全部現場に押し付けて本来の責任者が処分されないとこだと思う

    107 21/12/14(火)15:00:22 No.876288079

    >>結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる >>そしてそれを改めることができなかったのは日本人の心性故だろうね… >そもそも画像が単なるカスってだけの話である そんなカスみたいなのを軍司令官に任命するなんて どんな奴なんだろうなきっとすげぇ無能なんだろうな

    108 21/12/14(火)15:00:25 No.876288092

    >>野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う >エリートなのに馬鹿で雑魚って惨めじゃん またどっちがマシとかつまらんこと考えてるな…

    109 21/12/14(火)15:00:28 No.876288105

    >そもそも画像が単なるカスってだけの話である 画像が単なるカスなのは大戦の趨勢を左右するレベルじゃないから… 画像はただただ無駄に兵を死なせただけ

    110 21/12/14(火)15:00:34 No.876288129

    >>石原莞爾「そうだ!そうだ!」 >あんたがやったこと真似しただけだけどなんか文句でも?と言われた人は違うな… それを言った多田サンも後で同じこと言われたとか 業が深すぎる連中

    111 21/12/14(火)15:00:37 No.876288135

    >ソ連のことかな? その雑魚のソ連に負けたのか日本は…

    112 21/12/14(火)15:00:46 No.876288183

    割とマジで統帥権とかいう誰もよくわからない何かが存在したのが悪いよ…

    113 21/12/14(火)15:00:46 No.876288185

    >>>結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる >>>そしてそれを改めることができなかったのは日本人の心性故だろうね… >>そもそも画像が単なるカスってだけの話である >そんなカスみたいなのを軍司令官に任命するなんて >どんな奴なんだろうなきっとすげぇ無能なんだろうな はい不敬罪

    114 21/12/14(火)15:00:51 No.876288206

    >>野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う >夜盗上がりばかりの軍隊に負けたとか情けねえな ヒント:レンドリース

    115 21/12/14(火)15:01:27 No.876288326

    >割とマジで統帥権とかいう誰もよくわからない何かが存在したのが悪いよ… 総帥権の干犯である!

    116 21/12/14(火)15:01:37 No.876288365

    別にたどり着けないほど少ない補給だったわけじゃないからな ウィンゲート将軍が粘りを見せたことでにっちもさっちも行かなくなった結果があれなわけで

    117 21/12/14(火)15:01:41 No.876288382

    >キルレシオは大差ないじゃろ 兵力に圧倒的差があるのにキルレシオが同等じゃそのまま圧殺されるだけじゃねえか

    118 21/12/14(火)15:01:45 No.876288407

    ネットでこの人が無能だという情報だけ異常に豊富にあるから 認識が歪む人が現れるのもしょうがないところはあると思う

    119 21/12/14(火)15:01:46 No.876288413

    >>>野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う >>夜盗上がりばかりの軍隊に負けたとか情けねえな >ヒント:レンドリース それノモンハンとか45年8月の対日戦線関係あります…?

    120 21/12/14(火)15:01:56 No.876288461

    統帥権はお題目でしかないから統帥権が独立してなくても同じようなことになっていたのではという気もする…

    121 21/12/14(火)15:01:57 No.876288468

    ドラゴン怒りの鉄拳がなんどもリメイクされるあたり当時の日本軍よっぽど嫌なヤツだったんだろうなてのは思う

    122 21/12/14(火)15:02:13 No.876288532

    軍事史に成功の一旦として輝かしいページを残してる赤軍と失敗のお手本扱いされてる旧軍を比べるとかギャグかな?

    123 21/12/14(火)15:02:16 No.876288544

    >ヒント:レンドリース ノモンハンにレンドリースが!?

    124 21/12/14(火)15:02:28 No.876288590

    大日本帝国憲法自体に不備があったのでどうしようもない

    125 21/12/14(火)15:02:46 No.876288668

    なんか日本って昔から上澄みが無能なのに内輪で権力だけ融通しあう典型的な腐敗体制なの終わってない?

    126 21/12/14(火)15:02:56 No.876288724

    >>>作戦自体は中央が認可したもんだというのは一応忘れてはいけない >>許可した側もまさかスレ画かここまで馬鹿だとは思っていなかったのでは >風呂入りながら出された資料確認して修正赤ペン入れたんだっけヒデキ… ヒデキはちゃんと懸念事項上げてたからここは問題ない

    127 21/12/14(火)15:03:11 No.876288778

    >>>結局の所文官による統制ができてなかった体制が悪いって話になる >>>そしてそれを改めることができなかったのは日本人の心性故だろうね… >>そもそも画像が単なるカスってだけの話である >そんなカスみたいなのを軍司令官に任命するなんて >どんな奴なんだろうなきっとすげぇ無能なんだろうな こういう責任逃ればっかしてたんだろうな牟田口

    128 21/12/14(火)15:03:30 No.876288859

    >>そもそも画像が単なるカスってだけの話である >画像が単なるカスなのは大戦の趨勢を左右するレベルじゃないから… >画像はただただ無駄に兵を死なせただけ つまりカスってことだ

    129 21/12/14(火)15:03:35 No.876288879

    漫画の小物悪役みたいなキャラだよね

    130 21/12/14(火)15:03:38 No.876288894

    >>そんなカスみたいなのを軍司令官に任命するなんて >>どんな奴なんだろうなきっとすげぇ無能なんだろうな >責任逃ればっかしてたんだ日本陸軍

    131 21/12/14(火)15:03:41 No.876288909

    日本軍が初めて対外的に勝利を収めた日清戦争で 清兵はあまりにを開く街を占領すれば大量の食料が手に入った この最初の成功体験が後々まで日本軍の 進撃して占領すれば現地調達できるという思想につながったとも言う

    132 21/12/14(火)15:03:55 No.876288972

    ぶっちゃけ画像が現代にいたら京アニに火つけてそうだなーって思う

    133 21/12/14(火)15:04:17 No.876289065

    >なんか日本って昔から上澄みが無能なのに内輪で権力だけ融通しあう典型的な腐敗体制なの終わってない? 融通出来てりゃまだマシだったよ 実際は権力が過度に分散してる上にお互いが牽制し合ってたから日本っていうグループで統一した意思決定なんかほぼ無くてそれぞれの権力が自分勝手に行動してただけだもの

    134 21/12/14(火)15:04:20 No.876289078

    辻ーんの末路はモヤモヤしつつちょっとだけスカッとする

    135 21/12/14(火)15:04:22 No.876289085

    雑なのが来た

    136 21/12/14(火)15:04:31 No.876289118

    >ぶっちゃけ画像が現代にいたら京アニに火つけてそうだなーって思う めちゃくちゃエリートだぞ? このレベルだと社会的に成功して生活に困るわけ無いだろ

    137 21/12/14(火)15:04:32 No.876289125

    ヤケクソの空中補給でなんとか繋いだイギリスが凄いのであって日本が酷いわけじゃないんだけどいつのイメージで語ってるんだろ この時期ここくらいしか攻勢に出て戦果挙げられそうなところがないってのは別の問題なんだけど

    138 21/12/14(火)15:04:39 No.876289145

    >軍事史に成功の一旦として輝かしいページを残してる赤軍と失敗のお手本扱いされてる旧軍を比べるとかギャグかな? レンドリース頼みだったから冷戦になったらあっという間にクソザコ化したね赤軍

    139 21/12/14(火)15:04:39 No.876289150

    ノモンハンは負けてなかった説が近年根強いからセーフってことになりませんか…?

    140 21/12/14(火)15:05:05 No.876289273

    いいよね ノモンハンでジューコフが必死になって輸送手段をかき集めてる間現場指揮官のプライドを尊重して増援を渋ってた日本 よくねぇよ!クソが!補給距離が3分の1 兵員も3分の1で何で補給負けしてんだよ

    141 21/12/14(火)15:05:06 No.876289274

    >ぶっちゃけ画像が現代にいたら京アニに火つけてそうだなーって思う そこまで言わないけど生まれに恵まれなければ無敵の人になってた可能性はあるな

    142 21/12/14(火)15:05:21 No.876289338

    明治政府がゴリゴリの軍人政権だったしまあしゃーない 文民統制の体制に改めようと頑張りはしたんだけどね

    143 21/12/14(火)15:05:28 No.876289367

    >雑なのが来た 叩いても誰にも反論されないような話題に飢えてるやつだろう

    144 21/12/14(火)15:05:28 No.876289368

    >>ぶっちゃけ画像が現代にいたら京アニに火つけてそうだなーって思う >めちゃくちゃエリートだぞ? >このレベルだと社会的に成功して生活に困るわけ無いだろ 現代日本なら即仕事でミスして閑職に飛ばされてるよ

    145 21/12/14(火)15:05:35 No.876289394

    >ノモンハンは負けてなかった説が近年根強いからセーフってことになりませんか…? 戦術レベルの話はどっちでもいいかな…

    146 21/12/14(火)15:05:58 No.876289473

    戦後も学校に長らく体罰が残っていたあたり根が深い

    147 21/12/14(火)15:06:04 No.876289491

    仕事できる奴は昇進に昇進を重ねて本来適正がない役職に就くまで止まれないというアレ

    148 21/12/14(火)15:06:10 No.876289513

    自衛隊の訓練も割りとひたすら気合いと根性の醸成に注力するような内容でけっこうこの頃の空気抜けてないなと思った

    149 21/12/14(火)15:06:18 No.876289540

    >>ぶっちゃけ画像が現代にいたら京アニに火つけてそうだなーって思う >そこまで言わないけど生まれに恵まれなければ無敵の人になってた可能性はあるな というかまんま青葉みたいな思考なんだと思う牟田口 俺は悪くないあいつが悪いで生きてる

    150 21/12/14(火)15:06:25 No.876289567

    >現代日本なら即仕事でミスして閑職に飛ばされてるよ こいつ普通の仕事なら優秀でトップクラスの管理職の才能だけが無いんだぞ

    151 21/12/14(火)15:07:06 No.876289737

    戦後の身の振り方としては海軍の井上さんが 一番ベタなんだろうな…貧乏してたらしいけど

    152 21/12/14(火)15:07:10 No.876289766

    無能無能言ってるけど本当にこの人が何したのかちゃんと調べてる人は1割もいないだろうなと思う この人に限らず歴史上の人物をクズ扱いして遊んでるのはだいたいそうだと思うけど

    153 21/12/14(火)15:07:17 No.876289800

    南太平洋は輸送すらおぼつかないし大陸は重慶まで行けるわけないしでこの方面でしか成果挙げられそうにないってさんざん上からプレッシャーかかってたのも考慮に入れる必要はある スレ画もやらなきゃならんからやるみたいなことわりと言ってるし

    154 21/12/14(火)15:07:26 No.876289840

    >現代日本なら即仕事でミスして閑職に飛ばされてるよ 人材飽和してる現代日本なら現場責任者クラスで卒なく定年まで勤め上げそう

    155 21/12/14(火)15:07:26 No.876289842

    >>現代日本なら即仕事でミスして閑職に飛ばされてるよ >こいつ普通の仕事なら優秀でトップクラスの管理職の才能だけが無いんだぞ まあ中隊長時代は有能だったなんて嘘で普通に無能晒してたんだがな…

    156 21/12/14(火)15:07:42 No.876289922

    >現代日本なら即仕事でミスして閑職に飛ばされてるよ その前に部下持ちになってるから責任押しつけて平然としてるよ

    157 21/12/14(火)15:07:46 No.876289941

    現代にいたら普通に東大入ってどっかの一流企業で無能な管理職やってるよ

    158 21/12/14(火)15:07:47 No.876289950

    >ノモンハンは負けてなかった説が近年根強いからセーフってことになりませんか…? ところでノモンハン事件って日本側が有利な国境線策定を狙って起こした戦闘なのに何でソ連モンゴル側の主張する国境線をほぼ受けれる形で停戦してるんですかね…

    159 21/12/14(火)15:07:47 No.876289953

    >まあ中隊長時代は有能だったなんて嘘で普通に無能晒してたんだがな… 晒してたら出世してないよ

    160 21/12/14(火)15:07:51 No.876289970

    >ヤケクソの空中補給でなんとか繋いだイギリスが凄いのであって日本が酷いわけじゃないんだけどいつのイメージで語ってるんだろ スレ画はイギリスの空中補給を把握してて物資の奪取も狙って作戦立ててたよ まぁどっちにしろインパール奪取してもインド奪取は夢のまた夢だと思うけど

    161 21/12/14(火)15:08:01 No.876290018

    >自衛隊の訓練も割りとひたすら気合いと根性の醸成に注力するような内容でけっこうこの頃の空気抜けてないなと思った 陸海空で全部雰囲気違うからひと括りにできるもんでもない 個人的に海が一番昔の雰囲気がする

    162 21/12/14(火)15:08:06 No.876290039

    >明治政府がゴリゴリの軍人政権だったしまあしゃーない >文民統制の体制に改めようと頑張りはしたんだけどね 見てください、初代伊藤博文内閣 9人中6人が現役軍人ですよ

    163 21/12/14(火)15:08:12 No.876290070

    牟田さんと田口さんに詫びろ

    164 21/12/14(火)15:08:14 No.876290080

    スレ画が現代に生きてたら結構な良いところにお勤めしながら 最近の新人は使えないとか何とか事あるごとに高説ぶって 陰で嫌われながらも周囲にやんわり持ち上げられてそう

    165 21/12/14(火)15:08:16 No.876290087

    出来ない事を素直に出来ないて報告しちゃいけない空気があるとこに長くいるとこうなるのも解らないでもない

    166 21/12/14(火)15:08:18 No.876290099

    認めなくていいからとりあえず死ね

    167 21/12/14(火)15:08:25 No.876290130

    >自衛隊の訓練も割りとひたすら気合いと根性の醸成に注力するような内容でけっこうこの頃の空気抜けてないなと思った そんな教育を受けてきた人間が評価されて上官になってまた負の教育を流布するんだもんね もはや呪いだよ

    168 21/12/14(火)15:08:37 No.876290198

    靖国に帰ってくれむっちー

    169 21/12/14(火)15:08:43 No.876290232

    プロイセンを真似たはずなのに兵士としてのキャリアと将校としてのキャリアを別々にした考えの軍制にならなかったのはどうしてなの

    170 21/12/14(火)15:08:55 No.876290272

    >無能無能言ってるけど本当にこの人が何したのかちゃんと調べてる人は1割もいないだろうなと思う >この人に限らず歴史上の人物をクズ扱いして遊んでるのはだいたいそうだと思うけど うに

    171 21/12/14(火)15:08:56 No.876290276

    池っち店長だって八割ブシロの金二割はスタッフの頑張りのおかげだとしてもチェーン持てるくらいの仕事はしてたんだぞ

    172 21/12/14(火)15:09:08 No.876290323

    今もそうだけどリーダーを育成するって文化がないよね

    173 21/12/14(火)15:09:15 No.876290362

    別にこの人が無能じゃなくて有能だったんだって言ってるわけでもないのに 無能以外の話をしようとしたら即反論するのは繊細すぎるわ

    174 21/12/14(火)15:09:42 No.876290480

    >認めなくていいからとりあえず死ね >いやー責任取って切腹するかぁー(チラッ) >切腹しないとだめだよなぁー…腹切るかぁー(チラッ)

    175 21/12/14(火)15:09:53 No.876290534

    書き込みをした人によって削除されました

    176 21/12/14(火)15:10:02 No.876290573

    国を憂う人らは今日も元気ですね

    177 21/12/14(火)15:10:10 No.876290600

    >出来ない事を素直に出来ないて報告しちゃいけない空気があるとこに長くいるとこうなるのも解らないでもない 東芝のチャレンジ目標みたいな…

    178 21/12/14(火)15:10:11 No.876290605

    >ところでノモンハン事件って日本側が有利な国境線策定を狙って起こした戦闘なのに何でソ連モンゴル側の主張する国境線をほぼ受けれる形で停戦してるんですかね… 負けたからでは

    179 21/12/14(火)15:10:12 No.876290612

    >無能無能言ってるけど本当にこの人が何したのかちゃんと調べてる人は1割もいないだろうなと思う >この人に限らず歴史上の人物をクズ扱いして遊んでるのはだいたいそうだと思うけど インパールだけで十分証明になるでしょ

    180 21/12/14(火)15:10:22 No.876290662

    インドまで行けたとしてそこでインドが日本側になったとしてじゃあこの時期イギリスは講話に乗ってくるかってなると無理だと思うし初戦とちがってイギリスと講話結べたからと言ってアメリカが引く道理がないからイギリス仲介の講話に期待の目がミリ出るくらいしかない

    181 21/12/14(火)15:10:45 No.876290773

    >>野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う >夜盗上がりばかりの軍隊に負けたとか情けねえな まるでドイツ軍人が無能みたいじゃん

    182 21/12/14(火)15:11:02 No.876290852

    唐突に京アニの話をし始めてすんなり会話しあってるのに違和感しかねえ…

    183 21/12/14(火)15:11:05 No.876290864

    >>まあ中隊長時代は有能だったなんて嘘で普通に無能晒してたんだがな… >晒してたら出世してないよ コネ出世だぞ画像は

    184 21/12/14(火)15:11:06 No.876290876

    インド打通してスエズまで行こう

    185 21/12/14(火)15:11:07 No.876290882

    >今もそうだけどリーダーを育成するって文化がないよね 体育会系程リーダーは現場から出すのが美徳って思想あるしその現場が根性論至上主義だからな

    186 21/12/14(火)15:11:07 No.876290885

    >まるでドイツ軍人が無能みたいじゃん それはそう

    187 21/12/14(火)15:11:18 No.876290937

    >>自衛隊の訓練も割りとひたすら気合いと根性の醸成に注力するような内容でけっこうこの頃の空気抜けてないなと思った >そんな教育を受けてきた人間が評価されて上官になってまた負の教育を流布するんだもんね >もはや呪いだよ いや軍人は別にそれでいいしどの国も一緒よマジで 要するに体育会系さ 政治やらすな

    188 21/12/14(火)15:11:33 No.876290992

    >今もそうだけどリーダーを育成するって文化がないよね これはちゃんとした原因がある 世界の流れに倣って 1925年に宇垣軍縮を行って大勢リストラしたからだ で現代のリストラと同じで有能であるのが残るわけでなくて 社内政治が得意な奴が残っただけ…つまり口達者な奴が残る つまりスレ画有利な世界になった

    189 21/12/14(火)15:11:37 No.876291017

    >国を憂う人らは今日も元気ですね もう76年前に滅んだ国だし…

    190 21/12/14(火)15:11:37 No.876291020

    >インパールだけで十分証明になるでしょ それしか知らないってことじゃん

    191 21/12/14(火)15:11:53 No.876291079

    NHKのドキュメンタリーで人肉食ってたんだろうなって絵が出てきてドン引きした こいつまだ暖かいぞってやつ

    192 21/12/14(火)15:12:10 No.876291151

    滅ぶべくして滅んだ たぶんまた同じこと繰り返すんだろうな

    193 21/12/14(火)15:12:24 No.876291212

    まるで他国には十分に備わってるみたいな前提に批判ばっかりだな…

    194 21/12/14(火)15:12:53 No.876291345

    スレ画がたとえリーダーとして優秀で卑怯じゃなくても1人死体が増えてただけでほとんど何も変わらないんだよな スレ画の何が悪いかっていうとエピソードが面白すぎるのが悪い

    195 21/12/14(火)15:13:02 No.876291387

    >野盗上がりばっかのソ連軍人よりかはよっぽどまともだと思う 当時のソ連とか世界最高峰の頭脳じゃん 1930年頃に作戦術と縦深攻撃を確立させてる国だぞ

    196 21/12/14(火)15:13:25 No.876291488

    令和に現代の社会問題を旧軍と絡めて物申すのマジでバカみたいだからやめたほうがいいよ

    197 21/12/14(火)15:13:44 No.876291564

    >滅ぶべくして滅んだ >たぶんまた同じこと繰り返すんだろうな 滅んだって言っても淘汰絶滅してるわけじゃないし厳密には滅んでないんだよな だから繰り返してるしいつかは本当にそれが元で淘汰される時が訪れるんだろう

    198 21/12/14(火)15:13:48 No.876291582

    ナチおじの世界線だと独ソ戦はソ連が負けてるから ソ連が無能ってことになってるんだよ

    199 21/12/14(火)15:14:38 No.876291784

    司令官はムタ

    200 21/12/14(火)15:15:02 No.876291891

    大正期までの日本史はたのしく読めるけど 大正後期以後は調べるのマジ精神的にきつい

    201 21/12/14(火)15:15:10 No.876291926

    >まるで他国には十分に備わってるみたいな前提に批判ばっかりだな… 周りが出来てないから自国も出来なくてヨシ!って考えを軍事に当てはめるのは平和ボケが過ぎるのでは

    202 21/12/14(火)15:15:14 No.876291948

    この人への批判の半分以上はソース不明だから何とも ただフォローの少なさからすると人格は酷かったんだろう

    203 21/12/14(火)15:15:49 No.876292083

    こいつより上のクズは戦争犯罪で死刑になってるレベルの笑い話にすら出来ない連中だから 相対的にマシなこいつがやり玉に上がってる

    204 21/12/14(火)15:16:00 No.876292124

    >この人への擁護の半分以上はソース不明だから何とも の方が見かける

    205 21/12/14(火)15:16:23 No.876292214

    少なくともミル貝の批判的エピソードは全部ソースつきだが…

    206 21/12/14(火)15:16:58 No.876292335

    >いいよね ノモンハンでジューコフが必死になって輸送手段をかき集めてる間現場指揮官のプライドを尊重して増援を渋ってた日本 >よくねぇよ!クソが!補給距離が3分の1 兵員も3分の1で何で補給負けしてんだよ ノモンハンはどっちかといえばちゃんと戦うか引いて外交に投げるか決めるの遅い中央が悪い

    207 21/12/14(火)15:18:32 No.876292679

    秋丸機関を無視した海軍が全部ぶち壊したからなぁ 最初から南で良かったのにな

    208 21/12/14(火)15:19:45 No.876292969

    割りと当時結構な悪の国だった気がする

    209 21/12/14(火)15:21:11 No.876293312

    >こいつより上のクズは戦争犯罪で死刑になってるレベルの笑い話にすら出来ない連中だから >相対的にマシなこいつがやり玉に上がってる スレ画がやった悪行は全て日本兵に対してだからね 戦犯認定してる連合国からすれば英雄だよ

    210 21/12/14(火)15:22:04 No.876293555

    ソ連並みにやれとは言わないけどやらかした無能を処分する仕組みが絶望的に無いよね日本軍

    211 21/12/14(火)15:22:37 No.876293692

    >割りと当時結構な悪の国だった気がする 気がするじゃなくて悪の国だよ!