ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/14(火)11:27:41 No.876237366
EATXってどうなの?
1 21/12/14(火)11:28:57 No.876237610
過去の遺物
2 21/12/14(火)11:32:02 No.876238124
BTX!
3 21/12/14(火)11:35:51 No.876238733
でかい ケースが重い
4 21/12/14(火)11:36:41 No.876238871
カタログでCPUのところがなんでか顔に見えた 疲れてるな…
5 21/12/14(火)11:47:04 No.876240666
mATX派です
6 21/12/14(火)11:54:08 No.876241985
デカい事はいい事だ
7 21/12/14(火)12:02:51 No.876243732
>mATX派です ATXとほとんど変わらないじゃないですか
8 21/12/14(火)12:10:33 No.876245658
遊びでパソコン作りましたみたいな用途意外にATX以外選ぶ理由がないよね…
9 21/12/14(火)12:23:38 No.876249487
ATX:標準サイズ ATX(偽物): ATXより横幅がわずかに狭いタイプ 右端のねじ穴が無いからグラグラ 下位グレードで見かける miro-ATX,mATX:ATXより縦幅が狭いタイプ mATX(偽物):mATXよりわずかに横幅が狭いタイプ mATX自体が下位グレード的な存在だからよく見かける Extended ATX,E-ATX:ATXよりも横幅が広いタイプ 上位グレードで見かける 実はちゃんとした規格が決まってない E-ATX(本物):ATXよりも横幅が大幅に広いタイプ 本来はサーバー向けマザー用でATXとねじ穴に互換性がない XL-ATX:E-ATXより縦幅が広いタイプ あんまり対応するケースがない(拡張スロット部分が縦に広いから電源に当たる) mini-ITX:microATXより縦も横も一回り小さい 好きなのを選ぼう!
10 21/12/14(火)12:31:48 No.876251999
全部一緒じゃないですか!
11 21/12/14(火)12:35:06 No.876253013
定期的に小型pcを作りたくなる発作がおきるけど絶対に使い道ないな…って思いとどまる
12 21/12/14(火)12:38:07 No.876253978
Compute Elementはもうちょっと頑張って欲しい
13 21/12/14(火)12:39:24 No.876254425
BTX...お前は今どこで戦っている...
14 21/12/14(火)12:39:58 No.876254621
ワンランク上のアニメ専門マザボ AT-X
15 21/12/14(火)12:41:31 No.876255128
自作需要がいまいちよくわからない…
16 21/12/14(火)12:44:12 No.876255974
そんなに種類要る?以前の問題として ちょくちょく(偽物)が出てくるのなんなの…?
17 21/12/14(火)12:47:11 No.876256919
>ちょくちょく(偽物)が出てくるのなんなの…? フルサイズで作ってたら基板コストかかるし無駄だから互換性損ねない程度にダウンサイジング!
18 21/12/14(火)12:47:45 No.876257103
picotITX…