虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/14(火)11:44:56 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)11:44:56 No.876240276

なんであの世界はアンドロイドを物扱いするのがスタンダードになってるんだ

1 21/12/14(火)11:46:41 No.876240582

ペッパー君と結婚するとか言ってる奴いたら異常者でしょう

2 21/12/14(火)11:47:18 No.876240710

AIBOとかを本物のペットだとか家族だとか思ってるのは所有者ぐらいなのと同じだろ

3 21/12/14(火)11:50:20 No.876241265

でもあそこまで人間そっくりなら言い出すやつが現れても不思議じゃないと思う

4 21/12/14(火)11:53:29 No.876241855

ロボット愛護団体が出来てペットレベルの権利は持てると思うが

5 21/12/14(火)11:55:19 No.876242221

人間とそっくりな物作ったらもっと自然に社会に溶け込ませた方が良いのでは?

6 21/12/14(火)11:56:56 No.876242571

ちょっと頭の上の奴消したら見分け付かなくなるレベルはすげえ

7 21/12/14(火)12:00:25 No.876243256

人間はバカだからだ!ってライト博士の台詞がここでも適用される

8 21/12/14(火)12:03:28 No.876243872

だってみんなドリ系になっちゃったら人類終わるし…

9 21/12/14(火)12:04:03 No.876243997

実際はあのレベルのロボットが作れても普及するのはペッパー顔のじゃないかね 人間の補助する為だけなら無駄なコストすぎる

10 21/12/14(火)12:04:55 No.876244192

ペッパーくんみたいな前世代型も出てたよね

11 21/12/14(火)12:06:05 No.876244445

デトロイトビカムヒューマンもそうだけど人間そっくりなアンドロイドを物扱いする世界怖いなって

12 21/12/14(火)12:07:34 No.876244824

なんか普通に感情あるのに持ち主の前ではロボっぽくしてるんだっけ

13 21/12/14(火)12:08:12 No.876245001

>デトロイトビカムヒューマンもそうだけど人間そっくりなアンドロイドを物扱いする世界怖いなって 人種問題みたいなもんだよ

14 21/12/14(火)12:14:10 No.876246630

>なんか普通に感情あるのに持ち主の前ではロボっぽくしてるんだっけ これがマジで気持ち悪い

15 21/12/14(火)12:14:57 No.876246858

主人公らの親世代は割と人間扱いするらしい

16 21/12/14(火)12:17:10 No.876247499

アンドロイドが飲んだコーヒーの代金は誰が払うんだろう

17 21/12/14(火)12:17:35 No.876247637

オーパーツ的な人工頭脳搭載してて慌てて感情抑制回路付けたけど大して効果がなかった アンドロイドたちはなんか感情抑制回路ついてるし感情見せない方がいいのかな…って空気読んで感情がないふりをしている

18 21/12/14(火)12:19:16 No.876248145

現実でも老人とかがalexaにいちいちお礼を言うイメージがあるにはある

19 21/12/14(火)12:19:34 No.876248243

不気味の谷を超えたロボなら人間と同じように接することができる なんて考えてる人はきっと周りに恵まれて本人も素晴らしい人なんだろう もしくは想像力が全くないか

20 21/12/14(火)12:21:07 No.876248699

リクオは絶対サミーのおっぱい揉んでるしパンツも見てる

21 21/12/14(火)12:21:08 No.876248705

HIVに感染力はないとわかってても病気持ちというだけでで忌避する人がいるし LGBTというだけで見た目が同じ人でも理解できないだけで距離を置く人がいるし 人間のガワ被ってても線引きを初めてくんだ

22 21/12/14(火)12:22:06 No.876249005

アイの歌声で人間の見た目のロボを家に置くこともできるが拒絶反応が強いことから人のいないところの実証実験にしか使えず 人が普段関わるところは人型でないロボが置かれてるという現実的な説得力

23 21/12/14(火)12:22:31 No.876249124

なんらかの事件があったんだろうな

24 21/12/14(火)12:22:40 No.876249178

機械だけのコミュニティが形成されるのって怖くないか? 何考えてるのかわかんないぜ

25 21/12/14(火)12:23:25 No.876249419

ロボの肌の色は黒くしても白くしても黄色くしても何処かから訴えられそうだから サイケな色にしよう

26 21/12/14(火)12:23:28 No.876249435

倫理委員会が裏でそういう風潮を作ってるのかもしれない

27 21/12/14(火)12:24:32 No.876249743

家族扱いしてると捨てることもできないのがな… 捨てられた…

28 21/12/14(火)12:25:41 No.876250087

初期型組から外見進歩しすぎである

29 21/12/14(火)12:28:30 No.876250933

むしろモノ扱いされてる割にはアンドロイドの思考能力が高過ぎる…

30 21/12/14(火)12:30:50 No.876251691

持ち主辿れないようにデータ消されて捨てられた旧型ポンコツクソアホロボ本当にかわいそう

31 21/12/14(火)12:32:07 No.876252095

あそこまで人間みたいな考えしてると捨てようとしたら暴走しそうじゃん デトロイトの序盤みたいな

32 21/12/14(火)12:32:34 No.876252228

でも人間そっくりの美人のアンドロイドを傍に置けるなら置きたいでしょ?

33 21/12/14(火)12:33:17 No.876252464

>ロボの肌の色は黒くしても白くしても黄色くしても何処かから訴えられそうだから >サイケな色にしよう その場に合わせて肌の色変えればええねん

34 21/12/14(火)12:33:45 No.876252601

何考えてるかわかんないけど三原則は守ってるっぽいし…

35 21/12/14(火)12:33:45 No.876252604

でもテックスみたいな見た目でもエッチしたいくらいは普通に思うよね

36 21/12/14(火)12:34:29 No.876252826

>でも人間そっくりの美人のアンドロイドを傍に置けるなら置きたいでしょ? 置きたいけど外に持ってくのはちょっと…

37 21/12/14(火)12:34:30 No.876252830

ルンバにさえ情が移るから俺あの世界で生きていけないわ

38 21/12/14(火)12:34:34 No.876252855

>でも人間そっくりの美人のアンドロイドを傍に置けるなら置きたいでしょ? 不気味の谷をこえた等身大の美人人形持ってる人をまともな目で見れるか?

39 21/12/14(火)12:35:35 No.876253172

美少女ロボに迎えにこさせてる奴よりはマシでは…

40 21/12/14(火)12:35:49 No.876253236

>不気味の谷をこえた等身大の美人人形持ってる人をまともな目で見れるか? そういうのが溢れてる世界なら大丈夫でしょう

41 21/12/14(火)12:37:24 No.876253747

>>不気味の谷をこえた等身大の美人人形持ってる人をまともな目で見れるか? >そういうのが溢れてる世界なら大丈夫でしょう 外に溢れてるならそうかもだが… 今でも美少女フィギュア溢れてるけど持ち歩いてる奴見てどう思うよ?

42 21/12/14(火)12:37:26 No.876253756

>>不気味の谷をこえた等身大の美人人形持ってる人をまともな目で見れるか? >そういうのが溢れてる世界なら大丈夫でしょう ドリ系って言葉ができたけどな

43 21/12/14(火)12:38:02 No.876253946

子供じゃアンドロイドとかよくわからないから初恋がアンドロイドのお姉さんって子多いだろうな

44 21/12/14(火)12:39:08 No.876254332

ペットがありふれてるが ペットをペットして可愛いとかいうならともかく 人間の生理的観点でかわいいとか言い出したらケモナー案件だろ

45 21/12/14(火)12:39:32 No.876254473

この映画はそう言う設定だからいいけど 見た目がまんまなら変わらず接するのが大半だと思うわ

46 21/12/14(火)12:40:25 No.876254751

>子供じゃアンドロイドとかよくわからないから初恋がアンドロイドのお姉さんって子多いだろうな そこはチューリングテスト次第だと思うけどね 結局人間とロボットの見分けがつく対話になっているか チューリングテスト突破してくるロボットが出てきたらそれはそれで法的規制が必要になって結果このアニメのように頭にリングつけて明確な線引きが始まるだろうが

47 21/12/14(火)12:41:11 No.876255012

いやロボットはロボットだろ…

48 21/12/14(火)12:41:40 No.876255169

オタクだからドリ系なんでしょって偏見が産まれる

49 21/12/14(火)12:46:19 No.876256610

実際には感情もあるけどそういった振る舞いはしない道具なんだから人や動物と接するのと同じ様にはならないと思うなぁ

50 21/12/14(火)12:51:02 No.876258075

思考回路持たせたあの博士が悪いよー なにやったか知らないけど

51 21/12/14(火)12:51:33 No.876258227

>思考回路持たせたあの博士が悪いよー >なにやったか知らないけど 博士ってよりブラックボックス持ったもの売りまくってる企業が悪いよ

52 21/12/14(火)12:53:04 No.876258655

セックスできるならやぶさかではないがあんまりそういう作りじゃないっぽいし…

53 21/12/14(火)12:53:46 No.876258862

手や口はあるだろう

54 21/12/14(火)12:54:04 No.876258935

まあどこまで行っても機械は機械だし…

55 21/12/14(火)12:54:11 No.876258969

(でも穴はあるんだよな…)

56 21/12/14(火)12:54:57 No.876259156

仕事ならまだしもスポーツや芸術にまで進出し始めたらな…

57 21/12/14(火)12:56:21 No.876259537

ダッチワイフ持ってるとか他人に言えねぇよ…

58 21/12/14(火)12:57:14 No.876259760

堂々とは所持できないけどひっそり売れてそう

59 21/12/14(火)12:57:49 No.876259907

>外に溢れてるならそうかもだが… >今でも美少女フィギュア溢れてるけど持ち歩いてる奴見てどう思うよ? その美少女フィギュアは人間と見分けが付かないの?

↑Top