21/12/14(火)06:46:39 SDGs便... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)06:46:39 No.876199558
SDGs便乗値上げがきつい…
1 21/12/14(火)06:47:40 No.876199613
画像は従量制なのか
2 21/12/14(火)06:49:25 No.876199714
不法投棄推進キャンペーンかな
3 21/12/14(火)06:49:56 No.876199744
まだ無料のところがあるのか…
4 21/12/14(火)06:54:29 No.876199998
SDGsなんてもう十分じゃないの? 日本より人口多くて順位上の国なんて無いじゃん
5 21/12/14(火)06:57:57 No.876200199
ゴミ袋ってプラスチックですよね?
6 21/12/14(火)06:59:20 No.876200290
日本は率先して金出してくれるからな
7 21/12/14(火)07:02:16 No.876200461
税金払った上での公共サービスなのに さらに金を取るというのか
8 21/12/14(火)07:03:06 No.876200516
>税金払った上での公共サービスなのに >さらに金を取るというのか いやゴミ出しってスーパーとかコンビニで指定ゴミ袋買って出すもんでしょ
9 21/12/14(火)07:04:31 No.876200604
これやると不法投棄増えるよ
10 21/12/14(火)07:07:02 No.876200768
>>税金払った上での公共サービスなのに >>さらに金を取るというのか >いやゴミ出しってスーパーとかコンビニで指定ゴミ袋買って出すもんでしょ うちん所指定ゴミ袋なんてないよ
11 21/12/14(火)07:08:23 No.876200850
排出量削減のため…というより燃やすための燃料の高騰だろうな と思ったが2023年からだから違うか…?
12 21/12/14(火)07:09:00 No.876200895
>>>税金払った上での公共サービスなのに >>>さらに金を取るというのか >>いやゴミ出しってスーパーとかコンビニで指定ゴミ袋買って出すもんでしょ >うちん所指定ゴミ袋なんてないよ やっぱり有料化大事だったわ…
13 21/12/14(火)07:09:56 No.876200946
指定?
14 21/12/14(火)07:17:25 No.876201442
>うちん所指定ゴミ袋なんてないよ 日本の58%はゴミ袋が有料化だってことこの機会に覚えておいてね あとごみ処理場が自分の市区町村の中にあるのか委託してるのかも調べておくといいよ
15 21/12/14(火)07:18:05 No.876201483
田舎は大変だな
16 21/12/14(火)07:19:30 No.876201597
回収ゴミは普通の袋でも出せるから一旦投棄したあと拾って捨てる人とかでそう そのうち拾わなくなりそう
17 21/12/14(火)07:22:24 No.876201803
まだ結構ゴミ袋有料じゃないところあるんだな
18 21/12/14(火)07:23:16 No.876201874
スゴイデカイゴミ
19 21/12/14(火)07:27:13 No.876202177
うちは住民税めっちゃ高い代わりにゴミ袋は無料だな多分住民税から出てるんだろうけど
20 21/12/14(火)07:27:25 No.876202199
そもそも東京が指定ゴミ袋なしなんだ
21 21/12/14(火)07:27:55 No.876202239
大阪市はゴミ袋何でもいいな
22 21/12/14(火)07:30:06 No.876202426
田舎は生きづらいな
23 21/12/14(火)07:30:53 No.876202489
東京とか大阪とか大都市の例出さないでよね まるで田舎者が半端な数字でマウント取ってるみたいじゃん
24 21/12/14(火)07:32:52 No.876202681
炉が弱い所が指定なんだっけ
25 21/12/14(火)07:33:12 No.876202716
相模原は指定ごみ袋無しで町田はあり つまり相模原が東京であり町田は神奈川
26 21/12/14(火)07:33:15 No.876202723
うちのアパート指定業者が回収していくから逆に自治体の有料ゴミ袋使わないでって言われてるわ
27 21/12/14(火)07:35:42 No.876202961
じゃあかっぺほどSDGsに力入れてるんだ
28 21/12/14(火)07:36:57 No.876203075
とはいえどっちにしろゴミ袋は買う訳だからそれが指定になるだけじゃん
29 21/12/14(火)07:38:27 No.876203232
生活している限りゴミ袋を有料化したらゴミ排出が減る!なんてありえないだろ せいぜい回収されるゴミの量は減る(かわりに回収されない不法投棄増える)で排出量減った!で終わると思う
30 21/12/14(火)07:43:38 No.876203729
田舎だと不法投棄のほかに野焼きで一緒に焼く蛮族行為がまかり通ってるからな 多分環境負荷は著しく上がるぞ
31 21/12/14(火)07:45:33 No.876203918
SDGsじゃないじゃん!
32 21/12/14(火)07:45:33 No.876203922
SDGOうぜえな
33 21/12/14(火)07:45:45 No.876203943
>田舎だと不法投棄のほかに野焼きで一緒に焼く蛮族行為がまかり通ってるからな >多分環境負荷は著しく上がるぞ 流石にそれやるのクソ田舎でも一部のジジババくらいだ
34 21/12/14(火)07:46:01 No.876203974
ゴミの排出量が全国平均より多いうえに資源の未分別も多いから一般ゴミを有料化して無料の資源回収をちゃんと利用するようさせるって感じらしい まあ妥当では
35 21/12/14(火)07:46:41 No.876204036
指定ゴミ袋使う=有料化なの!? じゃあうちの市は指定がないけどサイズと取っ手付きがちょうどいいからってよその市の指定ゴミ袋買ってた俺が馬鹿みたいじゃん!
36 21/12/14(火)07:46:46 No.876204046
ゴミを減らしたいを突き詰めていくと間引きに行き着くだけな気がする
37 21/12/14(火)07:48:21 No.876204204
>じゃあうちの市は指定がないけどサイズと取っ手付きがちょうどいいからってよその市の指定ゴミ袋買ってた俺が馬鹿みたいじゃん! 紛らわしいからやめた方がいいんじゃねえかな
38 21/12/14(火)07:48:39 No.876204234
まあゴミのような人生送ってる「」を間引きすることは実際ゴミの削減の繋がるが…
39 21/12/14(火)07:48:44 No.876204244
全国平均と比べて多いってどこかしら全国平均は上回るもんじゃないのか
40 21/12/14(火)07:49:16 No.876204303
>まあゴミのような人生送ってる「」を間引きすることは実際ゴミの削減の繋がるが… ゴミ食って生きてる「」もいるんだぞ!
41 21/12/14(火)07:52:03 No.876204606
>田舎だと不法投棄のほかに野焼きで一緒に焼く蛮族行為がまかり通ってるからな 野焼きは田舎でもかなりご近所と行政の目が厳しいからそんなことしたら即通報コンボくらう 逆に言えばまかり通ってると思うならかなりやばい地域に住んでるとお見受けする
42 21/12/14(火)07:52:44 No.876204675
>>まあゴミのような人生送ってる「」を間引きすることは実際ゴミの削減の繋がるが… >ゴミ食って生きてる「」もいるんだぞ! カラスってimgするんだな
43 21/12/14(火)07:53:56 No.876204828
>全国平均と比べて多いってどこかしら全国平均は上回るもんじゃないのか 資源の未分別の方がウェイトとしては大きそうだけど何にせよ理由は一つだけじゃないだろうし
44 21/12/14(火)07:55:20 No.876204973
ゴミめら……!
45 21/12/14(火)07:56:07 No.876205055
>じゃあかっぺほどSDGsに力入れてるんだ 都会のほうが指定ごみ袋たけーよ
46 21/12/14(火)07:59:10 No.876205381
SDGs持ち出さなくても自治体にとっちゃ処分場の容量の関係でゴミの削減は昔から重要課題だったろ
47 21/12/14(火)08:00:19 No.876205526
>生活している限りゴミ袋を有料化したらゴミ排出が減る!なんてありえないだろ >せいぜい回収されるゴミの量は減る(かわりに回収されない不法投棄増える)で排出量減った!で終わると思う これが実はデータとしてちゃんとあるん プラスチックトレーとか牛乳パックや古紙・ダンボールなんかは燃えるわけでだそうと思えば可燃で出せるんだけど 家庭ごみの中で結構な比率になるので有料ゴミ袋化でリサイクル分別率が結構上がる 具体的にはスーパーの白トレー回収箱がパンパンになるくらいの効果がある
48 21/12/14(火)08:01:48 No.876205709
かわいそうに 焼却炉の火力が足りないのね
49 21/12/14(火)08:02:21 No.876205773
わざわざトレーバキバキに砕いて細かくするくらいなら素直に資源ごみに出す方が楽だもんな
50 21/12/14(火)08:05:20 No.876206160
>かわいそうに >焼却炉の火力が足りないのね これは割とどこでも問題になってて 資源ごみ回収が進んだおかげで可燃ごみ内の石油製品率が下がって炉の火力がでないので 石油増やしたりプラゴミを投入したりして炉の温度を上げざるを得なかったりしてる 炉の温度が中途半端に下がったほうが有毒ガスが出やすくなるので
51 21/12/14(火)08:06:20 No.876206311
プラスチックは700度以上で燃やせばダイオキシンが発生しないみたいな話は聞いたことある
52 21/12/14(火)08:06:22 No.876206314
リサイクルとは?ってなるな…
53 21/12/14(火)08:06:24 No.876206322
>具体的にはスーパーの白トレー回収箱がパンパンになるくらいの効果がある 資源ごみ回収は一手間だけどうまく浸透してくれるといいな
54 21/12/14(火)08:08:19 No.876206591
>プラスチックは700度以上で燃やせばダイオキシンが発生しないみたいな話は聞いたことある 廃プラスチックは埋め立てになることもあるので ゴミの総量をへらすには燃やしてエネルギー回収したほうがいい、という自治体もあるんよね
55 21/12/14(火)08:15:10 No.876207678
ゴミ収集車来るたびにお金払わなきゃいけないのかと思った… よく考えたら市指定のゴミ袋買ってたわ…
56 21/12/14(火)08:16:06 No.876207835
墨田区はいまだに無料だぜ!
57 21/12/14(火)08:16:16 No.876207860
プラごみは分けて回収するけど焼却場で結局混ぜて燃やしてる所多いよね
58 21/12/14(火)08:17:49 No.876208071
>プラごみは分けて回収するけど焼却場で結局混ぜて燃やしてる所多いよね 群馬県太田市は分けて回収してたけど 火力足りなすぎるから一部プラゴミを燃やしています、って広報で言ってた
59 21/12/14(火)08:18:11 No.876208125
>プラごみは分けて回収するけど焼却場で結局混ぜて燃やしてる所多いよね 多くはないと思う
60 21/12/14(火)08:20:12 No.876208403
税金払ってるのにって言っていいのは800万以上所得のある人たちだけなんだ それ以下は高額納税者に甘えてるだけなんだ
61 21/12/14(火)08:21:03 No.876208521
>税金払ってるのにって言っていいのは800万以上所得のある人たちだけなんだ >それ以下は高額納税者に甘えてるだけなんだ じゃあ払わなくてもいいかい?
62 21/12/14(火)08:21:19 No.876208553
有料部分をきつくすることで分別したら無料ってことが引き立って 労働を分散させる意識が強くなる
63 21/12/14(火)08:26:42 No.876209393
有料なら分別適当で良くして欲しい
64 21/12/14(火)08:27:08 No.876209450
>じゃあ払わなくてもいいかい? いいよ SSR封筒届いたらスレ立ててね
65 21/12/14(火)08:27:14 No.876209464
>そもそも東京が指定ゴミ袋なしなんだ 八王子はあったから税金落とす企業少ないとこは有料なんじゃない
66 21/12/14(火)08:27:21 No.876209486
>税金払ってるのにって言っていいのは800万以上所得のある人たちだけなんだ >それ以下は高額納税者に甘えてるだけなんだ で…貴方様の所得は…
67 21/12/14(火)08:28:19 No.876209631
トイレにうんこ出すのに課税したらトイレ以外でうんこする人が出てこない?
68 21/12/14(火)08:29:19 No.876209752
>トイレにうんこ出すのに課税したらトイレ以外でうんこする人が出てこない? 出るかもしれんがそういう人いたら通報するよ…
69 21/12/14(火)08:35:53 No.876210644
指定ゴミ袋は引っ越したらゴミになるのがなぁ…
70 21/12/14(火)08:37:38 No.876210869
ゴミ捨てはもう古い!これからは家でゴミを燃やすじだい!
71 21/12/14(火)08:40:09 No.876211210
町田は新しい街区では分別回収を試みてるが他はまだ当分不燃可燃の二区分だけだ 資源ごみはもちろん分けろとあるが別に可燃ごみに古紙・古布・ペットボトルを入れても何も言われない
72 21/12/14(火)08:40:42 No.876211304
>指定ゴミ袋は引っ越したらゴミになるのがなぁ… 引っ越すときにお隣にあげるもんじゃないのか
73 21/12/14(火)08:47:07 No.876212180
>税金払ってるのにって言っていいのは800万以上所得のある人たちだけなんだ >それ以下は高額納税者に甘えてるだけなんだ 謎理論過ぎるしマウント取る以外に何がしたいんだコイツ
74 21/12/14(火)08:48:27 No.876212366
炉が最新型なら金属まで燃やして再利用できちまうのに
75 21/12/14(火)08:48:31 No.876212380
>ゴミ捨てはもう古い!これからは家でゴミを燃やすじだい! 朝方やたら煙いうちの地方はSDGs優良地域ということだな!
76 21/12/14(火)08:49:37 No.876212558
年収のラインは忘れたけど納める税に対して受けられる公共サービスの方が大きいとかじゃなかったっけ?
77 21/12/14(火)08:49:58 No.876212590
処理場の更新費用じゃないの
78 21/12/14(火)08:50:17 No.876212636
>うちのアパート指定業者が回収していくから逆に自治体の有料ゴミ袋使わないでって言われてるわ よほどアパートがデカくない限り自治体のゴミ回収利用するより安く済むとは思わんのだけどなんかシノギの香りがするな…
79 21/12/14(火)08:50:35 No.876212694
>年収のラインは忘れたけど納める税に対して受けられる公共サービスの方が大きいとかじゃなかったっけ? だいたい年収1000万以下は還元される方が多いとは聞くな
80 21/12/14(火)08:52:12 No.876212935
というか全員からお金集めて公共事業したほうが得になるから従ってねって理屈だし基本的に在住してるすべての人が支払いより恩恵のほうが大きいと言えると思う いやなら税金取られない国に行けばいいだけだもの
81 21/12/14(火)08:52:34 No.876212990
>>うちのアパート指定業者が回収していくから逆に自治体の有料ゴミ袋使わないでって言われてるわ >よほどアパートがデカくない限り自治体のゴミ回収利用するより安く済むとは思わんのだけどなんかシノギの香りがするな… そういうの含めて家賃に入ってるんだろ…
82 21/12/14(火)08:53:36 No.876213150
次は呼吸税でその次は生存税取られそう
83 21/12/14(火)08:53:57 No.876213208
>そういうの含めて家賃に入ってるんだろ… だから安く済まないと予測される判断をして家賃に含めてるってことはシノギの香りがするって話をしてるんだよ
84 21/12/14(火)08:56:00 No.876213520
ゴミ屋敷が増えまくる モノを捨てられないから買うことをためらうようになる 経済的には非常にマイナスだと思う
85 21/12/14(火)09:02:26 No.876214510
SGDSも大事だとは思うけど捨てる量減らすんじゃなくて利用量減らす方からやらんと無法廃棄みたいなのが増える… つまり使い捨てに頼ってた衛生面を捨てよう! 昔の豆腐屋みたいにマイバケツみたいなのがないと食べ物買えなくして 飲料も昔の酒屋の量り売りみたいに一升瓶や水筒持参してないと売らないようにしよう! 世の中を不潔で不便にすればもっと消費が減るよ
86 21/12/14(火)09:04:32 No.876214821
>ゴミ屋敷が増えまくる >モノを捨てられないから買うことをためらうようになる >経済的には非常にマイナスだと思う ゴミ捨ての有料化でこんなこと考える奴いるんか
87 21/12/14(火)09:07:12 No.876215199
>世の中を不潔で不便にすればもっと消費が減るよ バカみたいな長文書いてこれで揶揄してるつもりなの可哀想過ぎる
88 21/12/14(火)09:09:08 No.876215483
田舎だけど各家庭が庭に小さな焼却炉置いて焼いてたのは20年くらいはやってたな
89 21/12/14(火)09:09:10 No.876215492
>ゴミ捨ての有料化でこんなこと考える奴いるんか もともとめんどくさがりが無料だからやれてたことがやらなくなる
90 21/12/14(火)09:10:07 No.876215629
おじさんは缶ペットボトルも家庭用ごみじゃなくていつも持ち出して通勤道中のゴミ箱に捨ててる
91 21/12/14(火)09:13:45 No.876216162
>SDGs これ見る度にほぼ一致しないのに何故か5D'sが頭をかすめる
92 21/12/14(火)09:15:38 No.876216450
>ゴミ捨ての有料化でこんなこと考える奴いるんか めちゃくちゃな論法だと思うけどゴミ屋敷作ってるやつで指定ゴミ袋買うのが嫌だからってやつは実際居たよ
93 21/12/14(火)09:15:52 No.876216492
Sと5はガイジンがめちゃくちゃ間違える
94 21/12/14(火)09:17:04 No.876216676
>税金払ってるのにって言っていいのは800万以上所得のある人たちだけなんだ >それ以下は高額納税者に甘えてるだけなんだ おらっ金持ちは所得の再分配しろ
95 21/12/14(火)09:17:37 No.876216757
>というか全員からお金集めて公共事業したほうが得になるから従ってねって理屈だし基本的に在住してるすべての人が支払いより恩恵のほうが大きいと言えると思う >いやなら税金取られない国に行けばいいだけだもの 出た嫌なら出てけ理論
96 21/12/14(火)09:18:29 No.876216876
最低だなSDガンダム
97 21/12/14(火)09:20:41 No.876217183
>出た嫌なら出てけ理論 嫌なら出てけなんて書いてないだろ 嫌な人は出ていく(日本よりもパナマに住む方が得と考える人はすでに移住している) って意味にしか普通読めないと思うけど
98 21/12/14(火)09:21:10 No.876217250
東京全域と紛らわしいから23区の事を東京というのをやめろ
99 21/12/14(火)09:22:09 No.876217368
豊富な商業施設も娯楽施設もインフラもどんな金持ちの納税分でもとても買えないからな
100 21/12/14(火)09:23:17 No.876217517
ついお隣のmayちゃん見たら同じゴミ袋のスレでマウント合戦になっててここは理性的だな…と思ってしまった
101 21/12/14(火)09:23:23 No.876217534
SDGsとか関係なく田舎は人が減って金を取らないとインフラが維持できなくなってきてるだけでは?
102 21/12/14(火)09:24:50 No.876217725
>SDGsとか関係なく田舎は人が減って金を取らないとインフラが維持できなくなってきてるだけでは? 要は金の問題よね
103 21/12/14(火)09:24:52 No.876217732
>嫌なら出てけなんて書いてないだろ >嫌な人は出ていく(日本よりもパナマに住む方が得と考える人はすでに移住している) >って意味にしか普通読めないと思うけど 望んだ人が全員海外移住出来るの? 税金を徴収するのは当然だけどその使い道や金額の是非を問うのは国民に必要なことだと思うけど
104 21/12/14(火)09:25:08 No.876217760
>SDGsとか関係なく田舎は人が減って金を取らないとインフラが維持できなくなってきてるだけでは? 持続可能な社会システムを目指してるってことはSDGsだ
105 21/12/14(火)09:26:20 No.876217958
>望んだ人が全員海外移住出来るの? >税金を徴収するのは当然だけどその使い道や金額の是非を問うのは国民に必要なことだと思うけど 必要ないなんて一ミリも思ってないし書いてもいないので 勝手に謎の解釈しないでけおらないでください あとレスツリー遡ればわかりますが高所得者が海外移住をできないと判断する理由はないと思います
106 21/12/14(火)09:27:15 No.876218109
家庭ごみも総量は減って来てるだろうし維持費問題だろうね
107 21/12/14(火)09:27:35 No.876218154
税金取ったほうが金持ちにとっても得が大きいし 金持ち自身もタックスヘイブンに移住せず日本にいることからそう考えていることは明白……ってとてつもなく噛み砕いて説明しないとわかんないもんかな
108 21/12/14(火)09:29:57 No.876218494
「嫌だと考えている人は出ていっているはず」を嫌なら出てけ理論と読み取る人imgやめてくれ
109 21/12/14(火)09:32:15 No.876218849
有料化してる多摩の方の自治体は1人あたりのごみの量が少ないんだよね
110 21/12/14(火)09:33:15 No.876218991
>嫌だと考えている人は出ていっているはず これも相当頭のおかしい考え方だな
111 21/12/14(火)09:34:34 No.876219178
有料化していいけど分別細かくするの止めろ
112 21/12/14(火)09:34:40 No.876219193
>これも相当頭のおかしい考え方だな ほらまた表面だけ読み取って脊髄反射でレスしてる 払う税金のほうが恩恵より大きいかもしれない超高所得者の話してるんだぞ?
113 21/12/14(火)09:35:05 No.876219263
とんでもないバカと話ししても無駄だからやめなよ