ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/14(火)08:06:07 No.876206274
オーガニック・ハマチのエントリーだ
1 21/12/14(火)08:07:04 No.876206412
>株式会社オーガニック認定機構
2 21/12/14(火)08:13:14 No.876207374
養殖のハマチで天然物より脂質が多いってこと?
3 21/12/14(火)08:16:27 No.876207890
不正はない
4 21/12/14(火)08:16:50 No.876207944
あやしい…
5 21/12/14(火)08:17:40 No.876208048
日本初!AIまぐろとか定期的に怪しいのをお出ししてくる
6 21/12/14(火)08:17:48 No.876208069
わけわからん会社がいきなりわけわからん規格を作ってなんの指針になるの
7 21/12/14(火)08:18:17 No.876208135
いいだろオーガニックだぜ
8 21/12/14(火)08:18:58 No.876208220
カタログでエッチな緑髪かと思ったらなんか全然違った 疲れているのかな
9 21/12/14(火)08:19:22 No.876208286
元々ハマチは養殖の方が質がいいというが
10 21/12/14(火)08:19:56 No.876208364
う~んオーガニック
11 21/12/14(火)08:19:57 No.876208368
ラオモト=サンもこれには舌鼓
12 21/12/14(火)08:20:36 No.876208462
つまりョォ 認証機関である株式会社オーガニック認定機構(略称:OCO)が、国内や各国の管理基準を基に「有機水産養殖及び加工」という新規格を策定。独立行政法人農林水産消費安全技術センター(略称:FAMIC)に設立された認定センターが、このOCOの新規格の認証業務に対して、国際的基準に準拠していると2021年3月に正式に認定したんで、これにより、日本の水産養殖においても、第三者機関から、世界的な基準で、審査・認証されることが可能になったってことダロぉ?簡単な話じゃねーか
13 21/12/14(火)08:20:52 No.876208496
スシ・トーチャリングに使えそうだ
14 21/12/14(火)08:21:33 No.876208592
無添ってなんですか
15 21/12/14(火)08:23:43 No.876208933
マグ…ハマチだ
16 21/12/14(火)08:26:16 No.876209331
>わけわからん会社がいきなりわけわからん規格を作ってなんの指針になるの からあげグランプリ金賞みたいな物
17 21/12/14(火)08:26:19 No.876209337
>このOCOの新規格の認証業務に対して、国際的基準に準拠 (この国際基準が何なのかをあえて言わないって事はきっとショボいやなんだろうな…)
18 21/12/14(火)08:26:33 No.876209368
ヌウウーッ!
19 21/12/14(火)08:28:18 No.876209630
>>このOCOの新規格の認証業務に対して、国際的基準に準拠 >(この国際基準が何なのかをあえて言わないって事はきっとショボいやなんだろうな…) HACCP通れば大丈夫くらいよ うわ品管が嫌そうな顔してる
20 21/12/14(火)08:29:01 No.876209713
>からあげグランプリ金賞みたいな物 からあげグランプリ金賞いいよな…部門どんだけあんだよ…どんだけ同時受賞なんだよ…
21 21/12/14(火)08:29:23 No.876209759
バイオ・ハマチもあるってコト…!?
22 21/12/14(火)08:29:55 No.876209823
オーガニックトロ粉末の実現も近いな
23 21/12/14(火)08:30:05 No.876209845
中華街にたくさんある世界一の肉まんみたいなもん
24 21/12/14(火)08:30:06 No.876209849
オーガニックって野菜とかに使用する言葉なんじゃ
25 21/12/14(火)08:31:11 No.876209989
普通は養殖魚って薬漬けだからその辺使ってませんよってことなんだろ
26 21/12/14(火)08:31:56 No.876210076
オルニチン量はしじみの5分の1の天然ハマチの3倍!
27 21/12/14(火)08:33:03 No.876210226
くらは寿司食べに行く場所じゃないから許すが…
28 21/12/14(火)08:34:31 No.876210432
>オーガニックって野菜とかに使用する言葉なんじゃ 畜産でも有機という概念はある
29 21/12/14(火)08:34:53 No.876210497
>簡単な話じゃねーか オレ馬鹿だから難しい話わかんねぇよォ!
30 21/12/14(火)08:35:24 No.876210569
スシの実験場
31 21/12/14(火)08:36:14 No.876210690
ハマ…タマゴだ…
32 21/12/14(火)08:36:29 No.876210727
ニンスレ感が強い
33 21/12/14(火)08:37:07 No.876210807
養殖は知らんけど畜産だと人間が使う抗生物質の6割方使ってて耐性菌の温床になってるって話もあるしな...
34 21/12/14(火)08:38:45 No.876211017
バイオ・スシ
35 21/12/14(火)08:39:46 No.876211146
迅速なエネルギー補給が必要だ 即ちスシである
36 21/12/14(火)08:40:07 No.876211206
オメガIII
37 21/12/14(火)08:45:18 No.876211932
メイヴェン=サンの企業かな?
38 21/12/14(火)08:46:13 No.876212063
オーガニックって天然のことじゃなかったのか…
39 21/12/14(火)08:47:18 No.876212204
オルチニンが天然の3倍!
40 21/12/14(火)08:48:54 No.876212455
>オルチニンが天然の3倍! オルチニンが天然の3倍!
41 21/12/14(火)08:49:15 No.876212501
オーガニック認定されちゃうんだ…
42 21/12/14(火)08:50:15 No.876212628
つまりオーガニックという会社の作ったハマチなのだ
43 21/12/14(火)08:50:16 No.876212634
ジッサイアンゼン
44 21/12/14(火)08:51:36 No.876212832
そもそもの規格の内容が分からないとどこまでがセーフなのか分からん 無農薬栽培を謳っていても使える農薬はあると言うし
45 21/12/14(火)08:52:57 No.876213050
>エーリアスの見つけた老舗スシ店「ワザ・スシ」は、向かいに出店した大手チェーン「ウェルシー・トロスシ」の大攻勢に押されながらもしぶとく経営を続けている小店だ。 >老店主アキモトの確かなワザマエによる、久しぶりのオーガニック・スシにフジキドとエーリアスは舌鼓を打つが……その時!
46 21/12/14(火)08:53:16 No.876213094
どうせバイオ・ハマチ
47 21/12/14(火)08:54:33 No.876213309
ブリのオルニチン含有量がどれだけ調べても出てこない もともとの含有量がわからないものを3倍とか言われてもな…
48 21/12/14(火)08:55:19 No.876213425
ブレンパワード感を期待してきたけどニンスレだったか
49 21/12/14(火)08:56:22 No.876213575
普通のハマチ100円で食わせてくれ!
50 21/12/14(火)08:57:45 No.876213786
日本初ってことは誰もが考えてバカバカしいと捨てた考えってこと…?
51 21/12/14(火)08:57:53 No.876213808
オーガニック!?今まで食ってたのはアブナイな合成ハマチだった…?
52 21/12/14(火)08:57:54 No.876213810
昨日盛り上がってたせいで明日くら寿司で持ち帰りを予約してしまったよ… 当然普通のはまちも頼んだ
53 21/12/14(火)08:58:17 No.876213873
>>オルチニンが天然の3倍! >オルチニンが天然の3倍! 合わせて9倍!?
54 21/12/14(火)08:58:38 No.876213925
情熱的なハマチ…
55 21/12/14(火)08:59:10 No.876214010
店名に無添ってつけてるようなチェーンだぞ
56 21/12/14(火)08:59:16 No.876214029
>日本初ってことは誰もが考えてバカバカしいと捨てた考えってこと…? 規格ができる前はオーガニックさにバラつきがあったってだけだろう 肝心のオーガニックさがどれだけ有用なものかは分からないけども
57 21/12/14(火)08:59:49 No.876214122
>ブリのオルニチン含有量がどれだけ調べても出てこない >もともとの含有量がわからないものを3倍とか言われてもな… 天然ハマチで3.2mgらしい https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102330/202112074583/_prw_PI3im_hz5zcB44.png
58 21/12/14(火)09:00:15 No.876214186
今の回転寿司がもうサイバーパンク感あるよね…
59 21/12/14(火)09:02:20 No.876214494
>今の回転寿司がもうサイバーパンク感あるよね… はま寿司はまだ客案内にペッパーくん使ってるの?
60 21/12/14(火)09:02:57 No.876214596
>しかし、オルニチン1日の摂取目安量は、400mg~1000mgくらいだと言われている
61 21/12/14(火)09:03:33 No.876214684
>はま寿司はまだ客案内にペッパーくん使ってるの? あいつ解雇されたよ
62 21/12/14(火)09:03:35 No.876214690
つまり天然ハマチを一日に1.2kg食べないと不健康ってこと?
63 21/12/14(火)09:04:27 No.876214809
>しかし、オルニチン1日の摂取目安量は、400mg~1000mgくらいだと言われている しじみ食うわ
64 21/12/14(火)09:05:50 No.876215006
そんなあなたにシジミ習慣
65 21/12/14(火)09:06:46 No.876215132
そのハマチの味イエスだね!
66 21/12/14(火)09:08:16 No.876215349
>今の回転寿司がもうサイバーパンク感あるよね… あらゆる食い物が流れてくるからな…
67 21/12/14(火)09:08:52 No.876215447
>今の回転寿司がもうサイバーパンク感あるよね… 冷静に考えて寿司が回るってどういう事なんだろうな
68 21/12/14(火)09:10:12 No.876215643
オーガニックの飼料与えても魚はオーガニックにはならんやろ
69 21/12/14(火)09:10:48 No.876215736
こないだくら寿司行ったら店出るまで店員と一言も会話せずに終わってびっくりした
70 21/12/14(火)09:11:24 No.876215826
>店名に無添ってつけてるようなチェーンだぞ 無添加じゃなくて無添なのがミソ
71 21/12/14(火)09:11:32 No.876215846
>>しかし、オルニチン1日の摂取目安量は、400mg~1000mgくらいだと言われている >しじみ食うわ 100gあたり10.7~15.3mgなんで普通にしじみ食べる程度じゃぜんぜん届かないっぽい
72 21/12/14(火)09:11:36 No.876215858
イカサマ臭い
73 21/12/14(火)09:12:50 No.876216038
>こないだくら寿司行ったら店出るまで店員と一言も会話せずに終わってびっくりした 店内のモニターで席まで誘導されるのもサイバーパンク感ある
74 21/12/14(火)09:13:17 No.876216100
札幌で急に増え出したけど道内で美味しくないと思える寿司食ったの初めてだからちょっと衝撃だった