虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/14(火)01:50:02 とくち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)01:50:02 No.876178656

とくちって現実にいたらプロで通用しないって本当?

1 21/12/14(火)01:51:15 No.876178848

作中でも一年通用しなかったし

2 21/12/14(火)01:51:55 No.876178939

要は球をじっくり見る事が出来てスイングスピードが速かったら打てるからね

3 21/12/14(火)01:54:19 No.876179310

なのでこうして数十年かけて培った打撃フォームを壊す

4 21/12/14(火)01:55:43 No.876179512

舌戦で心理を揺さぶるってのが一番の技だけどそんなの現実の野球じゃやってる暇ないからな…

5 21/12/14(火)01:56:58 No.876179714

でもテレパシーが使えたら?

6 21/12/14(火)01:57:32 No.876179794

コロナ禍で舌戦もだいぶ封じられちゃうとこあるしな… でも現代的にSNSを駆使するとくちはみたい やっぱあんまみたくない ちょっとみたい

7 21/12/14(火)01:59:35 No.876180115

>コロナ禍で舌戦もだいぶ封じられちゃうとこあるしな… >でも現代的にSNSを駆使するとくちはみたい >やっぱあんまみたくない >ちょっとみたい 怪しいYouTuberをけしかけてきそう

8 21/12/14(火)01:59:59 No.876180185

相手の狙いが完全にわかるのと異常なコントロールに低速高回転ボールあるから普通にいけるんじゃないの

9 21/12/14(火)02:00:33 No.876180279

遅延行為で退場になると思う

10 21/12/14(火)02:01:37 No.876180498

慣れれば打たれるから先発向けかね

11 21/12/14(火)02:03:24 No.876180784

中継ぎに球速早いの使って抑えで出るのが理想

12 21/12/14(火)02:03:55 No.876180865

倉井は通用する?

13 21/12/14(火)02:04:11 No.876180929

とくさん

14 21/12/14(火)02:05:23 No.876181138

現代の渡久地なら現代に合わせた強みをまた増やしててもおかしくない…

15 21/12/14(火)02:05:40 No.876181186

この漫画主人公が悪人って本当なの?

16 21/12/14(火)02:06:37 No.876181337

>現代の渡久地なら現代に合わせた強みをまた増やしててもおかしくない… 「頭が良いキャラ」ってそういうもんだよね どんな場所と時代でもそれに合わせた搦め手を考える

17 21/12/14(火)02:07:37 No.876181490

地味に一番おかしいのスタミナだよね

18 21/12/14(火)02:07:49 No.876181530

嫌な人ではあるけど悪人ではないと思う 合理主義者と言うか

19 21/12/14(火)02:08:17 No.876181596

こういうキャラに限って根性でカバーしやがる

20 21/12/14(火)02:08:18 No.876181598

最後打たせる為とはいえ200球以上投げてたよね

21 21/12/14(火)02:08:26 No.876181617

>でも現代的にSNSを駆使するとくちはみたい トレンドの上の方めちゃくちゃに荒らしといた

22 21/12/14(火)02:09:03 No.876181707

渡久地対策が完成した時点で消えるんだから 自分のプロとしての寿命をよく分かってる

23 21/12/14(火)02:09:14 No.876181728

周りに悪人が多すぎる

24 21/12/14(火)02:09:48 No.876181811

悪いやつじゃないけど出るところに出たらたぶん犯歴は付く

25 21/12/14(火)02:09:49 No.876181817

先発した次の日にリリーフで登板とかスタミナがイカれてるだろコイツ

26 21/12/14(火)02:10:18 No.876181901

リアルにあったら渡久地よりトリックスタジアムを裏側から全部見たい

27 21/12/14(火)02:10:24 No.876181921

ネットの評判で揺さぶりをかけてそこから崩していくみたいなのはありそう

28 21/12/14(火)02:10:40 No.876181964

>地味に一番おかしいのスタミナだよね 役割分担が進んだとは言え現代だと完投する人そんなにいないからなぁ

29 21/12/14(火)02:11:03 No.876182033

>ネットの評判で揺さぶりをかけてそこから崩していくみたいなのはありそう 承認欲求の激しい設定でSNSやってる若手ホープとか出てきそう~

30 21/12/14(火)02:11:53 No.876182170

>ネットの評判で揺さぶりをかけてそこから崩していくみたいなのはありそう 壺やヒで工作するのか…

31 21/12/14(火)02:12:14 No.876182219

渡久地は投手としての能力も手段の一つだし現実でも何だかんだで優勝させそう

32 21/12/14(火)02:12:31 No.876182262

オールスター編も割とそんな感じだったし…

33 21/12/14(火)02:12:46 No.876182299

>>地味に一番おかしいのスタミナだよね >役割分担が進んだとは言え現代だと完投する人そんなにいないからなぁ 無駄球を投げる必要がないのと自分のペースで好きに投げられるのは スタミナ配分のコントロールができるね

34 21/12/14(火)02:13:22 No.876182407

打者の心理が完璧に読める投手なんて前例がなさすぎて分かるわけねえ

35 21/12/14(火)02:13:48 No.876182481

クックック…お前らなんにもわかってねーのな…

36 21/12/14(火)02:14:05 No.876182518

本人の存在そのものが飛び道具だからこそ漫画として面白い

37 21/12/14(火)02:14:29 No.876182573

どういう事だ渡久地ぃ!

38 21/12/14(火)02:15:06 No.876182656

最後は渡久地が存在すること自体が罠になるの良いよね…

39 21/12/14(火)02:15:08 No.876182659

いい加減気づけよ お前ら全員舐められてるって事によ

40 21/12/14(火)02:17:47 No.876183028

変化球もっと覚えたら手に負えないだろ

41 21/12/14(火)02:18:40 No.876183156

低回転ストレートが実質チェンジアップかパームの扱いなんじゃないの

42 21/12/14(火)02:18:42 No.876183158

打撃フォームが知らない間に変えさせられてるのが嫌すぎる

43 21/12/14(火)02:18:53 No.876183184

現代に鳴り物が使えなくなって急に弱くなるブルーマーズとかあるのかもしれないな…

44 21/12/14(火)02:19:13 No.876183234

まぁ児島さんとの約束は果たしたし…

45 21/12/14(火)02:20:03 No.876183338

>現代に鳴り物が使えなくなって急に弱くなるブルーマーズとかあるのかもしれないな… 技術の発展のせいで余計に悪質なトリックスタジアムが生まれそうな気がする

46 21/12/14(火)02:22:52 No.876183712

昭和のエースが異様な登板数してたのも 投高打低すぎて主軸以外に全力投球する必要がなかったからなので しょぼいストレートだけ投げるなら無理ではないのかもしれない

47 21/12/14(火)02:23:56 No.876183849

最後にチームメイトが無言で信頼しきってるのがいい…

48 21/12/14(火)02:24:17 No.876183891

土日に久しぶりにアニメ見たけど記憶以上に児島の通算通算タイトル数が化物だった

49 21/12/14(火)02:24:54 No.876183973

いや…渡久地の言う通りかもしれん

50 21/12/14(火)02:25:54 No.876184108

Lチケとか普通にアプリにしてほしいよね今なら

51 21/12/14(火)02:26:56 No.876184249

トリックスタジアムの元ネタは時期的にも手口的にも 間違いなく98年ダイエーのサイン盗み疑惑なんだけど あまり認知されていない

52 21/12/14(火)02:28:37 No.876184475

コロナ渦の無観客試合でだけ出来るトリックとか面白そう

53 21/12/14(火)02:28:39 No.876184478

>トリックスタジアムの元ネタは時期的にも手口的にも >間違いなく98年ダイエーのサイン盗み疑惑なんだけど >あまり認知されていない 元ネタあったのかあれ… つまり反則合戦にも元ネタが…?

54 21/12/14(火)02:28:50 No.876184511

高見のホモが自前で数千万かけて攻略マシン作ったから攻略できただけだよ(それも球界のエリート集団) 普通一人の投手相手にそこまで対策立てないよ

55 21/12/14(火)02:34:24 No.876185236

この漫画といいライアーゲームといいこの作者は途中までバリバリ面白くてオチが打ち切りみたいに終わるのは手癖なの?

56 21/12/14(火)02:35:29 No.876185362

ライアーゲームと比べたらかなりスッキリ終わった方では…?

57 21/12/14(火)02:35:31 No.876185368

>この漫画といいライアーゲームといいこの作者は途中までバリバリ面白くてオチが打ち切りみたいに終わるのは手癖なの? ワンナウツが打ち切りみたいって初めて聞いた

58 21/12/14(火)02:36:24 No.876185452

>トリックスタジアムの元ネタは時期的にも手口的にも >間違いなく98年ダイエーのサイン盗み疑惑なんだけど >あまり認知されていない 認知されてないというかあくまで疑惑だったのをあれこれ言うとめんどくさいし あんまり気持ちの良い話じゃないでしょ

59 21/12/14(火)02:36:52 No.876185497

消えた渡久地と魔王ナベツネとの戦いを描かなかったせいかな…

60 21/12/14(火)02:37:27 No.876185570

本当にワンナウツ読んだのか?オールスター編まで含めて完璧に終わらせてるのに…

61 21/12/14(火)02:37:33 No.876185580

四国志ゲームの事はいくら言ってもいいけど…

62 21/12/14(火)02:37:47 No.876185611

>ライアーゲームと比べたらかなりスッキリ終わった方では…? オチはそうだけど最終戦だけやけに巻きの展開じゃなかった? コミックス半分もなかったよね

63 21/12/14(火)02:39:50 No.876185837

>トリックスタジアムの元ネタは時期的にも手口的にも >間違いなく98年ダイエーのサイン盗み疑惑なんだけど >あまり認知されていない サイン盗みは表に出てこなかっただけでメジャーでもいろんな球団がやっててひどい有様だ…

64 21/12/14(火)02:39:58 No.876185855

アニメしか見てないのか?

65 21/12/14(火)02:41:09 No.876185980

渡久地用に練習する必要あるからすげーめんどくさい技術 対策無いと撃てない

66 21/12/14(火)02:41:51 No.876186058

打ち切りって言っても伸ばせる部分あるかっていうとな ガラリアンズとの試合もマリナーズとの戦いが終わったら蛇足でしかないからあれぐらいでええし

67 21/12/14(火)02:43:04 No.876186185

サイン盗み疑惑だけなら日本でも何年か前の楽天や今年の阪神とあったけど 疑惑なのをやった扱いにしたらただの揉め事にしかならん

68 21/12/14(火)02:44:24 No.876186297

プロになれば賭け野球も二度と出来ないだろって話だけど あの後どこでどうやって過ごしてるんだろうな渡久地

69 21/12/14(火)02:45:22 No.876186386

>サイン盗み疑惑だけなら日本でも何年か前の楽天や今年の阪神とあったけど >疑惑なのをやった扱いにしたらただの揉め事にしかならん やったかどうかはわからないけど攻撃材料に使われてるのをここでも見るね

70 21/12/14(火)02:45:30 No.876186397

渡久地が去るってオチを変えて日本シリーズ編とかやったら終盤も盛り上がったかもしれないけどそれもなんだかな 序盤中盤に比べて最終話付近は盛り上がる展開ではなかったかもしれないけどワンナウツのオチとしてはやっぱりあれだよ

71 21/12/14(火)02:46:53 No.876186534

トリックスタジアムはワンちゃんの経歴に傷つけないために 内輪でなあなあで処分されたところまで けっこうエグい描き方されてるよね

72 21/12/14(火)02:46:57 No.876186541

後半も普通に好きだけど彩川が悪役として魅力的すぎたからな

73 21/12/14(火)02:49:09 No.876186771

ダメなやつらが才能発揮する展開好きだから後半好きだよ

74 21/12/14(火)02:49:40 No.876186832

がーっはっはっ!馬鹿め渡久地ィ!!!今日のレートは20倍だぁーっ!!!!!!!

75 21/12/14(火)02:54:28 No.876187335

渡久地ってキャラありきの話なんだけど単純にプロ野球の一年シーズン通した戦いと優勝を描き切ってたマンガとしてすごく好きなんだよね

76 21/12/14(火)02:54:32 No.876187347

>後半も普通に好きだけど彩川が悪役として魅力的すぎたからな あれは彩川と秘書眼鏡と渡久地寄りの営業部長の3人セットだからバランス取れてたのもあると思う 後半はほぼナベツネだから敵陣営のやり取りが少ない

77 21/12/14(火)02:56:56 No.876187595

オーナー無茶苦茶かわいいというか挙動が萌えキャラすぎるからな 当たり屋けしかけてくるけど

78 21/12/14(火)02:57:50 No.876187681

胡桃沢が気付いたらホームラン打ってる漫画

79 21/12/14(火)02:58:15 No.876187719

オーナーの顔で話の締めになるからな…

80 21/12/14(火)02:58:43 No.876187758

満塁に胡桃沢

81 21/12/14(火)02:58:48 No.876187773

>がーっはっはっ!馬鹿め渡久地ィ!!!今日のレートは20倍だぁーっ!!!!!!! し…しまったぁーーーっ!我々はやられたんですよ!渡久地に!

82 21/12/14(火)02:59:04 No.876187804

>土日に久しぶりにアニメ見たけど記憶以上に児島の通算通算タイトル数が化物だった あれで一度も優勝経験なかったとか本当に異常

83 21/12/14(火)02:59:09 No.876187811

オーナー側にいた渡久地贔屓の人って後半出番あった?

84 21/12/14(火)02:59:53 No.876187884

>オーナー側にいた渡久地贔屓の人って後半出番あった? 唇デブは普通に監督してた気がする

85 21/12/14(火)03:01:55 No.876188078

秘書眼鏡が頭ネクタイでもうやってられねー!した後 マジで綺麗さっぱり出なくなるの笑う

86 21/12/14(火)03:03:17 No.876188217

>唇デブは普通に監督してた気がする カントクって人の給料はどうなっているのか聞いてみた

87 21/12/14(火)03:03:58 No.876188278

後半はムルワカがホームラン生産機になってるから・・・

88 21/12/14(火)03:04:55 No.876188371

>オーナー側にいた渡久地贔屓の人って後半出番あった? 後半は対ナベツネだから出ようがないし…

89 21/12/14(火)03:05:11 No.876188396

渡久地オーナーになって前オーナーの最後っぺを空振って以降は前オーナー周辺の人間は全く出てない気がする

90 21/12/14(火)03:05:28 No.876188424

何かの間違いでワンナウツが実写化したら オーナーは梅沢富美男か香川照之かな…と思っている クソコテリアクション芸が観たいだけなんだが

91 21/12/14(火)03:06:33 No.876188531

小島さんは連載開始時期的に 晩年の落合が成績のモデルだからね

92 21/12/14(火)03:06:43 No.876188547

まあ今ならCS突破までは描いてもいいかもしれないな

93 21/12/14(火)03:07:03 No.876188575

>渡久地オーナーになって前オーナーの最後っぺを空振って以降は前オーナー周辺の人間は全く出てない気がする 監督は試合に出るから出番あるけどそれ以外はオーナーが変わったらそりゃ出番あるはずがない

94 21/12/14(火)03:07:47 No.876188646

>何かの間違いでワンナウツが実写化したら >オーナーは梅沢富美男か香川照之かな…と思っている >クソコテリアクション芸が観たいだけなんだが 日曜9時のドラマで見たいすぎる…

95 21/12/14(火)03:08:03 No.876188678

Lチケットは現実にやったら無茶苦茶盛り上がりそう 絶対それ以上に酷い事になるけど

96 21/12/14(火)03:08:46 No.876188738

>>土日に久しぶりにアニメ見たけど記憶以上に児島の通算通算タイトル数が化物だった >あれで一度も優勝経験なかったとか本当に異常 清原もあれだけホームラン打ってホームラン王取ったことなかったり日ハムの金子も優勝したことなかったり縁がないと本当にないからなあ

97 21/12/14(火)03:09:10 No.876188772

>>渡久地オーナーになって前オーナーの最後っぺを空振って以降は前オーナー周辺の人間は全く出てない気がする >監督は試合に出るから出番あるけどそれ以外はオーナーが変わったらそりゃ出番あるはずがない 広報部長は毎回渡久地の味方してくれてたし出番欲しかった まあクビになったわけではないだろうけど

98 21/12/14(火)03:10:12 No.876188858

Lチケットは観戦料は返還しても来場者が食事やらグッズやら買うからイメージ程はダメージなさそう

99 21/12/14(火)03:11:08 No.876188945

スレ画は選手としてより監督としてほしい

100 21/12/14(火)03:12:40 No.876189086

>Lチケットは観戦料は返還しても来場者が食事やらグッズやら買うからイメージ程はダメージなさそう 燃えがちな中継が1番ヤバいよなあのシステム… 味方からボコにされるじゃん…

101 21/12/14(火)03:12:48 No.876189100

なんでネトフリでずっとランキング入りしてんの…ってビックリしたけど 久々に見たらやっぱめちゃくちゃ面白いわ

102 21/12/14(火)03:13:08 No.876189123

>Lチケットは観戦料は返還しても来場者が食事やらグッズやら買うからイメージ程はダメージなさそう というか入場無料のイベントとか実際それで儲けてるしね 非現実的な発想ではない

103 21/12/14(火)03:13:13 No.876189128

ナベツネは独裁者だから掛け合いがないのもキャラとして微妙になる一因 彩川が面白いのも周りにサブキャラがいて掛け合いできたからってのもある

104 21/12/14(火)03:14:34 No.876189243

>燃えがちな中継が1番ヤバいよなあのシステム… >味方からボコにされるじゃん… 1度逆転されるだろ? そこから再逆転で勝ちに導けばLチケ独り占めだぞ…オイシイオイシイ

105 21/12/14(火)03:14:53 No.876189271

ベイスターズがLチケットみたいなことやってたよな

106 21/12/14(火)03:15:31 No.876189321

この漫画みんな耳が良すぎる

107 21/12/14(火)03:16:08 No.876189372

>日ハムの金子も優勝したことなかったり縁がないと本当にないからなあ 残っていればリーグ優勝できたけど今年の優勝は誰も予想がつかなかったし縁だね…

108 21/12/14(火)03:18:11 No.876189542

出口の引退試合とか差出人不明(どう考えても渡久地)の花束届いてそうだよね…

109 21/12/14(火)03:18:17 No.876189552

>この漫画みんな耳が良すぎる ベンチのリアクションも実況解説のリアクションも欲しいししゃーないけどやっぱ笑っちゃう

110 21/12/14(火)03:24:50 No.876190034

アカギと同じ声だけど合ってるよねアニメ

111 21/12/14(火)03:34:57 No.876190823

ブルックリンの「俺が四人目になる」って結果をみれば渡久地に上を行かれたがめちゃくちゃ熱いシーンだよな

112 21/12/14(火)03:35:13 No.876190855

>>この漫画みんな耳が良すぎる >ベンチのリアクションも実況解説のリアクションも欲しいししゃーないけどやっぱ笑っちゃう 他はまだしも盲目の恩師は遠すぎる

113 21/12/14(火)03:35:49 No.876190899

後半はリカオンズが渡久地から独り立ちできるようになるまでの成長物語として読んでる

114 21/12/14(火)03:44:16 No.876191466

fu613598.jpg 児島さんの存在がだいぶファンタジー

115 21/12/14(火)03:48:15 No.876191731

一番の長所の相手の心理を読み切る云々がなくても 心理戦を可能にする超精密なコントロールと微妙に動くストレートの使い分けで普通に通用すると思う

116 21/12/14(火)03:51:06 No.876191909

こいつ児島さん好きすぎだろ 好きになる理由もわかるけど

117 21/12/14(火)03:53:52 No.876192101

>高見は渡久地好きすぎだろ >好きになる理由ようわからんけど

118 21/12/14(火)03:55:34 No.876192222

この作者ワンナウツが一番面白いな

119 21/12/14(火)04:25:41 No.876193842

見てから打つが出来ない打者を全員シャットアウト出来るだけでもかなり便利 ワンポイントどころかワンナウツリリーフでもいいかもしれん

120 21/12/14(火)04:38:41 No.876194563

ライアーゲームの作者として見てたけどワンナウツを知った後はワンナウツの作者に変わった

121 21/12/14(火)04:40:17 No.876194647

むしろこっちが先だからね

122 21/12/14(火)04:43:44 No.876194820

現実にいたらすごい大声でバッターとかベンチと話す必要がある

123 21/12/14(火)06:09:22 No.876198074

それはありえねえよ渡久地、二塁ランナーが打者に投げるコースを伝達してるなんてプロならすぐバレちまう

↑Top