21/12/14(火)02:56:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/14(火)02:56:50 No.876187581
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/14(火)02:58:02 No.876187698
カタ生存バイアス
2 21/12/14(火)02:59:15 No.876187821
先端はいいんだ
3 21/12/14(火)03:03:04 No.876188195
ドットがついてない部分を最初から無くせばいいのでは
4 21/12/14(火)03:04:33 No.876188339
この画像見て自分はバカだなと思った そんな発想全くなかった
5 21/12/14(火)03:05:44 No.876188448
アメリカの思考は先進的すぎてすげえよ
6 21/12/14(火)03:06:26 No.876188514
>アメリカの思考は先進的すぎてすげえよ そりゃまあ最近作られた架空の話だから 先進的で当然ではある…
7 21/12/14(火)03:06:32 No.876188529
言われてみればそうであるすぎる
8 21/12/14(火)03:06:39 No.876188542
>ドットがついてない部分を最初から無くせばいいのでは エンジンと操縦席がない無誘導のグライダーになってしまう
9 21/12/14(火)03:07:22 No.876188607
これ生存バイアスっていうけどコクピットとエンジンなんていくら装甲厚くしても当たったら終わりなんだから少々当たっても何とかなる翼を強化した方がいいと思うんだよな
10 21/12/14(火)03:07:46 No.876188644
>そりゃまあ最近作られた架空の話だから >先進的で当然ではある… DC=5ってかくーきなのか
11 21/12/14(火)03:08:00 No.876188674
スレ画より前から結構ひろく認知自体はされてたらしいな
12 21/12/14(火)03:09:16 No.876188781
この話に出る図ってそもそもエンジンの基数とかもバラバラで一体どの航空機の話してるのかすらわからないのよね
13 21/12/14(火)03:09:18 No.876188787
赤い点の部分はどうせ壊れるし壊れても平気だからコストダウンできるってことか…
14 21/12/14(火)03:09:54 No.876188828
>これ生存バイアスっていうけどコクピットとエンジンなんていくら装甲厚くしても当たったら終わりなんだから少々当たっても何とかなる翼を強化した方がいいと思うんだよな 対空砲の直撃とかならそりゃどこ当たっても同じだろうけど コクピットやエンジン周りの防弾装備はよくあるやつだよ
15 21/12/14(火)03:10:10 No.876188854
>これ生存バイアスっていうけどコクピットとエンジンなんていくら装甲厚くしても当たったら終わりなんだから A-10「作りと用途によるさ」
16 21/12/14(火)03:10:15 No.876188865
普通に考えたらそりゃそうすぎるからな… 零戦だって装甲スカスカってよく擦られるけど エンジンとコクピット周りの装甲はちゃんと厚くしてあるし
17 21/12/14(火)03:10:41 No.876188900
これ統計データの読み方の話であって生存バイアスの話じゃなくね?
18 21/12/14(火)03:10:57 No.876188933
スレ画は統計学の例としてわかりやすいようにお出しされた話であって 現実に被弾した爆撃機はこんな綺麗に分布してないそうな どの段階か知らんがいつしかそれが逸話という体で広まってしまった
19 21/12/14(火)03:11:26 No.876188972
概念自体は古代からあったんじゃねーかな
20 21/12/14(火)03:11:31 No.876188978
エンジンの付け根当たっても帰ってこれるのか…
21 21/12/14(火)03:12:18 No.876189052
元々エンジンやらコックピットは重量的に余裕あれば防弾ガチガチにしてあるからな
22 21/12/14(火)03:13:06 No.876189121
スレ画じゃ何が当たったのかもわかんないからな
23 21/12/14(火)03:13:09 No.876189124
こういう話に例えたらわかりやすいよね!ってことであって現実にあった事例じゃないだけ
24 21/12/14(火)03:13:26 No.876189155
88mmが直撃したらどこ当たってもダメだろ!
25 21/12/14(火)03:14:31 No.876189237
>88mmが直撃したらどこ当たってもダメだろ! 爆発せずそのまま貫通してくれればまだ可能性は…
26 <a href="mailto:ルーデル">21/12/14(火)03:15:25</a> [ルーデル] No.876189312
ねえなんか足めっちゃ痛いんだけど当たってない?大丈夫?
27 21/12/14(火)03:17:05 No.876189457
B-29は尾翼吹っ飛んでるのに帰還した機体まであるらしいし…
28 21/12/14(火)03:18:08 No.876189540
>B-29は尾翼吹っ飛んでるのに帰還した機体まであるらしいし… 胴体が千切れかかってるのになぜか帰ってきたb-17とかね…
29 21/12/14(火)03:19:27 No.876189647
エンジン自体もクソ硬いしすごいね対空砲火
30 21/12/14(火)03:19:50 No.876189677
このデータ得られる前から強化してそうな部分ではあるんだよな これ以上どうすればみたいな状態になってない?
31 21/12/14(火)03:20:51 No.876189743
機体によっては被弾が重なってる部分に燃料タンクあったりもするからな…
32 21/12/14(火)03:23:00 No.876189902
この話まったくのでたらめで そもそもこの図が爆撃機ですらないんだってね
33 21/12/14(火)03:23:29 No.876189934
F-15は片翼ほとんどもげた状態で帰ってきた機体あったりする
34 21/12/14(火)03:23:42 No.876189947
例えばMSが腕切られて帰ってきたー頭潰されて帰ってきたーって聞いてそこを強化しようとはならないだろうしな 帰ってこなかった連中はコックピット潰されたりエンジン壊されたりしたんだろうから…
35 21/12/14(火)03:24:17 No.876189990
>ねえなんか足めっちゃ痛いんだけど当たってない?大丈夫? なに言ってるんですか当たってたらまともに喋れませんよ
36 21/12/14(火)03:24:34 No.876190016
>>ドットがついてない部分を最初から無くせばいいのでは >エンジンと操縦席がない無誘導のグライダーになってしまう それをラジコンにしてミサイル乗っけて突っ込ませれば完璧
37 21/12/14(火)03:24:39 No.876190022
予算搾り取るためならそれっぽいデータも捏造するとか思うとそれはそれで意義深い気もする
38 21/12/14(火)03:24:44 No.876190029
最近の飛行機って大推力をフライバイワイヤで無理やり飛ばしてるから 主翼なくても動翼とスラスターだけで飛べるんじゃないの?
39 21/12/14(火)03:25:16 No.876190067
>F-15は片翼ほとんどもげた状態で帰ってきた機体あったりする 脱出しろ!って命令無視して帰還したパイロットは降格したけど 機体を守ったという功績で昇進したって話含めて好きなやつ
40 21/12/14(火)03:25:22 No.876190077
>それをラジコンにしてミサイル乗っけて突っ込ませれば完璧 ww2期に無茶言うな