21/12/14(火)05:09:46 最近食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)05:09:46 No.876195937
最近食材高いな…
1 21/12/14(火)05:12:37 No.876196054
予定外の食材が安くて買わない決断をした時こうなりがち
2 21/12/14(火)05:13:42 No.876196097
ロックンローラーもメシ食うんだな
3 21/12/14(火)05:29:06 No.876196703
泥付き葱めちゃくちゃ安いな… でも洗うのめんどくさいし使い切る自信もないな でも安いな…
4 21/12/14(火)05:42:25 No.876197177
俺はその時安いものを食うけどロックンローラーはそんなことしないよな…
5 21/12/14(火)05:46:23 No.876197309
輸入食品のインフレがすごい… 牛肉と豚肉の仕入れ値が去年の倍近くまで値上がりしてる
6 21/12/14(火)05:50:20 No.876197422
>輸入食品のインフレがすごい… どうすんだろね…これ…
7 21/12/14(火)05:52:36 No.876197496
どうもこうもねえよ!
8 21/12/14(火)05:53:25 No.876197523
>予定外の食材が安くて買わない決断をした時こうなりがち 安いな… 今日あれ買う予定無いから買わないが… 安いな…
9 21/12/14(火)05:58:15 No.876197697
>どうすんだろね…これ… 「牛肉なんて高級品とても食べられない」なんて言ってた昭和の昔に戻るだけだよ
10 21/12/14(火)06:00:01 No.876197758
日本の物価が変わらなさすぎるんじゃないの
11 21/12/14(火)06:01:18 No.876197800
海外のインフレがすごいのではなく日本が貧乏になっただけなんだ
12 21/12/14(火)06:01:48 No.876197814
アメリカとか物価指数が6%の勢いで上昇してるからね 給料ガンガンあげても追いつかないレベル
13 21/12/14(火)06:02:15 No.876197831
つまり国内の食品を海外で倍の値段で売る…
14 21/12/14(火)06:04:20 No.876197895
ずーっと停滞してたから取り残された感じ
15 21/12/14(火)06:10:12 No.876198093
>つまり国内の食品を海外で倍の値段で売る… 自給率が低い日本が売れる食品はそんなに無いよ 農家に付加価値の高いものを作らせてるけどギャンブルに等しい
16 21/12/14(火)06:19:05 No.876198412
(白菜一球800円!?) (いや…ロックンローラーに野菜は似合わないしな…) (……一球800円!!??)
17 21/12/14(火)06:43:02 No.876199363
ロックンローラーはいったい普段何食ってんだよ
18 21/12/14(火)06:45:44 No.876199509
>ロックンローラーはいったい普段何食ってんだよ そりゃあエルビスサンドだろ…
19 21/12/14(火)07:03:04 No.876200513
日本人に海外のものはもう買えないよ
20 21/12/14(火)07:07:16 No.876200778
>>ロックンローラーはいったい普段何食ってんだよ >そりゃあエルビスサンドだろ… (1つ17000kcal!?) (いやロックンローラーなら一度は食べるべきだよな…) (……17000kcalかぁ)
21 21/12/14(火)07:29:23 No.876202369
>海外のインフレがすごいのではなく日本が貧乏になっただけなんだ 1年で倍は海外のインフレが凄いせいなのでは あとコロナか
22 21/12/14(火)07:36:54 No.876203070
白菜と大根は安い
23 21/12/14(火)07:52:04 No.876204608
エルビスサンドは材料だけでくどくておっさんには文字だけでキツい ロックンローラーなら余裕んだろうな…
24 21/12/14(火)08:02:05 No.876205742
米は値下がり傾向だよ
25 21/12/14(火)08:02:42 No.876205817
>>海外のインフレがすごいのではなく日本が貧乏になっただけなんだ >1年で倍は海外のインフレが凄いせいなのでは >あとコロナか 実際には日本のインフレがここ30年進まないのと 海外のインフレがここ2年で急速に進んだことのダブルパンチなんやけどなブヘヘ
26 21/12/14(火)08:18:52 No.876208213
>海外のインフレがすごいのではなく日本が貧乏になっただけなんだ めんどくさいやつを召喚するからやめろ
27 21/12/14(火)08:21:38 No.876208600
ばかもーん!そいつがめんどくさいやつだ!
28 21/12/14(火)08:23:21 No.876208889
業務スーパーで一ヶ月かそこらの間にブラもも200円値上がりして!?ってなったわ
29 21/12/14(火)08:24:07 No.876208989
白菜200円だと絶対買う
30 21/12/14(火)08:31:03 No.876209973
今後牛肉はマジで高級品になる 豚肉が好きでよかったわ
31 21/12/14(火)08:51:41 No.876212847
>「牛肉なんて高級品とても食べられない」なんて言ってた昭和の昔に戻るだけだよ 卵もバナナも高級品になるのか…
32 21/12/14(火)08:53:15 No.876213092
>今後牛肉はマジで高級品になる >豚肉が好きでよかったわ 豚肉も同じレベルで上がってるぞ
33 21/12/14(火)08:58:13 No.876213861
鯨肉高すぎて昔の人はこれを牛肉とか豚の代わりに食べてたってのにビビる 塩漬けで塩抜きしないと食べれないレベルのやつでも滅茶苦茶高い…贅沢過ぎるだろ…
34 21/12/14(火)08:59:15 No.876214025
牛肉普段からまじで食わねえ
35 21/12/14(火)08:59:19 No.876214037
白菜やキャベツや半割でなく丸々のを買って外側から一枚づつ使うと長持ちするね