虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/14(火)01:29:08 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/14(火)01:29:08 No.876174813

こいつズルじゃない?

1 21/12/14(火)01:30:11 No.876175014

なんだこの死ぬほど可愛くない康一くんは

2 21/12/14(火)01:30:40 No.876175110

こんな顔だったっけ…

3 21/12/14(火)01:30:58 No.876175169

こんなキモい顔してたっけ…

4 21/12/14(火)01:31:36 No.876175294

>なんだこの死ぬほど可愛くない康一くんは この顔でもう徒歩通学できないでぇーすとかいわれたら思わず殴ってしまうかもしれん

5 21/12/14(火)01:32:15 No.876175409

赤ちゃんみたいな顔してんな

6 21/12/14(火)01:33:02 No.876175551

富豪村の奴みたいな顔してるな

7 21/12/14(火)01:35:07 No.876175936

矢で死ぬところをクレDでカバーはバグじゃない? そんな経歴だからか知らんけど能力がその場その場で欲しいものすぎる

8 21/12/14(火)01:37:30 No.876176386

音と重力操作くらいだっけ

9 21/12/14(火)01:37:41 No.876176420

act4はどうなるんだろう あと足りないものといえば自動追尾かな

10 21/12/14(火)01:39:01 No.876176669

ミートくんみたいなキャラかと思いきや普通に強いんだよな

11 21/12/14(火)01:40:05 No.876176869

心の成長にしたがってスタンドが進化していくのはわかるけど可逆はちょっとずるいと思う

12 21/12/14(火)01:40:22 No.876176927

5部の康一くん?

13 21/12/14(火)01:40:37 No.876176969

どんな髪形なんだ…

14 21/12/14(火)01:42:27 No.876177332

3REEZEはフリーズの名前の技で実際に止まる現象が起こるっていう進化なんだろうけどなんで特定の言葉に特化したのかはわからん

15 21/12/14(火)01:43:44 No.876177577

異常にスタンドがインフレしてるイタリアでも普通に通用しそう

16 21/12/14(火)01:44:01 No.876177628

>5部の康一くん? 動かないの康一くん

17 21/12/14(火)01:44:02 No.876177631

>3REEZEはフリーズの名前の技で実際に止まる現象が起こるっていう進化なんだろうけどなんで特定の言葉に特化したのかはわからん こっから先はダジャレで能力拡張されていくのかも

18 <a href="mailto:act4">21/12/14(火)01:45:14</a> [act4] No.876177848

>こっから先はダジャレで能力拡張されていくのかも 「4(し)と死がかかってます だからどーだこーだ言うわけではありませんが」

19 21/12/14(火)01:46:34 No.876178086

>心の成長にしたがってスタンドが進化していくのはわかるけど可逆はちょっとずるいと思う 射程がかなり長い上に視界共有のACT1と応用力が凄いACT2と決めればかなり有利になる能力持ちのACT3で捨てる所がない…

20 21/12/14(火)01:47:50 No.876178310

ACT1 破壊力:E スピード:E 持続力:B 射程距離:B 精密動作性:C 成長性:A ACT2 破壊力:C スピード:D 持続力:B 射程距離B: 精密動作性:C 成長性:A ACT3 破壊力:B スピード:B 持続力:B 射程距離:C 精密動作性:C 成長性:A

21 21/12/14(火)01:48:05 No.876178338

タスクだって爪を飛ばすってところは共通してたのにその程度の共通点さえないからなこいつの能力…

22 21/12/14(火)01:48:12 No.876178361

綺麗な目をしている…

23 21/12/14(火)01:48:47 No.876178452

>タスクだって爪を飛ばすってところは共通してたのにその程度の共通点さえないからなこいつの能力… しかもあれは期間限定とか一方通行の進化だしな

24 21/12/14(火)01:50:15 No.876178689

応用力が問われるけどなんでも出来るスタンドから雑に強いスタンドになるのずるい しかも前のにも戻れるし

25 21/12/14(火)01:50:22 No.876178712

ACT3もまだ成長性Aなんだ…

26 21/12/14(火)01:50:49 No.876178783

演出的にも脱皮してるのに何か普通に前の段階に戻る

27 21/12/14(火)01:53:01 No.876179096

身長を対価に支払ってる説

28 21/12/14(火)01:53:09 No.876179121

>しかもあれは期間限定とか一方通行の進化だしな タスクも一応形態を前の形態に戻すのはできたはず ただそれでも基本的には単純に4>3>2>1で1にできたことが2でできなくなるみたいな不可逆性はあんまないんだよな…

29 21/12/14(火)01:53:31 No.876179183

なんか敵っぽい…

30 21/12/14(火)01:53:34 No.876179197

ボヨヨ~ン で弾き返すのずるくね?

31 21/12/14(火)01:53:55 No.876179242

ACT3のスタンドパラメータも4部と5部で違ったよな 5部だと破壊力Aだった気がする

32 21/12/14(火)01:54:19 No.876179309

スタンドに目覚めた経緯がなんかおかしいところあるよな…

33 21/12/14(火)01:55:44 No.876179513

僕の康一くんはこんな顔じゃないッ!

34 21/12/14(火)01:56:18 No.876179603

>僕の康一くんはこんな顔じゃないッ! お前のOVAに出てきた康一くんだぞ!

35 21/12/14(火)01:56:51 No.876179694

>ACT1 >破壊力:E スピード:E >持続力:B 射程距離:B >精密動作性:C 成長性:A >ACT2 >破壊力:C スピード:D >持続力:B 射程距離B: >精密動作性:C 成長性:A >ACT3 >破壊力:B スピード:B >持続力:B 射程距離:C >精密動作性:C 成長性:A 成長性下がれや!

36 21/12/14(火)01:57:36 No.876179804

>1639412948408.jpg くちずさむメッロディは♪

37 21/12/14(火)01:57:43 No.876179818

露伴ちゃんがわざわざイタリア語使えるようにしてあげる他人なんて康一ぐらいだと思う

38 21/12/14(火)01:58:51 No.876179992

むしろシアハとキラークイーン見てるのにエコーズ3体同時出しできないのおかしくない?

39 21/12/14(火)01:59:30 No.876180096

矢からのクレDは多分誰でもスタンド開放条件満たせるんだろうな 選ばれてない訳だから卵レベルの未熟なスタンドか初っ端から暴走してるスタンドが出てきそうだけど

40 21/12/14(火)01:59:33 No.876180104

スタンドを習得する経緯が特別故どこまでも成長できるって設定 俺が今作った

41 21/12/14(火)01:59:44 No.876180142

ジャイロが助けようとした少年かと思った

42 21/12/14(火)02:00:17 No.876180240

色んな能力使えるのずるっぽいけどやっぱ一個一個の能力大したことねえな康一くん

43 21/12/14(火)02:00:38 No.876180296

>矢で死ぬところをクレDでカバー 即死してないし微弱にだけど適性あったと思ってる

44 21/12/14(火)02:02:21 No.876180608

吉良のバイツァダスト防いだ事だけでも十分大した能力に見える…

45 21/12/14(火)02:02:42 No.876180674

大抵の人間は地面にぼよよ~んあるの気付かずに踏んだら再起不能だと思う

46 21/12/14(火)02:03:07 No.876180736

矢は素質ないやつは刺されただけで死ぬからね… アレってちょっと傷ついただけでもアウトなんだろうか

47 21/12/14(火)02:03:20 No.876180772

射程距離実質B~Dなのずるいと思う

48 21/12/14(火)02:04:00 No.876180885

4部は他の4人が馬鹿みたいに強い能力だから余計にちょっと物足りなく感じるエコーズ

49 21/12/14(火)02:04:25 No.876180963

徐倫が才能無かったらどうなってたかは気になる

50 21/12/14(火)02:04:40 No.876181021

そうは言っても結局最大でも射程50メートルだからな 他の遠距離型に比べたらかなり短い

51 21/12/14(火)02:05:08 No.876181099

4部は味方の能力に関してはぶっちぎりで強いと思う

52 21/12/14(火)02:05:40 No.876181189

5部はアバッキオが戦闘向けじゃないのとミスタがかなりしょっぱい能力してる

53 21/12/14(火)02:06:42 No.876181341

>富豪村の奴みたいな顔してるな 念

54 21/12/14(火)02:07:10 No.876181414

牙の進化はジョニィの努力によるところが大きいけど こいつの能力その場のノリでエイって都合よくクソ強いのが出てくるからな

55 21/12/14(火)02:07:14 No.876181421

>5部はアバッキオが戦闘向けじゃないのとミスタがかなりしょっぱい能力してる いやセックスピストルズ頭おかしい性能してるだろ あれ本人が意識失っても消えないでサポートし続けるんだぜ?

56 21/12/14(火)02:07:54 No.876181541

>矢は素質ないやつは刺されただけで死ぬからね… >アレってちょっと傷ついただけでもアウトなんだろうか スタンドのウイルスを乗り越えられるか乗り越えられないかって話だから素質ないやつはちょっと傷ついただけでもアウト 徐倫はちょびっと切っただけで指にいっぱい穴が空いてたしね

57 21/12/14(火)02:08:19 No.876181601

単なる殴り合い性能なら3部の方が若干上だと思うが4部は全体的に掠め手が強過ぎる

58 21/12/14(火)02:08:20 No.876181604

>いやセックスピストルズ頭おかしい性能してるだろ >あれ本人が意識失っても消えないでサポートし続けるんだぜ? 一人生き残ってたらセーフなのズル過ぎる

59 21/12/14(火)02:08:39 No.876181649

ACT3のスピードBは移動した風圧にびびるほどの速さだったな

60 21/12/14(火)02:08:54 No.876181684

5部は敵側の殺傷能力高いけど味方キャラはむしろサポート能力特化だと思ってる フーゴだけサポート能力皆無だが

61 21/12/14(火)02:09:00 No.876181700

>4部は味方の能力に関してはぶっちぎりで強いと思う 仗助億泰康一露伴で十分強いのにダメ押しで承太郎までいる

62 21/12/14(火)02:09:52 No.876181824

ちょっと露伴ちゃんと仗助の能力が反則かな…

63 21/12/14(火)02:10:07 No.876181870

>矢は素質ないやつは刺されただけで死ぬからね… >アレってちょっと傷ついただけでもアウトなんだろうか それこそ徐倫はちょっと掠っただけでストーンフリーに覚醒したからな…

64 21/12/14(火)02:10:10 No.876181878

>そうは言っても結局最大でも射程50メートルだからな >他の遠距離型に比べたらかなり短い 向こう側の視界が見えてるのが大きい気がする 遠距離型になるとなんか自動操縦になる奴が多い

65 21/12/14(火)02:10:16 No.876181893

ピストルズは便利っちゃ便利だけど 対スタンド戦向きの能力とは言えないのは確かだと思う

66 21/12/14(火)02:11:01 No.876182027

状況が状況だから活躍に恵まれないけどアバッキオは逃がしたらスタンド能力割れるのがかなりの脅威

67 21/12/14(火)02:11:10 No.876182057

ミスタの銃弾じゃスタンドは攻撃できない と思ったらチャリオッツレクイエム攻撃できたわ

68 21/12/14(火)02:11:34 No.876182112

心にブレーキがないと評されるグリーンデイだけど3部のザ・サンもかなりやべえ部類だと思う

69 21/12/14(火)02:11:44 No.876182141

スタンドが蹴ったエネルギーが加算されてるんだからそりゃスタンドを攻撃できてくれないと困るよピストルズ

70 21/12/14(火)02:12:05 No.876182196

>向こう側の視界が見えてるのが大きい気がする >遠距離型になるとなんか自動操縦になる奴が多い ふつうにスタンドの見てるもの把握できてる本体の方が多いよ

71 21/12/14(火)02:12:05 No.876182198

戦闘に関しては大したことないけど敵からしたらジョセフとかアバッキオの能力の方が困るよね

72 21/12/14(火)02:12:22 No.876182239

キラークイーン本体→仗助近接戦勝ち目なし億泰触れられない シアハ→仗助治せばいい億泰削れば終わり康一くんact3 で基本的に真っ向勝負なら味方メンバー全員吉良と相性良すぎるのはだいぶ酷い

73 21/12/14(火)02:12:45 No.876182294

遠隔操作は視認できない奴は代わりにパワー超強かったりする

74 21/12/14(火)02:12:46 No.876182300

クレDはまずスタプラよりパワーある時点でズルだからな

75 21/12/14(火)02:12:49 No.876182311

ホリィさんみたいにスタンドの才能ないけど血筋でスタンド発現する人に刺したらどうなるんだろう…?徐倫みたいに制御できるようになるのかやっぱり制御できずに死ぬのかな

76 21/12/14(火)02:13:17 No.876182396

>ピストルズは便利っちゃ便利だけど >対スタンド戦向きの能力とは言えないのは確かだと思う 銃弾けるスタンドってかなり限られるし

77 21/12/14(火)02:13:21 No.876182403

>戦闘に関しては大したことないけど敵からしたらジョセフとかアバッキオの能力の方が困るよね ジョセフがいれば解決する部が多すぎる

78 21/12/14(火)02:13:30 No.876182429

遠隔操作型だとやっぱ音石が強いかな 何で本体出てきたんだあいつ

79 21/12/14(火)02:13:53 No.876182492

ジョセフはちょっと念写の精度がクソ過ぎて…

80 21/12/14(火)02:14:05 No.876182523

ACT4までは進化してもらう

81 21/12/14(火)02:14:06 No.876182525

>>向こう側の視界が見えてるのが大きい気がする >>遠距離型になるとなんか自動操縦になる奴が多い >ふつうにスタンドの見てるもの把握できてる本体の方が多いよ 把握できないポルポル君…

82 21/12/14(火)02:14:19 No.876182555

>遠隔操作型だとやっぱ音石が強いかな >何で本体出てきたんだあいつ 常に本体が近くにいるし 実はあんまり距離とれないスタンドなんじゃね

83 21/12/14(火)02:14:47 No.876182607

遠距離型は先が見えてこそだからな ハイエロファントとかラヴァーズとか

84 21/12/14(火)02:14:52 No.876182622

ミスタはよく最後まで生き残ったなと思う

85 21/12/14(火)02:15:20 No.876182675

シアハは壊れないし攻撃力あるしちゃんと人狙うしで弱点ないって驕るのもわからなくない性能してる

86 21/12/14(火)02:15:22 No.876182681

レッドホットチリペッパー 破壊力:A / スピード:A / 射程距離:A / 持続力:A / 精密動作性:C / 成長性:A

87 21/12/14(火)02:15:55 No.876182751

>ミスタはよく最後まで生き残ったなと思う もうピストルズ関係なくミスタが頑丈過ぎるだけなんじゃ…

88 21/12/14(火)02:16:01 No.876182766

>常に本体が近くにいるし >実はあんまり距離とれないスタンドなんじゃね 射程Aだからそれはないと思う ただなんで常に近くにいるんだお前ってのは本当にそう

89 21/12/14(火)02:16:04 No.876182780

>>遠隔操作型だとやっぱ音石が強いかな >>何で本体出てきたんだあいつ >常に本体が近くにいるし >実はあんまり距離とれないスタンドなんじゃね というか本体が近くにいなかったバイクの中に潜んでた後に死にかけてるから今度は本体ごと出てきたんだろう

90 21/12/14(火)02:16:18 No.876182819

>破壊力:A / スピード:A / 射程距離:A / 持続力:A / 精密動作性:C / 成長性:A 化け物か

91 21/12/14(火)02:16:59 No.876182906

どんなに射程が長くても電気がないと死ぬから すぐ本体に戻れるようにしとかなきゃ駄目だったんだな

92 21/12/14(火)02:17:25 No.876182970

電気絶対必要なのが欠点すぎる…

93 21/12/14(火)02:17:33 No.876182987

一般ギャングとして考えるとミスタ怖すぎる ゴルゴ13並の狙撃決めれる… スタンドの比じゃない射程

94 21/12/14(火)02:17:39 No.876183005

電気が無くなると本体死ぬって言うのは多分油断させる為の嘘な気がする

95 21/12/14(火)02:18:46 No.876183169

>>破壊力:A / スピード:A / 射程距離:A / 持続力:A / 精密動作性:C / 成長性:A ディオに追い詰められたらエコーズACT5ザワールドになりそう

96 21/12/14(火)02:18:51 No.876183178

>電気が無くなると本体死ぬって言うのは多分油断させる為の嘘な気がする スタンド引っ込める時に本体の元まで戻せるエネルギーないとヤバいのはガチなんじゃないかな 実際すぐ死ぬかは知らんけど

97 21/12/14(火)02:19:02 No.876183207

>電気が無くなると本体死ぬって言うのは多分油断させる為の嘘な気がする レッチリ自身があっこれやばい死ぬわ…って思ってるから違う

98 21/12/14(火)02:19:04 No.876183213

セックスピストルズは銃弾を蹴り飛ばして反射させる能力だと思ってたら普通に銃弾に乗って運転もできるの何なんだアイツら

99 21/12/14(火)02:19:36 No.876183281

電気ないと駄目なのは明確な弱点だけど街の電気全部回収した後の能力がかなりインチキ

100 21/12/14(火)02:20:13 No.876183360

拳銃で不可能な角度から長距離狙撃決められるから暗殺者としてはめちゃ有能だろうなミスタ

101 21/12/14(火)02:20:22 No.876183380

現代的なスタンドだよね 都会なら強いけど田舎だと弱い 未開の地だとクソの役にも立たない

102 21/12/14(火)02:20:25 No.876183388

セッピスは銃弾を自由に操れるスタンドとしか… 機関銃だので連射されても対応出来んのかな

103 21/12/14(火)02:20:29 No.876183396

>>ピストルズは便利っちゃ便利だけど >>対スタンド戦向きの能力とは言えないのは確かだと思う >銃弾けるスタンドってかなり限られるし 逆を言うと銃がなければ出来ることが少なすぎると思う

104 21/12/14(火)02:20:29 No.876183397

>電気ないと駄目なのは明確な弱点だけど街の電気全部回収した後の能力がかなりインチキ アレあの時代だからアレだけで済んでるけど現代なら更にヤバいよね…

105 21/12/14(火)02:21:04 No.876183478

スタンドはスタンドじゃないと攻撃できないってルールは近距離パワー型だと割とどうでも良いよね

106 21/12/14(火)02:21:10 No.876183488

レッチリは舞台が田舎で助かった感すごい

107 21/12/14(火)02:21:40 No.876183563

マシンガンやショットガンやライフル弾でも6発は操作できたのかなミスタ?

108 21/12/14(火)02:22:11 No.876183624

ザ・フール強いってよく言われるけど遠隔操作じゃないからそんなに強くもない気がする

109 21/12/14(火)02:22:17 No.876183641

レッチリの腹にでもモバブー収納しとけば水没以外死ななくない?

110 21/12/14(火)02:23:05 No.876183747

>逆を言うと銃がなければ出来ることが少なすぎると思う 本体が何かする必要もなく6手に分かれて諜報とか情報伝達できるのはもうそれ単体で能力と言っていいレベルだと思うよ…

111 21/12/14(火)02:23:07 No.876183750

個々に思考能力と意思が別個に存在して飯も食い 主人が意識を失っても存在して弾丸操作の能力を使い続ける 本当にあのスタンドは意味が分からないし定義があれのせいで色々変わっている気がする

112 21/12/14(火)02:23:12 No.876183762

>ザ・フール強いってよく言われるけど遠隔操作じゃないからそんなに強くもない気がする 破壊できないってのが大きい そのくせ実体はあるから包んで固める事もできる

113 21/12/14(火)02:23:52 No.876183840

>拳銃で不可能な角度から長距離狙撃決められるから暗殺者としてはめちゃ有能だろうなミスタ そこら辺はスタンド使い以外には銃も銃弾も見えない皇帝がヤバい

114 21/12/14(火)02:23:56 No.876183854

エアロスミスって暗殺者チームのスタンドって言われても違和感ないな…

115 21/12/14(火)02:24:20 No.876183897

セックスピストルズは命令をよく聞いてくれる自動操縦型な気がする

116 21/12/14(火)02:24:39 No.876183927

>個々に思考能力と意思が別個に存在して飯も食い >主人が意識を失っても存在して弾丸操作の能力を使い続ける >本当にあのスタンドは意味が分からないし定義があれのせいで色々変わっている気がする 群体型にするには数が少ないし遠距離自動型にするには自我が強すぎる…

117 21/12/14(火)02:24:41 No.876183936

>そこら辺はスタンド使い以外には銃も銃弾も見えない皇帝がヤバい あれは射程がスタンドの制約うけるからなあ… ミスタの弾丸はピストルズの射程越えても普通にとんでいくし 

118 21/12/14(火)02:24:44 No.876183942

>ザ・フール強いってよく言われるけど遠隔操作じゃないからそんなに強くもない気がする わりと射程はある方だし変幻自在だし防御力は高いし破壊されてもノーダメージなのは強い ヒリやらヴァニラアイスがインチキすぎる…

119 21/12/14(火)02:25:22 No.876184034

いやミスタの弾丸とピストルズの射程距離は全く同じだぞ

120 21/12/14(火)02:25:46 No.876184083

スタンドが6分の5破壊されて生きてるミスタも全然分からん スタンド能力もキモいけど本体も化物だろ

121 21/12/14(火)02:25:58 No.876184119

ハーヴェストも射程距離長いよな

122 21/12/14(火)02:26:20 No.876184164

>いやミスタの弾丸とピストルズの射程距離は全く同じだぞ 弾丸次第だと800mくらいあるってこと?

123 21/12/14(火)02:26:52 No.876184237

>いやミスタの弾丸とピストルズの射程距離は全く同じだぞ それだと銃撃ってないときにピストルズが独立して行動してるグレイトフル・デッド戦とかグリーンデイ戦の辻褄が合わないんだ なのでアニメ版ではしれっと修正されてたりする

124 21/12/14(火)02:26:52 No.876184239

ピストルズ程度のパワーなら800mあっても違和感は無いな

125 21/12/14(火)02:27:03 No.876184265

数匹潰されただけで重傷なんだけど 重傷から先にいかねえ

126 21/12/14(火)02:27:33 No.876184331

なんかよく分かんないけどピストルズに銃弾だけ持たせたら勝手にある程度の距離動いてくれるんだぜ

127 21/12/14(火)02:27:52 No.876184373

ナランチャーーーーーーーーッじゃなくてミスターーーーーーーーーーーッだったらなんかワンチャン生きてた可能性ある

128 21/12/14(火)02:28:42 No.876184486

>ハーヴェストも射程距離長いよな それ加えて戦闘力もあるし注射能力は即死も狙えるし本体を高速で移動させたりできるし数体倒された所で本体にフィードバックしないしやっぱ便利過ぎるよあれ

129 21/12/14(火)02:29:38 No.876184607

ハーヴェストは遠隔自動操縦で2-3km以上射程あるのがヤバすぎるよ…

130 21/12/14(火)02:30:31 No.876184730

ピストルズは列車内をかなり移動してるよね…

131 21/12/14(火)02:30:37 No.876184739

>ナランチャーーーーーーーーッじゃなくてミスターーーーーーーーーーーッだったらなんかワンチャン生きてた可能性ある 横で一緒にピストルズが驚いてそう

132 21/12/14(火)02:31:05 No.876184817

3FREEZEってACT2のしっぽ文字をズシイイィィにすれば事足りない? すごいぞッ!ボクのACT2!!

133 21/12/14(火)02:31:17 No.876184841

ハーヴェストは精神力と頭脳次第で章ボス張れると思う キンクリより安全かつ楽に組織運営できそう

134 21/12/14(火)02:31:29 No.876184866

ウエェ~ンミスタが死んじゃったヨォ~~~

135 21/12/14(火)02:31:35 No.876184872

少なくともビジョンだけで本体から離れた所までは行けず弾丸の移動エネルギーが必要なんだと思うけど じゃあ回収する時は任意なのか近くにいないとダメなのか?とか色々謎

136 21/12/14(火)02:32:03 No.876184928

ズルさで言うと遠距離型なのに普通に破壊力ある範囲攻撃できるハイエロファントグリーンが 後々の部の人たちからするとズルいと思う

137 21/12/14(火)02:33:02 No.876185071

最後しか使わなかったけどヒモでどっからでもエメラルドスプラッシュ撃てるの強すぎる

138 21/12/14(火)02:33:46 No.876185158

ひも状になって伸びてるだけだから本体の近くにいますよという扱いなのかもしれない

139 21/12/14(火)02:34:12 No.876185213

まあエメラルドスプラッシュが決定打になったことほぼ無いし

140 21/12/14(火)02:34:16 No.876185221

>じゃあ回収する時は任意なのか近くにいないとダメなのか?とか色々謎 チョコ戦見ると遠くにいても解除できる感じ スタンドで拘束されたら直接回収するしかない

141 21/12/14(火)02:34:23 No.876185231

>3FREEZEってACT2のしっぽ文字をズシイイィィにすれば事足りない? >すごいぞッ!ボクのACT2!! ビジョンの格闘能力が皆無に近いのと 音を感じる生物に対してだけの効果で物理的に物を重くしてるわけじゃないから意外と使いにくいぞッぼくのACT2!

142 21/12/14(火)02:34:37 No.876185261

結界とか出せるなら承太郎戦でも結界外から射撃でもよかったろうに…

143 21/12/14(火)02:35:08 No.876185322

DIO戦で思いついたって言ってたでしょ…

144 21/12/14(火)02:35:12 No.876185331

スタンドを拘束っていうちょっとよくわからない状態

145 21/12/14(火)02:35:37 No.876185379

今思うとジョルノを完全に不意打ちでやり込めてたのヤバくない?

146 21/12/14(火)02:35:44 No.876185395

ディープブルーあたり見るにスタンド同士が干渉してると戻せない

147 21/12/14(火)02:36:16 No.876185443

DIO戦はみんな精神ブーストかかってたから…

148 21/12/14(火)02:36:56 No.876185507

>まあエメラルドスプラッシュが決定打になったことほぼ無いし 紐状になって敵の体内に侵入して内部破壊したり操ったりがメインっぽいし… なんか味方っぽくねぇな!

149 21/12/14(火)02:40:03 No.876185867

Act4にもいつか進化するのかな

150 21/12/14(火)02:40:45 No.876185933

ビュルルーーーッって書けばすごい勢いで射精できるんだろうな

151 21/12/14(火)02:43:14 No.876186199

Act2って色々できそうな割に作中ではあんまり活躍してないんだな

152 21/12/14(火)02:44:38 No.876186325

>Act2って色々できそうな割に作中ではあんまり活躍してないんだな あんまり活躍させるとなんでもありすぎてお話的には単調になっちゃうだろうからな…

153 21/12/14(火)02:44:48 No.876186344

ふと思ったんだけどボスって3eeze食らってる時に時飛ばしたら抜けられるの?

154 21/12/14(火)02:45:47 No.876186426

敵にムチッ♡ムチッ♡って擬音つけたら酷い事になりそう

155 21/12/14(火)02:48:01 No.876186646

シアハの突進押さえ込もうとしてるAct2がシアハとほぼ同じ大きさでこんな小さいんだってなる

156 21/12/14(火)02:48:11 No.876186664

act2が設置型だからディアボロと相性良いんだな…

157 21/12/14(火)02:52:23 No.876187122

吉良戦で「スタンドは1人1つのはずだぞ!」って叫ぶシーン観るたびにお前がそれ言うんかいって思う

158 21/12/14(火)02:53:32 No.876187247

>ふと思ったんだけどボスって3eeze食らってる時に時飛ばしたら抜けられるの? 既に食らってるなら飛ばしても飛ばさなくても何かしら解除する条件満たさないと効いたままだと思う

159 21/12/14(火)02:53:33 No.876187251

>吉良戦で「スタンドは1人1つのはずだぞ!」って叫ぶシーン観るたびにお前がそれ言うんかいって思う 能力は分けれるけど同時には使えないからな…

160 21/12/14(火)02:54:44 No.876187375

攻撃特化の吉良よりよっぽど利便性あるよね

161 21/12/14(火)02:56:49 No.876187580

味方だから目立たないだけで敵だったら相当ヤバい 色んなエグいことができる

162 21/12/14(火)02:59:40 No.876187864

とりあえずAct1だけでも食らわせれば聴覚を実質封じられるからな…

163 21/12/14(火)02:59:58 No.876187895

追い詰めたら的確にカウンタービルドに成長するのズルじゃない?

164 21/12/14(火)03:00:05 No.876187905

しれっとやってるけどエコーズで上空から観察するってかなり便利

165 21/12/14(火)03:10:23 No.876188874

吉良との最終決戦に参加してたらact4になってたかもしれん

166 21/12/14(火)03:15:37 No.876189330

eohでドラララの擬音出してぶん殴ってたな…

167 21/12/14(火)03:19:32 No.876189653

初登場時は音速みたいな速さの演出があったのにスピードはBのact3

168 21/12/14(火)03:43:58 No.876191445

前のに戻せるのがヤバすぎるんだよな 成長する前の自分を肯定できるきわめて独特な精神性が備わってるということ

169 21/12/14(火)03:51:02 No.876191907

「違うactを同時に出せない」だけが弱点だろうか

170 21/12/14(火)03:55:43 No.876192232

スタンド使いこなせるブチャラティって凄いと思う

171 21/12/14(火)04:07:28 No.876192863

仗助が治さなくても案外あのまま覚醒したのかもしれない めちゃめちゃ死にそうに見えてたけど他の連中もあれくらいは苦しんだとか… 夢かと思ったという由花子さんは…その…由花子だから…

↑Top