ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/13(月)19:27:40 No.876049902
聖なる一歩半…?
1 21/12/13(月)19:30:57 No.876050973
こんなに仲良しならなんで手つながないんだろ…?
2 21/12/13(月)19:36:52 No.876052791
その問いに対する解答は文章の中に書かれているんだジョーダン 『気づいたことがわかったら、その途端にこの聖なる1歩半がぐんと伸びて消えてしまうからだ。』 という一文からも分かるように、ぶっきらぼうで気難しい『君』に素直な好意を悟られたら何処かへ離れてしまうかもしれない、という主人公の恐れる気持ちから物理的にも心理的にも一番側にいられるそのままの距離を維持したいというのが表れているな
3 21/12/13(月)19:37:22 No.876052959
どうして一歩半離れてるの?
4 21/12/13(月)19:37:28 No.876052987
みみ…くち…おう…?ねーこれなんて読むん?
5 21/12/13(月)19:37:35 No.876053025
長いし
6 21/12/13(月)19:39:02 No.876053420
すぐポエムから現代文講座に持っていくジョートレはさあ…
7 21/12/13(月)19:40:07 No.876053729
現代文の時間か
8 21/12/13(月)19:41:21 No.876054094
これを理解させるとこまで持っていけるか…?
9 21/12/13(月)19:41:56 No.876054271
教材になるポエム
10 21/12/13(月)19:42:53 No.876054562
感想を述べるよりも残酷なことを平気でするんじゃないよ
11 21/12/13(月)19:43:41 No.876054839
つまり…エモいってことっしょ?
12 21/12/13(月)19:43:43 No.876054850
この時の作者の気持ちを答えなさい…?
13 21/12/13(月)19:44:46 No.876055151
>この時の作者の気持ちを答えなさい…? この問題ほんと嫌い作者の気持ちなんてそん時の作者しか知らねーだろうに
14 21/12/13(月)19:44:53 No.876055183
>つまり…エモいってことっしょ? それはあってる ジョーダンはかしこいな…
15 21/12/13(月)19:44:55 No.876055197
>こんなに仲良しならなんで手つながないんだろ…? 親愛なら繋げるのに情愛になると難しいっていうのはあるからね…
16 21/12/13(月)19:44:58 No.876055209
えーと、片想い同士?好きなら好きって言えばいーじゃん
17 21/12/13(月)19:45:49 No.876055460
>すぐポエムから現代文講座に持っていくジョートレはさあ… クソボケケダマのレスかと思ったわ 結構面倒見いいしタイシンだし
18 21/12/13(月)19:46:12 No.876055593
>えーと、片想い同士?好きなら好きって言えばいーじゃん あたしと違って...お似合いだろうし...
19 21/12/13(月)19:46:32 No.876055693
同期トレーナーのこんなポエムどんな気持ちで解説してるんだよジョートレは
20 21/12/13(月)19:47:28 No.876055974
>>この時の作者の気持ちを答えなさい…? >この問題ほんと嫌い作者の気持ちなんてそん時の作者しか知らねーだろうに 「この時の作者の気持ちを答えなさい」っていう問題は「問題を作った人はこの部分読んでどう感じたと思う?」と読み替えるんだジョーダン
21 21/12/13(月)19:48:29 No.876056257
>同期トレーナーのこんなポエムどんな気持ちで解説してるんだよジョートレは ジョーダンならできる!
22 21/12/13(月)19:48:38 No.876056301
フラッシュシャカールハヤヒデを連れてきたぞ!
23 21/12/13(月)19:48:51 No.876056367
冒頭の 『星降る石畳を踏んで君はゆく。1歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。』 と文末の 『聖夜の月明りを受けて君はゆく。1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。』 の二行はあらゆる面で対照的になっているんだ 表面上の速度の差や光源の方角もそうだけど、『君』に対して主人公が抱いているイメージの時間的な変化も表現されている こういう同じ文章構成で対照的な内容を表現する手法を対句というんだぞ
24 21/12/13(月)19:49:18 No.876056525
「作者の気持ち」ってワードに引っ張られるけど大体は答えは乗ってるもんだし日本語的な話よな
25 21/12/13(月)19:49:37 No.876056633
>>>この時の作者の気持ちを答えなさい…? >>この問題ほんと嫌い作者の気持ちなんてそん時の作者しか知らねーだろうに >「この時の作者の気持ちを答えなさい」っていう問題は「問題を作った人はこの部分読んでどう感じたと思う?」と読み替えるんだジョーダン 作者に直接聞いた方が早くない?
26 21/12/13(月)19:50:12 No.876056808
>>この時の作者の気持ちを答えなさい…? >この問題ほんと嫌い作者の気持ちなんてそん時の作者しか知らねーだろうに これは本当に作者が書いてた時に思ってたことを答えるのではないんだ 問題になってる以上は必ず本文中に答えがあるから文章をしっかり読めば必ず正解はあるんだ
27 21/12/13(月)19:50:32 [作者] No.876056914
>作者に直接聞いた方が早くない? 締め切りしんどい…
28 21/12/13(月)19:51:08 No.876057105
>冒頭の >『星降る石畳を踏んで君はゆく。1歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。』 >と文末の >『聖夜の月明りを受けて君はゆく。1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。』 >の二行はあらゆる面で対照的になっているんだ >表面上の速度の差や光源の方角もそうだけど、『君』に対して主人公が抱いているイメージの時間的な変化も表現されている >こういう同じ文章構成で対照的な内容を表現する手法を対句というんだぞ あー確かに 怒ったように忙しなくと誰より優しく慎重にってかなりそのまま対比されてるんだ…
29 21/12/13(月)19:51:40 No.876057279
ていうか作者の気持ちを答えなさいなんて問いが出た記憶がない
30 21/12/13(月)19:51:45 No.876057300
てかこれクリスマスっしょ!?もう告るっきゃないムードじゃんなんでこんなチキってるわけ!?
31 21/12/13(月)19:52:14 No.876057475
多分シチーが隣で頭抱えてる
32 21/12/13(月)19:52:18 No.876057497
トレセンの入試問題になりそう
33 21/12/13(月)19:52:34 No.876057566
タイトレは横になってるのかな…
34 21/12/13(月)19:52:35 No.876057571
>てかこれクリスマスっしょ!?もう告るっきゃないムードじゃんなんでこんなチキってるわけ!? それはその通りだ!
35 21/12/13(月)19:53:27 No.876057819
>作者に直接聞いた方が早くない? 国語は法学に繋がる学問なんだ 作者の気持ちを答えよは法学においてその法律の成立目的は何かを考える事につながっていくんだ
36 21/12/13(月)19:53:35 No.876057868
>同期トレーナーのこんなポエムどんな気持ちで解説してるんだよジョートレは ポエム見たらふと閃いちゃったんだろうな…
37 21/12/13(月)19:53:40 No.876057897
告って付き合えばよくない? これ両思いってことっしょトレーナー?
38 21/12/13(月)19:54:20 No.876058089
>告って付き合えばよくない? これ両思いってことっしょトレーナー? ジョーダンはかしこいな…
39 21/12/13(月)19:54:45 No.876058216
石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください
40 21/12/13(月)19:54:48 No.876058237
相手がタイシンだからこそのこの距離が生まれてるとこはあるから… それは一概に悪い事でもないし
41 21/12/13(月)19:55:08 No.876058339
>てかこれクリスマスっしょ!?もう告るっきゃないムードじゃんなんでこんなチキってるわけ!? ははは、確かにジョーダンの言う通りかもな 文章から想いを馳せるというのも詩の醍醐味だ。二人のこの先を想像するのも正しい楽しみ方だ ただしそれは個人で読む場合の話!現代文においては文章に載っていない飛躍した選択肢を選ぶと不正解になるので気をつけるんだぞ?
42 21/12/13(月)19:55:12 No.876058349
何度も読んでたつもりだけど新たな発見があって面白い
43 21/12/13(月)19:57:04 No.876058916
>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください 足元と頭上という上下の対比ではないかしら
44 21/12/13(月)19:57:11 No.876058952
星降る石畳を踏んで君はゆく。一歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。 もろびとこぞる市場の中を、その細い脚で縫うように淀みなく、騒ぐ人波をかきわけて。 店先は光で満ちて、きらめく品々は眩しく鮮やかだ。 甘いホットチョコレートの湯気に、シナモンの香りが乗って夜を温めている。 この冬の日の喧噪の中でその小さな肩を見失わずに済んでいるのは、間違いなく君自身のおかげだった。 「何してんの、はぐれないでよ」 振り向いて、ぶっきらぼうに君は言う。 頷き返すと、すぐに前を向いてしまう。 ただ一歩半だけ先を、それ以上決して引き離さないように、 細心の注意を払いながら君はゆく。 時折、ちらちらと振り返る視線に、気づかないふりをして後を追う。 気づいたことがわかったら、そのとたんにこの聖なる1歩半がぐんと伸びて消えてしまうからだ。 聖夜の月明かりを受けて君はゆく。 1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。
45 21/12/13(月)19:57:40 No.876059106
詩としてもかなりの完成度だし中一の国語の授業で取り扱ってもいいのでは
46 21/12/13(月)19:57:49 No.876059153
あいつ
47 21/12/13(月)19:57:53 No.876059173
>>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください >足元と頭上という上下の対比ではないかしら 「星降る石畳」と「聖夜の月明り」っていう星と月という対比もありそう
48 21/12/13(月)19:58:18 No.876059312
>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください 彼女が能動的=離れてるように見えるのと 受動的=近くに佇んでるイメージ?
49 21/12/13(月)19:58:26 No.876059363
でもさでもさー こういうこと言われてみたいよねー!
50 21/12/13(月)19:59:00 No.876059526
ぶっきらぼうに言ってすぐ前に向くって酷くない?
51 21/12/13(月)19:59:12 No.876059589
>ていうか作者の気持ちを答えなさいなんて問いが出た記憶がない もともとネタとして言われていた非実在問題なんだ 実際には登場人物の気持ちとかなんだ
52 21/12/13(月)19:59:21 No.876059634
ぶっきらぼうって何?
53 21/12/13(月)19:59:44 No.876059739
>ぶっきらぼうに言ってすぐ前に向くって酷くない? これジョーダンに見えてタイシンのレスでは…
54 21/12/13(月)20:00:06 No.876059854
ジョートレと学ぶタイトルポエム解説
55 21/12/13(月)20:00:39 No.876060026
現代文の回答は全部本文中に書かれてるからな
56 21/12/13(月)20:00:55 No.876060120
>もともとネタとして言われていた非実在問題なんだ 俳句の単元あたりでは言われた記憶はあるけどな
57 21/12/13(月)20:01:18 No.876060242
>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください 『石畳を踏んで』いるのは「君」だが、これは同時に筆者も彼女の足元に視線を落としていることを意味している。視線が下に向くというのは一般的には後ろ向きなイメージがあり、筆者の「君」に対する不安や遠慮といった心情が伺えるな。 一方で『月明りを受けて』いる「君」は、その全身を見ていることになる。筆者はこの一歩半の時間を通して「君」に対しても無意識に正面から向き合えるような心情の変化があったと考えられるな。
58 21/12/13(月)20:01:35 No.876060338
回答が全て本文中に書かれてる…?
59 21/12/13(月)20:01:37 No.876060347
現国はほぼ抜き出し問題みたいなものだから大好きだった
60 21/12/13(月)20:01:49 No.876060416
>でもさでもさー >こういうこと言われてみたいよねー! ははは!ジョーダンならいつかこんな素敵なことを言ってくれる人が見つかるさ!
61 21/12/13(月)20:02:01 No.876060483
>でもさでもさー >こういうこと言われてみたいよねー! この子みたいに懸命に前を進み続けて足跡を振り返ってみたら案外ジョーダンを一歩半先から見守り続けてくれる素敵な相手が見つかったりしてなハハハ
62 21/12/13(月)20:02:13 No.876060550
連打すんな!
63 21/12/13(月)20:02:26 [金船] No.876060624
キレそう
64 21/12/13(月)20:02:33 No.876060667
ジョートレはクソボケじゃなくてわかって一線引いてるイメージ
65 21/12/13(月)20:02:33 No.876060672
まわり…こたえ…
66 21/12/13(月)20:03:03 No.876060836
トレーナーの間で三か月はネタにされそう
67 21/12/13(月)20:03:13 No.876060895
いやまあジョートレとジョーダンは実際ストーリー中で恋愛とか関係なさそうなカラッとした関係ではあるが…
68 21/12/13(月)20:03:38 No.876061052
トレセン学園の入試問題になれば向こう十数年は語り継がれるぞ
69 21/12/13(月)20:03:49 No.876061118
現代文だけは中学から大学入試に至るまで得意だったって「」は多そう
70 21/12/13(月)20:03:50 No.876061126
タイシン!すまん!ちょっと横になる!!
71 21/12/13(月)20:04:04 No.876061189
>>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください >『石畳を踏んで』いるのは「君」だが、これは同時に筆者も彼女の足元に視線を落としていることを意味している。視線が下に向くというのは一般的には後ろ向きなイメージがあり、筆者の「君」に対する不安や遠慮といった心情が伺えるな。 >一方で『月明りを受けて』いる「君」は、その全身を見ていることになる。筆者はこの一歩半の時間を通して「君」に対しても無意識に正面から向き合えるような心情の変化があったと考えられるな。 ハヤヒデは読解力があるな…
72 21/12/13(月)20:04:07 No.876061212
だからこの文の女の子は自分自身の感情を整理できてないんだね 一歩半うしろの相手に対しての親愛や信頼と好意をあらわににする事への恥ずかしさが混じっていてあるいは自分自身へのコンプレックスもあるかもしれない それを一歩半後ろの相手は理解しているから彼女が心配しないでなおかつ恥ずかしくならない距離を保って歩いてあげているんだ
73 21/12/13(月)20:04:22 No.876061301
>>石畳を踏んでと月明かりを受けてがどのような対比になってるか教えてください >『石畳を踏んで』いるのは「君」だが、これは同時に筆者も彼女の足元に視線を落としていることを意味している。視線が下に向くというのは一般的には後ろ向きなイメージがあり、筆者の「君」に対する不安や遠慮といった心情が伺えるな。 >一方で『月明りを受けて』いる「君」は、その全身を見ていることになる。筆者はこの一歩半の時間を通して「君」に対しても無意識に正面から向き合えるような心情の変化があったと考えられるな。 「怒ったように忙しなく」が「誰よりも優しく慎重に」という風に変化するのも納得できる
74 21/12/13(月)20:04:26 No.876061319
自分の書いたポエムかこうもじっくり解説されたら俺は泣く
75 21/12/13(月)20:04:42 No.876061423
粘り強い講義の末にジョーダンはエモさを理解する タイシンは曇る
76 21/12/13(月)20:04:55 No.876061511
よし!明日はこの『ただのバレンタインチョコ』という詩を読んでみるか
77 21/12/13(月)20:05:05 No.876061562
タイシンとタイトレに全部聞かせてやりたい
78 21/12/13(月)20:05:07 No.876061575
超熱血の松岡修造みたいなやつだと思ってた男がははって笑う白コートだったくらいの気持ち悪さ
79 21/12/13(月)20:05:17 No.876061622
>>もともとネタとして言われていた非実在問題なんだ >俳句の単元あたりでは言われた記憶はあるけどな それある表現における作者の意図とかじゃない?
80 21/12/13(月)20:05:54 No.876061844
>よし!明日はこの『ただのバレンタインチョコ』という詩を読んでみるか 被害者を増やすな
81 21/12/13(月)20:05:55 No.876061847
一緒に読み聞かせしよう
82 21/12/13(月)20:06:03 No.876061889
ジョートレとハヤヒデがジョーダンにポエムの授業してる光景が想像できすぎて面白すぎる…
83 21/12/13(月)20:06:13 No.876061951
あー…つまりこの「君」がツンデレってこと?
84 21/12/13(月)20:06:22 No.876062012
へーウマスタで拡散しないと…
85 21/12/13(月)20:06:31 No.876062055
暑苦しいってだけで松岡修造とかマッチョとかは「」の妄言だから…
86 21/12/13(月)20:06:31 No.876062057
>あー…つまりこの「君」がツンデレってこと? ジョーダンはかしこいな…
87 21/12/13(月)20:07:02 No.876062226
『ただのバレンタインチョコ』 『天体観測』 『一生に一度の出会い』
88 21/12/13(月)20:07:23 No.876062343
ジョートレはさぁ…人の心とかない人…?
89 21/12/13(月)20:07:27 No.876062368
クリークのところはド健全
90 21/12/13(月)20:07:31 No.876062400
この2人は両想いなんだろうけど あたしはただの片思いだし…
91 21/12/13(月)20:07:39 No.876062456
>ジョートレとハヤヒデがジョーダンにポエムの授業してる光景が想像できすぎて面白すぎる… 解説のハヤヒデ先生どっから生えてきた… 登場人物の親友だったわ
92 21/12/13(月)20:08:04 No.876062588
ウオッカSRも一問出すための問題文味ある
93 21/12/13(月)20:08:11 No.876062631
石を投げられた記憶がある元野良猫は追ったら一目散に逃げるだろうし でもはぐれたくないからちらちら確認できる場所を歩くわけでそれをちゃんとポエムの筆者は理解してるんだよな
94 21/12/13(月)20:08:18 No.876062671
>『ただのバレンタインチョコ』 >『天体観測』 >『一生に一度の出会い』 国語の教科書か詩集か…
95 21/12/13(月)20:08:31 No.876062738
クリークのところは中学の教科書に載せても安心
96 21/12/13(月)20:09:24 No.876063042
ストーリーでもジョーダンはハヤヒデに教えを乞うてるからな…
97 21/12/13(月)20:09:44 No.876063161
>国語の教科書か詩集か… 詩には心が詰まってるからな…
98 21/12/13(月)20:09:50 No.876063196
>>冒頭の >>『星降る石畳を踏んで君はゆく。1歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。』 >>と文末の >>『聖夜の月明りを受けて君はゆく。1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。』 >>の二行はあらゆる面で対照的になっているんだ >>表面上の速度の差や光源の方角もそうだけど、『君』に対して主人公が抱いているイメージの時間的な変化も表現されている >>こういう同じ文章構成で対照的な内容を表現する手法を対句というんだぞ >あー確かに >怒ったように忙しなくと誰より優しく慎重にってかなりそのまま対比されてるんだ… 前半は足元 後半は空を見上げてるのも印象深いな
99 21/12/13(月)20:10:03 No.876063271
補習で出された問題なんだけとこれかなりエモくね? あーしは教えてもらってやっとわかりみだったんだけど …っと(ポチッ
100 21/12/13(月)20:10:56 No.876063596
現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな…
101 21/12/13(月)20:10:57 No.876063600
BUMPの新曲榛名
102 21/12/13(月)20:11:06 No.876063653
本当に教材として出来が良いからな聖なる1歩半
103 21/12/13(月)20:11:27 No.876063766
本当に講義になってる…
104 21/12/13(月)20:11:41 No.876063832
好きってそんな難しいの…?
105 21/12/13(月)20:11:46 No.876063862
>本当に教材として出来が良いからな聖なる1歩半 トレセン学園の教科書に載っちゃうんだ…
106 21/12/13(月)20:11:52 No.876063895
>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… 文章の内容を正しく読み解くというスキルはずっと使っていくからな…
107 21/12/13(月)20:12:04 No.876063958
>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… 年取ろうが文章を読むってのは避けられないからな…
108 21/12/13(月)20:12:20 No.876064040
>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… ただ生きるだけなら不要だけど人生の彩りを増やしてくれるモノだと思ってるよ
109 21/12/13(月)20:12:39 No.876064143
>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… まず文章を正しく読解する力を育てないといけないんだ その後の解釈は好きにやればいいけど
110 21/12/13(月)20:12:45 No.876064175
ちなみにこの詩のタイトルについても色々な解釈があるんだがちょっと俺の専門外でな いまエイシンフラッシュのトレーナーにレジュメを作ってもらっている
111 21/12/13(月)20:13:04 No.876064282
>>本当に教材として出来が良いからな聖なる1歩半 >トレセン学園の教科書に載っちゃうんだ… タイシンはまた現国欠席か
112 21/12/13(月)20:13:15 No.876064329
聖なる夜に二人きりで勉強会とかお家デートかよ…
113 21/12/13(月)20:13:16 No.876064335
>好きってそんな難しいの…? 一方的な好きを抱えるだけなら案外簡単でそれを相手にも受け入れて欲しいからこうやって一歩半を保ったりするんだ
114 21/12/13(月)20:13:41 No.876064465
この『夜のフォークダンス』というのもジョーダンに教えるには便利かもな…
115 21/12/13(月)20:13:47 No.876064497
>解説のハヤヒデ先生 兄貴の部屋でカレーを作ってもらった時に 完成したらすぐ帰ろうとした姉貴を見た私の気持ちを答えろ
116 21/12/13(月)20:14:03 No.876064595
>聖なる夜に二人きりで勉強会とかお家デートかよ… ハヤヒデもいるのに頭数に数えられていない…?
117 21/12/13(月)20:14:20 No.876064688
>>解説のハヤヒデ先生 >兄貴の部屋でカレーを作ってもらった時に >完成したらすぐ帰ろうとした姉貴を見た私の気持ちを答えろ 姉貴はロジカルだな…といったところかな
118 21/12/13(月)20:14:21 No.876064699
>>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… >文章の内容を正しく読み解くというスキルはずっと使っていくからな… 特にメールとかSNSとか文章でコミュニケーションをとる現代では必須よね…
119 21/12/13(月)20:14:36 No.876064777
>ちなみにこの詩のタイトルについても色々な解釈があるんだがちょっと俺の専門外でな >いまエイシンフラッシュのトレーナーにレジュメを作ってもらっている 「いじっぱりのマルクト」がタイトルと思ってる
120 21/12/13(月)20:14:39 No.876064790
>>聖なる夜に二人きりで勉強会とかお家デートかよ… >ハヤヒデもいるのに頭数に数えられていない…? 今頭がデカいって言わなかったか?
121 21/12/13(月)20:14:54 No.876064871
ジョーダン自身すげー面倒くさい思考してる立場だろうに
122 21/12/13(月)20:15:25 No.876065058
>>>現代文の授業は生きてく上で一番いらないようで実は結構必要なんだな… >>文章の内容を正しく読み解くというスキルはずっと使っていくからな… >特にメールとかSNSとか文章でコミュニケーションをとる現代では必須よね… 書類の内容を読み解く必要あるから割とずっと必要だったものだ
123 21/12/13(月)20:15:31 No.876065093
マルクトってなんかRPGで聞いたような…?くらいの知識しかなくてよくわからなくてググったら生命の樹(旧約聖書)のミル貝がでてきて降参したよ
124 21/12/13(月)20:15:40 No.876065145
>ジョーダン自身すげー面倒くさい思考してる立場だろうに だから >だからこの文の女の子は自分自身の感情を整理できてないんだね >一歩半うしろの相手に対しての親愛や信頼と好意をあらわににする事への恥ずかしさが混じっていてあるいは自分自身へのコンプレックスもあるかもしれない >それを一歩半後ろの相手は理解しているから彼女が心配しないでなおかつ恥ずかしくならない距離を保って歩いてあげているんだ こういうとこは意外と気づけたりするのかも
125 21/12/13(月)20:15:43 No.876065160
ところでマルクトってなに?どーゆー意味?
126 21/12/13(月)20:15:50 No.876065194
>>トレセン学園の教科書に載っちゃうんだ… >タイシンはまた現国欠席か 流石に当人が在籍してる内は載らないだろう…
127 21/12/13(月)20:15:58 No.876065229
>ジョーダン自身すげー面倒くさい思考してる立場だろうに 問)今のあなたの気持ちを答えなさい。
128 21/12/13(月)20:16:01 No.876065261
>ジョーダン自身すげー面倒くさい思考してる立場だろうに あたしはほら みんなほど立派じゃないから
129 21/12/13(月)20:16:07 No.876065279
この二人は今後どうなるの…?
130 21/12/13(月)20:17:01 No.876065604
>「いじっぱりのマルクト」がタイトルと思ってる 意地っ張りだとよくない意味あいが強く感じるけどひらがなの『いじっぱり』からは対象への愛おしさみたいなものを感じるよね
131 21/12/13(月)20:17:30 No.876065794
調べても市場=マーケットのドイツ語でマルクトなのかなって思うけどなんか意味が分からない
132 21/12/13(月)20:18:06 No.876066014
マルクトはドイツ語のMarktで英語のMarketに相当する語つまり「市場」だと思われるがセフィロトのMalkuthにも係っているのではとも言われているな
133 21/12/13(月)20:18:09 No.876066026
>この二人は今後どうなるの…? そこから先は読み手の自由だ 幸せに結ばれても良いし悲しい別れがあったって良い ページに綴られていないその先の文章を自分で思い描いていくのも詩の読み方のひとつだ どうだジョーダン?詩って楽しいだろ?
134 21/12/13(月)20:18:18 No.876066073
3倍返しかあげたチョコの分勝たせてよって言われて この3倍じゃ足りないだろ?もっと貰おうかとか返したジョートレも呑気してる場合じゃないと思う
135 21/12/13(月)20:18:26 No.876066116
>店先は光で満ちて、きらめく品々は眩しく鮮やかだ。 >甘いホットチョコレートの湯気に、シナモンの香りが乗って夜を温めている。 この表現はロジカルだよなァ…寒い冬の場景を暖かい食べ物飲み物と光で冬なのに明るくしてるしこの直後に「君」の文が入るのが暗喩になってるし
136 21/12/13(月)20:18:29 No.876066140
ジョーダントレの説明が分かりやすくて何より参考になるからありがたい… こう読み方が分かると途端に面白くなるよね詩や小説って
137 21/12/13(月)20:18:30 No.876066142
>マルクトはドイツ語のMarktで英語のMarketに相当する語つまり「市場」だと思われるがセフィロトのMalkuthにも係っているのではとも言われているな 知らなかったそんなの…
138 21/12/13(月)20:18:48 No.876066271
>>ジョーダン自身すげー面倒くさい思考してる立場だろうに >あたしはほら >みんなほど立派じゃないから 天皇賞レコードウマ娘がよ…!
139 21/12/13(月)20:18:52 No.876066289
>>>トレセン学園の教科書に載っちゃうんだ… >>タイシンはまた現国欠席か >流石に当人が在籍してる内は載らないだろう… 子供がトレセンに入学することになって ふと今のトレセンはどんな授業やってんだろうと思い教科書を見て寝込む所までは見えた
140 21/12/13(月)20:19:05 No.876066360
現実の詩でも教えてほしいくらいだ
141 21/12/13(月)20:19:37 No.876066524
(子供が入学して買い揃えた教科書を開いて横になるタイトレとタイシン)
142 21/12/13(月)20:20:29 No.876066822
>(子供が入学して買い揃えた教科書を開いて横になるタイトレとタイシン) (二人目いっちゃうんだ…)
143 21/12/13(月)20:20:32 No.876066843
クリスマスマーケットでマルクトだとは思うけどもう一方のマルクトが王座に座る若い女性というのも育成後の関係を匂わせていそうと思う
144 21/12/13(月)20:20:34 No.876066855
なによりもこの文章力がすげーよタイトレ こいつ…滅茶苦茶タイシンのこと大事にしてやがる…!ってなるよ
145 21/12/13(月)20:20:54 No.876066968
こういう役割が似合うなジョートレ
146 21/12/13(月)20:21:19 No.876067118
キントレくらいの強さは欲しい
147 21/12/13(月)20:21:25 No.876067165
他のサポカでもポエム無いかなって見てみたらイベスペがお母ちゃんからの手紙でちょっと泣いてしまった
148 21/12/13(月)20:21:38 No.876067242
「」ってたまに本職の教師とか教授っぽいの湧くよね
149 21/12/13(月)20:21:43 No.876067274
>こういう役割が似合うなジョートレ 物を教える天才だからな…
150 21/12/13(月)20:21:55 No.876067334
今日は大安吉日。だって神様がそう言っているから! 今日は大安吉日。だって幸せをわけあえる人が隣にいるから!
151 21/12/13(月)20:22:33 No.876067570
>>こういう役割が似合うなジョートレ >物を教える天才だからな… ミークの耳が動いたら内ラチからガチで はトーセンジョーダンの指導者として120点だと思うわ
152 21/12/13(月)20:22:41 No.876067607
文章だけで取ってみてもすげー味わい深い… これにあのイラストがついたらそりゃもう大変だわ
153 21/12/13(月)20:22:56 No.876067707
>幸せに結ばれても良いし悲しい別れがあったって良い 悲しい別れはやだよ…良くないよ…
154 21/12/13(月)20:22:58 No.876067721
こんな理解してくれる相手欲しい
155 21/12/13(月)20:23:02 No.876067751
詩的なセリフがあるサポカは割とあるんだがエピソード自体が詩になってるのはそうそうないな…
156 21/12/13(月)20:23:20 No.876067860
>今日は大安吉日。だって神様がそう言っているから! >今日は大安吉日。だって幸せをわけあえる人が隣にいるから! いいよね神様頼りの幸せから大切な人と育む幸せに変わるの…
157 21/12/13(月)20:23:34 No.876067948
>>幸せに結ばれても良いし悲しい別れがあったって良い >悲しい別れはやだよ…良くないよ… ジョーダンは優しいな…
158 21/12/13(月)20:23:59 No.876068120
トレセン入試過去問解説助かる
159 21/12/13(月)20:24:16 No.876068214
いいポエムは本当に心を豊かにしてくれる ベタネタに使われるサラダ記念日だって、あれだけのシンプルさの中に仲睦まじい二人、7月6日という初夏の情景、食卓の彩りなどが目に浮かぶからな
160 21/12/13(月)20:24:16 No.876068217
思いっきりクリスマスな衣装2人にマヤサポカがありつつ 私服なタイシンっていう対比も味わいを深めている
161 21/12/13(月)20:24:35 No.876068347
>詩的なセリフがあるサポカは割とあるんだがエピソード自体が詩になってるのはそうそうないな… あとトレーナー目線というの初めてだね はっきりとそう書いてるわけじゃないから受け取りて次第だけど育成中何度もタイシンとの距離を匂わせるところから十中八九意識してるのはトレーナーだろうし
162 21/12/13(月)20:24:35 No.876068348
>>悲しい別れはやだよ…良くないよ… >ジョーダンは優しいな… だからさ…あたしらがバイバイするときはエンマンにしよーね…
163 21/12/13(月)20:25:26 No.876068716
なんで二人はタイトレのポエム読んでるんだよ…
164 21/12/13(月)20:25:36 No.876068789
こんなのが入試問題だったら そりゃ学園が婚活会場化するわ 憧れるに決まってる
165 21/12/13(月)20:25:41 No.876068826
>なんで二人はタイトレのポエム読んでるんだよ… 名文なのが悪い…
166 21/12/13(月)20:25:44 No.876068841
>なんで二人はタイトレのポエム読んでるんだよ… 名作は教材にうってつけなんだ
167 21/12/13(月)20:25:59 No.876068929
>なんで二人はタイトレのポエム読んでるんだよ… サポカってなんか名簿みたいの開くだろ その中に入ってたんだろう
168 21/12/13(月)20:26:10 No.876068996
>なんで二人はタイトレのポエム読んでるんだよ… もう言われてるが国語の教材として優秀だから
169 21/12/13(月)20:26:15 No.876069040
さぞかし名のある詩人と見受けられた
170 21/12/13(月)20:26:38 No.876069182
>さぞかし名のある詩人と見受けられた ただ一人の女性を愛する男の詩だ
171 21/12/13(月)20:26:43 No.876069216
その声は我が友タイトレではないか!
172 21/12/13(月)20:26:54 No.876069279
国語の教材として優秀であることと個人的なポエムが広まってることは違うよね?
173 21/12/13(月)20:27:11 No.876069404
プライバシー保護の為詩の作者については伏せられています
174 21/12/13(月)20:27:21 No.876069470
回し読みどころの規模じゃなくなっててダメだった でもすげーためになったし面白かったよありがとうジョートレ
175 21/12/13(月)20:27:22 No.876069475
>「」ってたまに本職の教師とか教授っぽいの湧くよね 両方居るし官僚も居た
176 21/12/13(月)20:27:31 No.876069536
>プライバシー保護の為詩の作者が担当した皐月賞バについては伏せられています