虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/14(火)10:18:53 ヘーゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)10:18:53 No.876226032

ヘーゲルが好き過ぎる…

1 21/12/14(火)10:20:46 No.876226346

なんで結婚したの

2 21/12/14(火)10:23:03 No.876226751

おれはベーグルがすき

3 21/12/14(火)10:24:50 No.876227052

ソーカル事件!ソーカル事件じゃないか!

4 21/12/14(火)10:40:10 No.876229616

>私はその原文とやらを読もうとさえしたのですが夫の言うこと以上にわけがわかりません。 夫以上の意味不明さって凄いな

5 21/12/14(火)10:42:09 No.876229932

思ったよりファンキーな夫婦だった

6 21/12/14(火)10:47:11 No.876230734

延長性ってデカルトの頃の概念じゃなかったっけ…いつまで引きずってんだそんなもん…

7 21/12/14(火)10:50:46 No.876231299

夫が大陸系じゃなくて分析哲学が専門だったら仲良く出来てたろうに…

8 21/12/14(火)10:52:07 No.876231513

面白い ドラマ化できそう

9 21/12/14(火)10:52:26 No.876231570

明らかに論理的じゃないだろとイラついてるのとは別に寝室の写真をヘーゲルに差し替えられたのを本当に怒ってると感じた

10 21/12/14(火)10:54:11 No.876231848

ヘーゲルの何がそんなにいいんだろう

11 21/12/14(火)10:54:33 No.876231911

むしろよく結婚まで行ったな ちゃんと付き合ってから結婚したみたいだが…

12 21/12/14(火)11:02:48 No.876233286

待ち受けがヘーゲルはキモすぎる…

13 21/12/14(火)11:07:28 No.876234085

なんか海外文学を翻訳したみたいな文章だな…

14 21/12/14(火)11:09:27 No.876234408

教員なんだからある程度出来る人ではないのか 大学なんてそんなもんなのか

15 21/12/14(火)11:10:21 No.876234539

主義者というか信者…

16 21/12/14(火)11:14:15 No.876235136

家の中でまで学会みたいなバトル繰り広げてたらそら妻より憧れのおっさんの写真待ち受けにするだろ

17 21/12/14(火)11:15:20 No.876235283

>なんか海外文学を翻訳したみたいな文章だな… Redditの翻訳

18 21/12/14(火)11:15:49 No.876235360

おもしれー夫婦…

19 21/12/14(火)11:16:04 No.876235403

>延長性ってデカルトの頃の概念じゃなかったっけ…いつまで引きずってんだそんなもん… 物心二元論における物質をそう呼んでるから認識可能な現象全てが延長性を持つというのは定義的には間違ってないと思う

20 21/12/14(火)11:18:34 No.876235813

日本でもそういう哲学好きいる

21 21/12/14(火)11:20:21 No.876236102

ちんちんからヘーゲルが出るんやな 物理まんこで勝負や!

22 21/12/14(火)11:23:23 No.876236594

よく結婚したな というよりよく出会えたな

23 21/12/14(火)11:23:25 No.876236596

職業にまでしてる哲学者に何を求めてるんだ

24 21/12/14(火)11:23:51 No.876236683

(できていません)でダメだった

25 21/12/14(火)11:25:19 No.876236943

イグノーベル賞とったやつ

26 21/12/14(火)11:25:33 No.876236982

それで食えてるなら研究内容に口を挟むのは止めた方がいいんじゃないかな… 寝室の肖像と待受に争点を絞ろう

27 21/12/14(火)11:26:49 No.876237216

>夫が大陸系じゃなくて分析哲学が専門だったら仲良く出来てたろうに… 分析哲学も基本的には似たようなものだろう

28 21/12/14(火)11:29:25 No.876237689

大昔の科学も宗教も思想も判然としない時代の哲学者みたいな感じ?

29 21/12/14(火)11:30:03 No.876237787

>大昔の科学も宗教も思想も判然としない時代の哲学者みたいな感じ? 大昔って程昔でもない

30 21/12/14(火)11:30:07 No.876237798

古典力学的世界観の科学者も結構いる そもそも量子力学的偶然性を認めてる人は少ない

31 21/12/14(火)11:30:47 No.876237911

妻の方がスペック高いのが問題な気がするので別れるでしょう

32 21/12/14(火)11:31:35 No.876238050

延長性という言葉の定義が物理と哲学で違ったり他のドイツ語も別学問との間で乖離があるんだと思う

33 21/12/14(火)11:34:01 No.876238448

>夫以上の意味不明さって凄いな 意味不明だと思うなら口挟むなよって夫も思ってるよ

34 21/12/14(火)11:34:32 No.876238514

ドイツ観念論とかバリバリ啓蒙主義やってた時代だからむしろ科学との親和性高いよね

35 21/12/14(火)11:35:35 ID:GJalslQY GJalslQY No.876238686

ヘーゲル左派けぇ フランクフルト学派はまだおったのか

36 21/12/14(火)11:36:39 No.876238861

えっ空間を原子がビリヤードのように飛び回ってるんじゃないの?

37 21/12/14(火)11:38:19 No.876239134

>古典力学的世界観の科学者も結構いる >そもそも量子力学的偶然性を認めてる人は少ない そもそもどういう主張なのか分からないけどそれはありえない

38 21/12/14(火)11:38:25 No.876239153

発音はまあ…普段から喋る訳じゃないなら問題ないし何世紀か前の学問的なドイツ語の用法と現代の日常的ドイツ語なら内容も変化してるんじゃないかな 日本で考えると江戸時代の蘭学者ぐらいの時代の人だし

39 21/12/14(火)11:39:00 No.876239248

ヘーゲルについて論じてるのならむしろ現代の物理学によって判明してる事実を19世紀の科学を前提に構成された哲学に当て嵌めようとしてるのが間違いになるのでは?

40 21/12/14(火)11:40:02 No.876239422

ヘーゲルでシコってそうな夫だ

41 21/12/14(火)11:40:46 No.876239557

>えっ空間を原子がビリヤードのように飛び回ってるんじゃないの? そこは捉え方次第だと思う ミクロ的には不十分だけどマクロ的に統計的に考えれば概して正しいし

42 21/12/14(火)11:40:49 No.876239565

たぶんドイツ語の用法と発音もヘーゲルの時代準拠だから現代ドイツ人の妻には違和感あるんだよ

43 21/12/14(火)11:41:29 No.876239685

なによあんな老け顔のどこが良いって言うの!!!?!

44 21/12/14(火)11:41:47 No.876239731

科学的な思考が実際できてるかは置いといて自分が科学的に思考できている!って自認してるのは哲学者としては良くないように思える… あと権威主義的な思考もどうなんだろ 他はまあ嗜好の範囲だと思う

45 21/12/14(火)11:42:27 No.876239838

>発音はまあ…普段から喋る訳じゃないなら問題ないし何世紀か前の学問的なドイツ語の用法と現代の日常的ドイツ語なら内容も変化してるんじゃないかな >日本で考えると江戸時代の蘭学者ぐらいの時代の人だし 内容はともかくヘーゲルのドイツ語はわりと平易だった気がする 断言できないけど現代ドイツ語とそこまで変わりないんじゃないかな

46 21/12/14(火)11:43:56 No.876240099

>たぶんドイツ語の用法と発音もヘーゲルの時代準拠だから現代ドイツ人の妻には違和感あるんだよ 実際同じ時期辺りのグリム兄弟がドイツ語辞書をまとめたりして近代ドイツ語が誕生してるからニュアンスの違いはあるんだよな

47 21/12/14(火)11:44:38 No.876240227

>延長性という言葉の定義が物理と哲学で違ったり他のドイツ語も別学問との間で乖離があるんだと思う 延長性に類似した概念は物理にはないし質量は場を第一励起状態に振動させるのに必要なエネルギーであって 質量の無い「物質」もザラにあるのに謎の概念をもとにその存在が必然っていう主張はかなり厳しい 質量の定義も違うのかもしれんけど

48 21/12/14(火)11:45:03 No.876240294

まあメシ食って生きていけるレベルのプロで専門家なら口を挟む必要は無いな… でも写真の件についてはちゃんと話し合った方がいいと思う

49 21/12/14(火)11:46:11 No.876240487

そもそもヘーゲルの文章自体が冗長の極みだろう

50 21/12/14(火)11:47:40 No.876240766

哲学者の夫と物理学者の妻の推理ドラマ作れそう

51 21/12/14(火)11:48:27 No.876240911

小説にできそう

52 21/12/14(火)11:49:25 No.876241092

>質量の定義も違うのかもしれんけど 演繹法と帰納法の違いというか 合理論哲学者の場合世界の存在を無条件で認めてそこから演繹的に分類するから観測主義の科学とは根本的に考え方が違うよね

53 21/12/14(火)11:50:06 No.876241243

哲学に限った話でもないけど一般語として通用してる語に全く別の概念を当てはめて専門用語化してるような場合もあるから何とも言えんな

54 21/12/14(火)11:51:16 No.876241448

>延長性に類似した概念は物理にはないし質量は場を第一励起状態に振動させるのに必要なエネルギーであって >質量の無い「物質」もザラにあるのに謎の概念をもとにその存在が必然っていう主張はかなり厳しい >質量の定義も違うのかもしれんけど 物理学的に世界を説明したいわけじゃなくて観念的な世界像を築きたいなら必ずしも物理学の世界像と一致する必要がないのでは

55 21/12/14(火)11:53:16 No.876241805

ヘーゲルの霊を降ろしてイタコみたいに喋る仕事の哲学者なんだったら何も間違っていない 伝統芸能の一種

56 21/12/14(火)11:57:21 No.876242657

ちょっとスレのIQ高くてついていけない

57 21/12/14(火)11:58:37 No.876242908

>物理学的に世界を説明したいわけじゃなくて観念的な世界像を築きたいなら必ずしも物理学の世界像と一致する必要がないのでは 少なくともデカルトは延長性で本物の物理的な世界を論じようとしてたんだけどね… 当時は実験事実が足りなかったせいもあって結局的外れだったけど歴史的には物理学の議論をする土台としてはすごく役に立った

58 21/12/14(火)11:59:47 No.876243130

>ちょっとスレのIQ高くてついていけない こんなん夫に延々やられたら腹も立つだろう

59 21/12/14(火)12:00:21 No.876243240

>ヘーゲルの霊を降ろしてイタコみたいに喋る仕事の哲学者なんだったら何も間違っていない >伝統芸能の一種 やっぱ哲学史研究ってあまり価値があるように思えないな

60 21/12/14(火)12:01:33 No.876243469

>Redditの翻訳 Reddit松なんじゃないかな流石に… ソーカル事件よりずっと後だし

61 21/12/14(火)12:01:45 No.876243510

別に実際の物理学と合ってなくてもいいんだけど ヘーゲルへの絶対的な信頼は学者としてどうなの…? 批判的に読むとかはしなくていいの?

62 21/12/14(火)12:01:48 No.876243528

>少なくともデカルトは延長性で本物の物理的な世界を論じようとしてたんだけどね… >当時は実験事実が足りなかったせいもあって結局的外れだったけど歴史的には物理学の議論をする土台としてはすごく役に立った 例えばデカルト専門にしてる哲学者が物理学の観点から誤りばかり指摘し続ける訳でも無いだろうし妻にもそういう分野だと分かってもらうしかないな ヘーゲルならどうせ形而上の話に飛んでくだろうし

63 21/12/14(火)12:02:28 No.876243651

たしかに理解してない妻ではあるが…

64 21/12/14(火)12:03:39 No.876243909

そんな僕にも理解あるヘーゲル君がいてくれます

65 21/12/14(火)12:03:47 No.876243942

>別に実際の物理学と合ってなくてもいいんだけど >ヘーゲルへの絶対的な信頼は学者としてどうなの…? >批判的に読むとかはしなくていいの? 夫本人が批判的に読むとしても他所の分野の人間から自分の研究に繋がらない批判されてもそこはどうでもいいわ!ってなるだけじゃないの

66 21/12/14(火)12:04:23 No.876244068

専門分野に口出しちゃダメだよ!

67 21/12/14(火)12:04:24 No.876244076

ヘーゲルの絵を見ながら妻でセックスする快楽

68 21/12/14(火)12:05:14 No.876244270

>ヘーゲルの絵を見ながら妻でセックスする快楽 妻をオナホ扱いしちゃダメだよ!

69 21/12/14(火)12:05:31 No.876244329

ここまで行っても最後にはちゃんと自分の方を見て欲しいって夫を愛してるのが本当にすごい

70 21/12/14(火)12:05:59 No.876244419

>こんなん夫に延々やられたら腹も立つだろう でも妻とはいえ門外漢に仕事への的外れな指摘されるストレスも高そう

71 21/12/14(火)12:06:49 No.876244641

ヘーゲルは可愛いからな…

72 21/12/14(火)12:07:27 No.876244789

最後の文は妻への当てつけじゃないかな…

73 21/12/14(火)12:07:49 No.876244907

>物理学的に世界を説明したいわけじゃなくて観念的な世界像を築きたいなら必ずしも物理学の世界像と一致する必要がないのでは そうなんだけど物理用語紛らわしいから使わないでくだち!ってことかと

74 21/12/14(火)12:07:55 No.876244933

これヘゲ松でしょ

75 21/12/14(火)12:08:44 No.876245147

親しい者同士での思想の共有はやめた方がいい… 対立しても問題ない他人と論争しよう

76 21/12/14(火)12:08:51 No.876245179

>そうなんだけど物理用語紛らわしいから使わないでくだち!ってことかと 既存学問に喧嘩売る真似は無謀すぎるよぉ!

77 21/12/14(火)12:09:04 No.876245229

夫の研究の大陸的哲学の伝統につらなるまではいい そのあとになんとかって言ってる時点で理解する気ゼロじゃねえか…

78 21/12/14(火)12:09:07 No.876245238

>そうなんだけど物理用語紛らわしいから使わないでくだち!ってことかと ソーカル事件あたりならそう言ってもいいけどヘーゲルにそれ言うのは無茶じゃない!?

79 21/12/14(火)12:10:30 No.876245646

ヘーゲリアンなんて外部に向かって理解可能な言葉で語る努力を 完全に放棄してる集団だから無視したほうがいい

80 21/12/14(火)12:10:39 No.876245683

物質の延長性は確かに19世紀では盛んに物理の基礎として議論されたけど今となっては古典的で局所的な概念なのは確かだね ヘーゲルが旧時代の人間なのは罪ではないけど現代描像にそぐわないんだから改訂こそが必要なのに

81 21/12/14(火)12:10:43 No.876245709

スラングとか定型みたいなもんでものによっては同じ言葉で違う意味もってるみたいな話だしな…

82 21/12/14(火)12:10:43 No.876245712

いやもう破れ鍋に綴じ蓋だよ!!

↑Top