虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 8部読ん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/14(火)01:22:40 No.876173698

    8部読んだよ! ホリーさんの切ない結末にびっくりしたよ… でも最後ケーキ選ぶシーンは良かったです

    1 21/12/14(火)01:23:53 No.876173897

    ケーキのシーンはなんか色々許しちゃうよね

    2 21/12/14(火)01:33:27 No.876175630

    等価交換だから定助がホリーさんのために果実使うとまたそれで切ない結末になる…

    3 21/12/14(火)01:35:07 No.876175935

    結局等価交換するには誰かの犠牲が不可欠なのにそこすっ飛ばして夢の治療法!って喧伝して回る岩人間マジクソだと思う

    4 21/12/14(火)01:36:38 No.876176202

    常秀最後までクソだったけどケーキ選びのシーンでまぁいいか…ってなった

    5 21/12/14(火)01:41:20 No.876177113

    パパ死ぬときはあっさり死んでびっくりしたわ

    6 21/12/14(火)01:45:36 No.876177914

    >パパ死ぬときはあっさり死んでびっくりしたわ 死んでねえよ!!

    7 21/12/14(火)01:58:18 No.876179906

    常秀の腕治らなかったのか…

    8 21/12/14(火)02:01:15 No.876180411

    東方家の物語だった気がする 定助の物語ではなかった気がする

    9 21/12/14(火)02:01:17 No.876180419

    まあ常秀だからいいか…

    10 21/12/14(火)02:02:32 No.876180642

    あれ?常敏死んだよね…?

    11 21/12/14(火)02:04:03 No.876180897

    おじいちゃんは生きてるつるぎパパはしんだ

    12 21/12/14(火)02:05:15 No.876181121

    パパって言われるとまず憲助思い浮かべる

    13 21/12/14(火)02:07:19 No.876181431

    常敏は特にラスボスに対して何もできずに死んだよ

    14 21/12/14(火)02:10:21 No.876181911

    岩人間の社会がよくわからない

    15 21/12/14(火)02:21:59 No.876183600

    27巻の110話ぐらいまではクライマックス感なくてちょっと今どの段階なのかわかんなかった

    16 21/12/14(火)02:25:21 No.876184033

    >パパって言われるとまず憲助思い浮かべる 主人公の定助のお父さんだからそりゃな…

    17 21/12/14(火)02:28:58 No.876184535

    都合がいい奇跡のアイテムなんか存在しねえんだ

    18 21/12/14(火)02:29:16 No.876184563

    院長と仗助が対峙してるとこに突っ込んできたバイクのスタンドの絵がめっちゃかっこよかった 正直それ以外に見どころはなかった

    19 21/12/14(火)02:29:23 No.876184577

    常秀の腕直してあげてよ!!

    20 21/12/14(火)02:29:29 No.876184589

    特にホリィさん救うっていう物語の主軸に進展ないままどんどん偉い敵が勝手に襲撃してきて ある程度新しい敵の能力解説した段階で全てを解決する無敵のS&Wが誰も知らない新能力を発揮して撃破 いつのまにかラスボスにも同じことして撃破 そしてホリィさんを諦めて東方家はこうして生きていく…ってED 部分部分に面白い話はあるけど格ゲーのアーケードモード程度のストーリーだった

    21 21/12/14(火)02:30:18 No.876184702

    他人と等価交換できるならいけにえ役作ってそいつ一人にいろんな人の怪我病気おっかぶせて殺せば多くの人を救えるよね

    22 21/12/14(火)02:30:38 No.876184741

    >常秀の腕直してあげてよ!! ナットキングコールで他人の腕移植はできるはずなんだが常秀がそのことに気付く日は来るのだろうか 気付いたとして実行するだろうか

    23 21/12/14(火)02:32:32 No.876184991

    怪我してから実を食べたラスボスに折り紙の子触らせてなんでラスボス側がすべてをおっかぶるのか完全に雰囲気だけで押し通したよね 折り紙の子が石になるの治らないまま傷を受けて死ぬ可能性も半々だったのでは

    24 21/12/14(火)02:32:52 No.876185037

    ロカカカは成人の遺体と何か関係があったのか

    25 21/12/14(火)02:34:49 No.876185284

    ノリスケおじさんがスタンド使い始めた頃はなんか面白い事始まる雰囲気あったよね?

    26 21/12/14(火)02:36:16 No.876185444

    最も奇妙なジョジョだったと言える

    27 21/12/14(火)02:37:59 No.876185633

    カブトムシみたいな鼻になった経緯と常秀がかっけーってなるまでのとこは好き

    28 21/12/14(火)02:40:34 No.876185923

    一応ちゃんと説明されてるっぽいところも作者独自の哲学が先走りすぎて何の何の何!?ってなることがしばしば

    29 21/12/14(火)02:42:46 No.876186147

    編集変わって指示してくれなくなったとかなのかな

    30 21/12/14(火)02:45:14 No.876186371

    多分読んでる方も忘れてると思うけど 定助の目的がハッキリし始めてから10巻以上は経ってたので そんなにブレてるわけではない

    31 21/12/14(火)02:45:44 No.876186419

    序盤で憲介さんがパフェの解説してくれるあたりと常敏との対決と吉良の過去回想と岩人間の最初からダモカンあたりまでは間違いなく面白かった 他はうn

    32 21/12/14(火)02:46:55 No.876186537

    >ロカカカは成人の遺体と何か関係があったのか 壁の目には悪魔の手のひらと同じような特殊なエネルギーがあってそれを受けて生まれたのが新ロカカカ…ってのは説明されてたから旧ロカカカの原産国にもそういう特殊なエネルギーのある土地があったんだろう

    33 21/12/14(火)02:49:32 No.876186818

    ミラグロマンはめっちゃ面白かったよ 常秀はちょいちょいあの方向でいくのかと思ったらあれっきりだった…

    34 21/12/14(火)02:51:14 No.876186997

    ビタミンC戦はよかったよね 悪いクセが出てる時だと柔らかくなるのを逆手にとって○○する!みたいな理屈こね回したがるけど今回は射程内では無敵だから外から刺し殺すっていう単純だけどダモカン本人の怖さがちっとも損なわれないいい勝ち方だった

    35 21/12/14(火)02:51:15 No.876186998

    常敏とのカブトムシ勝負はめっちゃ面白かったな…

    36 21/12/14(火)02:52:28 No.876187131

    控えめに言って各部でワーストだとは思うけど面白いエピソードも確実にあるから困る

    37 21/12/14(火)02:53:41 No.876187264

    もう長期連載やめて短編に絞ったほうがいいんじゃねえかなって気はする

    38 21/12/14(火)02:54:37 No.876187360

    謎が謎を呼ぶ展開をやろうとして結局なんだったのこれみたいになるのは 00年代の深夜アニメっぽくあったな

    39 21/12/14(火)02:55:17 No.876187431

    常秀は初期はかなり期待値大きかったキャラだったんだけどなあ 味方になるにしろ敵になるにしろもっと定助と絡ませた方が…

    40 21/12/14(火)02:55:20 No.876187438

    >多分読んでる方も忘れてると思うけど >定助の目的がハッキリし始めてから10巻以上は経ってたので >そんなにブレてるわけではない 目的は放棄というか達成不能になったじゃん!

    41 21/12/14(火)02:56:11 No.876187529

    >常敏とのカブトムシ勝負はめっちゃ面白かったな… あれ読んで以来グロ画像見ると頭ん中で常秀がはしゃぎ出すようになった

    42 21/12/14(火)02:56:39 No.876187562

    >常秀は初期はかなり期待値大きかったキャラだったんだけどなあ >味方になるにしろ敵になるにしろもっと定助と絡ませた方が… なんかずっと定助が敵に襲われて康穂ちゃんが走り回ってんだよね そこに常秀くるだけで面白くなるのに

    43 21/12/14(火)02:57:22 No.876187638

    シチュエーションホラー的なその場その場のミステリーは見応えあるけど物語全体をミステリーで引っ張るのは荒木先生の計画性じゃ無理だった

    44 21/12/14(火)02:58:14 No.876187717

    >目的は放棄というか達成不能になったじゃん! ホリィさんを助けるのは実を言うと目的ではないんだ… 定助のルーツを知る上での手がかりだっただけで

    45 21/12/14(火)02:59:40 No.876187863

    >シチュエーションホラー的なその場その場のミステリーは見応えあるけど物語全体をミステリーで引っ張るのは荒木先生の計画性じゃ無理だった デビュー以降全部ホラー入りで2作目以降「奇妙」まで冠してるのに…

    46 21/12/14(火)03:00:18 No.876187921

    ヤスホちゃんも豆銃さんもおとなしい方だからな… 常秀レギュラーにするだけで格段に華のあるパーティになるんだが

    47 21/12/14(火)03:02:29 No.876188132

    誰も待ってないし誰にも探してもらえない定助が最後に両方のお母さんに思って貰えてたし 東方家の家族として迎い入れてもらえたのがいいのだ

    48 21/12/14(火)03:03:01 No.876188185

    キャラクターで話を引っ張るんじゃなくてシナリオを進めるためにキャラクターを動かしていたような印象を受けた

    49 21/12/14(火)03:03:42 No.876188255

    いわゆるポルナレフ枠は豆銑さんってことになるのかな

    50 21/12/14(火)03:03:47 No.876188262

    いわゆるポルナレフ枠はまじで必要なんだ ポルナレフがいない三部とか静かすぎるだろ

    51 21/12/14(火)03:06:29 No.876188521

    他の部みたいに序盤中盤でラスボス出して欲しかった

    52 21/12/14(火)03:07:04 No.876188578

    >誰も待ってないし誰にも探してもらえない定助が最後に両方のお母さんに思って貰えてたし >東方家の家族として迎い入れてもらえたのがいいのだ 戸籍を岩人間に奪われたり帰らないのに待ち続けられてたり ちょっと仗世文は川尻とリンクするところがあるように感じたけど実際どれくらい考えて描かれてるんだろうね

    53 21/12/14(火)03:07:12 No.876188593

    7部が1部 8部が4部+3部+前日談の2部でいいのかな 次は5部?

    54 21/12/14(火)03:07:25 No.876188614

    純粋にこの内容の話を10年かけて追うのがきついのもある これいつまで続くんだ…ってバトルを2周でパパッと切り上げられるアニメでどう印象変わるかは気になるところ

    55 21/12/14(火)03:10:35 No.876188894

    >他の部みたいに序盤中盤でラスボス出して欲しかった 透龍くんはぽっと出感強いよねやっぱ

    56 21/12/14(火)03:10:41 No.876188898

    自分のルーツを探した結果 吉良でも仗世文でもなく東方定助として生きていくことを受け入れた話なので その辺さえ押さえてあればアニメもそう難しくはならないと思う

    57 21/12/14(火)03:11:02 No.876188938

    次は3部みたいに話の主軸すごいシンプルにしてキャラで引っ張ってほしい

    58 21/12/14(火)03:11:11 No.876188948

    ラスボスも二面性を出すのが遅すぎてうすあじ

    59 21/12/14(火)03:11:50 No.876189008

    >他の部みたいに序盤中盤でラスボス出して欲しかった 透龍君のみたいなタイプの黒幕は初期から準レギュラーくらいのチョイ役で登場させてた方がネタバラシのインパクトも増すよな…

    60 21/12/14(火)03:12:13 No.876189046

    透龍くん院長の印象が強すぎる あとワイヤレス充電の話はなんなの…

    61 21/12/14(火)03:12:33 No.876189074

    攻撃が絶対に届かないマンを攻撃絶対に届くマンで倒すのSBRに続いて2連続だし緊張感もない

    62 21/12/14(火)03:15:00 No.876189281

    >透龍君のみたいなタイプの黒幕は初期から準レギュラーくらいのチョイ役で登場させてた方がネタバラシのインパクトも増すよな… 康穂と付き合ってた元恋人の枠は最初から透龍で良かったと思う 常秀とポジションかぶってるしそれなら常秀は片想いのストーカー幼馴染で透龍は昔付き合ってたなじみで何かと親切にしてくれる友達みたいな感じで対比させた方がキャラクター深まったんでないかなって

    63 21/12/14(火)03:15:11 No.876189296

    7部も大統領まではわりととっちらかった展開だったけど大統領で一気に締まったから やっぱラスボスは大事だなーって

    64 21/12/14(火)03:15:17 No.876189303

    院長の話が動き出すのと透龍くんの登場が時期近かったせいか劇中で何も言ってないのに院長は透龍のスタンドなんじゃ…って早々に思い至っちゃった読者も結構いた

    65 21/12/14(火)03:16:19 No.876189395

    そういえば仗助スピンオフもうそろそろ始まるのね

    66 21/12/14(火)03:16:58 No.876189445

    豆銑さんは何でS&Wの見えない攻撃に気づいたのかよくわからない…

    67 21/12/14(火)03:17:23 No.876189473

    しばらくは岸辺露伴の読み切りいっぱい描いてほしい

    68 21/12/14(火)03:17:55 No.876189518

    >そういえば仗助スピンオフもうそろそろ始まるのね ウルジャン発売18日だねホルホースも見たいし買うか…

    69 21/12/14(火)03:18:22 No.876189558

    >康穂と付き合ってた元恋人の枠は最初から透龍で良かったと思う 透龍くんに詳しいと追わなければそれでいいに反するし…

    70 21/12/14(火)03:25:07 No.876190055

    豆銑さん明らかに加圧でペシャンコにされたのになんで生きてんだよ!

    71 21/12/14(火)03:25:56 No.876190124

    >豆銑さん明らかに加圧でペシャンコにされたのになんで生きてんだよ! 紐化のおかげかなあ

    72 21/12/14(火)03:37:07 No.876190981

    本編ではホリーさん治せなかったけど一応どっかの島にロカカカはあるかもしれないとは言ってるから 定助は本編の後で改めてロカカカ探しに旅に出るかもしれない

    73 21/12/14(火)03:39:58 No.876191167

    >>目的は放棄というか達成不能になったじゃん! >ホリィさんを助けるのは実を言うと目的ではないんだ… >定助のルーツを知る上での手がかりだっただけで ミ ミーにはルーツを知った後には目的化していたように見える…

    74 21/12/14(火)03:41:21 No.876191258

    のりすけおじさんのスタンド初めて能力明かされたときはえっ!?それだけ?ってなった

    75 21/12/14(火)03:42:27 No.876191326

    >本編ではホリーさん治せなかったけど一応どっかの島にロカカカはあるかもしれないとは言ってるから >定助は本編の後で改めてロカカカ探しに旅に出るかもしれない ジョジョランドでその後語って欲しい

    76 21/12/14(火)03:43:00 No.876191370

    多分ホリーさんと等価交換しちゃうんだろうな ジョニィみたいに死んじゃうのかも

    77 21/12/14(火)03:46:16 No.876191595

    >のりすけおじさんのスタンド初めて能力明かされたときはえっ!?それだけ?ってなった そりゃ秘密にするよな 襲われたら抵抗できない

    78 21/12/14(火)03:50:58 No.876191903

    のりすけおじいちゃんのリアクション面白すぎる